【違いを比較】23エアリティvs23ヴァンキッシュ!フィネスリールの覇権はどちらへ?

フィネスリールの代表格「23エアリティ」と「23ヴァンキッシュ」を徹底比較。

両者の強み・弱み、違いを洗い出してみました。結論としては「23エアリティ」が優勢!なんですけど、もちろん「23ヴァンキッシュ」にも見どころはたっぷりあります。

「23エアリティ」と「23ヴァンキッシュ」のどちらを買おうか迷っている方は、チェックしていってください。

目次

ダイワ「23エアリティ」/シマノ「23ヴァンキッシュ」の特徴をおさらい

まずは「23エアリティ」ならびに「23ヴァンキッシュ」の仕様について、サクッとおさらいしておきましょう。

ダイワ「23エアリティ」の特徴

「23エアリティ」はダイワの軽量スピニングリール。

お値段は実売5万円台〜となっており、ハイエンド寄りのミドルクラスに位置します。

先代機の「21ルビアス エアリティ」のブラッシュアップ版となっており、”エアドライブデザイン”の採用が今作の注目ポイント。

出典:ダイワ

フロントユニット(ローター、ベール、スプール、シャフト)が軽量化され、性能も向上しているというのが特長となっています。

出典:ダイワ

リール単体での重心バランスが良くなり(リールの頭が下がらない)、操作性・感度が向上。

繊細なルアーフィッシングにがっちりハマる設計となっています。

ちなみに、この”エアドライブデザイン”はダイワの最高峰スピニングリール「22イグジスト」で打ち出されたキーコンセプト。

それらをまるっと搭載する「23エアリティ」は、廉価版「22イグジスト」と表現することもできます。

シマノ「23ヴァンキッシュ」の特徴

「23ヴァンキッシュ」はシマノの軽量スピニングリール。

お値段は「23エアリティ」と同水準の実売5万円台〜となっています。

先代機は4年前に発売された「19ヴァンキッシュ」で、今作の目玉は”インフィニティ〇〇”シリーズの諸機構です。

ざっくりいうと、主に飛距離とギアまわりの性能アップを特長とします。

なかでも昨年から注目を集めているのが”インフィニティループ”。

出典:シマノ

スプールの上下動を遅くすること(スローオシュレート)でスプールにラインを超密巻きするテクノロジーで、飛距離アップとトラブルレス性能向上に貢献します。

この”インフィニティループ”をはじめとするインフィニティ系テクノロジーは、シマノの最高峰スピニング「22ステラ」のキーコンセプト。

したがって、「23ヴァンキッシュ」をひとことでいえば、”軽量版「22ステラ」”と表現することもできますね。

ダイワ「23エアリティ」、シマノ「23ヴァンキッシュ」のスペックを比較してみる

つづいては両リールの仕様や重量を比較していきます。

仕様の違いを比較

まずは、搭載されている機構や各種素材などの仕様比較です。一覧は下表のとおり。

23エアリティ23ヴァンキッシュ
搭載されている機構・エアドライブローター
・エアドライブベール
・エアドライブスプール
・エアドライブシャフト
・ATD TYPE-L
・ツイストバスターⅢ
・ロングキャスト-ABS
・モノコックボディー(フルメタル)
・タフデジギア
・マグシールド
・インフィニティループ
・インフィニティクロス
・インフィニティドライブ
・HAGANEギア
・マイクロモジュールギアⅡ
・Xシップ
・HAGANEボディ
・DURAクロス
・サイレントドライブ
・マグナムライトローター
・アンチツイストフィン
・Xプロテクト
・Gフリーボディー
・AR-Cスプール
・ロングストロークスプール
・CI4+
・リジットサポートドラグ
・S A-RB
・ワンピースベール
ボディ素材マグネシウム(モノコック)マグネシウム
ローター素材強化樹脂(ザイオン)強化樹脂(CI4+)

メーカーが違うので単純な比較はできませんが、どちらも独自技術がモリモリ適用されているというのは共通項目です。

ダイワ・シマノ両社のキーテクノロジーはほとんど全部乗せ状態となっています。

重量の違いを比較

つづいては主要番手の重量比較です。一覧は下表のとおり。

23ヴァンキッシュ23エアリティ
C2000S(145g)LT2000S-P(145g)
C2500S(150g)LT2500S(150g)
C3000XG(170g)LT3000-H(175g)
4000XG(205g)LT4000-XH(200g)

両リールの強みである軽さは、ほとんど互角です。

スピニングリールの軽量化もそろそろ煮詰まってきた感がでてきましたよね。

ダイワ「23エアリティ」が優勢な5つの理由

出典:ダイワ

単純な仕様比較からは、「23エアリティ」と「23ヴァンキッシュ」に決定的な違いは見出せませんでした。

しかしながら、細かな違いを整理していくと、だんだんと「23エアリティ」のほうが魅力的に見えてくるんです。

てことで、ここからは筆者が「23エアリティ」優勢と判断する5つの理由を解説していきます。

ポイントはこちら↓です。

  • リールの用途とコンセプトの一致度が高い
  • モノコックボディの剛性感
  • 仕様がほぼ「22イグジスト」というお得感
  • 「23ヴァンキッシュ」の進化のインパクトが弱い
  • 強気の発売スケジュールからのぞくダイワ社の自信

理由①リールの用途とコンセプトの一致度が高い

1つ目の理由は、リールの用途とコンセプトががっちり一致しているという点。

ここでいうリールは当然「23エアリティ」、コンセプトは「エアドライブデザイン」ということになります。

出典:ダイワ

前述しましたが、”エアドライブデザイン”はフロントユニットの軽量化・性能強化によって、タックルの操作性・感度を伸ばす設計コンセプトです。

これって、まさに「23エアリティ」のような軽量フィネス系リールに求めている性能そのものですよね。

今になって考えてみると、”エアドライブデザイン”は「22イグジスト」のためというよりは、「23エアリティ」で「23ヴァンキッシュ」に一泡吹かせるためのものだったんじゃないかとさえ思えます。

一方、「23ヴァンキッシュ」の目玉である”インフィニティ”系機構は、飛距離や巻き性能、ギアまわりの強度を伸ばすもの。

フィネスな釣りにおいては、操作性や感度ほど重要視されない傾向にあるパラメータが伸びているわけです。

23モデルにおいて、軽量フィネス系リールの用途に合う進化を遂げているのは、間違いなく「23エアリティ」のほうだといえるでしょう。

理由②モノコックボディの剛性感

2つ目の理由は、モノコックボディの存在です。

「23エアリティ」と「23ヴァンキッシュ」のボディーは、いずれもマグネシウム製となっていますが、その造りに違いがあります。

「23エアリティ」のボディはモノコック仕様。

出典;ダイワ

ボディーをビスなしで一体整形することで、軋み・たわみの少ない高剛性を実現する設計手法です。

このモノコックボディーは、今やダイワ製スピニングリールの代名詞となっており、剛性の高さに定評があります。

「23ヴァンキッシュ」も決して剛性が低いわけではないと思いますが、「23エアリティ」のそれには及ばないでしょう。

出典:ダイワ

リールにおいて、”軽さ”と”強さ”は基本的に相反する性能です。

とはいえ、”軽さ”の制約があるなかでもできるだけ強いリールを選びたいと思うもの。

そう考えるアングラーほど、「23エアリティ」を手に取る可能性が高くなるでしょう。

理由③仕様がほぼ「22イグジスト」というお得感

上位リールと比べた時の仕様的なお得感についても、「23エアリティ」に軍配が上がります。

「22イグジスト」と「23エアリティ」の主な仕様を一覧にすると以下のとおり。

22イグジスト23エアリティ
エアドライブデザイン
マグシールド(ボディ)
マグシールド(ローター)
マグシールド ボールベアリング
MCタフデジギア
ボディ素材マグネシウム
(モノコック)
マグネシウム
(モノコック)
ローター素材ザイオンザイオン
スプール素材薄肉アルミ薄肉アルミ

「うむ、おおむね同じリールやないかい!」ってなりますよね、ふつうに。

それなのに、お値段は「23エアリティ」のほうが約3万円ほどリーズナブルなんですよ。

上位リールと比べたときのお得感がすごいです。(逆に、「22イグジスト」の存在価値はかなり危うくなっていますが…。)

「23ヴァンキッシュ」に関しても、「22ステラ」の強みは継承しているんですが、リールのコンセプト自体がだいぶ違います。

「22ステラ」はスプールまで金属製となっており、特段軽くはないものの剛性が高く、シルキーかつほどよい慣性のある独特な巻き心地の良さが特長。

上位グレードとの棲み分けがハッキリしており、そのぶん「23ヴァンキッシュ」の仕様に感じるお得成分が少なめになっています。

裏を返せば、最上位リールである「22ステラ」の価値がはっきりしているのは、シマノ社の強みともいえますけども。

ただ、よく売れる釣具というのは、たいてい上位グレードの存在意義をおびやかしているものです。

そのような品はしばしば、「コスパが良い」と表現されます。

上位の製品と比べたときにコスパが良く見えるのは、圧倒的に「23エアリティ」のほうです。

この点も「23エアリティ」の売れ行きを加速させる要素となるでしょう。

理由④「23ヴァンキッシュ」の進化のインパクトが弱い

出典:シマノ

4つ目の理由は、「23ヴァンキッシュ」の進化のインパクトが弱いという点。

これも間接的に「23エアリティ」の売れ行きを押し上げると思われます。

前述のとおり、「23ヴァンキッシュ」の目玉は”インフィニティ○○”系の機構です。

なかでも特に扱いの大きいのが”インフィニティループ”で、ラインの超密巻きが飛距離アップやトラブルレス性能の向上に貢献するというもの。

※画像は「22ステラ」
出典:シマノ

ライン放出時の抵抗が減るのはわかりますが、それがどれほど実釣性能(特に飛距離アップ)につながるのかは未知数です。

今のところ、”インフィニティループ”の飛距離アップに関する具体的な数字が明示されていませんからね。

当然やっているであろう検証で得た数字(インフィニティループ搭載により〇〇%の飛距離増を実現!的なデータ)が打ち出されていない。

…ということは、その数字にあまりインパクトがないのでは?だからあえて公開していないのでは?と推測してしまいます。

これまで、釣具の進化を具体的な数字で提示し続けてくれたシマノ社だからこそ、上記の推測が確証に近くなるというものです。

また、シリーズ代々の強みである”軽さ”が先代とほぼ変わっていないというのも、残念なポイント。

「23ヴァンキッシュ」と「19ヴァンキッシュ」の主要モデルの自重比較は以下のとおりです。

番手19ヴァンキッシュ23ヴァンキッシュ
1000SSSPG145g140g-5g
C2000S145g145g
C2500S155g150gー5g
2500S165g165g
C3000XG170g170g
4000XG200g205g+5g
C5000XG220g220g

一部軽くなっているモデルもありますが、いずれも誤差レベルとなっています。

言ってしまえば、「23ヴァンキッシュ」の仕様が全体的にパッとしないのです。

そのインパクト薄めな仕様が、「23エアリティ」の魅力を余計に光らせています。

理由⑤強気の発売スケジュールからのぞくダイワ社の自信

5つ目の理由は、ダイワ社の自信が見てとれる「23エアリティ」の発売スケジュールです。

両リールのモデルチェンジスパンは以下のとおり。

  • ダイワ:「21ルビアス エアリティ」→「23エアリティ」
  • シマノ:「19ヴァンキッシュ」→「23ヴァンキッシュ」

見ての通り、ダイワ社はあえて2年スパンでのモデルチェンジを選択しています。

品質に相当な自信がなければ、この思い切った方針はとれません。

「19ヴァンキッシュ」のユーザーを「23エアリティ」に乗り換えさせ、今後しばらくはダイワ派に変えたるわ!ぐらいの勝算があると予想できます。

また、「21ルビアス エアリティ」のユーザーから、

おいおい、たった2年で新しいやつ出すなや。
まじでヒンシュクなんだが(怒)

という罵声を浴びる覚悟で発売する「23エアリティ」が、凡作であるはずはありません。

この点も「23エアリティ」の色気として機能しているように感じます。

シマノ「23ヴァンキッシュ」独自の強みは?

出典:シマノ

…というわけで、ダイワ派orシマノ派を加味しないニュートラルな視点でみたときに、正直「23ヴァキッシュ」を選ぶ理由があまり見つからないのです。

約6万円の出費をするなら、「23エアリティ」のほうを買いたいと感じるアングラーが多いんじゃないでしょうか。

とはいえ、「23ヴァンキッシュ」には「23エアリティ」にない強みもあります。

この点について

  • 1000SSSPGの存在
  • リールそのもののブランド力
  • どんなロッドとも合わせやすいデザイン(カラーリング)

という3つのポイントを挙げながら解説していきます。

1000SSSPGの存在

1つ目のポイントは、1000SSSPGの存在。

超軽量リグに特化した極小ラインキャパモデルとなっており、ガチ志向なライトゲーマーさんなんかがよく使っている番手ですね。

一見、そんな番手なにに使うん?って思えるかもしれませんが、これがなかなかに人気があるのです。

極細ラインを100mぐらい入れておけば事足りる釣りにおいては、2000Sスプールでさえキャパ過剰になりますから。

この1000SSSPG(1000番超浅溝パワーギアモデル)が標準でラインナップされているのは、「23ヴァンキッシュ」ならではの強みです。

「23エアリティ」についても、SLPワークスの替えスプールを購入すれば似たようなカスタムはできるのですが、リール本体とは別に1万円超の出費が必要となります。

≫SLPワークス「SLPW EX LTスプール2」公式ページ

したがって、1000番超浅溝リールを使いたい方は、「23ヴァンキッシュ」を購入する方がお買い得です。

リールそのもののブランド力

2つ目のポイントは、リールそのもののブランド力です。

釣り好きさんに「人気の軽量スピニングリールといえば?」と問えば、その大半が「ヴァンキッシュ」と答えると思います。

これまで積み上げてきた歴史とネームバリューに関しては、「ヴァンキッシュ」が圧倒的に優勢です。

「エアリティ」という名前のリールは、以前ダイワから発売されたことはあるのですが、そこそこ昔の話。

覚えている人でも、「あぁ、そういえばそんな名前のリールあったね〜。」ぐらいのものでしょう。

リールそのもののブランド力の高さは、「ヴァンキッシュ」のほうが圧倒的に優勢。

モデルチェンジを繰り返しながら積み上げてきた「ヴァンキッシュ」の歴史と信頼は強固です。

「エアリティ」の仕様がどうであっても、とりあえず「ヴァンキッシュ」はマストで買うわ。

という揺るぎない固定ファンをすでに獲得しているという点も、「23ヴァンキッシュ」が「23エアリティ」に勝る点です。

どんなロッドとも合わせやすいデザイン(カラーリング)

出典:シマノ

デザインについては個人の好みによる部分が大きいですが、どんなロッドとも合わせやすいという意味では「23ヴァンキッシュ」が優勢でしょう。

たいていのロッドは黒ベースですから、やっぱりモノトーン系カラーの汎用性は最強です。

「23エアリティ」のほうもそこそこ汎用性の高いカラーリングではありますが、差し色のゴールドが邪魔になるケースがでてくるでしょう。

タックル全体をシックな見た目に仕上げたいときは特に、ゴールドが浮いてしまいます。

ちなみに、リール全体のデザインに関しては、筆者的には以下のような印象を受けました。(※完全主観)

  • カラーリングは「23ヴァンキッシュ」のほうが好み
  • スプールデザインも「23ヴァンキッシュ」のほうが好み(↔︎スカートが絞られている「23エアリティ」のフォルムがちょい苦手)
  • ボディーの美しさは「23エアリティ」
  • ハンドルの美しさも「23エアリティ」
  • ローター・ベールの洗練感も「23エアリティ」

みなさんの印象はどうでしょうか?

GyoGyo抽選キャンペーンに参加しよう!

釣りメディア「GyoGyo」では、人気のルアーや釣りの便利グッズなどが当たる抽選キャンペーンを常時開催しています。

無料かつ面倒なアカウント登録不要で、毎日1賞品につき1回の抽選を回せるので、単純計算で月100回以上は賞品ゲットのチャンスあり!ぜひ、チャレンジしてみてください。

≫GyoGyo抽選キャンペーンページはコチラ

「23エアリティ」「23ヴァンキッシュ」にまつわるエトセトラ(余談)

「23エアリティ」と「23ヴァンキッシュ」の比較については、上記のとおりです。

どちらも魅力的なリールではあるのですが、総合的にみると「23エアリティ」が優勢ではないかと見ています。

さて、ここからは両リールを比較するなかで見えてきた余談をお届けしていきます。

トピックは以下の3点です。

  • 次世代モデルで「ヴァンキッシュ」が巻き返すには?
  • 26イグジスト(仮)の賞味期限問題について
  • アブの「ゼノン」が改めてすごいって話

次世代モデルでヴァンキッシュが巻き返すには?

出典:シマノ

「エアリティ」が同年発売されたことで、軽量リール界での地位が危うくなった「ヴァンキッシュ」。

シマノ社としては、2027年あたりに再対決を迎えるであろう次世代モデルで、どうにかして「エアリティ」を出し抜きたいところです。

そんなわけで、次世代モデルで「ヴァンキッシュ」が大勝利をおさめるためのキーポイントは、以下の2つになると思われます。

  • エアリティを出し抜く大胆な軽量化
  • モノコックボディに匹敵する剛性強化機構

両方を網羅するのがベストだとは思われますが、とりわけ重要なのは前者(軽量化)でしょう。

軽さとそれに伴う感度性能は、ユーザーが「ヴァンキッシュ」に求める1番の要素ですから。

「23エアリティ」の奇襲で尻に火がついた今、「これ以上リールを軽くすると、ロッドにつけたときのバランスが…」などと茶を濁している場合ではなくなってきています。

オプションでバランサーを同梱するなどすれば、タックルバランスの問題はそれなりに改善できるはず。

次世代モデルで「エアリティ」を出し抜くには、バランスをケアするオプションをつけながらの思い切った軽量化が必須となるでしょう。

あるいは、「ヴァンキッシュ」と「ヴァンフォード」の間に、樹脂ボディーのアホみたいに軽いリールを新設するというウルトラCもありかもしれません。

実売4万円前後で、最軽量モデルが132g、C2000Sが137g、C2500Sが142g、2500Sが158gぐらいのやつです。

さすれば

リールに強さなんかいらんのよ。
いや、強さいらんは語弊あるけど、現状の強化樹脂ボディーぐらいで十分なんだわ。
そんなことより、もっと軽くしてくれ。

という層にブッ刺さりますから。

これを仮に「ヴァンキッシュ ULチューン」とすれば

  • ヴァンキッシュ:軽いのにそこそこ強い
  • ヴァンキッシュ ULチューン:軽さに超特化
  • ヴァンフォード:良コスパな軽量リール

ってな感じで棲み分けができますし、ぜんぜんアリです。

今回の「23ヴァンキッシュ」では、今後のことを考えて軽量化をセーブした感があります。

スピニングリール軽量化限界ラインのブレイクは、そろそろ起こっても不思議ではありません。

ダイワ・シマノ間で出し抜き合いが起きるのか、はたまた次世代「ヴァンキッシュ」「エアリティ」で同時にブレイクが起きるのか。

このあたりにも注目していきたいですね。

26イグジスト(仮)の賞味期限問題について

「23エアリティ」の発売は、少なからず「23ヴァンキッシュ」の存在を脅かすでしょう。

しかしながら、その裏でダイワの最上位リールである「イグジスト」の価値が相対的に下がっている点も無視できません。

「22イグジスト」と「23エアリティ」の仕様は非常〜に酷似しており、コンセプトが丸かぶりしてしまっています。

「ヴァンキッシュ」に一泡吹かせることの代償として、「イグジスト」の首が締まっているのです。

先代モデルでは「18イグジスト」の3年後に「21ルビアス エアリティ」(=廉価版「18イグジスト」)が発売という間隔でした。

「18イグジスト」の絶対優位期間、もとい賞味期限が3年は確保されていたわけです。

しかしながら、次世代モデルは順当にいけば「26イグジスト」「27エアリティ」のスケジュール感となります。

そう、賞味期限1年の「26イグジスト」をユーザーが喜んで買うのか?という問題が浮上するのです。

いざ2026年に次世代イグジストが発売されるとき、コスパよく立ち回りたい層のユーザーは以下のように考えるでしょう。

う〜ん、来年には廉価版(27エアリティ)が発売されるやろうし、26イグジストはスルーでいいやろ。
それよりステラ買おう!ステラ!!

……、そんなわけで次世代の「イグジスト」では、「エアリティ」とのわかりやすい差別化を確約しつつ、特大インパクトな進化を打ち出す必要があるのです。

これはかなりの難題…。でもそれをクリアできなければ、「イグジスト」の売れ行きがガツンと落ちる可能性大です。

この「次世代イグジストの賞味期限問題」については、ダイワ社も重々承知であると思われます。

そのリスクをとって今回の「23エアリティ」で勝負に出ているのです。

次世代「イグジスト」の開発・プロモーションをどこに落ち着けるのか。開発・企画・営業ともに、腕の見せどころとなりますね。

いち釣りファンとして、いち釣りライターとして、すでにワクワクが始まっています。

アブの「ゼノン」が改めてスゴイって話

最後のトピックは、アブガルシアの軽量スピニングリール「ゼノン」が改めてすごいって話です。

「23ヴァンキッシュ」「23エアリティ」それぞれの特集記事でも触れましたが、アブガルシアの「ゼノン」が再評価されそうな予感がしています。

というのも、「ゼノン」にはすごい点がいくつもあるんです。

ひとつはボディー。

「23ヴァンキッシュ」「23エアリティ」と同じマグネシウム合金製となっており、そのうえダイワのモノコックボディに類似する設計コンセプト”ワンピースフェザーメタルギアボックス”を採用しています。

ボディーの肉が華奢な印象こそありますが、それなりに頑丈でしょう。

そして、軽さは「23ヴァンキッシュ」「23エアリティ」と互角以上です。

主要番手の比較は以下のとおり。

サイズゼノン23ヴァンキッシュ23エアリティ
1000番クラス142g140g
2000番クラス145g145g145g
2500番クラス148g150g150g
3000番クラス163g170g175g
4000番クラス170g205g200g

そしてそして、一番すごいのは価格。この仕様で実売3万円台〜なんです。

「23ヴァンキッシュ」「23エアリティ」では、先代比での大幅値上げが行われ、実売5万円台を軽く超える水準となりました。

いや、「ゼノン」のコスパやばすぎません?価格競争力が高すぎるんですよ。

ちょっとアクの強いデザインだったり、リールといえばダイワorシマノという風潮だったり、多少のビハインドはあれど、それでも余りある魅力を秘めています。

「23エアリティ」と「23ヴァンキッシュ」の全貌が明らかになったいま、「ゼノン」がさらに株を上げることは間違いないでしょう。

判定!7:3で「23エアリティ」が有利である。

≫ダイワ「23エアリティ」特集記事

≫シマノ「23ヴァンキッシュ」特集記事

というわけで、「23エアリティ」と「23ヴァンキッシュ」の比較(+それにまつわる余談)は以上です。

本記事の結論としては、7:3で「23エアリティ」優勢といったところでしょうか。

(※もちろん「23ヴァンキッシュ」がダメと言いたいわけではなく、あくまで相対評価で魅力的なのはどちらか?というお話です。)

2022年の両雄決戦はシマノ「22ステラ」が優勢に見えたんですが、2023年のラウンド2はダイワ優勢じゃなかろうかと感じています。

そして、余談で触れた

  • 次世代ヴァンキッシュの巻き返し
  • イグジストの賞味期限問題
  • ゼノンが再評価される流れ

にも今後注目していきたいところ。

いや〜、楽しみが尽きないですね。これだから釣り(と釣具収集)はやめられません。

スピニングリール関連の人気記事はコチラ

ダイワ関連の人気記事はコチラ

シマノ関連の人気記事はコチラ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次