1本持っておくとシーバスのみならず多彩な釣りで重宝する万能シーバスロッド。
本記事ではその選び方、おすすめロッドをわかりやすく解説していきます。
おすすめロッドはアンダー1万円から、8万円台の超絶ハイエンドまで、幅広い価格帯から全36本をピックアップしました。
予算にドンピシャなロッドをじっくり選び抜けるようになっています。
万能なシーバスロッドをお探しの方は、ご一読ください。
万能なシーバスロッドを選ぶためのポイント

まずは万能なシーバスロッドの特徴と選び方のポイントを、以下の5点に分けて解説していきます。
- 長さ
- 硬さ
- スピニングorベイト
- ティップ
- 価格帯
上記のなかでも特に重要なのは「長さ」と「硬さ」。というかむしろ、それ以外の項目はおまけみたいなもんです。
なのでサクサク読み進めたい方は、「長さ」と「硬さ」についてはしっかりチェックし、他はサラッと流し読みする程度でも問題ありません。
万能シーバスロッド選びのポイント①長さ

シーバスロッドは8.6ft〜11ftぐらいまで、さまざまな長さのものがあります。
一般的な長さは8.6ft〜10ftほどで、河川や堤防でのシーバスゲームではこれぐらいの長さのロッドを使う人がほとんどです。
磯やサーフなどでは、10〜11ftクラスの長めのロッドが好まれます。
その理由は遠投性が高く、魚とのやりとりで有利になるからです。
いろいろな長さがあるなかで、万能に使えるロッドの長さは8.6ft〜9ftほど。
これぐらいの長さだと小場所にも対応し、しっかり振り抜けば飛距離もそこそこ出すことができます。
いろんなフィールドでのシーバスゲームを1本でこなそうと思えば、8.6〜9ftぐらいのレングスが最も万能に機能します。
てことで、万能なシーバスロッドをお求めなら、長さ8.6〜9ftぐらいを目安にすると良いでしょう。
万能シーバスロッド選びのポイント②硬さ

シーバスロッドの硬さは、L、ML、M、MH、Hまでさまざまです。
フィールドや使用ルアーが多岐に渡るため、硬さのバリエーションも必然と多くなります。

種類豊富な硬さのなかでも万能な硬さはMLもしくはMです。
超軽量級あるいは超重量級のルアーは扱いづらいものの、シーバスフィッシングで最も多用される中量級のルアーに広く対応してくれます。
MLやMクラスのロッドはティップからベリーはほどよく繊細ながら、バットにはしっかりパワーがあり、大物を相手にしても問題なくやりとりできます。
ですから、万能なシーバスロッドをお求めの方は、MLクラスもしくはMクラスの硬さに狙いを定めるのがおすすめです。
もし、MLかMで悩むときは、
- 繊細さ重視ならML
- パワー重視ならM
という基準で選び分けると良いでしょう。
万能シーバスロッド選びのポイント③スピニングorベイト

シーバスロッド選びでは、スピニングロッドorベイトロッドという検討項目もあります。
ベイトタックルは手返しや操作性、ファイト性能が高いのですが、扱いに少々クセがあります。
シーバスにベイトロッドを使うアングラーも増えてはきてはいますが、圧倒的な多数派はスピニングタックル。
万能なロッドを選ぶなら無難に扱いやすく、遠投性能が高いスピニングロッドがおすすめです。
万能シーバスロッド選びのポイント④ティップ
ティップに関しては、ほぼほぼチューブラー一択。
シーバスフィッシングで使うルアーは、ルアーフィッシング全体で見るとそこそこ重量があるほうです。
しなやかなソリッドティップでは、穂先が水の抵抗に負けすぎてその恩恵を活かしづらいのです。
ワーミング特化モデルなど、ごく一部の機種にはソリッドティップが搭載されていますが、言うまでもなく汎用性は高くありません。
万能なシーバスロッドをお求めなら、迷いなくチューブラーティップのモデルを選びましょう。
万能シーバスロッド選びのポイント⑤価格帯

万能さへの関連性は薄いですが、お値段もロッドの重要な選定基準となります。
ということで、シーバスロッドの相場感についても簡単に解説しておきますね。
シーバスロッドを選ぶときは、以下のようなコスト感を持っておくのがおすすめです。
価格帯 | 高い?安い? | 運用イメージ |
---|---|---|
~1万円 | とても安い | 格安入門ロッド |
1万円台 | 安い | 入門ロッド |
2万円台 | 標準 | スタンダードロッド |
3〜4万円台 | 高い | 中堅ロッド |
5万円台~ | とても高い | ハイエンドロッド |
基本的には値段が高いロッドほど性能も高いです。
予算的に無理のない範囲で良いもの(高いもの)を選ぶのが定石となります。
ちなみに、シーバス釣りでは巻きでのアプローチがメインになります。
加えて、良型とのファイトではタックルにかなりの負荷がかかるということもあり、リールの重要性も高めです。
ロッドとリールのコスト配分をどうするかというのも、合わせて検討しておきたい項目といえます。
万能シーバスロッド選びのポイントまとめ

ここまで解説した内容から、万能なシーバスロッドを選ぶうえで重要なポイントをまとめておきます。
- 長さ:8.6〜9ftほど
- 硬さ:MLもしくはM
- スピニング>>ベイト
- チューブラーティップ>>ソリッドティップ
この基準に合わせると、万能なシーバスロッドを選び抜くことができます。
ホームフィールドやメインで使用するルアーが定まっていない方は、まずは上記のような万能ロッドを片手に自身のスタイルを固めていくと良いでしょう。
万能シーバスロッドは他ジャンルでも大活躍!
ちなみに、上記の基準に合うロッドはシーバス以外のジャンルへの流用もききます。
シーバスロッドはルアーフィッシング全体で見ても、長さや硬さのどちらも中間付近に位置するため、他ジャンルでも無難な活躍を見込めるのです。

万能なシーバスロッドを1本持っておけば、エギングやチニング、ロックフィッシュ、ライトショアジギングなどのジャンルと竿を兼用することも可能です。
ルアーフィッシングのなんでもロッドとしても、優秀な働きを期待できます。
また、万能なシーバスロッドはサビキやちょい投げなどのエサ釣りにも流用しやすいです。
エサ・ルアーを問わず、1本でいろんな釣りを楽しめるというのも良いところといえましょう。
おすすめの万能シーバスロッドまとめ|全36本を一挙にご紹介

ここからは先述した選び方の基準に合う、おすすめの万能シーバスロッドを一挙にまとめて紹介していきます。
おすすめアイテムの一覧は以下のとおりです。
メーカー | 製品 | 価格帯 | おすすめの 万能モデル |
---|---|---|---|
ダイワ | ルアーニスト | アンダー1万円 | 86ML、90ML、90M |
シマノ | ルアーマチック | アンダー1万円 | S86ML、S90ML |
メジャークラフト | ファーストキャスト シーバス | アンダー1万円 | 862ML、902ML |
ダイワ | シーバスフラットX | 1万円台 | 86ML、90ML |
シマノ | ムーンショット | 1万円台 | S86ML、S90ML |
メジャークラフト | タイドリフト1G | 1万円台 | 902ML |
テイルウォーク | ハイタイドSSD | 1〜2万円台 | 86ML、90ML、90M |
シマノ | 23ディアルーナ | 2万円台 | S86ML、S90ML、S86M、S90M |
アブガルシア | ソルティーステージ プロトタイプ シーバス | 2万円台 | S-882ML |
アピア | グランデージSTD | 2〜3万円台 | 86ML、90ML、90M |
ダイワ | ラブラックス AGS | 3〜4万円台 | 86ML、90ML |
シマノ | 20ルナミス | 3〜4万円台 | S86ML、S90ML、S86M、S90M |
テイルウォーク | ハイタイドTZ | 3〜4万円台 | S87ML、S90ML |
アピア | Foojin’RS | 3〜4万円台 | 88ML |
ヤマガブランクス | バリスティック TZ NANO | 5万円台 | 86M |
シマノ | エクスセンス ズーム | 5〜6万円台 | S76-86ML、S86-96ML、S86-96M |
シマノ | 22エクスセンス インフィニティ | 6〜7万円台 | S86ML、S90ML |
ダイワ | モアザン ブランジーノ EX AGS | 7〜8万円台 | 87ML |
アピア | Foojin’Z | 7〜8万円台 | 90ML |
上表のとおり、お値段がリーズナブルな順に紹介していきます。
自身のご予算に合う価格帯のアイテムを中心にチェックしてみてください。
ダイワ「ルアーニスト」|アンダー1万円

「ルアーニスト」は、ダイワの汎用ルアーロッド。
ライトゲームからショアキャスティングまで、多種多様な釣りに対応する機種が揃います。
ルアーフィッシングの入門に必要最低限の性能を実装しつつ、お値段は余裕のアンダー1万円。
とにかく初期費用を抑えてルアーフィッシングを始めたい方から人気のアイテムです。
シーバスにおける万能モデルはコチラ↓。
機種 | 全長 | 自重 | ルアー重量 | 継数 |
---|---|---|---|---|
86ML | 2.59m | 147g | 5-25g | 2本 |
90ML | 2.74m | 160g | 5-25g | 2本 |
90M | 2.74m | 172g | 7-35g | 2本 |
86ML
90ML
90M
シマノ「ルアーマチック」|アンダー1万円

「ルアーマチック」は、シマノの汎用ルアーロッド。
手に取りやすいお値段かつジャンル不問の設計となっており、ルアーフィッシングの入門用ロッドとして多くのアングラーに親しまれています。
「ルアーマチック」は2023年にモデルチェンジされ、性能・デザインともに一新。
新世代モデルもたくさんのアングラーをサポートしていくことでしょう。
シーバスにおける万能モデルはコチラ↓。
機種 | 全長(m) | 自重(g) | ルアーウェイト(g) | ジグウェイト(g) | エギサイズ(号) | 継数(本) |
---|---|---|---|---|---|---|
S86ML | 2.59 | 123 | 6~32 | – | 2.5~3.5 | 2 |
S90ML | 2.74 | 131 | 6~32 | MAX38 | – | 2 |
S86ML
S90ML
メジャークラフト「ファーストキャスト シーバス」|アンダー1万円

「ファーストキャスト シーバス」は、メジャークラフト製シーバスロッドの中で最もリーズナブルな入門機。
アンダー1万円で入手できるお手頃価格ながら、シーバスの基本をきちんと身につけられる性能が整っています。
グリップや機種ラインナップもシーバスジャンルでは定番の仕様となっており、上位機への乗り換えもスムーズです。
シーバスにおける万能モデルはコチラ↓。
機種 | 全長 | 自重 | ルアー重量 | 継数 |
---|---|---|---|---|
862ML | 2.59m | 非公表 | 10-30g | 2本 |
902ML | 2.74m | 非公表 | 10-30g | 2本 |
862ML
902ML
ダイワ「シーバスフラットX」|1万円台

「シーバスフラットX」は2023年発売の新たなシーバス入門機。
製品名からもわかるとおり、シーバスとフラットフィッシュの両ジャンルにまたがって活躍できるのがこの製品の強みです。
「シーバスゲームもフラットフィッシュゲームも同じぐらいの熱量で楽しみたいけど、ロッドを2本買うのはキツイ…」という方にとっては、願ってもないアイテムと言えるでしょう。
シーバスにおける万能モデルはコチラ↓。
機種 | 全長 | 自重 | ルアー重量 | 継数 |
---|---|---|---|---|
86ML | 2.59m | 130g | 7-35g | 2本 |
90ML | 2.74m | 135g | 7-35g | 2本 |
86ML
90ML
シマノ「ムーンショット」|1万円台

「ムーンショット」は、シマノのシーバス入門ロッド。
ブランクには独自機構の”ハイパワーX”を適用し、強度と粘りがあります。

ガイドは、トップのみSiC、他はアルコナイトというセッティング。
ブランクに優先的に予算を配分する、最近流行りのコスパチューンを採用しています。
シーバスにおける万能モデルはコチラ↓。
機種 | 全長 | 自重 | ルアー重量 | 継数 |
---|---|---|---|---|
S86ML | 2.59m | 133g | 6~32g | 2本 |
S90ML | 2.75m | 136g | 6~32g | 2本 |
S86ML
S90ML
メジャークラフト「タイドリフト1G」|1万円台

「タイドリフト1G」は、メジャークラフトのシーバス入門&スタンダード機。
圧倒的なコストパフォーマンスで支持を集める上位グレード「タイドリフト5G」の廉価版です。
上位グレードで培った設計ノウハウを活かしつつ、素材のグレードを落として価格を調整。
実売1万円台という制約があるなかで、しっかりとした性能が実装されています。
シーバスにおける万能モデルはコチラ↓。
Model | 全長(ft) | 標準自重(g) | ルアー(g) | 継数(pcs) |
---|---|---|---|---|
TD1-902ML | 9’0″ | 140 | 7-35 | 2 |
902ML
テイルウォーク「ハイタイドSSD」|1〜2万円台

「ハイタイドSSD」は、テイルウォークから発売されているスタンダードシーバスロッド。
操作とフッキングレのスポンスを高めるための張り、食い込みや操作感度を高めるための柔軟性のバランスにこだわったブランクスを持ち味とします。
ロッドバランスも細かく調整されており、操作が快適かつ長時間釣行でも疲れづらいという利点もアリ。
細かい部分まで気配りが行き届いた、テイルウォーク自慢のシーバスロッドです。
シーバスにおける万能モデルはコチラ↓。
機種 | 全長 | 自重 | ルアー重量 | 継数 |
---|---|---|---|---|
86ML | 2.59m | 120g | 7-35g | 2本 |
90ML | 2.74m | 135g | 7-35g | 2本 |
90M | 2.74m | 140g | 10-42g | 2本 |
86ML
90ML
90M
シマノ「23ディアルーナ」|2万円台

「23ディアルーナ」は2023年にモデルチェンジを迎えた、シマノ社のシーバススタンダード機。
シリーズ初となる「カーボンモノコックグリップ」の搭載など、人気の先代機をはるかに凌ぐ性能が実装されています。

全30機種の超大型ラインナップも「23ディアルーナ」の注目ポイント。
アングラーひとりひとりの最適解を探せる陣容が展開されています。
シーバスにおける万能モデルはコチラ↓。
機種 | 全長(m) | 自重(g) | ジグウェイト(g) | プラグウェイト(g) | 継数(本) |
---|---|---|---|---|---|
S86ML | 2.59 | 117 | MAX35 | 6~28 | 2 |
S90ML | 2.74 | 125 | MAX35 | 6~28 | 2 |
S86M | 2.59 | 125 | MAX45 | 7~38 | 2 |
S90M | 2.74 | 129 | MAX45 | 7~38 | 2 |
S86ML
S90ML
S86M
S90M
アブガルシア「ソルティーステージ プロトタイプ シーバス」|2万円台

2021年に約10年ぶりのモデルチェンジを遂げた、アブのスタンダードシーバスロッド。
独自製法である”TAF製法”が満を持して解禁され、先代モデルよりも強度が飛躍的にアップしています。

機種の特性に合わせたグリップの使い分けも、「ソルティーステージ プロトタイプ シーバス」の注目ポイント。
ルアー操作やファイトが快適になるよう、ベストマッチを狙ってグリップが選定されています。
シーバスにおける万能モデルはコチラ↓。
機種 | 全長 | 自重 | ルアー重量 | 継数 |
---|---|---|---|---|
XSBS-882ML | 2.642m | 138g | 7~35g | 2本 |
S-882ML
アピア「グランデージSTD」|2〜3万円台

ハイエンドの「Foojin」シリーズでもお馴染みのアピア製品。
「グランデージ」シリーズは、多ジャンルにまたがる超大型ロッドブランドです。
「グランデージ STD」には、シーバスを中心に多彩なソルトルアーゲームを楽しめる機種が揃います。
スピニングモデル、ベイトモデル、パックロッドまで揃う機種展開も魅力的。
あらゆるスタイルを想定した、バリエーション豊かなラインナップもうれしいですね。
シーバスにおける万能モデルはコチラ↓。
機種 | 全長 | 自重 | ルアー重量 | 継数 |
---|---|---|---|---|
86ML | 2.59m | 145g | 7-28g | 2本 |
90ML | 2.75m | 165g | 7-28g | 2本 |
90M | 2.75m | 180g | 10-35g | 2本 |
86ML
90ML
90M
ダイワ「ラブラックス AGS」|3〜4万円台

「ラブラックス AGS」は、ダイワ製シーバスロッドの最高峰ブランドである「モアザン」に次ぐランクの中堅機。
”振感覚”をコンセプトに、キャスト・感度性能を特に重視したセッティングを採用しているのが注目ポイントです。
カーボン密度の高い”HVFナノプラス”を使い、ネジレ防止機構の”X45”も適用。

張りと反発力、粘り強さを武器に、高精度かつ高飛距離なキャストを繰り返すことができます。
「ラブラックス AGS」には、ダイワ独自のカーボン製ガイド”AGS(エアガイドシステム)”も搭載。
振動伝達効率が高く、感度性能アップに貢献します。
シーバスにおける万能モデルはコチラ↓。
機種 | 全長 | 自重 | ルアー重量 | 継数 |
---|---|---|---|---|
86ML | 2.59m | 112g | 7-35g | 2本 |
90ML | 2.74m | 115g | 7ー35g | 2本 |
86ML
90ML
シマノ「20ルナミス」|3〜4万円台

「20ルナミス」は、ハイエンドの「エクスセンス」シリーズの一つ下につける、中堅クラスの実力派ロッド。
最軽量モデル(S76M)は110g〜という、ハイエンドばりの軽量設計を強みとします。
- スパイラルXコア
- ハイパワーX
- カーボンモノコックグリップ
- Xガイド

など、シマノ社の独自機構もまるっと網羅済み。
軽さを含め、総合力が高いロッドに仕上がっています。
シーバスにおける万能モデルはコチラ↓。
機種 | 全長 | 自重 | ルアー重量 | 継数 |
---|---|---|---|---|
S86ML | 2.59m | 118g | 6~25g | 2本 |
S90ML | 2.74m | 122g | 6~25g | 2本 |
S86M | 2.59m | 124g | 7~35g | 2本 |
S90M | 2.74m | 130g | 7~35g | 2本 |
S86ML
S90ML
S86M
S90M
テイルウォーク「ハイタイドTZ」|3〜4万円台

「ハイタイドTZ」は、テイルウォークの最高峰シーバスロッド。
トップセクションに高弾性カーボンを使うことで、振り抜けと操作性、感度を高めているというのがセールスポイントです。
ガイドは、チタンフレーム×トルザイトリングのコンビとなっており、高品質なブランクを引き立てます。
「ハイタイドTZ」では、8.7フィート〜11フィートの幅広いレングスに全8機種を投入。
堤防から磯ヒラゲームまで、多彩なシチュエーションに対応します。
シーバスにおける万能モデルはコチラ↓。
機種 | 全長 | 自重 | ルアー重量 |
---|---|---|---|
S87ML | 2.62m | 130g | 5-24g |
S90ML | 2.74m | 140g | 7-24g |
S87ML
S90ML
アピア「Foojin’RS」|3〜4万円台

「Foojin’RS」は2022年に発売されたシリーズのスタンダード機。
この製品の魅力は、ハイエンドロッドでもおなじみの高級カーボン素材「トレカM40X」「トレカT1100G」を使って練り上げた高性能ブランクです。
また、「NANO JOINT」や「APIAパームグリップシステム」など、アピアの独自機構もしっかり搭載されています。
ちょっぴり手頃な価格で「Foojin」ブランドを試してみたい方におすすめのアイテムです。
シーバスにおける万能モデルはコチラ↓。
機種 | 全長 | 自重 | ルアー重量 | 継数 |
---|---|---|---|---|
88ML | 2.642m | 140g | 3-32g | 2本 |
88ML
ヤマガブランクス「バリスティック TZ NANO」|5万円台

「バリスティック TZ NANO」はヤマガブランクスの最高峰シーバスロッド。
製品名からもわかるとおり、東レの”ナノアロイ”適用カーボン、富士工業のトルザイトリングといった高品質な素材を使って練り上げられたスペシャルな製品です。
オリジナルセッティングのブランクは、キャスタビリティに操作性、感度、ファイト性能まで、すべてが高次元。
最高峰グレードにふさわしい仕上がりとなっています。
シーバスにおける万能モデルはコチラ↓。
機種 | 全長 | 自重 | ルアー重量 | 継数 |
---|---|---|---|---|
86M | 2.605m | 122g | 6~32g | 2本 |
86M
シマノ「エクスセンス ズーム」|5〜6万円台

「エクスセンス ズーム」は、シマノの最高峰シーバスロッド「エクスセンス」シリーズの派生機です。
ワンタッチでロッドの長さを変えられるズーム機能が本製品の目玉。

いずれのモデルも最大1フィートのレングス変更に対応するため、シチュエーションに合わせて自在に長さを使い分けることができます。
1本でできることの幅が広く、汎用性は抜群です。
シーバスにおける万能モデルはコチラ↓。
機種 | 全長 | 自重 | ルアー重量 | 継数 |
---|---|---|---|---|
S76-86ML | 2.59m | 135g | 5-32g | 3本 |
S86-96ML | 2.90m | 149g | 5-32g | 3本 |
S86-96M | 2.90m | 150g | 6-40g | 3本 |
S76-86ML
S86-96ML
S86-96M
シマノ「22エクスセンス インフィニティ」|6〜7万円台

「22エクスセンス インフィニティ」は、シマノの最高峰シーバスロッドです。
ブランクには、スパイラルXコアをはじめとするシマノの高度テクノロジーをもれなく搭載。
リアグリップには、同社のハイエンド機ではおなじみのカーボンモノコックグリップ(ハイレゾタイプ)を採用しています。
他にも、スピニングモデルはフルXガイド化するなど、先代モデルに対する優位性もバッチリ。
とにかく高性能なシーバスロッドをお求めの方に推せる仕様となっています。
シーバスにおける万能モデルはコチラ↓。
品番 | 全長(m) | 自重(g) | ルアーウェイト(g) | 継数(本) |
---|---|---|---|---|
S86ML | 2.59 | 113 | 5-32 | 2 |
S90ML | 2.74 | 118 | 5-32 | 2 |
S86ML
S90ML
ダイワ「モアザン ブランジーノ EX AGS」|7〜8万円台

「モアザン ブランジーノ EX AGS」は、ダイワの最高峰シーバスロッド。
極上のカーボン素材「SVFコンパイルXナノプラス」や、ネジレ耐性を飛躍的に向上させる「X45フルシールド」など、高度テクノロジーがもりもりに搭載された贅沢なアイテムです。
最新鋭の技術が惜しみなく投入されたこともあり、今作ではロッドの軽さも限界突破。
もはやシーバスロッドとは思えないほどの軽量化を実現しています。
シーバスにおける万能モデルはコチラ↓。
機種 | 全長 | 自重 | ルアー重量 | 継数 |
---|---|---|---|---|
87ML | 2.62m | 111g | 7-35g | 2本 |
87ML
アピア「Foojin’Z」|7〜8万円台

「Foojin’Z」は、アピアの最高峰シーバスロッドです。
製品のコンセプトは、「圧倒的な飛距離」と「ランカーシーバスにも主導権を与えないパワー」。
しっかり飛ばして、安全にキャッチするという基本性能が突き詰められています。
ブランクに東レの最先端カーボン素材「トレカM40X」が採用されるなど、最新のマテリアルとアピアが培ってきた設計コンセプトが融合しているのも注目ポイント。
常に新鮮さを追求しているガチ勢を唸らせる仕上がりとなっています。
シーバスにおける万能モデルはコチラ↓。
機種 | 全長 | 自重 | ルアー重量 |
---|---|---|---|
90ML | 2.74m | 140g | 5-32g |
90ML
万能シーバスロッドとあわせてチェックしたい情報
【価格帯別】いま人気のシーバスロッド一覧
ハイエンドクラスの人気シーバスロッド一覧
製品 | メーカー | 参考実売価格 | ネットで探す |
---|---|---|---|
モアザン ブランジーノ EX AGS | ダイワ | 80,000円前後 |
Amazon
|
モアザン ワイズメン | ダイワ | 80,000円前後 |
Amazon
|
エクスセンス インフィニティ | シマノ | 75,000円前後 |
Amazon
|
エクスセンス ジェノス | シマノ | 60,000円前後 |
Amazon
|
エクスセンス ズーム | シマノ | 55,000円前後 |
Amazon
|
18スーパーアルジェント | オリムピック | 70,000円前後 |
Amazon
|
エラディケーター ゼノモーフ ウォーリアー | アブガルシア | 70,000円前後 |
Amazon
|
バリスティック TZ NANO | ヤマガブランクス | 60,000円前後 |
Amazon
|
Foojin’Z | アピア | 80,000円前後 |
Amazon
|
製品 | メーカー | 参考実売価格 | ネットで探す |
---|---|---|---|
モアザン ブランジーノ EX AGS | ダイワ | 80,000円前後 |
Amazon
|
モアザン ワイズメン | ダイワ | 80,000円前後 |
Amazon
|
エクスセンス インフィニティ | シマノ | 75,000円前後 |
Amazon
|
エクスセンス ジェノス | シマノ | 60,000円前後 |
Amazon
|
エクスセンス ズーム | シマノ | 55,000円前後 |
Amazon
|
18スーパーアルジェント | オリムピック | 70,000円前後 |
Amazon
|
エラディケーター ゼノモーフ ウォーリアー | アブガルシア | 70,000円前後 |
Amazon
|
バリスティック TZ NANO | ヤマガブランクス | 60,000円前後 |
Amazon
|
Foojin’Z | アピア | 80,000円前後 |
Amazon
|
3〜4万円台クラスの人気シーバスロッド一覧
2万円台クラスの人気シーバスロッド一覧
1万円台クラスの人気シーバスロッド一覧
シーバスロッドの人気メーカー一覧
メーカー | 価格帯 | 特集記事 リンク | 注目アイテム |
---|---|---|---|
ダイワ | アンダー1万円〜8万円台 | 特集記事 | モアザン ブランジーノ EX AGS、ラブラックス AGS、シーバスフラットX |
シマノ | アンダー1万円〜7万円台 | 特集記事 | エクスセンス インフィニティ、エクスセンス ズーム、ディアルーナ |
オリムピック | 1万円台〜7万円台 | 特集記事 | アルジェントUX、アルジェント プロトタイプ |
メジャークラフト | アンダー1万円〜2万円台 | 特集記事 | タイドリフト5G、タイドリフト1G、ソルパラ シーバス |
アブガルシア | アンダー1万円〜7万円台 | 特集記事 | ソルティーステージ プロトタイプ シーバス、ソルティースタイル シーバス |
アピア | 2万円台〜8万円台 | 特集記事 | Foojin’Z、Foojin’RS、グランデージSTD |
ヤマガブランクス | 2万円台〜6万円台 | 特集記事 | バリスティック TZ NANO、アーリーフォーシーバス |
テイルウォーク | 2万円台〜4万円台 | 特集記事 | ハイタイドTZ、ハイタイドSSD |
メーカー | 価格帯 | 特集記事 リンク | 注目アイテム |
---|---|---|---|
ダイワ | アンダー1万円〜8万円台 | 特集記事 | モアザン ブランジーノ EX AGS、ラブラックス AGS、シーバスフラットX |
シマノ | アンダー1万円〜7万円台 | 特集記事 | エクスセンス インフィニティ、エクスセンス ズーム、ディアルーナ |
オリムピック | 1万円台〜7万円台 | 特集記事 | アルジェントUX、アルジェント プロトタイプ |
メジャークラフト | アンダー1万円〜2万円台 | 特集記事 | タイドリフト5G、タイドリフト1G、ソルパラ シーバス |
アブガルシア | アンダー1万円〜7万円台 | 特集記事 | ソルティーステージ プロトタイプ シーバス、ソルティースタイル シーバス |
アピア | 2万円台〜8万円台 | 特集記事 | Foojin’Z、Foojin’RS、グランデージSTD |
ヤマガブランクス | 2万円台〜6万円台 | 特集記事 | バリスティック TZ NANO、アーリーフォーシーバス |
テイルウォーク | 2万円台〜4万円台 | 特集記事 | ハイタイドTZ、ハイタイドSSD |

まとめ

というわけで、万能シーバスロッドについての解説は以上です。
多彩なシチュエーションに対応できる万能シーバスロッドは、シーバス入門、はたまた釣り入門用のなんでもロッドとしても優秀。
1本持っておくといろいろと重宝します。
万能なシーバスロッドを選ぶときのポイントは以下のとおり。

- 長さ:8.6〜9ftほど
- 硬さ:MLもしくはM
- スピニング>>ベイト
- チューブラーティップ>>ソリッドティップ
本記事の内容も参考にしつつ、あなたにピッタリの万能シーバスロッドを探してみてはいかがでしょうか。
この記事で紹介したおすすめロッド一覧
▽製品名をタップすると記事の該当箇所に戻れます。
メーカー | 製品 | 価格帯 | おすすめの 万能モデル |
---|---|---|---|
ダイワ | ルアーニスト | アンダー1万円 | 86ML、90ML、90M |
シマノ | ルアーマチック | アンダー1万円 | S86ML、S90ML |
メジャークラフト | ファーストキャスト シーバス | アンダー1万円 | 862ML、902ML |
ダイワ | シーバスフラットX | 1万円台 | 86ML、90ML |
シマノ | ムーンショット | 1万円台 | S86ML、S90ML |
メジャークラフト | タイドリフト1G | 1万円台 | 902ML |
テイルウォーク | ハイタイドSSD | 1〜2万円台 | 86ML、90ML、90M |
シマノ | 23ディアルーナ | 2万円台 | S86ML、S90ML、S86M、S90M |
アブガルシア | ソルティーステージ プロトタイプ シーバス | 2万円台 | S-882ML |
アピア | グランデージSTD | 2〜3万円台 | 86ML、90ML、90M |
ダイワ | ラブラックス AGS | 3〜4万円台 | 86ML、90ML |
シマノ | 20ルナミス | 3〜4万円台 | S86ML、S90ML、S86M、S90M |
テイルウォーク | ハイタイドTZ | 3〜4万円台 | S87ML、S90ML |
アピア | Foojin’RS | 3〜4万円台 | 88ML |
ヤマガブランクス | バリスティック TZ NANO | 5万円台 | 86M |
シマノ | エクスセンス ズーム | 5〜6万円台 | S76-86ML、S86-96ML、S86-96M |
シマノ | 22エクスセンス インフィニティ | 6〜7万円台 | S86ML、S90ML |
ダイワ | モアザン ブランジーノ EX AGS | 7〜8万円台 | 87ML |
アピア | Foojin’Z | 7〜8万円台 | 90ML |