スリリングな近距離戦を楽しみたいアジンガーから人気の4ft台ロッド。

本記事ではそんな4ft台のアジングロッドの特徴を解説し、おすすめロッドをたっぷり紹介していきます。

超ショートな4ft台ロッドが気になっている方は必見です。

1

アジングロッドの長さについて解説

出典:がまかつ

まずはアジングロッドの長さについて簡単に解説しておきます。

アジングロッドの長さとその役割を一覧にするとこんな感じ↓になります。

長さ主な役割
4フィート台・5フィート台ジグ単向けのショートモデル
6フィート台ジグ単向けのセミショートモデル
ジグ単と中距離遠投に対応する万能モデル
7フィート台・8フィート台遠投特化モデル

アジング黎明期は7フィート前後のものが主流でしたが、近年はショートレングス化が進み、ジグ単ロッドは5フィート台が一般的になってきています。

短いロッドには、アジングにおけるメリット(詳細は後述)がたくさんありますからね。

…という状況のなかでも、本記事のテーマである4フィート台のアジングロッドはだいぶ短いほうです。

ショートロッドのメリット/デメリットの両方が色濃く出る、クセのあるレングスとなっています。

4フィート台のアジングロッドの特徴

出典:34

ここからは4フィート台のアジングロッドの特徴をメリット、デメリットに分けて解説していきます。

4ft台のアジングロッドのメリット

4ft台のアジングロッドの最たる強みは、近距離戦での圧倒的性能。

全長が短いぶん手狭な場所でも取り回しやすく、高い精度でのキャスト・リグ操作が可能です。

また、ブランクが短いとそのぶん軽量化もしやすく、繊細なティップが手元に近いので感度も良好。

さらにショートロッドは、フッキングのレスポンスも速いです。

といった感じで、アジングの基本となるジグ単での戦闘力がズバ抜けています。

これが4ft台の超ショートロッドが選ばれる理由です。

4ft台のアジングロッドのデメリット

つづいてはデメリットです。

最も気になるのは飛距離でしょう。定番の5〜6ft台ロッドと比べると、4ft台ロッドでは飛距離が極端に落ちます。

狙いのポイントにあと一歩届かず、不本意にヘッドの重量を上げる…なんて事案も起こりがち。

また、ロッドが短いので強風時に穂先を水面に近づけて風の影響を軽減するなんてこともしづらいです。

同じ原理で足場が高いポイントでの釣りも苦手とします。

4ft台のアジングロッドには、このように厄介なデメリットがあるのです。

4ft台のアジングロッドはこんな人におすすめ

4ft台のアジングロッドは、接近戦のアジングに極限の精度を求める方におすすめです。

持ち前の取り回し・キャスト精度・感度で、ジグ単アジングの楽しさをグッと引き上げてくれるでしょう。

ただし、飛距離が出しづらいなどの厳しいデメリットがあることもきちんと知っておくべきです。

あと、汎用性はイマイチなので、メインロッドにはおすすめしません。

あくまで接近戦専用の超特化ロッドと思っておいたほうが良いでしょう。

1

4フィート台のおすすめアジングロッドまとめ

ここからは4フィート台のおすすめアジングロッドを紹介していきます。

おすすめロッドの一覧は以下のとおりです。

メーカー製品機種実売価格
34+E 410M1万円台〜
オリムピック23コルトUX482UL-HS1万円台〜
シマノ22ソアレSS アジングS48SUL-S2万円台〜
ゼスタブラックスター ソリッド 2ND ジェネレーション410-S2万円台〜
シマノ21ソアレXRS48UL-S3万円台〜
ブリーデントレバリズム キャビン410CS-tip
410CT-tip
402TS-tip
406TS-tip
3万円台〜
34FPR46 攻4万円台〜
がまかつラグゼ 宵姫 天S48AL-solid4万円台〜
アブガルシアエラティケーター リアルフィネス プロトタイプ46Pro-ST4万円台〜

34「+E 410M」

出典:34

「+E410M」は34のアジング入門ロッド。

4フィート10インチのレングスを採用しており、アジング初心者でもキャスト・操作がしやすいようデザインされています。

また、34社では初の実売1万円台ロッドということで、コスパも良好です。

全長自重ルアー重量継数
1.47m65g0.3-3.0g2本

オリムピック「23コルトUX 482UL-HS」

「23コルトUX」は、オリムピック「コルト」シリーズのエントリー機。

アジングの入門ロッド界を席巻するメガコスパロッド「20コルトUX」の後継機です。

先代に引き続き4.8ftの「482UL-HS」ががラインナップ入りしており、近距離アジングに特化したい方から人気を博しています。

機種全長自重ルアー重量継数
482UL-HS1.43m51g0-1.8g2本

シマノ「22ソアレSS アジング S48SUL-S」

出典:シマノ

「22ソアレSS アジング」は、シマノ「ソアレ」シリーズのステップアップ機。

独自機構の「スパイラルX」を搭載し、ネジレに強いブランクを持ち味とします。

細身かつショートレングスでも十分なパワーがあり、良型のアジにも力負けしない頼もしさがあるのも良いところです。

「22ソアレSS アジング」の4フィート台モデルはコチラ↓。

機種全長自重ルアー重量継数
S48SUL-S1.42m46g0.3~6g2本

ゼスタ「ブラックスター ソリッド 2ND ジェネレーション 410-S」

出典:ゼスタ

「ブラックスター ソリッド 2ND ジェネレーション」は、ゼスタのライトゲームロッド「ブラックスター」シリーズの普及機。

繊細なソリッドティップを搭載するフィネスロッドが揃います。

4フィート台の「410-S」は同製品の最短モデル。

「アーバンシューター」という愛称のとおり、都市部でのフィネスな接近戦アジングで真価を発揮します。

モデル全長自重ルアー重量継数
S410-S1.47m53g0.2~5g2本

シマノ「21ソアレXR S48UL-S」

出典:シマノ

「21ソアレXR」は、シマノ「ソアレ」シリーズの中堅機。

実売3万円台ながら、カーボンモノコックグリップやスパイラルXコアなど上位グレードでおなじみの機構を多数搭載し、圧倒的なコストパフォーマンスを誇ります。

先代機である「ソアレCI4+ アジング」に引き続き、4.8ftモデル(S48UL-S)もラインナップ入り。

先出の「22ソアレSS アジング S48SUL-S」よりも張りが強めで、徹底的な速掛けアジングを楽しる1本となっています。

機種全長自重ルアー重量
S48UL-S1.42m52g0.4~8g

ブリーデン「トレバリズム キャビン」

「トレバリズム キャビン」は、軽さと感度を強みとするブリーデンの本格ライトゲームロッド。

カーボンソリッド、カーボンチューブラー、チタンソリッドの3種のティップに全13機種がラインナップされており、スタイルに合わせて好みのティップを選ぶことができます。

4フィート台のモデルも豊富に揃い、スペックの一覧は以下のとおり。

モデルティップ全長自重ルアー重量
KABIN 410CS-tipカーボンソリッド4ft10in39g0~4g
KABIN 410CT-tipカーボンチューブラー4ft10in38g0~4g
KABIN 402TS-tipチタンソリッド4ft2in36g0~4g
KABIN 410TS-tip4ft10in39g0~5g

34「FPR46 攻」

出典:34

「FPR46 攻」は、34の豆アジング特化ロッド。

4.6ftの超ショートレングスで、豆アジのアタリをこちらから掛けにいくための工夫がこらされています。

俊敏に掛ける張りがある一方で、ティップは柔らめになっておりバラシにくさへのケアも十分。

小型のアジを接近戦で狙うことが多い方におすすめの1本です。

全長自重ルアー重量継数
1.37m65g0.3-1.8g2本

がまかつ「ラグゼ 宵姫 天 S48AL-solid」

出典:がまかつ

「ラグゼ 宵姫 天」は、がまかつ「宵姫」シリーズの最高峰ロッドです。

S48AL-solidは最も短くて最も繊細な超ショートモデル。

アンダー1gのジグヘッドを主軸とする究極の近距離戦を繰り広げることができます。

モデル全長自重ルアー重量継数
S48AL-solid1.42m28g0.1~1.5g2本

アブガルシア「エラディケーター リアルフィネス プロトタイプ 46Pro-ST」

「エラディケーター リアルフィネス プロトタイプ」は、アブガルシアの最高峰ライトゲームロッド。

重量を削りに削ってフィネスを極めたこだわりロッドです。

最短モデルの46Pro-STは現役のライトゲームロッドでも最軽量格の自重27gを誇り、同社の軽量リール「ゼノン」と合わせればタックル総重量アンダー170gも実現できちゃいます。

超軽量&フィネスなタックルセッティングを試したい方におすすめです。

機種全長自重ルアー重量継数
ERFS-46Pro-ST1.37m27g0.1-1.5g1本

まとめ

4フィート台のアジングロッドは抜群の取り回しや操作性、感度を強みとし、近距離戦で無類の性能を誇ります。

一方で飛距離が出しづらいなどのデメリットも顕著であり、万人におすすめできるわけではありません。

購入の際は自身のスタイルに合うか、事前にしっかり自問しておきましょう。

最後に本記事で紹介した4フィート台のおすすめアジングロッドを以下にまとめておきます。

興味のある方は詳細をチェックしてみてください。

メーカー製品機種実売価格
34+E 410M1万円台〜
オリムピック23コルトUX482UL-HS1万円台〜
シマノ22ソアレSS アジングS48SUL-S2万円台〜
ゼスタブラックスター ソリッド 2ND ジェネレーション410-S2万円台〜
シマノ21ソアレXRS48UL-S3万円台〜
ブリーデントレバリズム キャビン410CS-tip
410CT-tip
402TS-tip
406TS-tip
3万円台〜
34FPR46 攻4万円台〜
がまかつラグゼ 宵姫 天S48AL-solid4万円台〜
アブガルシアエラティケーター リアルフィネス プロトタイプ46Pro-ST4万円台〜
上表のロッドを販売サイトで探す

おすすめ関連記事