人気メーカー「アブガルシア」のメバリングロッドを総まとめにしてご紹介。

価格帯は1万円台~3万円台から選べて、スピニングロッドもベイトロッドもがっつり揃っています。

初心者から上級者までカバーする充実の編隊をチェックしていきましょう。

1

メバリングロッドの選択肢も豊富なアブガルシア

アブガルシアは多彩な製品展開を特徴とするメーカーです。

メバリングロッドについても

  • スピニング
  • ベイト

の両カテゴリに計8シリーズをラインナップしており、選択肢が充実しています。

製品実売価格対応リール
エラディケーター リアルフィネス3万円台〜スピニング
エラディケーター リアルフィネス CMG3万円台〜
エラディケーター パワーフィネス3万円台〜
ソルティーステージ プロトタイプ メバル2万円台〜
ソルティースタイル メバル1万円台〜
エラディケーター ベイトフィネス3万円台〜ベイト
ソルティーステージ KR-X ベイトフィネスカスタム2万円台〜
ソルティースタイル ベイトフィネスカスタム1万円台〜

価格帯は1万円クラスから3万円超まで様々で、入門用モデルもあれば、超本格派の高感度ロッドもあります。

予算や技量に合わせて自分好みの1本を選べるとあって、メバリングロッド界での存在感も濃いめです。

【スピニングモデル】のアブガルシア製メバリングロッド

てことで、ここからはアブガルシアのメバリングロッドを一気見していきましょう。

まずは定番のスピニングモデルからです。

エラディケーター リアルフィネス

「エラディケーター リアルフィネス」は、アブガルシアのライトゲームロッド最高峰に君臨するフラッグシップ機。

東レの”ナノアロイ”適用カーボンを使い、アブ独自の「TAF製法」で仕上げた高感度ブランクスを特長とします。

「チタンフレーム×トルザイト」を採用するなど、ガイド周りも完全なるハイエンド仕様。

感度バッチバチの本格ロッドをお求めのベテランアングラーにおすすめです。

「エラディケーター リアルフィネス」の機種ラインナップは↓のとおり。

機種全長自重ルアー重量
ERFS-510ULS-EXF-TZ1.78m52g0.1-4g
ERFS-67SULT-ST-TZ2.01m55g0.1-10g
ERFS-610LS-TZ2.08m57g0.1-5.5g
ERFS-76LT-TZ2.29m62g0.1-12g
ERFS-79ULS-EXF-TZ2.36m67g0.1-7g
ERFS-69XULT-ST-TZ2.06m56g0.1-7g
ERFS-73SULT-ST-TZ2.21m61g0.1-10g
ERFS-54ULS-TZ1.63m53g0.1-3g
ERFS-84LHT-TZ2.54m94g1-17g

メバリングに適した注目モデルをいくつかピックアップしておきます。

↓ジグ単や軽量プラグに最適な王道モデル↓

↓フロート等を駆使した遠投にはコレ↓

↓曲げて楽しめるスローテーパーモデル↓

エラディケーター リアルフィネス CMG

「エラディケーター リアルフィネス CMG」は、独自のカーボンガイドフレームを採用した「エラディケーター リアルフィネス」の派生モデル。

ガイド周りが軽量化されており、

  • 先重りの軽減
  • 振り抜けの向上
  • 感度の向上

など、さらに研ぎ澄まされた性能を有します。

そんな「エラディケーター リアルフィネス CMG」の機種ラインナップはコチラ↓。

機種全長自重ルアー重量
ERFS-57SULT-ST-CMG1.71m54g0.1-7g
ERFS-62LS-EXF-CMG1.88m59g0.1-5g

レングスが5.7ftと6.2ftということで、かなりアジング寄りなラインナップ。

メバリングでの登場シーンはそれほど多くないかもしれません。

しかし、テトラや地磯では使いづらいとはいえ、足場の良い堤防まわりのランガンでは強みを発揮するのがショートレングス。

取り回しの良さを最重要視しているメバリンガーにとっては要注目な2本です。

エラディケーター パワーフィネス

「エラディケーター パワーフィネス」は、ゲーム性を高める繊細さを残しつつ、大型のロックフィッシュ相手でもゴリ押せるパワーを実装したパワーフィネスモデル。

大型のフロートリグもフルキャストでき、攻略範囲が大きく広がります。

また、メタルジグをキビキビ動かしてバイトを誘うアグレッシブな攻めとも好相性。

ジグ単のフィネスゲームなんてクソくらえ!重いリグをぶん投げてなんぼだろ!
デカいメバル釣ってなんぼだろ!

って攻め方にピッタリです。

そんな「エラディケーター パワーフィネス」の機種ラインナップがコチラ↓。

機種全長自重ルアー重量
EPFS-610MLT-TZ2.08m95g1.5-24g
EPFS-710MLT-TZ2.39m103g1.5-24g
EPFS-810MLT-TZ2.69m114g1.5-24g

メバリングで使うなら遠投専用ってことになるでしょうから、7フィート超のモデルがおすすめです。

ソルティーステージ プロトタイプ メバル

2021年にフルモデルチェンジが発売された「ソルティーステージ プロトタイプ」のメバル特化機。

エラディケーターシリーズと同じ”TAF製法”も採用され、ロッドの自重も大幅に軽量化されています。

先代と比べて大幅なアップグレードを遂げた今作は、ライトゲーム愛好家からの注目のマト。

かなり激アツなアイテムとなっています。

機種全長自重ルアー重量発売日
(予定)
XMBS-732XULT-ST2.210m53g0.2~14g2022年1月
XMBS-762ULSS2.286m61g0.2~8g2022年1月
XMBS-792ULT2.362m61g0.5~12g2022年1月
XMBS-832LT2.515m85g0.5~15g2022年1月

ソルティースタイル メバル

「ソルティースタイル メバル」は、1万円強で入手できる高コスパな入門ロッド。

メバリングの基礎を身に着けるのに必要な性能を持ちながら、低価格ロッドには見えない上質なデザインも兼ね備えた人気アイテムです。

定番の7.6ftを中心とした少数精鋭ラインナップとなっており、機種選びも単純明快。

そんな「ソルティースタイル メバル」には、↓の3機種がラインナップされています。

機種全長自重ルアー重量
STMS-762ULS-KR2.29m98g0.2-6.0g
STMS-762ULT-KR2.29m97g0.5-8.0g
STMS-802LT-KR2.44m109g0.8-12.0g

↓乗せ調子のソリッドティップモデル↓

↓反響感度に優れるチューブラーモデル↓

↓多彩なリグに対応する万能ロングモデル↓

1

【ベイトモデル】のアブガルシア製メバリングロッド

続いては、手返しと操作性重視でメバリングを楽しみたい方におすすめのベイトモデルを見ていきましょう。

エラディケーター ベイトフィネス

「エラディケーター ベイトフィネス」は、軽量・高感度なベイトフィネスロッドの最高峰。

  • ブランクスにはTAF製法を適用
  • ガイドはチタンフレーム×トルザイトリング

というバチバチのハイエンド機です。

アンダー1gのジグ単に対応する超フィネスモデルもあり、スピニングロッド並みの繊細さが実装されています。

機種ラインナップは↓のとおり。

機種全長自重ルアー重量
EBTC-610LT2.09m71g1.5-15.0g
EBTC-70LT-ST2.13m69g1.2-18.0g
EBTC-74MLS2.24m75g1.5-20.0g
EBTC-79LT2.36m78g1.5-15.0g
EBTC-55ULT-ST1.65m62g0.8-12.0g
EBTC-66ULT-ST1.98m66g0.8-14.0g
EBTC-77ULT-ST2.31m73g0.8-14.0g
EBTC-704LT-MB2.13m84g1.5-15.0g
EBTC-710MLT+PF2.39m82g2.0-24.0g

↓軽量ジグ単対応のフィネスモデル↓

↓全距離対応のオールラウンドモデル↓

↓重量級のリグもぶっ飛ばせるパワーモデル↓

ソルティーステージ KR-X ベイトフィネスカスタム

「ソルティーステージ KR-X ベイトフィネスカスタム」は、ベイトフィネスの中堅機。

ハイエンド機に迫る性能を実装しながら、2万円クラスまで価格が抑えられています。

スピニングモデルである「ソルティーステージ KR-X メバルカスタム」と同様に、CMG(カーボンマイクロガイド)搭載機種もラインナップ。

最新鋭の技術を取り入れたCMGモデルは特に注目です。

「ソルティーステージ KR-X ベイトフィネスカスタム」には2ピースモデルとモバイルモデルがあり、全機種の一覧がコチラ↓。

機種全長自重ルアー重量
SBFC-692ULT-KR2.06m120g1.5-8.0g
SBFC-732LT-KR2.21m122g2.0-15.0g
SBFC-782LT-KR2.34m126g2.0-18.0g
SBFC-6102ULS-KR2.08m108g2.0-15.0g
SBFC-742MLS-KR2.33m120g2.0-18.0g
SBFC-832MLT-LA-KR2.52m131g2.5-22.0g
SBFC-862LT-LA-KR2.59m129g2.0-18.0g
SBFC-682SULT-PG-KR2.03m111g1.5-8.0g
SBFC-762SULT-PG-KR2.29m114g1.5-8.0g
SBFC-694ULT-MB-KR2.06m120g1.5-14.0g
SBFC-772MLT-PF-KR2.31m121g2.0-24.0g
SBFC-592MLS-KR1.75m102g1.5-15.0g
SBFC-5102ULS-KR1.78m98g1.5-10.0g
SBFC-745MLS-KR2.24m118g1.5-18.0g
SXBC-732LT-CMG2.21m127g1.5-15.0g

↓繊細なリグ操作が持ち味のソリッドロッド↓

↓CMG搭載のバーサタイルモデル↓

↓飛距離を稼げるロングロッド↓

ソルティースタイル ベイトフィネスカスタム

「ソルティースタイル ベイトフィネスカスタム」は、ベイトフィネスの入門機。

お手頃価格で本格派のベイトフィネスゲームを楽しめる人気アイテムです。

ブランクスにはアブの独自技術「Xカーボンテーピング」が適用されており、リーズナブルながらも造りは頑丈。

不意打ちで大物が食いついても自信を持ってやりとりできます。

機種全長自重ルアー重量
STBC-6102ULT-KR2.08m104g1.5-10.0g
STBC-702ULS-KR2.13m104g1.5-12.0g
STBC-732MLS-KR2.21m106g2.0-18.0g
STBC-792LT-KR2.36m114g2.0-18.0

↓取り回しの良い最短モデル↓

↓遠投に最適なロングチューブラーモデル↓

アブガルシアのメバリングロッドで釣りまくれ!

というわけで、アブガルシアのメバリングロッド紹介は以上です。

  • スピニングに5シリーズ
  • ベイトに3シリーズ

のメバル対応ロッドがあり、選択肢はめちゃめちゃ豊富。

エントリー機は1万円台から揃っており、最初の1本としても人気があります。

予算や用途に合った1本を探して、GETしてみてはいかがでしょうか。

この記事で紹介したおすすめアイテム

関連記事