精鋭アンバサダーが開発!アピア「レガシーSC」のスゴイとこ

本記事では現場至上主義で練り上げられたアピアのハイエンドライトゲームロッド「レガシーSC」の特徴をまとめています。

自分のスタイルにジャストフィットする1本を見つけてライトゲームを楽しみ狂いたい方は、ぜひじっくりとご覧くださいませ♪

目次

アピア製ライトゲームロッドの全体像

ロッドやルアー、周辺装備まで多くのアイテムを開発しているアピアからはライトゲーム用のロッドもたくさんリリースされています。

アジ・メバルを中心としたライトゲームロッドのラインナップは↓の3種類。

製品ライン実売価格
★レガシーSC40,000円前後
レガシーブルーライン25,000円前後
グランデージライト25,000円前後

本記事でご紹介する「レガシーSC」はアピアのハイエンド機となっており、圧倒的な感度を備えています。

高度かつ明確なプランを立て、こだわりの強いゲームを楽しみたいベテランアングラーにおすすめの製品です。

アピア「レガシーSC」の注目ポイント

というわけで、「レガシーSC」の特徴をざっくりと見ていきましょう。注目ポイントは↓の3点!

  • 高弾性カーボンを使用し、反響感度アップ!
  • ガイドは「チタンフレーム×SiC-Sリング」
  • 精鋭アンバサダー3名がプロデュース

高弾性カーボンを使用し、反響感度アップ!

「レガシーSC」のブランクスには24~40tの国産カーボンが使用されています。

反響感度の高い素材を用いることで、小さなバイトをしっかり手元に伝える敏感さを実装。

また、ロッドコンセプトに応じて弾性率の異なるカーボンを組み合わせることで、各モデルに明確な役割を与えています。

1匹を引っ張り出すまでのプロセスをがっつり楽しむことができ、釣行時の満足度も上々です。

ガイドは「チタンフレーム×SiC-Sリング」

ガイドセッティングは「チタンフレーム×SiC-Sリング」という組み合わせです。

ハイエンドロッドで一般的となったトルザイトリングは非搭載ですが、性能的にはSiC-Sリングとほぼ変わりません。

トラブルレスで釣りに集中できます。

精鋭アンバサダー3名がプロデュース

「レガシーSC」は釣り業界でも著名な3人の精鋭アンバサダーが開発を手掛けています。

モデルとプロデューサーの一覧は↓。

  • 献上真也氏:60L,63ULS,75L
  • 金丸竜児氏:76LXS,82ML,86LXS
  • 松尾道洋氏:77ML,80M

凄腕アングラーが現場でのテストを重ねて開発された「レガシーSC」は、各モデルが担う役割に応じて感度・剛性・操作性のバランスが細かく調整されています。

ロッドの特性をしっかり理解しておけば、釣果に恵まれる可能性大!

自分のスタイルにがちっとハマる1本があれば、価格以上のパフォーマンスを発揮してくれます。

 

アピア「レガシーSC」全モデルの特徴

「レガシーSC」のラインナップは↓の4モデル・計8種の規格です。

モデル規格全長自重ルアー重量
AIR STINGER Ⅱ60L6ft0in60g0.6~3.5g
63ULS6ft3in60g0.4~3.0g
STAY GOLD76LXS7ft6in84g0.5~6.0g
82ML8ft2in100g0.6~10g
86LXS8ft6in99g0.6~7.0g
BLUE MOMENT75L7ft5in87g0.6~10g
77ML7ft7in85g1.0~12g
ALABANZA80M8ft0in97g2.0~18g

それぞれの詳しい特徴を見ていきましょう。

AIR STINGER Ⅱ(エアスティンガーⅡ)

レガシーSCのなかで最も繊細な攻めを担うのが「AIR STINGER Ⅱ」です。

アジングロッド・メバリングロッドという垣根をなくし、両者に対応する万能型のフィネスロッドに仕上がっています。

ラインナップは「60L」と「63ULS」の2種類です。

60L

全長自重ルアー重量継数
6ft0in60g0.6~3.5g2pcs

「60L」は汎用性の高いチューブラーティップを搭載したショートモデル。

適度なしなやかさがあるティップに、強靭なベリーとバットを合わせた掛け調子ロッドです。

ジグ単を使ったベーシックなアジング・メバリングに加え、プラッキングまで楽しる設計となっています。

63ULS

全長自重ルアー重量継数
6ft3in60g0.4~3.0g2pcs

「63ULS」は軽量ジグ単を使った繊細な釣りをメインにしたアジング・メバリングにおすすめのモデルです。

ティップには柔軟性の高いソフトソリッドを搭載。潮流を感じながらのリグ操作に長けており、アミパターンの攻略を得意とします。

STAY GOLD(ステイゴールド)

「AIR STINGER Ⅱ」よりもメバリングに比重を置いたモデルが金丸竜児氏プロデュースの「STAY GOLD」です。

  • 多様なリグをしっかりキャストできる7~8フィート台のレングス
  • 尺メバルのトルクフルな引きに負けないバットパワー

を持つパワフル×センシティブなロッドが揃っています。

76LXS

全長自重ルアー重量継数
7ft6in84g0.5~6.0g2pcs

「76LXS」はジグ単でのメバリングに適したソリッドティップモデル。

吸い込みに追随するフレキシブルなティップが搭載されており、リトリーブ中のバイトもしっかりと乗せていくことが可能。

乗せ性能に優れたメバリングのスタンダードモデルとなっています。

82ML

全長自重ルアー重量継数
8ft2in100g0.6~10g2pcs

「82ML」はリグの操作感重視で造られた張りのある先調子チューブラーモデル。

しっかりとアクションを入れて食わせる「動」の釣りに最適化されています。

キレのあるダートを入れて反射的に食わせるデイゲームとの相性が良いので、日中の釣りがメインになる方におすすめです。

86LXS

全長自重ルアー重量継数
8ft6in99g0.6~7.0g2pcs

「86LXS」はしなやかなソリッドティップが搭載されたロングロッド。

追随性の高いしなやかティップでルアーを吸わせ、タメが効く長尺ブランクスを駆使した安定感抜群のファイトで良型をがっちり獲り切ることができます。

尺メバルやロックフィッシュといった屈強なターゲットと対峙する際に欠かせない1本です。

BLUE MOMENT(ブルーモーメント)

「BLUE MOMENT」はどんなフィールド、どんなコンディションにも適応する汎用性の高さが特長のバーサタイルモデルです。

特定のアプローチにがちっとハマる専門性ではなく、1本で何でもできるバランスの良さを重視した2本がラインナップされています。

75L

全長自重ルアー重量継数
7ft5in87g0.6~10g2pcs

「75L」はバイトを絡めとるティップ以外はしっかり張りを持たせたファーストテーパーロッド。

持ち前の反響感度で小さなアタリを捉え、即掛けできる攻撃的なモデルです。

アングラー側でアクションを加減することで静的な誘い・動的な誘いの両者に適応でき、場所を選ばず活躍してくれます。

77ML

全長自重ルアー重量継数
7ft7in85g1.0~12g2pcs

「77ML」はベリーからバットにかけての強靭さが持ち味のパワーロッド。

良型のメバルやロックフィッシュ、チヌとも余裕を持って戦える剛性を備えています。1~12gのルアーを背負えるので、多様なリグに1本で対応可能。

釣り場に複数のタックルを持ち込みたくない方にもおすすめです。

ALABANZA(アラバンサ)

「ALABANZA」はシリーズの中で最もパワーがあり、強烈な突破力を誇るモンスタークラスに強引なファイトを挑めるモデルとなっています。

スペックのラインナップは「80M」の1種のみです。

80M

全長自重ルアー重量継数
8ft0in97g2.0~18g2pcs

「80M」は軽量×高感度というライトゲームロッドの時流にあえて乗らず、剛性に特化した肉厚ブランクスが持ち味のモデルです。

不意の大物を掛けてもグイグイ寄せられる強さがあり、ファイト時の安心感は別格。

ただ硬いだけでなく、獲物のサイズに合わせてしっかり曲がるようテーパーが調整されています。

魚を必要以上に暴れさせず、高確率でキャッチに持ち込むことが可能です。

「レガシーSC」でライトゲームに熱狂しよう!

「レガシーSC」は凄腕アングラーたちがこだわり抜いて設計したアピア自慢のライトゲームロッドです。

自分のスタイルを追い求める熱狂的ライトゲーマーを満足させるロッドが揃っていますので、ぜひあなたにピッタリの1本を探してみて下さい。

「レガシーSC」の用途別おすすめモデル

最後に「レガシーSC」のおすすめモデルを用途別に厳選しておきます。

ジグ単アジングにおすすめのモデル「63ULS」

全長自重ルアー重量継数
6ft3in60g0.4~3.0g2pcs

遠投アジングにおすすめのモデル「75L」

全長自重ルアー重量継数
7ft5in87g0.6~10g2pcs

ジグ単メバリングにおすすめのモデル「76LXS」

全長自重ルアー重量継数
7ft6in84g0.5~6.0g2pcs

メバルプラッキングにおすすめのモデル「82ML」

全長自重ルアー重量継数
8ft2in100g0.6~10g2pcs

ロックフィッシュにおすすめのモデル「80M」

全長自重ルアー重量継数
8ft0in97g2.0~18g2pcs

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次