釣り具のポイントでゴリ押しされてる「リアルメソッド」のアジングロッドってぶっちゃけどうなの?
店員さんも自社製品の悪いとこは言わないだろうから、中立的で忖度ナシの評価が聞きてえよ。
誰かぶっちゃけてくれ!
↑のような疑問にズバッとお答えしていきます。
軽く結論をぶっちゃけると、低価格帯のロッドが充実しているリアルメソッドですが、安いからといって全部買いなわけではありません。
本文ではその辺も含めてガッツリと解説していきますので、リアルメソッド製ロッドを検討中の方はぜひお役立てください。
リアルメソッド(タカミヤ)製アジングロッドの特徴と全体像
リアルメソッドは、釣り中毒者御用達の「釣り具のポイント」を運営するタカミヤのプライベートブランドです。
ロッドやウェア、小物まで幅広いラインナップが揃っており、コストパフォーマンスの高さに定評があります。
もちろん、アジングロッドも例外ではありません。ローエンド~ミドルエンドを中心に高コスパなロッドが発売されています。
リアルメソッドのアジングロッドの製品ラインナップは↓の4種類。
モデル | 実売価格 |
---|---|
リアルメソッド AJING-PREMIUM | 19,800円~ |
リアルメソッド AJING-GRⅡ | 9,800円~ |
W HUNTER AJING 68S&73T | 4,800円~ |
H.B ライトステップⅡ アジング | 3,800円~ |
正直言って、アンダー5,000円の2モデルは買いではありません。その理由は後で解説するとして、まずは最もおすすめな「AJING-GRⅡ」シリーズの特徴から解説していきます。
高コスパのリアルメソッド(タカミヤ)「 AJING-GRⅡ」がおすすめ
リアルメソッドのアジングロッドの主力ラインで、個人的に最もおすすめなのが「AJING-GRⅡ」です。
好評だった旧モデル「AJING-GR」を凌駕するために、ブランクスの素材から見直しをかけて造られた製品となっています。
ブランクスは独自のカーボン素材による3層構造。適度な剛性を担保しながらもしっかりと軽量化されています。
細身ですが良型のアジとも安定して渡り合えるロッドパワーを備えているので、不意な大型がヒットしても安心です。
アジの小さなアタリや潮流の変化を感じ取れる高感度も魅力で、近年のアジングシーンにもしっかりフィットします。
ガイドリングは、トップガイドがSicリング、その他がアルコナイトリングという構成。
おいおい、全部Sicリングじゃねえのかよ…。
とガッカリするかもしれませんが、正直トップ以外のガイドリングって、実はそれほど重要じゃないんです。
ラインと触れる面が広いトップガイドが摩擦に強いSicリングなら、PEラインの使い心地も良好。
トップ以外へのアルコナイトリング採用は、コスト削減のためのナイス判断です。
その甲斐もあって、こんな高性能ロッドをアンダー10,000円でリリースできているんだと思います。
「リアルメソッド AJING-GRⅡ」の全モデルを徹底解説
「リアルメソッド AJING-GRⅡ」はソリッドティップ4種類、チューブラーティップ3種類の計7種類のスペックが揃えられています。
モデル | 全長 | 自重 | ルアー重量 |
---|---|---|---|
AJING-GRII 510S | 1.78m | 78g | 0.4~5g |
AJING-GRII 60S | 1.84m | 79g | 0.4~6g |
AJING-GRII 66S | 1.98m | 81g | 0.3~5g |
AJING-GRII 610S | 2.09m | 85g | 0.6~8g |
AJING-GRII 70T | 2.14m | 86g | 1~7g |
AJING-GRII 75T | 2.26m | 89g | 2~10g |
AJING-GRII 78T | 2.34m | 97g | 2~12g |
それでは各モデルの特徴をじっくり解説していくゾ!!
AJING-GRII 510S
全長 | 自重 | ルアー重量 | 継数 |
---|---|---|---|
1.78m | 78g | 0.4~5g | 2pcs |
「AJING-GRⅡ」シリーズのなかで最も短いモデル。港湾部アジングの主戦場である常夜灯下で絶大な強みを発揮します。
アンダー1gのジグ単でもしっかりと存在感を感じることができ、小さなアタリに対する感度もバッチリです。
AJING-GRII 60S
※ネットショッピングでは品切れ中
全長 | 自重 | ルアー重量 | 継数 |
---|---|---|---|
1.84m | 79g | 0.4~6g | 2pcs |
510Sよりも若干長めのショートロッド。60Sの主戦場も基本的には近距離戦です。
超軽量ジグ単を使って潮のヨレを見つけるフィネスなゲーム展開を得意とします。
6gまでのリグを背負えますので、軽めのキャロやスプリットを用いた中距離戦にも対応可能。汎用性の高いショートロッドに仕上がっています。
AJING-GRII 66S
全長 | 自重 | ルアー重量 | 継数 |
---|---|---|---|
1.98m | 81g | 0.3~5g | 2pcs |
ジグ単を使った近距離戦に特化したミドルレングスロッド。
取り回しが良くキャストのタイミングも取りやすいので、アジング初心者にもおすすめのチューニングとなっています。
いきなりショートロッドを使うのは不安…って方におすすめです。
AJING-GRII 610S
全長 | 自重 | ルアー重量 | 継数 |
---|---|---|---|
2.09m | 86g | 0.6~8g | 2pcs |
8gまでのリグに対応し、近〜中距離を万能にこなすバーサタイルなモデル。
とりあえず一本でなんでもできるロッドが欲しい!という方にピッタリです。
AJING-GRII 70T
全長 | 自重 | ルアー重量 | 継数 |
---|---|---|---|
2.14m | 86g | 1~7g | 2pcs |
ティップに張りがあるチューブラータイプの長尺ロッド。
1g台後半〜のちょい重ジグ単やプラグを使ったアクショナブルな誘いが得意なモデルとなっています。
近年少しずつ流行ってきているプラグアジングにも最適です。
AJING-GRII 75T
全長 | 自重 | ルアー重量 | 継数 |
---|---|---|---|
2.26m | 89g | 2~10g | 2pcs |
10gまでのリグに対応し、アジングの遠投リグを万能にこなすロングロッド。
キャロやスプリット、フロートを使ってゴリゴリ遠投したい方におすすめです。
AJING-GRII 78T
全長 | 自重 | ルアー重量 | 継数 |
---|---|---|---|
2.34m | 97g | 2~12g | 2pcs |
75Tよりもパワーがあるモデル。遠投リグ特化型という用途は75Tと変わりませんが、リグの飛距離ではアドバンテージがあります。
AJING GR-Ⅱシリーズのおすすめモデルは?
7種類のAJING-GRⅡシリーズ全モデルの特徴を解説してきましたが、
うおぉ。種類が充実してんねぇ〜。
でも、結局のところどれがおすすめなの?
と思われた方もいらっしゃるかもしれません。
ということで、7種類の中でも特におすすめの3本を用途別にご紹介しておきます。
おすすめ①ジグ単特化型「510S」
全長 | 自重 | ルアー重量 | 継数 |
---|---|---|---|
1.78m | 78g | 0.4~5g | 2pcs |
ジグ単用ロッドは感度が命!最も短くて、最も軽い「510S」がベストチョイスです。
おすすめ②ジグ単&遠投リグ兼用型「610S」
全長 | 自重 | ルアー重量 | 継数 |
---|---|---|---|
2.09m | 86g | 0.6~8g | 2pcs |
ルアー対応重量は0.6〜8g。軽量ジグ単から遠投リグまでマルチに対応してくれるので、どんなフィールドにも適応します。
おすすめ③遠投リグ特化型「78T」
全長 | 自重 | ルアー重量 | 継数 |
---|---|---|---|
2.34m | 97g | 2~12g | 2pcs |
12gまでのリグを背負うことができ、重ためのキャロやフロートを力一杯ぶん投げることができるモデル。
沖を回遊するアジを狙い撃ちしちゃいましょう。
次のページでは「AJING-GRⅡ」以外のローエンドロッドを紹介していくゾ!!
その他のローエンドロッドは…?
リアルメソッド には先ほどおすすめした「AJING-GRⅡ」以外にも2種類のローエンドロッドがラインナップされています。(下表参照)
製品ライン | 実売価格 |
---|---|
ライトステップII アジング | 3,500円~ |
W HUNTER AJING | 4,500円~ |
どちらも実売価格が5000円以下と安いんですが、正直おすすめはしません。
理由は↓です。
- 最低限アジングができるレベルなので、ライントラブル等は多くなりがち
- アジングがおもしろい!と感じた瞬間にすぐ買い換えたくなり、上位モデルが欲しくなる可能性大
最初から「AJING-GRⅡ」クラスのロッドを持っていれば、どっぷりアジングを楽しむことができます。
もし、10000円クラスのロッドを買って始めたアジングに飽きてしまっても、メルカリで売れば半額ぐらいは回収可能。
価格はライトステップやWハンターの方が安いが、トータル的なコスパを考えれば「AJING GR-Ⅱ」が圧倒すると思っています。
厳しい言い方にはなりますが、アンダー5,000円クラスのロッドには「安い」以外のメリットがありません。
ロッドの性能が釣果に影響しやすいアジングでは、入門用のロッドにもそこそここだわるべきなのです。
その他のローエンドロッドは3モデル
おすすめしないとは言いましたが、
ワイの性格的にすぐ飽きちゃう可能性の方が高いから、ロッドは安けりゃなんでもいいのだが。
という方も一定数いらっしゃると思いますので、一応全モデルのスペックをまとめておきますね。
ライトステップII アジング 60S
全長 | 自重 | ルアー重量 | 継数 |
---|---|---|---|
1.82m | 85g | 0.5~7g | 2pcs |
アンダー5,000円のリアルメソッド製ロッドの中で最も短いモデル。感度を重視したい方向けのロッドとなっています。
ライトステップII アジング 66S
全長 | 自重 | ルアー重量 | 継数 |
---|---|---|---|
1.98m | 88g | 0.5~7g | 2pcs |
ミドルレングスのバランス型ロッド。ジグ単~軽めの遠投までこなすことができます。
W HUNTER AJING 68S&73T
※ネットショッピングでは品切れ中
全長 | 自重 | ルアー重量 | 継数 |
---|---|---|---|
68S:2.02m 73T:2.19m | 非公表 | 68S:0.8~8g 73T:2~12g | 2pcs ※ティップ2本付 |
長さが異なる2本のティップが付属するモデル。
様々なリグへの汎用性が高いミドルレングスの68S、遠投リグを全力でぶん投げることができる73Tといった具合に使い分けることができます。
お次は高品質の1ピースロッド「AJING PREMIUM」の特徴を解説していくゾ!!
高品質の1ピースロッド「リアルメソッド AJING-PREMIUM」
リアルメソッド製アジングロッドのなかでも、最高級の感度が実装されたハイエンドが「AJING PREMIUM」です。
ブランクスのカーボン素材は「日本製三菱カーボン」を採用。ロッドの軽量化・細身化に寄与しており、しなやかさと感度向上のために一役買っています。
ガイドリングにはFujiの「トルザイトリング」を採用。同社製のSicリングと比べて軽くて薄いため、抜群の振り抜けと感度向上の要因となります。
「リアルメソッド AJING PREMIUM」は発売当初はいくつかのスペックが展開されていましたが、現在公式HPに掲載されているのは60Sの1スペックのみです。
全長 | 自重 | ルアー重量 | 継数 |
---|---|---|---|
1.84m | 88g | 0.4~5g | 1pcs |
「リアルメソッド AJING PREMIUM」は性能は高いものの、持ち運びと保管が不便な1ピースロッドです。その点をご理解のうえ、お買い求めください。
(各種ネットショッピングでは品切れ中なので、お近くの「釣り具のポイント」で在庫を尋ねてみるのがおすすめです。)
振出式のモバイルロッド「リアルメソッド コンパクトゲームGRⅡ」
リアルメソッドからは持ち運びに便利なモバイルロッドも発売されています。
準備も片付けも簡単な振出式となっており、その名も「コンパクトゲーム GRⅡ」。
旅のお供やサブロッドとして持っておくと重宝します。
「コンパクトゲーム GRⅡ」シリーズは様々な釣りに対応できるよう5種類のスペックがラインナップされており、アジングに使えるモデルは「605UL」と「705T」です。
アジングに使える「コンパクトゲーム GRⅡ」
コンパクトゲーム GRⅡ 605UL
全長 | 仕舞寸法 | 自重 | ルアー重量 |
---|---|---|---|
1.84m | 48cm | 85g | 0.5~7g |
しなやかなソリッドティップが搭載されたモデル。ジグ単を中心としたアジングに持ってこいです。
コンパクトゲーム GRⅡ 705T
全長 | 仕舞寸法 | 自重 | ルアー重量 |
---|---|---|---|
2.13m | 54cm | 96g | 1~14g |
ちょい重ジグ単から遠投リグまでを万能にこなすチューブラーティップのモバイルロッド。
メバリングやロックフィッシュ、チニングにも流用できる汎用性の高さも魅力です。
あわせてチェックしたい情報まとめ
アジングロッドの人気メーカー一覧
メーカー | 製品価格帯 | 特集記事リンク | 注目アイテム |
---|---|---|---|
ダイワ | アンダー1万円〜5万円台 | 特集記事 | 22月下美人 EX、23月下美人AIR、21月下美人 MX アジング、20月下美人 アジング、23アジメバルX |
シマノ | アンダー1万円〜6万円台 | 特集記事 | 20ソアレ エクスチューン、21ソアレXR、22ソアレSS アジング、23ソアレBB アジング |
メジャークラフト | アンダー1万円〜2万円台 | 特集記事 | 鯵道5G、鯵道1G、ソルパラ アジング |
アブガルシア | アンダー1万円〜4万円台 | 特集記事 | エラディケーター リアルフィネス プロトタイプ、ソルティーステージ プロトタイプ |
オリムピック | 1万円台〜10万円超 | 特集記事 | 24スーパーコルト、23コルトUX、23コルト、23コルト プロトタイプ |
がまかつ | 2万円台〜4万円台 | 特集記事 | 宵姫 天、宵姫 華弐、宵姫 爽 |
34 | 1万円台〜6万円台 | 特集記事 | FPR-55 ver.Ⅱ、HSR-63 ver.Ⅲ、BCR-56、+E 410M |
ヤマガブランクス | 2万円台〜5万円台 | 特集記事 | ブルーカレント TZ NANO、ブルーカレントⅢ |
ティクト | 2万円台〜6万円台 | 特集記事 | スラムUTR マスターピース、スラムEXR |
エバーグリーン | 4万円台〜6万円台 | 特集記事 | スペリオル、ソルティセンセーション ネオ |
テイルウォーク | 2万円台〜4万円台 | 特集記事 | スーパーアジストTZ、アジストTZ、アジストSSD |
アピア | 2万円台〜4万円台 | 特集記事 | レガシーSC、レガシー ブルーライン、グランデージ ライト |
メーカー | 製品価格帯 | 特集記事リンク | 注目アイテム |
---|---|---|---|
ダイワ | アンダー1万円〜5万円台 | 特集記事 | 22月下美人 EX、23月下美人AIR、21月下美人 MX アジング、20月下美人 アジング、23アジメバルX |
シマノ | アンダー1万円〜6万円台 | 特集記事 | 20ソアレ エクスチューン、21ソアレXR、22ソアレSS アジング、23ソアレBB アジング |
メジャークラフト | アンダー1万円〜2万円台 | 特集記事 | 鯵道5G、鯵道1G、ソルパラ アジング |
アブガルシア | アンダー1万円〜4万円台 | 特集記事 | エラディケーター リアルフィネス プロトタイプ、ソルティーステージ プロトタイプ |
オリムピック | 1万円台〜10万円超 | 特集記事 | 24スーパーコルト、23コルトUX、23コルト、23コルト プロトタイプ |
がまかつ | 2万円台〜4万円台 | 特集記事 | 宵姫 天、宵姫 華弐、宵姫 爽 |
34 | 1万円台〜6万円台 | 特集記事 | FPR-55 ver.Ⅱ、HSR-63 ver.Ⅲ、BCR-56、+E 410M |
ヤマガブランクス | 2万円台〜5万円台 | 特集記事 | ブルーカレント TZ NANO、ブルーカレントⅢ |
ティクト | 2万円台〜6万円台 | 特集記事 | スラムUTR マスターピース、スラムEXR |
エバーグリーン | 4万円台〜6万円台 | 特集記事 | スペリオル、ソルティセンセーション ネオ |
テイルウォーク | 2万円台〜4万円台 | 特集記事 | スーパーアジストTZ、アジストTZ、アジストSSD |
アピア | 2万円台〜4万円台 | 特集記事 | レガシーSC、レガシー ブルーライン、グランデージ ライト |
【価格帯別】いま注目のアジングロッド一覧
アンダー1万円クラスの注目ロッド
1万円台クラスの注目ロッド
2万円台クラスの注目ロッド
3万円台クラスの注目ロッド
ハイエンドクラスの注目ロッド
製品 | メーカー | ネットで探す | 実売価格 |
---|---|---|---|
22月下美人EX | ダイワ | Amazon 楽天 Yahoo | 5万円台〜 |
24ソアレ リミテッド | シマノ | Amazon 楽天 Yahoo | 6万円台〜 |
20ソアレ エクスチューン | シマノ | Amazon 楽天 Yahoo | 4万円台〜 |
24スーパーコルト | オリムピック | Amazon 楽天 Yahoo | 7〜8万円台 |
23コルト プロトタイプ | オリムピック | Amazon 楽天 Yahoo | 4万円台〜 |
アドバンスメント UBR-510 | 34 | Amazon 楽天 Yahoo | 6万円台〜 |
アドバンスメント HSR-63 ver.3 | 34 | Amazon 楽天 Yahoo | 5万円台〜 |
ラグゼ 宵姫 華弐 | がまかつ | Amazon 楽天 Yahoo | 4万円台〜 |
ラグゼ 宵姫 天 | がまかつ | Amazon 楽天 Yahoo | 4万円台〜 |
エラディケーター リアルフィネス プロトタイプ | アブガルシア | Amazon 楽天 Yahoo | 4万円台〜 |
ブルーカレント TZ/NANO | ヤマガブランクス | Amazon 楽天 Yahoo | 4万円台〜 |
SRAM UTR マスターピース | ティクト | Amazon 楽天 Yahoo | 5万円台〜 |
スペリオル | エバーグリーン | Amazon 楽天 Yahoo | 5万円台〜 |
スーパーアジストTZ | テイルウォーク | Amazon 楽天 Yahoo | 4万円台〜 |
リアクト | テトラワークス | Amazon 楽天 Yahoo | 4〜5万円台 |
製品 | メーカー | ネットで探す | 実売価格 |
---|---|---|---|
22月下美人EX | ダイワ | Amazon 楽天 Yahoo | 5万円台〜 |
ソアレ リミテッド | シマノ | Amazon 楽天 Yahoo | 6万円台〜 |
ソアレ エクスチューン | シマノ | Amazon 楽天 Yahoo | 4万円台〜 |
24スーパーコルト | オリムピック | Amazon 楽天 Yahoo | 7〜8万円台 |
23コルト プロトタイプ | オリムピック | Amazon 楽天 Yahoo | 4万円台〜 |
アドバンスメント UBR-510 | 34 | Amazon 楽天 Yahoo | 6万円台〜 |
アドバンスメント HSR-63 ver.3 | 34 | Amazon 楽天 Yahoo | 5万円台〜 |
ラグゼ 宵姫 華弐 | がまかつ | Amazon 楽天 Yahoo | 4万円台〜 |
ラグゼ 宵姫 天 | がまかつ | Amazon 楽天 Yahoo | 4万円台〜 |
エラディケーター リアルフィネス プロトタイプ | アブガルシア | Amazon 楽天 Yahoo | 4万円台〜 |
ブルーカレント TZ/NANO | ヤマガブランクス | Amazon 楽天 Yahoo | 4万円台〜 |
SRAM UTR マスターピース | ティクト | Amazon 楽天 Yahoo | 5万円台〜 |
スペリオル | エバーグリーン | Amazon 楽天 Yahoo | 5万円台〜 |
スーパーアジストTZ | テイルウォーク | Amazon 楽天 Yahoo | 4万円台〜 |
リアクト | テトラワークス | Amazon 楽天 Yahoo | 4〜5万円台 |
高コスパなリアルメソッド(タカミヤ)製ロッドでアジングを楽しもう!
というわけでリアルメソッド製アジングロッドの完全ガイドは以上です。
低価格帯を中心にコスパ重視のロッドが揃うリアルメソッドは、アジング初心者の入門用ロッドにもピッタリ。
とりわけ一番のおすすめは、性能と価格のバランスが取れた主力ライン「AJING GR-Ⅱ」です。
スペックの選択肢も多いので、ぜひ自分にピッタリの一本を見つけてみてください。