

アブ・ガルシアのロッドってめっちゃ種類あるけど、アジングに使えるのはどれ?
デザインは超カッコイイけど、性能はどうなんだ?
↑のような疑問にお答えしていきます。
ご存知のとおり、アブ・ガルシアは陸っぱりからオフショアまで幅広いジャンルのギアを提供する老舗メーカーです。
本記事では、そんなアブ・ガルシアからリリースされている高品質なアジングロッドをたっぷりご紹介していきます。
お洒落で高性能なアブのロッドを試してみたい方はぜひお役立てください。
アブ・ガルシア製アジングロッドの全体像
アブ・ガルシアのアジングロッドは5種の製品ラインに分かれています。
実売価格別にクラス分けすると↓のような感じです。
製品ライン | 実売価格 | 特徴 |
---|---|---|
エラディケーターリアルフィネス | 30,000円前後 | 最高感度のハイエンド機種 |
ソルティーステージKR-Xアジングカスタム | 20,000円前後 | バーサタイルなモデルが揃うミドルエンド機種 |
ソルティースタイルアジング | 10,000円前後 | コスパ抜群のローエンド機種 |
ソルティースタイルカラーズ | 10,000円前後 | カラーバリエーション豊富なパックロッド |
ローエンドは1万円前後から、ハイエンドでも3万円前後とお求めやすい価格設定で多くのユーザーから支持されています。


ここからはアブ・ガルシア製アジングロッドを価格帯別に紹介していくゾ!!まずはローエンドからいってみよ~♪
ローエンドのアブ・ガルシア製アジングロッド

ソルティースタイルアジング
アブ・ガルシア製アジングロッドのローエンドは「ソルティースタイルアジング」です。
デザイン性・実釣性能ともに高水準で、中上級者からも好評を博す入門機に仕上がっています。
軽量カーボンで造られた細身のブランクスによって、高い感度とタフさを両立。
繊細な攻めを楽しめるうえ、良型を掛けてもしっかりとキャッチすることができます。
そんな「ソルティースタイルアジング」のラインナップは以下の3種類。
モデル | 全長 | 自重 | ルアー重量 | 継数 |
---|---|---|---|---|
STAS-592LS-KR | 1.75m | 83g | 0.2~5g | 2pcs |
STAS-632MLS-KR | 1.91m | 91g | 0.4~8g | 2pcs |
STAS-692LS-KR | 2.06m | 93g | 0.2~5g | 2pcs |
近~中距離を繊細に攻め抜けるラインナップとなっています。特におすすめなのは「STAS-592LS-KR」。
「ソルティースタイルアジング」のなかでも最も短くて高感度なショートロッド。
港内でのスローなアジングで強みを発揮します。


ちなみに、各モデルの特徴については以下の記事で詳しく解説してるゾ!!
ソルティースタイルアジングについてもうちょい詳しく知りたい方は読んでみてくれ♪
ミドルエンドのアブ・ガルシア製アジングロッド
ソルティーステージKR-Xアジングカスタム

アブ・ガルシア製アジングロッドのミドルエンドは「ソルティーステージKR-Xアジングカスタム」です。
趣のあるコルクグリップがトレードマークの高性能ロッドとなっています。
2020年1月にアブ・ガルシアの最新技術である「CMG(カーボンマイクロガイドシステム)」が搭載された新モデルも追加され、スペックのラインナップは以下の9種類に拡張。
モデル | 全長 | 自重 | ルアー重量 | 継数 |
---|---|---|---|---|
★SXAS-552LSS-CMG | 1.65m | 76g | 0.1~7g | 2pcs |
★SXAS-672LSS-CMG | 2.01m | 80g | 0.1~7g | 2pcs |
SXAS-552LSS-KR | 1.65m | 75g | 0.1~10g | 2pcs |
SXAS-5102LSS-KR | 1.78m | 77g | 0.1~10g | 2pcs |
SXAS-64MHSS-KR | 1.93m | 88g | 0.2~12g | 1pc |
SXAS-672LSS-KR | 2.00m | 80g | 0.1~10g | 2pcs |
SXAS-6102LSS-KR | 2.08m | 85g | 0.1~10g | 2pcs |
SXAS-742MHSS-KR | 2.23m | 92g | 0.2~15g | 2pcs |
SXAS-772LT-KR | 2.31m | 92g | 0.1~10g | 2pcs |
↑「★」付きがCMG搭載モデル↑
CMG非搭載のモデルでも、全体的に小口径化された「マイクロガイドシステム」が採用されているので、軽量かつ高感度です。
「ソルティーステージKR-Xアジングカスタム」はブランクスが強めに造られており、全てのスペックで遠投リグを投げることができます。
高い汎用性も本機種の魅力なのです。
特におすすめのモデルは「SXAS-672LSS-CMG」。
ジグ単から軽めの遠投までこなせる万能型のミドルレングスロッドです。
1本で何でもできるので、身軽な装備でアジングを楽しみたい方にピッタリとなっています。
CMG(カーボンマイクロガイドシステム)も搭載されており、最新テクノロジーを手ごろな価格で試せるのも良いですね。


ちなみに、各モデルの特徴については以下の記事で詳しく解説してるゾ!!
「ソルティーステージKR-Xアジングカスタム」についてもうちょい詳しく知りたい方は読んでみてくれ♪
ハイエンドのアブ・ガルシア製アジングロッド
続いてはハイエンドのアブ・ガルシア製アジングロッド。
- エラディケーターリアルフィネスCMG
- エラディケーターリアルフィネス
の2機種がラインナップされています。
エラディケーターリアルフィネスCMG

「エラディケーターリアルフィネスCMG」は次世代のガイドシステム「CMG(カーボンマイクロガイドシステム)」が搭載されたハイエンド機種です。
ガイドフレームにカーボン素材を用いることで、さらなる軽量化と高感度化が実現されています。
CMGが搭載されているのはティップの数カ所となっており、その他のガイドはチタンフレーム+トルザイトリング。
こちらも軽量・高感度なのでハイエンド製品の定番ですよね。
ブランクスにも「TAF製法」や「ナノアロイ」といった最新技術が搭載され、超絶感度の源となっています。
素材と製法にこだわって開発された「エラディケーターリアルフィネスCMG」のラインナップは以下の2種類(※2020年現在)。
モデル | 全長 | 自重 | ルアー重量 | 継数 |
---|---|---|---|---|
ERFS-57SULT-ST-CMG | 1.70m | 54g | 0.1~7g | 2pcs |
ERFS-62LS-EXF-CMG | 1.88m | 59g | 0.1~5g | 2pcs |
- スローテーパー×チューブラー×ショートロッドという珍しい組み合わせの「57SULT」
- シャキッとした掛け調子の定番モデル「62LS」
という構成です。
真逆の性質を持つ2モデルなので一概にどちらが良いとは言えないんですが
掛けた後のやりとりを楽しみたい方はよく曲がる「57SULT」
アタリ感度重視で掛ける釣りを楽しみたい方は「62LS」
といったところでしょうか。


ちなみに、「エラディケーターリアルフィネスCMG」については以下の記事で詳しく解説しているゾ!!
なんか良さげ〜って思った方はぜひ覗いてみてくれ♪
エラディケーターリアルフィネス

続いては「エラディケーターリアルフィネス」。CMG(カーボンマイクロガイドシステム)がついてないバージョンのハイエンド機です。
CMG非搭載ながらも、ガイドセッティングはチタンフレーム×トルザイトリングの軽量仕様。感度も軽さも最高クラスです。
ブランクスのカーボンには東レの「ナノアロイテクノロジー」とアブ・ガルシアの「TAF製法」を採用。
強くて軽い素材を使ってブランクスを細身に仕上げることで、圧倒的な軽量化と超高感度の実装に成功しています。
そんな「エラディケーターリアルフィネス」のラインナップは以下の9種類。
モデル | 全長 | 自重 | ルアー重量 | 継数 |
---|---|---|---|---|
ERFS-54ULS-TZ | 1.63m | 53g | 0.1~3g | 2pcs |
ERFS-510ULS-EXF-TZ | 1.78m | 52g | 0.1~4g | 2pcs |
ERFS-67SULT-ST-TZ | 2.01m | 55g | 0.1~10g | 2pcs |
ERFS-69XULT-ST-TZ | 2.06m | 56g | 0.1~7g | 2pcs |
ERFS-610LS-TZ | 2.08m | 57g | 0.1~5.5g | 2pcs |
ERFS-73SULT-ST-TZ | 2.21m | 61g | 0.1~10g | 2pcs |
ERFS-76LT-TZ | 2.29m | 62g | 0.1~12g | 2pcs |
ERFS-79ULS-EXF-TZ | 2.36m | 67g | 0.1~7g | 2pcs |
ERFS-84LHT-TZ | 2.54m | 94g | 1~17g | 2pcs |
軽量ジグ単から遠投リグまで対応できるよう、5~8フィート台までバランスよく揃っています。
9種の中でも特におすすめのスペックを用途別に3種厳選しておきますね。
ジグ単特化:ERFS-54ULS-TZ
ジグ単&遠投リグ兼用:ERFS-67SULT-ST-TZ
遠投リグ特化:ERFS-76LT-TZ


ちなみに、「エラディケーターリアルフィネス」については以下の記事でまるっと解説しているゾ!!
各スペックの特徴を詳しく知りたい方は覗いてみてネ♪
アジングに使えるアブ・ガルシアのモバイルロッド
ソルティースタイルカラーズ
アブ・ガルシア製からは携帯性に優れたモバイルロッド「ソルティースタイルカラーズ」も発売されています。
4本継ぎor5本継ぎのパックロッドながらも性能は超本格派。高感度でアジングを楽しめるモデルも多くラインナップされています。
可愛らしいカラーリングも本機の特徴となっており、女性アングラーからも大変好評です。
スペックだけでなくカラーの好みも選べるというのは、他のロッドにない魅力といえます!
そんな「ソルティースタイルカラーズ」でアジングに使えるのは以下の4スペックです。
モデル | 全長 | 自重 | ルアー重量 | 継数 |
---|---|---|---|---|
STCS-554LS | 1.65m | 91~92g | 0.2~5g | 4pcs |
STCS-664LS | 1.98m | 100~101g | 0.2~7g | 4pcs |
STCC-704LT | 2.13m | 118~121g | 2~18g | 4pcs |
STCS-774LT | 2.31m | 106g | 0.5~10g | 4pcs |
用途別のおすすめは↓の3種類。
軽量ジグ単での接近戦なら「554LS」
ジグ単から軽めの遠投までこなす万能型なら「664LS」
遠投リグに特化したロングレンジ攻略なら「774LT」


ちなみに、「ソルティースタイルカラーズ」については以下の記事で詳しく解説してるゾ!!
スペックやカラーについての詳細が知りたい方は覗いてみてネ♪
バリエーション豊かなアブ・ガルシア製ロッドでアジングを楽しもう!
ということで、アブ・ガルシア製アジングロッドの完全ガイドは以上です。
老舗釣り具メーカー「アブ・ガルシア」からは、コスパモデルからハイエンド、モバイルロッドまで幅広いバリエーションのアジングロッドがリリースされています。
予算や釣りスタイルに合わせてご自身にピッタリの1本を選んでみて下さい♪