【操作性最強】エギングのおすすめショートロッド大全!7フィート台の有力機を網羅

エギングのおすすめショートロッド(7フィート台)を一挙にまとめてご紹介します。

飛距離やファイトで不便するというデメリットこそあれど、その代わり操作性や感度はハイレベル。

ピンポイントを正確に狙い撃つテクニカルなゲームを楽しみたいエギンガーさんは要チェックです!

目次

エギングロッドの長さ事情について

まずは、エギングロッド全体の長さ事情について軽く解説しておきます。

エギングでよく使われるロッドのレングス帯は、7~9ft台です。

ご存知の方も多いと思いますが、ハチロク(8.6ft)が最も一般的であり、このレングスが基準となります。

8.6ftを基準に、エギングロッドのレングスを5つに分けると、こんな感じ↓です。

  • 7ft台:短い
  • 8.3ft前後:やや短い
  • 8.6ft前後:標準
  • 8.9ft前後:やや長い
  • 9ft台:長い

これ以外のレングスのロッドもないことはないんですけど、そんなものは著しく少数派。

エギングロッドの長さ感については、上表のように捉えておけばバッチリです。

エギングでショートロッド(7フィート台)を使うメリット・デメリット

先ほどの表でもわかるように、エギングでショートロッド(短い)といわれるのは、基本的に7ft台のもの。

ここからは、7ft台のエギングロッドのメリットとデメリットをまとめていきます。

エギングでショートロッド(7ft台)を使うメリット

まず、エギングでショートロッドを使うメリットには、以下のような点が挙げられます。

  • 取り回しが良い
  • 感度が高い
  • 操作性が高い
  • キャスト精度が高い
  • フッキングスピードが速い
  • ブランクを風にあおられにくい
  • ロッドそのものが軽くて疲れにくい
  • 小場所を打ちやすい

一番の強みは取り回しの良さでしょう。

ロッドが短いぶんとにかく扱いやすく、キャストやエギ操作の精度が上がります。

漁港内のランガンなど、狭い場所での釣りも苦になりません。

また、強風時でもストレスなく使えるというのもショートロッドのメリット。

ブランクを風にとられづらいですからね。

加えて、キャストの弾道が低くなるので、投げたエギも風の影響を受けにくくなります。

エギングでショートロッド(7ft台)を使うデメリット

一方、ショートロッド(7ft台)のデメリットとして挙げられるのが↓のような点。

  • 飛距離が出しにくい
  • 足場の高い堤防で使いづらい
  • ファイト時のパワー不足
  • 磯場などでは取り込みがしづらい

最もわかりやすい短所は、飛距離の物足りなさでしょう。

標準レングスである8.6ftクラスなんかと比べると、エギの飛距離はずいぶん劣ります。

レングスがないぶんイカを掛けた後のタメも効きづらく、ファイトの難度も高め。

一般的なレングスのロッド使用時と比べると、基本的にはアングラー側が不利になります。

(タフなファイトが楽しめるともいえますが。)

また、ショートロッドは特定のフィールドとの相性がかなり悪いという点も見逃せません。

足場の高い堤防や磯場、テトラ帯などのフィールドでは、ロッドの短さがアダになります。

ラインの処理や取り込みがしづらく、慣れていないと苦労するでしょう。

短いロッドのメリット・デメリットをまとめると?

エギングにおけるショートロッド(7ft台)のメリット・デメリットは上記のとおり。

利点・不利点を比べると、筆者的にはメリットのほうが厚いのではないかと考えています。

ただ、デメリットが極端ですから、合わないシチュエーションとはとことん合いません。

汎用性がイマイチなので、7ft台のショートロッドをエギングのメインロッドとして運用するのは、あまりおすすめできないです。

飛距離や苦手フィールドなどをきちんと理解したうえで、強みを活かせるポイントで輝いてもらう。

そんな特化型ロッドとしての運用方針が無難です。

エギングのショートロッド(7ft台)はこんな人におすすめ

ショートロッドの強みを活かせるシチュエーションの代表例は

  • 秋イカの数釣り
  • 漁港内でのランガンエギング

といったケースでしょう。

秋イカは好奇心が旺盛かつ、沿岸に近い場所で群れていることが多いです。

エギをそれほどぶっ飛ばさなくても、十分に数釣りを楽しめます。

また、漁港内の小場所に居ついている個体も多く、そういった場所を打ってまわるランガンエギングもショートロッドの得意分野です。

季節でいえば、秋エギングへの適性が高いといえます。

エギング用ショートロッドの硬さ(パワークラス)事情について

エギングのショートロッドでは、他のレングス帯と同じくMやMLクラスが定番の硬さとなっています。

年間を通して活躍する万能さは、やっぱり魅力的ですからね。

また、MHクラス以上のパワー型ショートロッドも意外と人気があります。

その理由は、大型のエギを激流やディープに送り込んでのデカイカ攻略への適性が高いためです。

竿をビュンビュン鳴らしながらエギを強く跳ね上げる”サウンドジャーク”は、パワー型ショートロッドの十八番。

特殊な攻め手でデカイカを狩りたいマニアックアングラーからも人気があります。

短いロッドのデメリットが気になるなら…?

ショートロッドには興味があるけど、デメリットがきついのよね~…。

と不安に感じている方も多いと思います。

そんな方は、標準レングスよりもやや短めの8.3ftクラスを試してみるのもおすすめです。

ショートロッド(7ft台)のメリットは少し薄まりますが、そのぶんデメリットも軽くなりますので。

8.3ftクラスのロッドなら、十分な汎用性がありながら、ショートレングスのメリットもほどよく享受できます。

エギングの最強ショートロッドおすすめ24選

エギング用ショートロッドの特徴は十分頭に入ったと思いますので、ここからはおすすめロッドをざざっと紹介していきます。

ロッドにかけたい予算は人それぞれだと思いますので、↓の3カテゴリに分けて人気のショートロッドをまとめました。

  • エントリークラス(実売1万円台)
  • ミドルクラス(実売2~3万円台)
  • ハイエンドクラス(実売4万円台~)

気になる価格帯を重点的にチェックしてみてください。

エントリークラスの最強ショートロッド2選

まずはエントリークラス(実売1万円台)から見ていきましょう。

といっても、この価格帯は入門ロッドとして開発されていますので、標準レングス(8.6ft)に近いモデルがほとんど。

機種ラインナップにショートロッドを組み込んでいる製品は少なめです。

有力候補となるのは、↓あたりでしょう。

メーカー製品機種
オリムピック21カラマレッティUX7102M
テイルウォークエギストSSD79L

オリムピック「21カラマレッティUX 7102M」

「21カラマレッティUX」は、オリムピックから発売されているエギング入門ロッド。

”7102M”は、その最短&最強モデルです。

最大4.5号のエギに対応するパワーがあり、テクニカルなデカイカ攻略を楽しめます。

全長自重エギサイズ継数
2.38m2.5-4.5号2本

≫オリムピック「21カラマレッティUX」の特集記事はコチラ

≫オリムピック製エギングロッドの特集記事はコチラ

テイルウォーク「エギストSSD 79L」

「エギストSSD」は、テイルウォークのエギング入門機。

79Lは、その機種ラインナップのなかで最も短くて柔らかいモデルです。

小~中型のエギを駆使してのライトエギングを得意とします。

秋のアオリイカやツツイカ系の小型イカを狙いたい方にピッタリの1本です。

全長(ft)自重エギサイズ継数
7’9″90gMAX3.5号2本

≫テイルウォーク「エギストSSD」の特集記事はコチラ

≫テイルウォーク製エギングロッドの特集記事はコチラ

ミドルクラスの最強ショートロッド14選

つづいてはミドルクラス(実売2~3万円台)をチェックしていきましょう。

ここからは中上級者向けの製品となりますので、ショートロッドの選択肢もどんと増えてきます。

有力候補はの一覧は↓のとおり。

メーカー製品機種
ダイワエメラルダスMX711MLM-S
75MMH-S
シマノセフィアXRS73SUL-S
S76UL-S
S79ML
S73MH
ゼスタアサルトジェット711L
ダイワエメラルダス AIR AGS74MMH
75MLM
78M
711M-S
がまかつラグゼ EGRRS79M-solid
S79MH+
テイルウォークエギストTZ77L

かなり数が多いので、製品別にくくっておすすめのショートロッドをまとめていきます。

ダイワ「エメラルダスMX」のショートロッド一覧

出典:ダイワ

「エメラルダスMX」は、ダイワのエギング普及機。

高コスパなスタンダードロッドとして人気を博しているアイテムです。

7ft台のショートロッドは、↓の2機種が揃います。

機種全長自重エギサイズ継数
711MLM-S2.41m86g1.8-4.0号2本
75MMH-S2.26m85g2.5-4.0号2本

711MLM-Sは、ランガンエギングに最適化されたモデルです。

トップセクションはマイルドなMLパワーに仕上げ、穂先には繊細なソリッドティップをIN。

流速変化や荷重抜けのアタリも察知しやすいデザインとなっています。

バットセクションはMパワーとなっており、剛性も十分。春エギングでも存分に輝いてくれるでしょう。

75MMH-Sは、野村珠弥さんが監修したパワー型ソリッドモデル。

女性アングラーならではの発想が活かされており、体力に自信がない方で無理なく使えるパワーロッドに仕上がっています。

≫ダイワ「21エメラルダスMX」の特集記事はコチラ

≫ダイワ製エギングロッドの特集記事はコチラ

シマノ「セフィアXR」のショートロッド一覧

出典:シマノ

「セフィアXR」は、シマノのエギング中堅機。

ハイエンドでもおなじみの機構が多数搭載され、ミドルクラスながらも本格派の性能を有します。

7ft台のショートロッドは↓の4機種。

機種全長自重エギサイズ継数
S73SUL-S2.21m89g1.5-2.5号2本
S76UL-S2.29m89g1.5-3.0号2本
S79ML2.36m96g1.8-3.8号2本
S73MH2.21m96g2.5-4.5号2本

”S73SUL-S”と”S76UL-S”は、ライトエギング用のソリッドティップモデルです。

よりパワーを抑えた”S73SUL-S”は、ヒイカ狙いに最適な設計。

ULクラスの”S76UL-S”は、ケンサキイカやヤリイカ釣りに最適な強さに調整されています。

アジ・メバなどのライトゲームロッドとしても使える汎用性も魅力です。

”S79ML”は、オールシーズン対応のテクニカル系ショートです。

抜群の手返しを強みとし、テンポの良いランガンスタイルにベストマッチ。

漁港内のピンスポット狙いや、立ち位置を少しずつ変えながらのシャロー打ちで使いたい1本です。

”S73MH”はパワーたっぷりのショートモデル。

水圧が強い激流やディープでも、大型のエギをビシバシ動かせる瞬発力が魅力です。

操作性抜群のショートモデルでモンスタークラスのイカを狙いたい方はコレ。

≫シマノ「セフィアXR」の特集記事はコチラ

≫シマノ製エギングロッドの特集記事はコチラ

ゼスタ「アサルトジェット」のショートロッド一覧

出典:ゼスタ

「アサルトジェット」は、ゼスタから発売されている本格エギングロッドです。

ハイエンド帯に投入された先代モデルを、実売2万円クラスに収まるようにリニューアル。

そのお値段とは思えないほどの性能を秘めています。

「アサルトジェット」のショートロッドは、↓の1機種。

機種全長自重エギサイズ継数
711L2.41m94g1.8-3.5号2本

小~中型のエギにベストマッチな、しなやか系モデル。

秋のランガンエギングとの相性が抜群で、近場をサクサク打ってまわるスタイルの方におすすめです。

≫ゼスタ「アサルトジェット」の特集記事はコチラ

≫ゼスタ製エギングロッドの特集記事はコチラ

ダイワ「エメラルダスAIR AGS」のショートロッド一覧

出典:ダイワ

「エメラルダス AIR AGS」は、ダイワのエギング中堅機。

独自のカーボンガイドであるAGS(エアガイドシステム)を採用するなど、感度と軽量性を重視したセッティングが特長です。 

製品コンセプト自体がテクニカル系ということもあり、「エメラルダス AIR AGS」にはショートロッドも多くラインナップされています。

一覧はコチラ↓。

機種全長自重エギサイズ継数
75MLM2.25m76g1.8-4.0号2本
78M2.34m80g2.5-4.0号2本
711M-S2.41m86g2.5-4.0号2本
74MMH2.24m85g2.5-4.0号2本

”75MLM”は、秋エギングで真価を発揮するランガンショート。

近距離戦での使い心地が追及されており、足を最大限に使った攻めのエギングを楽しめます。

ショートモデルながらもトップセクションはしなやかめ。体に負担をかけずにシャクれるのもこのモデルの魅力です。

Mクラスの2モデル(78M、711M-S)は、オールシーズン型のショートモデル。

秋には少しパワーを持て余しますが、年間を通して快適に使えるパワー設計となっています。

定番のチューブラーが好みなら”78M”、荷重感度に優れるソリッドティップが好みなら”711M-S”がおすすめです。

”74MMH”は、サウンドジャークの使い手におすすめのパワー型ショートモデル。

振り反動をフルに使いながらの力強いジャークを、リズミカルに行えます。

汎用性はイマイチですが、春の大型イカ狙いでは強力な武器になる1本です。

≫ダイワ「20エメラルダスAIR AGS」の特集記事はコチラ

≫ダイワ製エギングロッドの特集記事はコチラ

がまかつ「ラグゼ EGRR」のショートロッド一覧

出典:がまかつ

「ラグゼ EGRR」は、がまかつから発売されているエギングのスタンダード機です。

同社製品内では普及グレードというくくりになるのですが、スペックや性能はハイエンド顔負け。

上級者からの支持も厚い、超本格派ロッドとなっています。

「ラグゼ EGRR」のショートモデルは↓の2機種。

機種全長自重エギサイズ継数
S79M-solid2.36m85g2.0-3.5号2本
S79MH+2.36m93g2.5-4.0号2本

”S79M”は、ソリッドティップ仕様の通年モデルです。

テンションのON・OFFを手元に伝える繊細さを持ち味とし、横抱きやイカパンチなどの違和感伝達もお手の物。

感度と取り回し重視でエギングロッドを選びたい方にピッタリです。

”79MH+”は、チューブラーティップ仕様のパワーモデル。

竿全体の張りが強めになっているので、流れの強いポイントであっても、意のままにエギを操ることができます。

潮が走るポイントでの春エギングが大好物!って方向けの1本です。

≫がまかつ「ラグゼ EGRR」の特集記事はコチラ

≫がまかつ製エギングロッドの特集記事はコチラ

テイルウォーク「エギストTZ」のショートロッド一覧

「エギストTZ」は、テイルウォークの最高峰エギングロッド。

張りとしなやかさ、パワー、感度、寛容性など、あらゆる性能のバランスが追及された総合力の高いチューニングを特長とします。

「エギスト TZ」のショートロッドは↓の1機種。

機種全長自重エギサイズ継数
77L2.31m93gMAX3.5号2本

”77L”は、しなやかなフィーリングでエギを操作できる7.7ftのショートモデル。

アクションのキレは出しづらいものの、イカを刺激しないスローな動きを演出できます。

食い渋りが激しいハイプレッシャーエリアなど、難しい状況でも釣果を叩き出せる1本です。

≫テイルウォーク「エギストTZ」の特集記事はコチラ

≫テイルウォーク製エギングロッドの特集記事はコチラ

ハイエンドクラスの最強ショートロッド8選

最後はハイエンドクラスのショートロッドを見ていきましょう。

ミドルクラスほど種類豊富ではないものの、高性能なショートロッドがきっちり揃っています。

おすすめロッドの一覧はコチラ↓。

メーカー製品機種
ダイワエメラルダス ストイスト RT76MMH
シマノセフィア リミテッドS77ML
シマノセフィア エクスチューンS79ML
S79M
ヤマガブランクスカリスタ TZ NANO710M
エバーグリーンスキッドロウ インペリアル73M
75MH
77SL

エメラルダス ストイスト RT 76MMH

出典:ダイワ

「エメラルダス ストイスト RT」は、ダイワ「エメラルダス」シリーズの最高峰グレード。

軽さと感度にこだわり抜いた設計コンセプトを特長とする、RT(レーシングチューン)モデルとなっています。

”76MMH”は、機種ラインナップのなかで最も短いショートロッド。

大型エギを自在に操り、デカイカを狙うための1本です。

機種全長自重エギサイズ継数
76MMH2.29m82g3.0-4.5号2本

≫ダイワ「エメラルダス ストイストRT」の特集記事はコチラ

≫ダイワ製エギングロッドの特集記事はコチラ

セフィア リミテッド S77ML

出典:シマノ

「セフィア リミテッド」は、シマノ「セフィア」シリーズの頂点に君臨するハイエンド機。

最新テクノロジーがばりばりに搭載された、超々本格派のエギングロッドです。

”S77ML”は「セフィア リミテッド」で唯一の7ft台モデル。

圧倒的な操作性とアプローチ精度を誇り、テクニカルなエギングを極めることができます。

機種全長自重エギサイズ継数
S77ML2.31m100g1.8-3.8号2本

≫シマノ「セフィア リミテッド」の特集記事はコチラ

≫シマノ製エギングロッドの特集記事はコチラ

セフィア エクスチューン S79ML/S79M

出典:シマノ

「セフィア エクスチューン」は、シマノ「セフィア」シリーズの準ハイエンド機。

先述の「セフィア リミテッド」のひとつ下のグレードとなっており、中上級者を中心に支持を集めている人気製品です。

「セフィア エクスチューン」に含まれる7ft台のショートモデルは↓の2機種。

機種全長自重エギサイズ継数
S79ML2.36m99g1.8-3.8号2本
S79M2.36m100g2.0-4.0号2本

両社の違いはシンプル。

  • 秋エギングに寄せるなら”S79ML”
  • 春エギングに寄せるなら”S79M”

という基準で選ぶのがおすすめです。

≫シマノ「セフィア エクスチューン」の特集記事はコチラ

≫シマノ製エギングロッドの特集記事はコチラ

カリスタ TZ NANO 710M

「カリスタ TZ NANO」は、ヤマガブランクスが誇る最高峰エギングロッド。

独自の製竿技術と最新鋭のマテリアルが融合した、こだわりセッティングとなっています。

”710M”は、激しいジャークに対応するパワー系ショートです。

強めの張りがもたせてあるので、ディープや急流エリアでの操作性も良好。

デカイカを狙いにめっぽう強い設計となっています。

機種全長自重エギサイズ継数
710M2.395m100g2.5-4.0号2本

≫ヤマガブランクス「カリスタ TZ NANO」の特集記事はコチラ

≫ヤマガブランクス製エギングロッドの特集記事はコチラ

スキッドロウ インペリアル 73M/75MH

「スキッドロウ インペリアル」は、エバーグリーンから発売されている高級エギングロッド。

全体的にやや重めのセッティングとなっているものの、パワーと操作性に定評があります。

「スキッドロウ インペリアル」に含まれるショートモデルは↓の2機種。

機種全長自重エギサイズ継数
73M2.20m112g2.5-4.0号2本
75MH2.25m121g2.5-4.0号2本

”73M”はショアとボートの両方に対応する7ft台前半のショートモデル。

ライトゲームロッドのような感覚で取り回せて、精密なアプローチを展開できる1本となっています。

”75MH”は最大4.5号のエギを背負えるパワー型のショートモデルです。

ロッドのレングスに合わせてグリップも小型化してあり、操作性の高さは抜群。

良型のイカを狙える晩秋から初夏に活躍してくれるでしょう。

≫エバーグリーン「スキッドロウ インペリアル」の特集記事はコチラ

≫エバーグリーン製エギングロッドの特集記事はコチラ

GyoGyo抽選キャンペーンに参加しよう!

釣りメディア「GyoGyo」では、人気のルアーや釣りの便利グッズなどが当たる抽選キャンペーンを常時開催しています。

無料かつ面倒なアカウント登録不要で、毎日1賞品につき1回の抽選を回せるので、単純計算で月100回以上は賞品ゲットのチャンスあり!ぜひ、チャレンジしてみてください。

≫GyoGyo抽選キャンペーンページはコチラ

7フィート台は操作性最強!エギングのショートロッドを導入してみては?

人気が高まっているショートレングス(7ft台)のエギングロッド。

王道の8ft台のロッドと比べると飛距離は劣りますが、感度や操作性の高さ、取り回しの良さはショートロッドならではの強みです。

ハマるシチュエーションで使えば、とことん武器になります。

秋イカの数釣りや漁港内でのランガンエギングなど、7ft台のロッドが活きる状況に心当たりがある方は、GETしてみてはいかがでしょうか。

この記事で紹介したおすすめショートロッド

エントリークラスのおすすめロッド一覧

メーカー製品機種
オリムピック21カラマレッティUX7102M
テイルウォークエギストSSD79L

≫オリムピック「21カラマレッティUX」の特集記事はコチラ

≫テイルウォーク「エギストSSD」の特集記事はコチラ

ミドルクラスのおすすめロッド一覧

メーカー製品機種
ダイワエメラルダスMX711MLM-S
75MMH-S
シマノセフィアXRS73SUL-S
S76UL-S
S79ML
S73MH
ゼスタアサルトジェット711L
ダイワエメラルダス AIR AGS74MMH
75MLM
78M
711M-S
がまかつラグゼ EGRRS79M-solid
S79MH+
テイルウォークエギストTZ77L

≫ダイワ「21エメラルダスMX」の特集記事はコチラ

≫シマノ「セフィアXR」の特集記事はコチラ

≫ゼスタ「アサルトジェット」の特集記事はコチラ

≫ダイワ「20エメラルダスAIR AGS」の特集記事はコチラ

≫がまかつ「ラグゼ EGRR」の特集記事はコチラ

≫テイルウォーク「エギストTZ」の特集記事はコチラ

ハイエンドクラスのおすすめロッド一覧

メーカー製品機種
ダイワエメラルダス ストイスト RT76MMH
シマノセフィア リミテッドS77ML
シマノセフィア エクスチューンS79ML
S79M
ヤマガブランクスカリスタ TZ NANO710M
エバーグリーンスキッドロウ インペリアル73M
75MH
77SL

≫ダイワ「エメラルダス ストイストRT」の特集記事はコチラ

≫シマノ「セフィア リミテッド」の特集記事はコチラ

≫シマノ「セフィア エクスチューン」の特集記事はコチラ

≫ヤマガブランクス「カリスタ TZ NANO」の特集記事はコチラ

≫エバーグリーン「スキッドロウ インペリアル」の特集記事はコチラ

エギング関連の人気記事はコチラ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次