値段と性能が釣り合っていない(良い意味で)と評判のオリムピック製シーバスロッドを総まとめにしてご紹介。

人気を拡大中の”アルジェント”シリーズから4製品をピックアップしています。

コストパフォーマンスの高いシーバスロッドをお探しの方は必見です。

1

オリムピック製シーバスロッドの全体像

まずは本記事で紹介するシーバスロッドの全体像を紹介しておきます。

一覧はコチラ↓です。

製品参考実売価格
18スーパーアルジェント70,000円前後
19アルジェント プロトタイプ40,000円前後
16アルジェント RV25,000円前後
21アルジェントUX15,000円前後

2021年に「21アルジェントUX」が発売されたことで、入門機からハイエンドまでが出揃った形となっています。

UXシリーズの登場により、中上級者だけでなく、ビギナーからの支持も拡大中。

シーバスロッド界での存在感を強めています。

オリムピック製シーバスロッドを一気見!

というわけで、オリムピックのシーバスロッドを一気見していきましょう。

ハイエンドの「18スーパーアルジェント」からいきますよ〜!

18スーパーアルジェント(実売7万円前後)

オリムピック製シーバスロッドの頂点に君臨するハイエンド機。

東レの高級カーボン素材が使用され、オリムピック独自のテクノロジーも山盛り状態となっています。

隅から隅まで高性能なザ・ハイエンドな逸品です。

ー「18スーパーアルジェント」の特長ー

  • 東レの高強度・高弾性カーボン「トレカT1100G」を採用
  • ”ナノアロイ”適用カーボンで粘りUP
  • 全方向の負荷に強い”G-MAPS製法”
  • ”スーパークワトログラファイトクロスLV”&”クワトログラファイトクロスXX”を適用
  • チタンフレーム×トルザイトリングの軽量ガイド
  • アップロック式のVSSシートを採用
  • 長めでしっかり握れるグリップ
  • 全モデルが携帯性に優れる3ピース仕様
  • 美しい曲がりを実現するお得意の”印籠継ぎ”

ー「18スーパーアルジェント」の機種一覧ー

機種全長自重ルアー重量継数/仕舞寸
GOSARS-943ML2.84m156g7-32g3本/119.5cm
GOSARS-983M2.95m166g7-40g3本/124.0cm
GOSARS-1033M3.12m178g10-40g3本/132.0cm

19アルジェント プロトタイプ(実売4万円前後)

ハイエンドに迫るスペックに仕上げられたオリムピック自慢の中堅機。

最上位グレードである「18スーパーアルジェント」と仕様の多くを共有しており、コスパ面のお得感も高いアイテムです。

激戦状態のシーバスロッド市場でも、競合に劣らない戦闘力を有します。

ー「19アルジェント プロトタイプ」の特長ー

  • 東レの高級カーボン素材「トレカM40X」「トレカT1100G」を採用
  • ”G-MAPS製法”で全方位への強度アップ
  • ”クワトログラファイトクロスXX”を適用
  • 振り抜けを邪魔しない”チタンフレーム×トルザイトリング”のガイドセッティング
  • リールの装着位置を微調整できる独自パイプを搭載
  • 印籠継ぎによってスムーズなベントカーブを実現

ー「19アルジェント プロトタイプ」の機種一覧ー

機種全長自重ルアー重量継数
GLAPS-902LML2.74m151gMAX28g2本
GLAPS-942ML2.85m154gMAX28g2本
GLAPS-1003M3.05m197gMAX45g3本

16アルジェントRV(実売価格2.5万円前後)

実売2万円台のステップアップ機。

という位置付けではあるんですが、2016年に発売した製品ということもあり、コスパ面の魅力は「21アルジェントUX」(次に紹介)よりも劣ります。

国内生産という安心感はありますが、トータル的に見るとやはり「21アルジェントUX」のほうがおすすめです。

ー「16アルジェントRV」の特長ー

  • 国内生産のエントリー〜ステップアップ機
  • トップにSiCリング、その他のガイドにはアルコナイトリングを搭載
  • 糸絡みの少ないKRガイドを採用
  • 感度に定評のあるDPSシートを採用
  • ジョイント部を”グラファイトクロス”で強度アップ

ー「16アルジェントRV」の機種一覧ー

機種全長自重ルアー重量継数
862L2.59m135g5-24g2本
902L-ML2.74m140g6-28g2本
932M2.82m166g10-35g2本
962ML2.89m148g10-32g2本

21アルジェントUX(実売1.5万円前後)

入門機の常識を覆したメガコスパ”UX”シリーズのシーバス版。

1万円台とは思えない性能が実装された、お得感しか感じないオリムピックの目玉商品です。

海外生産という微量の不安はあるものの、品質は安定している模様。

低価格帯のロッドをお探しの方には圧倒的におすすめしたいアイテムです。

ー「21アルジェントUX」の特長ー

  • ”グラファイトクロスLV”を適用してブランクスパワー強化
  • 糸絡みの少ないKガイド仕様
  • アップロック式のVSSシート
  • 大きめのEVAで握りやすいグリップ

ー「21アルジェントUX」の機種一覧ー

機種全長自重ルアー重量継数
902LML2.74m143g5-21g2本
932ML2.84m147g7-28g2本
982M2.89m160g7-40g2本
1

コスパ抜群!オリムピックのシーバスロッドをGETしよう。

というわけで、オリムピックのシーバスロッド紹介は以上です。

お値段と性能が良い意味で釣り合っていないオリムピック製品の魅力は、シーバスジャンルでも堂々健在。

的を絞った少数精鋭スタイルなので、グレード・機種選びもシンプルです。

初心者から上級者までおすすめできるメーカーとなっています。

最後に、この記事で紹介したアイテムをもう一度まとめておきますね。

製品参考実売価格
18スーパーアルジェント70,000円前後
19アルジェント プロトタイプ40,000円前後
16アルジェント RV25,000円前後
21アルジェントUX15,000円前後

気になるアイテムが見つかった方は詳細をチェックしてみてください。

この記事で紹介したアイテム

関連記事