ダイワから新たに発売されるアジング&メバリングの入門ロッド「アジメバルX」をご紹介。

人気の先代機「アジングX」「メバリングX」が統合され、最新スペックとなってシーンにカムバックします。

入門ロッドとして十分な性能を備えながらも実売価格はアンダー1万円。かなりの高コスパに仕上がっていますぞ。

1

ダイワ製アジング・メバリングロッドの全体像

出典:ダイワ

まずは、2023年新製品を含むダイワ製アジング・メバリングロッドの全体像をおさらいしておきましょう。

製品の一覧はコチラ↓です。

製品実売価格
22月下美人EX55,000円前後
23月下美人AIR40,000円前後
21月下美人MX23,000円前後
20月下美人13,000円前後
23アジメバルX(←本記事)9,000円前後

本記事で取り上げる「アジメバルX」は、アンダー1万円クラスの格安入門ロッド。

アジング・メバリング専用のダイワ製ロッドとしては最安の実売9,000円前後となっており、かなりお求めやすいお値段でリリースされています。

(※汎用ロッドならもう少しお求めやすい「ルアーニスト」という製品もあり。)

これからアジング・メバリングを始めたい。でも初期費用はなるべく抑えたい。

という方にドンピシャな製品です。

ダイワ「アジメバルX」の特徴

出典:ダイワ

つづいては「アジメバルX」の特徴をみていきましょう。

ブレーディングXで補強されたブランク

出典:ダイワ

ブランクの目玉はダイワ独自の強化機構「ブレーディングX」の採用です。

「ブレーディングX」は、ブランクの最外層を斜め方向のカーボンテープで締め上げることでネジレ耐性を高める製法。

各種動作時のパワーロスが減り、キャストや操作、ファイトの性能アップにつながります。

また、少ない部材で効率よくブランクを強化できることもあり、ロッド全体の軽量化にも貢献します。

トラブルレスなガイドセッティング

出典:ダイワ

「アジメバルX」はアルコナイトリング仕様のKガイドを搭載。

ガイド周りでのライントラブルが起きづらく、アジング・メバリングを快適に楽しめるよう設計されています。

アルコナイトリングは、上位グレードのロッドに使われているSiCリングほど耐久性はないものの、ルアーフィッシングを楽しむには十分な性能を有します。

コストは下げつつ性能はなるべく犠牲にしたくないという「アジメバルX」のようなロッドには、最適なガイドリングです。

握り込みやすいグリップ

出典:ダイワ

リールシートには富士工業のTVSシートを採用しています。

細身かつコンパクトなデザインになっており、握り込みやすいのが良いところ。

軽い力でホールドできるので、キャストに操作、ファイトまでの各動作を快適にこなしていけるでしょう。

1

ダイワ「アジメバルX」の機種ラインナップ

出典:ダイワ

「アジメバルX」は全5機種構成となっており、スペックの一覧は以下のとおりです。

アイテム全長(m)標準自重(g)ルアー重量(g)継数
510UL-S1.78640.3~52
66L-S1.98700.5~82
68L-T2.03740.5~82
74UL-S2.24750.3~52
76L-S2.29790.5~82

長さは5フィート台から7フィート台まで、硬さなULからLまで、バラエティ豊かなモデルが揃っています。

アジング入門ロッドにおすすめな66L-S

全5機種のうち、これからアジングを始めたい方におすすめなのが66L-Sです。

ルアーキャパが0.5〜8gに設定されており、ジグ単はもちろん、軽めの遠投リグ(キャロ・フロートなど)まで1本でこなせる器用さを強みとします。

自動でフッキングしやすい乗せ調子のソリッドティップが採用されているというのも、アジング初心者向きなポイント。

アジングの基本を学びつつ、上達するにはもってこいなセッティングとなっています。

メバリング入門ロッドにおすすめな68L-T

これからメバリングを始めたい方におすすめなのは68L-T。

ほど良い張り感のあるチューブラーティップ仕様となっており、ジグ単やプラグなどの操作をシャキシャキ快適にこなせます。

66L-Sと同じく0.5〜8gのルアーキャパに設定されていますから、広範囲を探れるというのも頼もしいですね。

またチューブラーティップは振動伝達が得意なので、プラグを泳がせた時の心地よいブルブル感を味わえるのも素敵なポイント。

ハマる人が多いメバルプラッキング(メバプラ)に挑戦したい方も必見な1本です。

ダイワ「アジメバルX」の価格と発売日

「アジメバルX」の発売時期は2023年9月予定となっており、すでに予約受付も始まっています。

お値段は実売9,000円前後ということで、釣具が高騰しがちな昨今では特にありがたいプライシング。

費用を抑えつつ良質なロッドをGETしたい方には、願ってもないアイテムとなっており、アジング・メバリング入門のお伴におすすめです。

▽アジング入門機におすすめの「66L-S」

▽メバリング入門機におすすめの「68L-T」

「アジメバルX」のおすすめ関連記事集