2022年に揃ってモデルチェンジを迎えた「22イグジスト」&「22ステラ」。
本記事では両者の情報を一挙にまとめつつ、スペックや価格、テクノロジーなど複数の切り口で比較してみました。
イグジスト&ステラだけでなく、ダイワ社&シマノ社製リールの強みや方向性も把握できる内容となっています。
「イグジスト」と「ステラ」のどっちがいいのか迷っている方は、チェックしていってください。
ダイワ「22イグジスト」、シマノ「22ステラ」の目玉テクノロジーは?
2022年、スピニングリールの最高峰である「イグジスト」&「ステラ」が揃ってモデルチェンジを迎えました。
ダイワ社・シマノ社の顔となる両リールには、各方面から熱い視線が注がれています。
まずは、ダイワ「イグジスト」・シマノ「ステラ」の特徴をサクッとおさらいしておきましょう。
両者のモデルチェンジにおける重要ポイントをギュッとまとめていきます。
ダイワ「22イグジスト」の目玉テクノロジー
まずは「22イグジスト」からいきましょう。
2022年モデルのキーワードは”エアドライブデザイン”です。
- エアドライブローター
- エアドライブベール
- エアドライブスプール
- エアドライブシャフト
が”エアドライブデザイン”関連のテクノロジーとなっています。
ローター・ベール・スプール・シャフトということで、リールの前半分(フロントユニット)の進化が見どころです。
フロントユニットが大幅に軽量化されたことで、先代よりもリールの後方に重心がくるようになっています。
自重数値に現れない体感的な軽さがアップしており、感度と操作性に優れます。
細かいロッドワークやメリハリを効かせたリーリングで、マニュアルなルアー操作を極めたい方にピッタリのリールです。
≫関連:ダイワ「22イグジスト」を大特集|エアドライブデザインの恩恵とは?
シマノ「22ステラ」の目玉テクノロジー
続いては「22ステラ」を見ていきましょう。
2022年モデルのキーワードは”インフィニティ・エボリューション(無限の進化)”です。
”インフィニティ”関連のテクノロジーは↓の3つ。
- インフィニティループ
- インフィニティドライブ
- インフィティクロス
”インフィニティループ”はスプールへのライン巻き取りを超高密度にする機構。
ライン放出時の抵抗が大幅に減り、キャスト飛距離がアップします。
”インフィニティドライブ”、”インフィニティクロス”はそれぞれ、巻き取りパワーとギアの耐久性向上に寄与する機構。
「18ステラ」でも評価が高かったパワー・耐久性に磨きがかけられています。
≫関連:シマノ「22ステラ」を大特集|インフィニティ・エボリューション(無限の進化)に迫る!
ダイワ「22イグジスト」、シマノ「22ステラ」の強みは?
「22イグジスト」と「22ステラ」は、どちらも2018年モデルの強みをさらに伸ばす進化を遂げています。
モデルチェンジによる進化も含めた両者の強みも簡単にまとめておきますね。
ダイワ「22イグジスト」の強みは?
ダイワ「22イグジスト」が得意とするのはフィネス系の釣り。
「22イグジスト」の自重は、金属ボディーながらも、樹脂ボディーの超軽量リールに匹敵する水準です。
”エアドライブデザイン”採用によるバランス向上でロッドとの一体感も増し、より精密なルアー操作が可能になっています。
低慣性な軽量ローターは巻き出しが軽く、ストップ時のレスポンスも鋭敏です。
リーリングによるストップ&ゴーのキレ味が鋭く、魚の捕食スイッチを入れるメリハリも容易く演出できます。
「22イグジスト」は全体的に、小技を効かせたテクニカルな釣りを極めたい方に刺さる仕様ですね。
シマノ「22ステラ」の強みは?
一方、シマノ「22ステラ」が得意とするのはパワー系の釣り。
リール全体の耐久性と巻き上げパワーに優れ、高負荷時における信頼性が高めです。
ガチガチのドラグで真っ向勝負するスタイルの方でも、安心して使い倒せます。
巻きの性能にも定評があるシマノ社ですから、「22ステラ」でも持ち前のシルキーさは健在でしょう。
低慣性推しのダイワ社とは少し方向性が違い、慣性込みでの心地よい巻き感を持ち味とします。
一定スピードのリトリーブでルアーを泳がせる釣りと好相性です。
ダイワ「22イグジスト」とシマノ「22ステラ」を比較してみる
ここからは「22イグジスト」と「22ステラ」を比べていきましょう。
比較のポイントは↓の4つです。
- 価格
- スペック・機種ラインナップ
- テクノロジー
- セールスポイント
比較ポイント①価格
まずはお値段の比較がコチラ↓。
製品 | 定価 | 参考実売価格 |
---|---|---|
22イグジスト | 100,000〜108,000円 | 9万円前後 |
22ステラ | 85,400〜91,900円 | 7.5万円前後 |
「22イグジスト」と「22ステラ」には、約1.5万円ほどの価格差があります。
先代モデルと比べて値上がりしているという点は両者共通ですが、「22イグジスト」の定価10万超には驚きました。
値上がり幅を5000円ほどにとどめ、ほぼ据え置いている「22ステラ」が良心的に感じちゃいますね。
比較ポイント②スペック・機種ラインナップ
続いてはスペックと機種ラインナップを比べてみましょう。
「22イグジスト」のスペック一覧はコチラ↓。
機種 | ギア比 | 自重 | 標準糸巻量 | ベアリング (ボール/ローラー) |
---|---|---|---|---|
LT2000S-P | 4.9 | 155g | PE0.4号-200m | 12/1 |
LT2000S-H | 5.8 | 155g | PE0.4号-200m | 12/1 |
LT2500S | 5.1 | 160g | PE0.6号-200m | 12/1 |
LT2500S-H | 5.8 | 160g | PE0.6号-200m | 12/1 |
LT2500S-XH | 6.2 | 160g | PE0.6号-200m | 12/1 |
LT2500S-DH | 5.1 | 170g | PE0.6号-200m | 12/1 |
PC LT2500 | 5.2 | 175g | PE0.8号-200m | 12/1 |
LT3000S | 5.2 | 180g | PE0.8号-200m | 12/1 |
PC LT3000 | 5.2 | 190g | PE1号-200m | 12/1 |
PC LT3000-XH | 6.2 | 190g | PE1号-200m | 12/1 |
LT4000 | 5.2 | 205g | PE1.5号-200m | 12/1 |
LT4000-XH | 6.2 | 205g | PE1.5号-200m | 12/1 |
LT5000-C | 5.2 | 220g | PE2号-300m | 12/1 |
LT5000-CXH | 6.2 | 220g | PE2号-300m | 12/1 |
「22ステラ」のスペック一覧はコチラ↓。
機種 | ギア比 | 自重 | 糸巻量 | ベアリング数 BB/ローラー |
---|---|---|---|---|
1000SSPG | 4.4 | 165g | PE0.4号-100m | 12/1 |
C2000S | 5.1 | 170g | PE0.6号-150m | 12/1 |
C2000SHG | 6.0 | 170g | PE0.6号-150m | 12/1 |
C2500S | 5.1 | 175g | PE0.8号-150m | 12/1 |
C2500SXG | 6.3 | 175g | PE0.8号-150m | 12/1 |
2500S | 5.1 | 205g | PE0.8号-150m | 12/1 |
2500SHG | 5.8 | 205g | PE0.8号-150m | 12/1 |
C3000SDH | 5.1 | 220g | PE0.8号-150m | 14/1 |
C3000SDHHG | 5.8 | 220g | PE0.8号-150m | 14/1 |
C3000MHG | 5.8 | 210g | PE1.2号-150m | 12/1 |
C3000XG | 6.4 | 210g | PE1.5号-270m | 12/1 |
3000MHG | 5.7 | 235g | PE1.2号-150m | 12/1 |
4000M | 5.3 | 260g | PE1.5号-200m | 12/1 |
4000MHG | 5.7 | 260g | PE1.5号-200m | 12/1 |
4000XG | 6.2 | 260g | PE1.5号-320m | 12/1 |
C5000XG | 6.2 | 260g | PE2号-300m | 12/1 |
どちらもベアリングは入れれるだけ入れてありますし、機種構成も現代的なフローとなっています。
軽さに関しては2022年モデルでも「イグジスト」が圧倒。
まあ、「ステラ」は軽さを売りにするリールじゃないので、手放しで「イグジスト」が優秀というつもりもありませんが。
そうはいっても、タックル自体の軽さがアドバンテージになるシチュエーションって意外と多いもの。
極限の繊細さを求める方にとっては「イグジスト」の方が魅力的に感じるでしょうね。
比較ポイント③テクノロジー
お次は、「22イグジスト」と「22ステラ」に搭載されているテクノロジーを比較していきます。
↓「22イグジスト」の搭載テクノロジー↓
テクノロジー | 主な恩恵 |
---|---|
エアドライブローター | 巻き出しの軽さアップ、フロントユニットの軽量化 |
エアドライブベール | ライントラブルの回避、フロントユニットの軽量化 |
エアドライブスプール | ライントラブルの回避、フロントユニットの軽量化 |
エアドライブシャフト | 巻き上げパワー・ギアの耐久性アップ、フロントユニットの軽量化 |
モノコックボディー | ボディーの剛性アップ |
MCタフデジギア | ギアの耐久性・巻き心地の良さアップ |
マグシールド | 防水性アップ、性能劣化防止 |
ATD TYPE-L | ドラグ性能アップ |
ツイストバスターⅢ | ライントラブルの回避 |
↓「22ステラ」の搭載テクノロジー↓
テクノロジー | 主な恩恵 |
---|---|
インフィニティループ | 飛距離アップ・ライントラブルの回避 |
インフィニティドライブ | 巻き上げパワー・巻き心地の良さアップ |
インフィニティクロス | ギアの耐久性アップ |
アンチツイストフィン | ライントラブルの回避 |
AR-Cスプール(新形状) | ライントラブルの回避 |
DURAクロス | ドラグの性能維持・耐久性アップ |
HAGANEギア | 巻き上げパワー・巻き心地の良さアップ |
マイクロモジュールギアⅡ | 巻き心地の良さ・巻き感度アップ |
Xシップ | 巻き上げパワー・巻き心地の良さアップ |
HAGANEボディー | ボディーの剛性アップ |
Xプロテクト | 防水性・耐久性アップ |
Gフリーボディー | 先重りの低減、タックルバランスの向上 |
サイレントドライブ | ガタつきの少なさ・巻き心地の良さアップ |
ロングストロークスプール | 飛距離アップ |
ワンピースベール | ライントラブル防止 |
リジットサポートドラグ | ラインブレイクの防止、ファイト効率アップ |
S A-RB | ベアリングの耐久性・耐腐食性アップ |
ダイワ社・シマノ社の最高峰リールということで、どちらもテクノロジーが爆盛り状態です。
スピニングリールに求められる性能が抜け目なく揃っています。
当然ながら、「22イグジスト」にも「22ステラ」にも死角はありません。
毎度のことながら非常に細かい部分まで作り込まれており、テクノロジーの充実度としては「互角ですね…」ぐらいしか言えないですね。
比較ポイント④セールスポイント
記事前半でも解説しましたが、「22イグジスト」と「22ステラ」はセールスポイントが異なります。
具体的には
- 22イグジスト:軽さ、操作性、感度、巻きの軽さ、バランス
- 22ステラ:飛距離、巻き心地、パワー、耐久性
といった部分が強みといえます。
2022年モデルでも、両者ともに代々受け継いできた強みをさらに伸ばす方向への進化を遂げました。
どちらかを買いたいけど、どっちにするか迷っている…って場合は、求める性能を基準にするとわかりやすいでしょう。
ダイワ派・シマノ派というメーカーの好みはさておき、性能だけで考えるなら「イグジスト」と「ステラ」ってうまいこと棲み分けできていますよね。
…で、「22イグジスト」と「22ステラ」はどっちがいいのか?
ここまでの比較を踏まえ、「22イグジスト」と「22ステラ」はどちらが優秀なのか?を考察していきます。
とはいえ、一概にどちらが優秀!と決めるのは難しいです。
なので、いくつかの切り口を用意して、「〇〇な点においてはイグジスト(orステラ)」という感じで茶を濁していきます。
繊細な釣りには「22イグジスト」がおすすめ
まず、繊細な釣りにおいて優勢なのは、総合的な軽さで優る「22イグジスト」でしょう。
「22ステラ」と比べると自重が遥かに軽く、2022年モデルの目玉である”エアドライブデザイン”も体感的な軽さをもたらすもの。
タックルの軽量化で感度が増幅されるフィネス系の釣りでは、絶対的なアドバンテージを得られます。
ローターの軽量化も進んでいるので、巻き出しが軽くてストップも鋭いです。
適度な慣性を含めた心地よい回転を強みとする「ステラ」よりも、リーリングによる細かなルアー操作もやりやすいでしょう。
継続的に巻いて泳がせるのではなく、漂わせたり、素早く動かした後にビタっと止めたり、アングラーの操作で仕掛ける釣りには「22イグジスト」をチョイスしたいですね。
そんなわけなので、バス釣りのライトリグだったり、アジング・メバリングといったライトソルト分野だったりでは「22イグジスト」が優勢になりそうな予感。
番手でいえば〜2500番クラスが該当しますね。
機種 | ギア比 | 自重 | 標準糸巻量 | ベアリング (ボール/ローラー) |
---|---|---|---|---|
LT2000S-P | 4.9 | 155g | PE0.4号-200m | 12/1 |
LT2000S-H | 5.8 | 155g | PE0.4号-200m | 12/1 |
LT2500S | 5.1 | 160g | PE0.6号-200m | 12/1 |
LT2500S-H | 5.8 | 160g | PE0.6号-200m | 12/1 |
LT2500S-XH | 6.2 | 160g | PE0.6号-200m | 12/1 |
LT2500S-DH | 5.1 | 170g | PE0.6号-200m | 12/1 |
PC LT2500 | 5.2 | 175g | PE0.8号-200m | 12/1 |
それに、ライトゲームなんかでは「ステラ」の強度は過剰気味です。
もちろん、耐久性が高くて困ることはありませんが、「ステラがもうちょい軽ければな〜…」と感じるユーザーも多いでしょう。
パワー系の釣りには「22ステラ」がおすすめ
一方、強い釣りには巻き上げパワーや耐久性が優秀な「22ステラ」を合わせるのが安定でしょう。
バス釣りならパワーフィネス、ソルトならシーバスやフラットフィッシュ、ライトショアジギングなどと好相性です。
番手でいえば、一部の2500番クラスや3000番クラス以上のものが該当します。
機種 | ギア比 | 自重 | 糸巻量 | ベアリング数 BB/ローラー |
---|---|---|---|---|
2500S | 5.1 | 205g | PE0.8号-150m | 12/1 |
2500SHG | 5.8 | 205g | PE0.8号-150m | 12/1 |
C3000SDH | 5.1 | 220g | PE0.8号-150m | 14/1 |
C3000SDHHG | 5.8 | 220g | PE0.8号-150m | 14/1 |
C3000MHG | 5.8 | 210g | PE1.2号-150m | 12/1 |
C3000XG | 6.4 | 210g | PE1.5号-270m | 12/1 |
3000MHG | 5.7 | 235g | PE1.2号-150m | 12/1 |
4000M | 5.3 | 260g | PE1.5号-200m | 12/1 |
4000MHG | 5.7 | 260g | PE1.5号-200m | 12/1 |
4000XG | 6.2 | 260g | PE1.5号-320m | 12/1 |
C5000XG | 6.2 | 260g | PE2号-300m | 12/1 |
そして、上記のような釣りでは飛距離によって釣果が左右されることも少なくありません。
”インフィニティループ”の超密巻きによる飛距離アップも存分に活きてきます。
もちろん、「22イグジスト」でパワー系の釣りができないわけではありません。
モノコックボディー等の恩恵によって、「22イグジスト」にも十分なパワーが備わっています。
ただ、ガチガチ高負荷の釣りをするなら、軽いリールでは少し不安です。
強さと軽さは両立できるというのがダイワ社のスタンスなのですが、やはり”軽さ”と”強さ”は基本的にトレードオフ。
パワーや耐久力が必要な釣りで使い倒すなら、ほどよい重量感と高い剛性を誇る「22ステラ」のほうが安心でしょう。
コスパ重視なら「22ステラ」がおすすめ
続いてはコスパの比較です。
フラッグシップ機の比較にコスパの話を持ち出すのはナンセンスかもですが、今回はいつもと少し勝手が違います。
「イグジスト」が大幅値上げとなりましたからね。(定価10万円超…)
「イグジスト」の値上げの背景にはアフターサービスの充実という側面もあります。
しかしながら、「利用するかもわからないサービスを問答無用でリールに抱き合わせて売るのは、ちょっと納得いかない…」って方も多いでしょう。
一方、このご時世に価格をほぼ据え置いてくれた「ステラ」には、嫌でも好感を持っちゃいます。
コスパという基準で評価するなら、「22ステラ」の方が優勢といえますね。
進化のインパクトも「22ステラ」が優勢?
2022年のモデルチェンジで打ち出されている進化のインパクトについても、筆者的には「22ステラ」が優勢だと感じています。
「22イグジスト」の根幹となるエアドライブデザインの強みは、感覚的な軽さと操作性の向上。
もちろん魅力的なんですが、目に見える形(自重)の軽量化は伴っていません。
(むしろ、機種によっては少し重くなっています。)
”体感的な”軽量化は、インパクトとしてちょっと弱めだと言わざるを得ないでしょう。
一方「22ステラ」に関しては、まず超密巻き(インフィニティループ)というわかりやすい強みがあります。
リーリング中のスプールの落ち着き具合。あれはインパクトありますよね。(↓動画参照)
≫動画:【22SS新製品 リール】STELLA / 奥田学【シマノオンラインフィッシングショー】
そして、”アンチツイストフィン”をはじめとするトラブルレス系の機構もいいですね。
地味っちゃ地味なのかもですが、「その手があったか!」と思わされました。
下位グレードにもすぐ転用されそうな感じもGoodです。
あくまで主観的な感想なのですが、情報をひととおり整理してみて際立ったのは、わかりやすくて的を得た「ステラ」の進化。
純粋に使ってみたいと感じさせられる内容が盛り沢山でした。
総合的なおすすめ度は「22ステラ」のほうが高め
というわけで、「22イグジスト」と「22ステラ」の比較は以上です。
両者の基本情報をまとめつつ、さまざまな切り口で比較してみましたが、みなさんはどう感じましたか?
筆者的には、どちらかに軍配を上げるなら
- 値段の手頃さ(決して手頃ではないけど)
- 進化のインパクト・わかりやすさ
の2点が際立つ「22ステラ」が優勢(よく売れそう)かな〜と感じています。
とはいっても、「22イグジスト」・「22ステラ」には、それぞれ別個の強みがあります。
その人その人によって、どちらが最適解になるのかも変わってきます。
本記事の内容も参考にしつつ、ご自身のスタイルにドンピシャな1台を探してみてはいかがでしょうか。
ちなみに、両リールの情報をもう少し深掘りしたい方には↓の記事がおすすめです。
「22イグジスト」・「22ステラ」の特徴をより掴めると思います。