ベテランアングラーを中心に揺るぎない人気を獲得しているエバーグリーンのメバリングロッドを総まとめにして紹介します。

高級素材を惜しみなく使い、凄腕テスターとともに練り上げたロッドたちの仕上がりはまさに至高。

高くてもいいからマジで高性能なロッドが欲しいって方は要注目です。

1

基本は2シリーズ!エバーグリーン製メバリングロッドの全体像

エバーグリーン製のメバリングロッドは、↓の2シリーズ展開となっています。

シリーズ実売価格
スペリオル50,000円~
ソルティセンセーション50,000円~

高級志向のエバーグリーン製品ってことで、どちらもハイエンド価格。値段も高ければ性能も高いガチ勢向けのラインナップです。

  • スペリオル:現行モデル
  • ソルティセンセーション:先代モデル

てことになりますが、先代のソルティセンセーションもまだまだ現役。

新品の流通量は多くありませんが、中古品はそこそこ充実していますし、だいぶお安くなっています。

型落ちモデルとはいえ、2021年現在でも断然アリな選択肢なのです。

ちなみに、両シリーズともにジャンルをメバリングに限定せず、ライトゲーム全般に向けて開発されています。

てことで、両シリーズの特徴とラインナップ、注目機種を一気見していきましょう。

2023年追記:スタンダード機の「ソルティセンセーションネオ」が登場!

「ソルティセンセーション」の後継機にあたるロッド「ソルティセンセーション ネオ」が発売されています。

エバーグリーンのメバリングロッド①スペリオル

「スペリオル」シリーズは、エバーグリーン製ライトゲームロッドの現行モデル。

大人気を博した先代「ソルティセンセーション」の思想を継承しつつ、素材やテクノロジーが時代に合ったものにアップグレードされています。

特に変化が大きいのがブランクス。

高級カーボン素材「トレカT1100G(ナノアロイ仕様)」などが採用され、より軽くて、丈夫なブランクスに仕上がっています。

そんな「スペリオル」シリーズの機種ラインナップは↓のとおりです。

機種ティップ全長自重ルアー重量
SPRS-64UL-T
シャープカット
チューブラー1.93m49g0.4-5g
SPRS-70L-T
スカウトマスター
2.13m55g0.4-10g
SPRS-77M-T
リライアンス
2.32m67g1-25g
SPRS-83H-T
マイティハンツマン
2.51m83g1.5-30g
SPRS-56XUL-S
トゥイッギー
ソリッド1.68m38g0.1-2.5g
SPRS-60XUL-S
ファインセンサー
1.82m48g0.1-2g
SPRS-63SL-S
スペリオル
1.90m50g0.1-3.5g
SPRS-610UL-S
リンバーティップSS
2.08m54g0.1-6g
SPRS-76MH-S
スーパーDアタッカー
2.28m73g1-18g

ソリッドとチューブラーから2つずつ注目モデルを紹介しておきます。

注目機種①64UL-T シャープカット

ティップ全長自重ルアー重量継数
チューブラー1.93m49g0.4-5g2本

先径1mmの極細チューブラーを採用したフィネスモデル。

シリーズでも最強クラスの反響感度に加え、ソリッド顔負けの負荷感度を有します。

メバリングはもちろんのこと、超軽量リグを駆使するライトゲーム全般で絶大な強みを発揮するでしょう。

注目機種②610UL-S リンバーティップSS

ティップ全長自重ルアー重量継数
ソリッド2.08m54g0.1-6g2本

先代の”ソルセン”でも人気が高かった「リンバーティップ」の後継モデル。

レングスは取り回しが良く、多彩なフィールドで生きるロクテン(6フィート10インチ)。

穂先には柔らかめのソリッドティップが入り、ベリー~バットには程よいパワーが備わっています。

違和感系のアタリを感知する繊細さを持ちながら、中量級のリグにも対応する汎用性も兼備する近~中距離のオールラウンダーです。

注目機種③76MH-SスーパーDアタッカー

ティップ全長自重ルアー重量継数
ソリッド2.28m73g1-18g2本

キャロやフロートなどの遠投リグに適した7.6ftロッド。

沖のディープを走る太い潮に入れても、思い通りの操作ができるパワーが備わっています。

ロッド全体のパワーはあるものの穂先にはソリッドティップが入っており、小さな荷重変化も見逃しません。

豪快かつ繊細に攻められる唯一無二のパワー型ロッドです。

注目機種④77M-T リライアンス

ティップ全長自重ルアー重量継数
2.322.32m67g1-25g2本

MAX25gまでのリグを背負えるハイパワーモデル。

ジグ単にプラグ、キャロ、フロート、メタルジグまで何でもござれな汎用性が魅力です。

1

エバーグリーンのメバリングロッド②ソルティセンセーション

「ソルティセンセーション」は、”スペリオル”の先代にあたるロッドシリーズ。

なんですが、スペックやデザインを見ても、発売から10年以上経っているとは思えない仕上がりです。

ゆえに、まだまだメインロッドとして愛用しているユーザーも少なくありません。

もちろん、性能がより洗練されているのは現行モデルの”スペリオル”です。

5万出して買うならNEWモデルの”スペリオル”を推しますが、中古で買うならちょっとお安くなっている”ソルティセンセーション”も狙い目となります。

そんな”ソルセン”の機種ラインナップはこちら↓です。

↓スピニングモデル(全12機種)↓

機種ティップ全長自重ルアー重量
PSSS-57T
ロッキーダガー
チューブラー1.70m71g0.5-10g
PSSS-73T
ワイドレシーバー
2.21m67g0.4-8g
PSSS-76T
ワイルドカード
2.29m68g0.2-10g
PSSS-78T
ライトタフ
2.34m75g1.5-14g
PSSS-82T
ロッキーハンツマン
2.48m87g1.5-24g
PSSS-84T
マークスマン
2.54m85g1.5-18g
PSSS-53S
プチプリッカー
ソリッド1.59m58g0.1-3.5g
PSSS-67S
スーパーセンサー
2.01m60g0.1-4.5g
PSSS-610S
リンバーティップ
2.08m60g0.1-4.5g
PSSS-70S
Dアタッカー
2.13m67g0.1-6g
PSSS-74S
BBヒットマン
2.23m78g0.5-12g
PSSS-77S
リミットブレーカー
2.30m72g0.5-10g

↓ベイトモデル(全2機種)↓

機種ティップ全長自重ルアー重量
PSSC-82T
ゲームファインダー
チューブラー2.48m108g1.5-24g
PSSC-70S
マルチポテンシャル
ソリッド2.13m95g1-10g

ソリッドとチューブラーから2つずつ注目モデルを紹介します。

注目機種①57T ロッキーダガー

ティップ全長自重ルアー重量継数
チューブラー1.70m71g0.5-10g2本

”スペリオル”にはラインナップされていない(※2021年春時点)5フィード台のショートチューブラーロッド。

抜群の取り回しとキャスト精度でタイトな攻めを展開し、食わせたら一気に浮かせることができます。

注目機種②610S リンバーティップ

ティップ全長自重ルアー重量継数
ソリッド2.08m60g0.1-4.5g2本

ジグ単や軽量プラグとの相性が良いシリーズ屈指の人気モデル。

食い込みに優れたしなやかティップを特徴とし、リトリーブ中のバイトも乗せやすいマイルドロッドとなっています。

注目機種③77S リミットブレーカー

ティップ全長自重ルアー重量継数
ソリッド2.30m72g0.5-10g2本

パワーと繊細さのバランスに優れた7.7ftロッド。

浮力のある遠投リグを合わせれば沖でも軽量ジグ単を漂わせるような繊細な攻めができ、広範囲をじっくりサーチできます。

中~遠距離型のドリフトアプローチを軸にゲームを組み立てる方におすすめです。

注目機種④82T ロッキーハンツマン

ティップ全長自重ルアー重量継数
チューブラー2.48m85g1.5-18g2本

20gクラスの重量級リグもフルキャストできる遠投ロッド。

圧倒的な遠投性能に加え、不意の大物にも負けないバットパワーが魅力です。

尺メバル相手でも、根に潜られる前に一気に勝負をつけられます。

2023年追記:スタンダード機の「ソルティセンセーションネオ」が登場!

「ソルティセンセーション」の後継機にあたるロッド「ソルティセンセーション ネオ」が発売されています。

エバーグリーン製ロッドでメバリングを楽しもう!

というわけで、エバーグリーンのメバリングロッド紹介は以上です。

中上級者をメインターゲットに据えるメーカーだけに、紹介した2シリーズともお値段はかなりのもの。

とはいえ、それに見合った性能があるってことで、高くても売れに売れているわけです。

値段が値段ですから、自分にピッタリのモデルをよく吟味することをおすすめします。

ただ、「これ最高だろ!」と思える1本が見つかったら、ぜひともGETしてみてください。

この記事で紹介したおすすめアイテム

関連記事