高い操作性と感度を持ち味とする、5フィート台のおすすめアジングロッドを総まとめ。

おすすめロッドだけでなく、5フィート台ロッド(ショートロッド)の特徴についても、わかりやすく解説していきます。

アジングでは定番のショートロッドが気になっている方は、ご一読ください。

1

アジングロッドの長さ(レングス)感について

アジングロッドの長さ(レングス)は、5〜8フィート台が一般的です。

長さとその特徴をざっくり一覧にまとめると、以下のようになります。

長さ特徴
5フィート台ジグ単特化
6フィート台近〜中距離メインの万能型
7フィート台遠投メインの万能型 or 遠投特化
8フィート台遠投特化

4フィート台や9フィート台のロッドもないことはないんですが、超希少種。

基本的には上表のように認識しておけば問題ありません。

5フィート台のアジングロッドの立ち位置は?

本記事のテーマとなる5フィート台のアジングロッドは、いわゆるショートロッドというカテゴリです。

ジグ単に特化した近距離戦を得意とします。

5フィート台のアジングロッドは、発売当初こそ賛否がありましたが、いまでは「アジングロッドといえばコレ!」と言われるほどの市民権を獲得しています。

5フィート台のアジングロッド(ショートロッド)の特徴

出典:ダイワ

つづいては、5フィート台のアジングロッドの特徴をざざっと解説していきます。

メリット・デメリットを一覧にすると以下のとおり。

メリットデメリット
・感度が高い
・操作性が高い
・取り回しが良い
・携帯性が高い
・飛距離が出しづらい
・汎用性が低い
・足場の高い堤防など特定のパターンで使いづらい

ショートロッドのメリット

5フィート台のアジングロッドの最たる強みは、感度と操作性の高さ。

その主な理由が以下です。

  • 全長が短くて扱いやすい
  • ティップと手の距離が近い
  • フィネスな設計コンセプトを採用するモデルが多い

軽量ジグ単を正確に操作し、海中から多くの情報を集めつつ、繊細なアプローチを展開できます。

5フィート台のロッドは、アジングの醍醐味(繊細さ)を味わうには持ってこいなのです。

ショートロッドのデメリット

一方、5フィート台のアジングロッドの代表的なデメリットは、射程距離の短さ。

ロッドが短いぶん遠心力がはたらきづらく、キャスト飛距離が伸びません。

また、ショートロッドはレングス的にも強度的にも、分離シンカー系リグとの相性も悪め。

リグ重量を上げて、無理やり射程を伸ばすという芸当もできません。

つまり、ジグ単の届く距離にアジがいなければ、(その立ち位置では)詰む。

これが5フィート台のアジングロッドの弱点です。

※適切な運用で短所はカバー可能

上記のとおり、5フィート台のアジングロッドは、長所も短所も極端です。

なので、特性を理解したうえで適切に運用しないと、釣果を伸ばすことができません。

具体的には、

  • 近距離戦が成立するポイントを選ぶ
  • 近距離にアジがいないときはランガンする
  • 中〜遠距離が射程に入るサブロッドを持参する

というように、ショートロッドの特性に合わせたゲームプランを用意しておく必要があります。

ショートロッドを購入する際は、このあたりにも留意しておきましょう。

1

5フィート台のおすすめアジングロッド7選

出典:ラグゼ

ここからは、5フィート台のおすすめアジングロッドを紹介していきます。

ロッドの価格帯や個性がなるべく重複しないように、7本をピックアップしてみました。

その一覧がコチラ↓です。

メーカー製品機種実売価格ティップ
オリムピック23コルトUX572UL-HS1万円台カーボンソリッド
メジャークラフト鯵道5G502L2万円台カーボンソリッド
シマノ21ソアレXRS510L-S3万円台カーボンソリッド
がまかつ宵姫 華弐S54AL-solid4万円台カーボンソリッド
ダイワ22月下美人EX510UL-S5万円台カーボンソリッド
ヤマガブランクスブルーカレントⅢ5102万円台カーボンチューブラー
オリムピック23コルト572UL-TS2万円台チタンソリッド

オリムピック「23コルトUX 572UL-HS」

機種全長自重ルアー重量継数
572UL-HS1.70m57g0-3g2本

オリムピック「コルト」シリーズの入門クラス「23コルトUX」の5.7ftモデルです。

ショートロッドの王道レングスが採用されており、お値段は実売1万円台〜とそこそこリーズナブル。

初めてのショートロッドにもおすすめです。

メジャークラフト「鯵道5G S502L/AJI」

全長(ft)自重ルアー重量継数
5’0″0.2-3g2本

ショートロッドの中でも特に短め(ジャスト5フィート)の1本。

接近戦に特化しまくりの尖ったセッティングとなっています。

「鯵道5G」は、高級カーボン素材(トレカT1100G)と、独自の4軸カーボン製法(R360構造)を採用しながら、お値段は実売2万円前後。

ミドルクラスのアジングロッドのなかでも、屈指のコスパを誇ります。

シマノ「21ソアレXR S510L-S」

全長自重ルアー重量継数
1.78m67g0.6-12g2本

「21ソアレXR」は、シマノから発売されている本格派の中堅機。

”カーボンモノコックグリップ”や”スパイラルXコア”など、シマノの独自技術もモリモリです。

S510L-Sは、最大12gのリグを背負える超万能型ショートロッド。

ジグ単から遠投までを1本でこなすことができ、本記事で紹介する他の6本とは毛色が異なります。

「ショートロッドは使いたいけど、汎用性も犠牲にしたくない…。」という方にピッタリの1本です。

がまかつ「ラグゼ 宵姫 華弐 S54AL-solid」

全長自重ルアー重量継数
1.63m37g0.1~1.5g2本

AL(エアライト)クラスを採用する、スーパーフィネスなショートロッドです。

S54Al-solidは、圧倒的な軽さと感度を武器とする「宵姫 華弐」の中でも、最も繊細なモデル。

アンダー1gのジグ単を主軸にゲームを組み立てたい方にベストマッチです。

ダイワ「22月下美人 EX 510UL-S 麗(REI)」

全長自重ルアー重量継数
1.78m43g0.3-5g2本

「22月下美人EX」は、2022年にモデルチェンジを迎えた、ダイワ「月下美人」シリーズの最高峰グレード。

”510UL-S 麗(REI)”は、全4機種のなかで最も短くて、最も柔らかいモデルです。

ハイエンドロッドならではの超絶ハイエンドを堪能しながら、高度なアジングを楽しむことができます。

ヤマガブランクス「ブルーカレントⅢ 510」

全長自重ルアー重量継数
1.775m56gMAX4.5g2pcs

「ブルーカレントⅢ」は、ヤマガブランクスから発売されている人気のライトゲームロッド。

この製品には、ここまで紹介してきた5本のロッドと決定的に違う点があります。

それはチューブラーティップ仕様という点。

ソリッドティップよりも負荷に対する感度は劣りますが、反響感度や操作・フッキングレスポンスで優ります。

510は「ブルーカレントⅢ」のなかでも特に人気の高いショートモデル。

ソリッドティップとは一味違うジグ単ゲームを楽しめます。

オリムピック「23コルト 572UL-TS」

全長自重ルアー重量継数
1.70m48gMAX 2.5g2本

最後のおすすめロッドは「23コルト 572UL-TS」。チタンティップを搭載するショートロッドです。

カーボン製ティップにはない金属的好感度と、圧倒的な荷重感度が共存する玄人向けモデルとなっています。

極柔ティップの扱いには慣れが必要ですが、使いこなせれば頼もしい武器に。

定番のアジングロッドとは異なるテイストのロッドを試してみたい方におすすめです。

おすすめ7選で紹介しきれなかった有力ショートロッド

メーカー製品器種実売価格
ダイワ20月下美人アジング55UL-S
510UL-S
1万円台
ダイワ21月下美人MXアジング55XUL-S
510UL-S
2万円台
シマノ22ソアレSS アジングS54SUL-S2万円台
シマノ21ソアレXRS58UL-S3万円台
シマノ20ソアレ エクスチューンS510UL+-S4万円台
がまかつラグゼ 宵姫 爽S58FL-solid2万円台
がまかつラグゼ 宵姫 華弐S54FL-solid
S59FL-solid
S57UL-solid
4万円台
がまかつラグゼ 宵姫 天S54FL-solid
S52UL-solid
S510ML-solid
S511FL-solid
4万円台
オリムピック20コルトUX542UL-S1万円台
オリムピック23コルト572UL-HS
592XUL-S
2万円台
オリムピック23コルト プロトタイプ552UL-HS3万円台
メジャークラフト鯵道5G582L2万円台
アブガルシアソルティーステージ プロトタイプ アジング5102LSS2万円台
ヤマガブランクスブルーカレントⅢ532万円台

大人気の5フィート台アジングロッドをGETしよう!

感度と操作性に優れる5フィート台のアジングロッドは、アジングの繊細さを存分に味わえるので、アジンガーから大人気。

射程の短さ、汎用性の低さについては立ち回り次第でカバーできるので、弱点についての過度な心配は無用です。

まだショートロッドを使ったことがない方は、ぜひ1本は入手してみてください。

この記事で紹介したおすすめアイテム

メーカー製品機種実売価格
オリムピック23コルトUX572UL-HS1万円台
メジャークラフト鯵道5G502L2万円台
シマノ21ソアレXRS510L-S3万円台
がまかつ宵姫 華弐S54AL-solid4万円台
ダイワ22月下美人EX510UL-S5万円台
ヤマガブランクスブルーカレントⅢ5102万円台
オリムピック23コルト572UL-TS2万円台

アジングロッド関連の人気記事はコチラ