エバーグリーンのアジングロッドが欲しいけど、種類が多すぎてどれを選んだらいいかわからぬ。
結構お高めだし、ロッド選びをミスりたくないんだわ…。
自分に合ったエバーグリーン製アジングロッドはどうやって選べばいいわけ?

↑のような疑問にお答えしていきます。

細かなニーズに答える尖ったロッドを生産する高級ブランドとして有名な「エバーグリーン」。

バスロッドのイメージが強い方もいらっしゃるかもしれませんが、アジングロッドも超高品質です。

本記事ではそんなエバーグリーン製アジングロッドの選び方について徹底解説していきます。

ご自身にピッタリの一本が見つかれば釣り場で無双できますので、ぜひ相棒を見つけてみてください。

1

エバーグリーン製アジングロッドの全体像

エバーグリーンは量より質の高級ロッドメーカーなだけに、アジングロッドの製品ラインナップは↓の2種類だけ。

モデルクラス実売価格
スペリオルハイエンド48,000円〜
ソルティセンセーションハイエンド50,000円〜

「うわ…たけぇっ」て思われた方も多いかもしれません。

しかし、こんな強気な価格設定でも支持されて続けているのがエバーグリーンのすごいところです。

エバーグリーン製のロッドは、一本一本に細かなコンセプトが設定され、徹底したフィールドテストを経てリリースされています。

開発コストがかかるぶん価格は上がりますが、それぞれが釣り場やシチュエーションに最適化されているのです。

自分に合ったモデルが見つかれば、釣果に貢献してくれることは間違いありません。

GyoGyoくん
GyoGyoくん

次ページからは、そんなエバーグリーン製アジングロッドの各モデルの特徴を丁寧に解説していくゾ!!

2023年追記:スタンダード機の「ソルティセンセーションネオ」が登場!

「ソルティセンセーション」の後継機にあたるロッド「ソルティセンセーション ネオ」が発売されています。

おすすめは2019年発売の「スペリオル」

出典:楽天市場

ハイエンド2種しかラインナップされていないエバーグリーン製アジングロッドのうち、おすすめは何と言っても2019年発売の「スペリオル」シリーズ。大好評の旧モデル「ソルティセンセーション」がさらに進化した正統後継機となっています。

ブランクスには、東レの最先端技術「ナノアロイテクノロジー」が適用された高弾性カーボン「トレカT1100G」が使用され、さらなる高感度と軽量化に成功。

第2ガイド~バットガイドには、薄くて軽い最高級のトルザイトリングが採用され、さらなる軽量化が実現しました。ラインの角度がつきやすいトップガイドには、あえて厚みのあるSicリングが使われており、ラインへのダメージを抑えられるように配慮されています。

反響感度を高めるグリップ内部構造も進化し、手に伝わる情報の量と質がアップ。前作から10年が経ち、満を持してリリースされた新作にはエバグリーンが培ってきたノウハウが凝縮されているのです。

そんな「スペリオル」シリーズには、2020年1月現在7種類のモデルがラインナップされています。

モデルティップ全長自重ルアー重量
SPRS-64UL-T シャープカットチューブラー1.93m49g0.4~5g
SPRS-70L-T スカウトマスターチューブラー2.13m55g0.4~10g
SPRS-83H-T マイティハンツマンチューブラー2.51m83g1.5~30g
SPRS-60XUL-S ファインセンサーソリッド1.82m48g0.1~2g
SPRS-63SL-S スペリオルソリッド1.90m50g0.1~3.5g
SPRS-610UL-S リンバーティップSSソリッド2.08m53g0.1~6g
SPRS-610UL-S リンバーティップSSソリッド2.28m73g1~18g
GyoGyoくん
GyoGyoくん

チューブラーティップのモデルが3種類、ソリッドティップのモデルが4種類という構成ですな。
ここからは各モデルの特徴を見ていくゾ!!

チューブラーティップの「スペリオル」

SPRS-64UL-T シャープカット

※2020年1月発売予定

全長自重ルアー重量継数
1.93m49g0.4~5g2pcs

チューブラーモデルの中で最も短いのが6ft4in(1.93m)の「SPRS-64UL-T シャープカット」です。

他メーカーでもじわじわリリースされ、注目を集めつつあるチューブラー×ショートロッド。

チューブラーならではの反響感度の高さが魅力となっており、海中の情報をクリアに伝えてくれます。

GyoGyoくん
GyoGyoくん

発売予定は2020年1月だから、購入は実釣動画やインプレが出揃ってから判断! ってかんじでも良いと思うゾ!

SPRS-70L-T スカウトマスター

全長自重ルアー重量継数
2.13m55g0.4~10g2pcs

「SPRS-70L-T スカウトマスター」は軽量ジグ単から遠投リグまでを1本でやってのける超万能型チューブラーロッド。

  • 常夜灯下での静の釣り
  • 急流ポイントでのちょい重リグの使用
  • ロングキャストでの大型狙い

など、なんでもござれ!

圧倒的な感度、圧倒的な飛距離といったような尖った性能はありませんが、なんでもやってのけるバランス型は本当に重宝します。

GyoGyoくん
GyoGyoくん

性能の5角形がコーンフレークなみにデカいってことやな。(←M1見た人ならわかる)

SPRS-83H-T マイティハンツマン

全長自重ルアー重量継数
2.51m83g1.5~30g2pcs

スペリオルシリーズのなかで最もパワーのある怪物ロッドが「SPRS-83H-T マイティハンツマン」。

キャロやフロートの大遠投はもちろん、エギングやシーバス、ライトショアジギングにも対応しちゃいます。

アジングロッドというよりはソルトルアーの超万能ロッドという位置づけですね。

ゴツさのなかにも繊細さが残されており、1g後半~のジグ単を扱えるというのもスゴイ!

ソリッドティップの「スペリオル」

SPRS-60XUL-S ファインセンサー

エバーグリーン(EVERGREEN) スペリオル SPRS-60XUL-S ファインセンサー
全長自重ルアー重量継数
1.82m48g0.1~2g2pcs

「SPRS-60XUL-S ファインセンサー」はソリッドティップのショートロッド。

ゆくゆくは5フィート台のモデルもラインナップされてくるかもしれませんが、2020年現在は「ファインセンサー」がスペリオルシリーズの最短モデルとなっています。

ファインセンサーのブランクスは極細で張りが強めのファーストテーパー。

アンダー1gのジグ単でもリグポジションをしっかり把握できる感度を誇り、港湾部でのスローな釣りを得意とします。

ベリーからバットに張りがあるので、大きくリフト&フォールさせる動の釣りにも対応可。

まさに近距離戦の万能戦士です。

SPRS-63SL-S スペリオル

全長自重ルアー重量継数
1.90m50g0.1~3.5g2pcs

「SPRS-63SL-S スペリオル」は超軽量ジグ単から軽めのスプリットまでのリグを使えるショートロッド。

ベリーとバットにしっかりと張りがある、開発者の黒原祐一さん好みのパッツン系ファーストテーパーに仕上げられています。

ソリッドティップの張りも強めに作られており、反響感度が高いだけでなく潮流の変化を感知するテンション感度も優秀。

テンションが抜けるような食い上げ系のアタリも感知して、しっかりと掛けていくことができます。

SPRS-610UL-S リンバーティップSS

※2020年4月発売予定

全長自重ルアー重量継数
2.08m53g0.1~6g2pcs

旧モデルで名機との呼び声が高かったリンバーティップをさらに進化させたのが「SPRS-610UL-S リンバーティップSS」です。

柳の枝のようなしなやかさが持ち味となっており、手感度だけでなく目感度にも優れています。

名前の最後につく“SS”は「シャープ・センス」を意味しており、ロッド全体の軽量化によってさらなる感度を手にしたことを示唆。

GyoGyoくん
GyoGyoくん

発売予定の2020年4月が待ち遠しいですな!

SPRS-76MH-S スーパーDアタッカー

全長自重ルアー重量継数
2.28m73g1~18g2pcs

「SPRS-76MH-S スーパーDアタッカー」は、スペリオルのソリッドモデルのなかで最もパワーがあるモデル。

Dアタッカーの「D」には、深場(Deep)や遠距離(Distance)を意味し、沖やボトム付近に潜む大型を狙うためのロッドに仕上げられています。

スプリットやキャロ、フロートといったリグを大遠投できるだけでなく、軽めのメタルジグも使用可能です。

尺越えのアジを勢いよく誘ってくわせるギガアジゲームへの転用も利きます。

「スペリオル」シリーズのおすすめロッド3選

アンコウ
アンコウ

う~む。スペリオルがすげえのはわかった!
だけど、種類多すぎね。どれを選んだらいいかわからんから、ちゃんと教えちくれ~。

って方のために、スペリオルシリーズの中でも特におすすめのモデルを用途別にご紹介しておきます。

ジグ単特化型のおすすめ:SPRS-60XUL-S ファインセンサー

エバーグリーン(EVERGREEN) スペリオル SPRS-60XUL-S ファインセンサー
全長自重ルアー重量継数
1.82m48g0.1~2g2pcs

ジグ単&遠投兼用型のおすすめ:SPRS-70L-T スカウトマスター

全長自重ルアー重量継数
2.13m55g0.4~10g2pcs

遠投リグ特化型のおすすめ:SPRS-76MH-S スーパーDアタッカー

全長自重ルアー重量継数
2.28m73g1~18g2pcs

1

旧モデル「ソルティセンセーション」も根強い人気

出典:楽天市場

旧モデルの「ソルティセンセーション」も選択肢としては大いにアリです。

約10年前に発売されたモデルですが、現代のアジングシーンにもマッチする名機たちが揃っています。

ソルティセンセーションは、薄くて軽いカーボンを4軸武装するクワトロクロスを採用することで、ブランクスを細く仕上げることに成功。

過不足のない剛性を持たせながら、小さなアタリやわずかな潮流の変化を察知できる感度が実装されています。

製品のラインナップも多いので、やりたい釣りにジャストフィットする1本にきっと出会えるでしょう。

そんな「ソルティセンセーション」シリーズの全ラインナップは↓。

モデルティップ全長自重ルアー重量
PSSS-57T ロッキーダガーチューブラー1.70m71g0.5~10g
PSSS-73T ワイドレシーバーチューブラー2.21m67g0.4~8g
PSSS-76T ワイルドカードチューブラー2.29m68g0.2~10g
PSSS-78T ライトタフチューブラー2.34m75g1.5~14g
PSSS-82T ロッキーハンツマンチューブラー2.48m87g1.5~24g
PSSS-84T マークスマンチューブラー2.54m85g1.5~18g
PSSS-53S プチプリッカーソリッド1.59m58g0.1~3.5g
PSSS-67S スーパーセンサーソリッド2.01m60g0.1~4.5g
PSSS-610S リンバーティップソリッド2.08m60g0.1~4.5g
PSSS-70S Dアタッカーソリッド2.13m67g0.1~6g
PSSS-74S BBヒットマンソリッド2.23m78g0.5~12g
PSSS-77S リミットブレーカーソリッド2.30m72g0.5~10g
PSSC-70S マルチポテンシャルソリッド
※ベイトフィネス
2.13m95g1~10g
PSSC-82T ゲームファインダーチューブラー2.48m108g1.5~24g
GyoGyoくん
GyoGyoくん

チューブラーモデルが6種類、ソリッドモデルが6種類、ベイトリール用モデルが2種類という構成。
ひえ~!!さすがの充実っぷりやなぁ~!!

チューブラーティップの「ソルティセンセーション」

PSSS-57T ロッキーダガー

全長自重ルアー重量継数
1.70m71g0.5~10g2pcs

「PSSS-57T ロッキーダガー」はジグ単から遠投リグまでを卒なくこなす万能型のショートロッド。

近距離戦で尺メバルを獲ることを想定してロッドが設計してあり、バットにしっかりしたパワーがあります。

良型を狙えるポイントをショートロッドで攻めたい方におすすめの1本です。

PSSS-73T ワイドレシーバー

全長自重ルアー重量継数
2.21m67g0.4~8g2pcs

「PSSS-73T ワイドレシーバー」は、軽量ジグ単から中量級の遠投リグまでをこなすバーサタイルなモデル。

張りのあるチューブラーティップが搭載されていますので、マイクロメタルジグやプラグといったハードルアーを使った動的な誘いも得意です。

PSSS-76T ワイルドカード

※ネットショッピングでは品切れ中

全長自重ルアー重量継数
2.29m68g0.2~10g2pcs

ジグ単から重ためのキャロやフロートまでこなす、THE万能戦士が「PSSS-76T ワイルドカード」。

10gまでのリグを背負えますので、アジングの遠投リグはぼぼ網羅できます。

反響感度が高いので軽量ジグ単も操作際もgood。

PSSS-78T ライトタフ

全長自重ルアー重量継数
2.34m75g1.5~14g2pcs

「PSSS-78T ライトタフ」は遠投リグに特化したチューブラーロッド。

ワイルドカードよりも強度があるので、重量級のリグやハードルアーもマン振りのフルキャストで沖へ届けることができます。

ブランクスには十分なパワーがありますので、不意打ちでシーバスや小型青物が掛かってもキャッチに持ち込めるのも利点です。

PSSS-82T ロッキーハンツマン

エバーグリーン(EG) ソルティセンセーション  PSS 82T ロッキーハンツマン 【送料無料】
全長自重ルアー重量継数
2.48m87g1.5~24g2pcs

「PSSS-82T ロッキーハンツマン」は、ソルセンシリーズで最もパワーのあるモデルです。

ライトゲームの範囲を超えたルアーも扱うことができ、遠投性能も最高クラス。

驚異的なバットパワーを持っているので、勢いよく根に潜ろうとする大物を強引に引き剥がして浮かせることができます。

PSSS-84T マークスマン

ソルティセンセーション PSSS-84T [ マークスマン ] エバーグリーン 大型便
全長自重ルアー重量継数
2.54m85g1.5~18g2pcs

「PSSS-84T マークスマン」は、遠投リグを使っての正確なキャスト性能を追求したモデル。

大きくしなってビタ止まり!というキャスティングに理想的な状態にチューニングされています。

ベリーに柔軟性を持たせる代わりにバットがしっかりしており、モンスター級の大物と互角に渡り合うロッドパワーも魅力的です。

ソリッドティップの「ソルティセンセーション」

PSSS-53S プチプリッカー

全長自重ルアー重量継数
1.59m58g0.1~3.5g2pcs

「PSSS-53S プチプリッカー」はシリーズで最もレングスが短く、繊細な釣りが得意なショートロッドです。

徹底的に軽量化され、超絶怒涛の感度が実装されています。

身近な釣り場で小ぶりなターゲットを狙う時も、エキサイトできる超フィネスな1本です。

PSSS-67S スーパーセンサー

全長自重ルアー重量継数
2.01m60g0.1~4.5g2pcs

「PSSS-67S スーパーセンサー」は、アジングの主役となる1g前後のジグ単の使用に最適化されたミドルレングスロッド。

こだわりの1ピースが採用されており、運搬・保管は不便ですが反響感度は超優秀です。

PSSS-610S リンバーティップ

全長自重ルアー重量継数
2.08m60g0.1~4.5g2pcs

ソルセンシリーズのなかでも特に名機との呼び声が高いモデルが「PSSS-610S リンバーティップ」。

ティップからベリーにかけての柔らかさが持ち味で、極上のキャストフィールと操作感を味わうことができます。

ロッドがよく曲がるので、掛けた後のターゲットのやりとりもスリリングです。

PSSS-70S Dアタッカー

エバーグリーン(EG) ソルティセンセーション  PSS 70S Dアタッカー 【送料無料】
全長自重ルアー重量継数
2.13m67g0.1~6g2pcs

「PSSS-70S Dアタッカー」は、重ためのジグ単やスプリット、キャロを使っても感度と操作感が失われない繊細なソリッドティップが搭載されたモデル。

水深が20mを超えるディープをよりライトなセッティングで攻略したい方にピッタリの1本です。

PSSS-74S BBヒットマン

全長自重ルアー重量継数
2.23m78g0.5~12g2pcs

「PSSS-74S BBヒットマン」はルアーでのチヌ釣りに照準を合わせて作られたライトゲームロッド。

ヘビーなジグ単やプラグの操作性が高いのが特徴です。

ロングロッドながらも取り回しの良い7ft4in(2.23m)という設計なので、アジングの遠投用ロッドとしても優秀。

PSSS-77S リミットブレーカー

全長自重ルアー重量継数
2.30m72g0.5~10g2pcs

「PSSS-77S リミットブレーカー」は、チューブラーロッドに劣らない遠投力とアクション性能をもつ長尺ロッドです。

遠投リグの使用に寄せたロッドながらもテンション感度に優れ、沖合であっても潮流の変化を察知することができます。

チューブラーが苦手なテンションの入りと抜け感度が備わった特別な遠投ロッドなのです。

ベイトリール用の「ソルティセンセーション」

PSSS-70S マルチポテンシャル

全長自重ルアー重量継数
2.13m95g1~10g2pcs

「PSSC-70S マルチポテンシャル」は軽量リグのポジションを把握しながら繊細な釣りを楽しめるベイトフィネスモデルです。

マイクロジグやプラグといったハードルアーとの相性も良いので、アジングだけでなくメバリングにも流用できます。

PSSS-82T ゲームファインダー

全長自重ルアー重量継数
2.48m108g1.5~24g2pcs

「PSSC-82T ゲームファインダー」ブランクスにしっかりとパワーのあるベイトフィネスロッド。

アジ・メバルのみならず、シーバスやロックフィッシュ、チヌ、小型青物とも渡り合うソルトライトの万能型です。

「ソルティセンセーション」シリーズのおすすめロッド3選

アンコウ
アンコウ

おお~。ソルティセンセーションもよかですな~!
でも、スペリオルよりもめっちゃ種類多いやないかい!
これじゃワイには選べねぇぞ…。

って方のために、ソルティセンセーションのおすすめモデルを用途別に厳選しておきますね。

ジグ単特化型のおすすめ:PSSS-53S プチプリッカー

全長自重ルアー重量継数
1.59m58g0.1~3.5g2pcs

ジグ単&遠投兼用型のおすすめ:PSSS-73T ワイドレシーバー

全長自重ルアー重量継数
2.21m67g0.4~8g2pcs

遠投特化型のおすすめ:PSSS-77S リミットブレーカー

全長自重ルアー重量継数
2.30m72g0.5~10g2pcs

2023年追記:スタンダード機の「ソルティセンセーションネオ」が登場!

「ソルティセンセーション」の後継機にあたるロッド「ソルティセンセーション ネオ」が発売されています。

高性能なエバーグリーン製ロッドでアジングを楽しもう!

最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。

これにて「エバーグリーン製アジングロッドの完全ガイド」は終了です。

エバーグリーンのアジングロッドはなかなか高く、購入前の奥様との交渉が難航し、釣り場に持ち込むまでが一番の試練となるアングラーもいらっしゃるかもしれません。

しかし、ゲットしたからには最上級の感度で無双するムフフなアジングライフが待っています。

理論武装して、奥様へのプレゼンに挑んでみてはいかがでしょうか?