アンコウ
アンコウ

エギングが上手い人がやたら使ってる「カラマレッティ」ってロッドが気になる!
オイラも使ってみたいんだけど、どの機種がいいのかわからんぞ…。誰か解説してくれい…。

本記事では↑のような要望にお応えすべく、オリムピック製エギングロッドの全シリーズをぎゅぎゅっとまとめて紹介していきます。

あなたにピッタリな1本をぜひ探してみて下さい。

1

オリムピック製エギングロッドの全体像

オリムピック製エギングロッドは「カラマレッティ」というブランドで展開されており、主な製品ラインは↓の6種類です。

製品ライン実売価格
17スーパーカラマレッティAT120,000円前後
16スーパーカラマレッティ70,000円前後
18ヌーボカラマレッティプロトタイプ45,000円前後
20カラマレッティ25,000円前後
21カラマレッティ UX【NEW】13,000円前後

2021年には圧倒的ハイコスパな入門ロッド「21カラマレッティUX」も追加され、陣容はさらに充実しています。

ビギナーからの人気もグイグイ高まることでしょう。

2023年追加情報:「23カラマレッティUX」が発売決定!

オリムピック製エギングロッドの全シリーズを一気見!

というわけで、オリムピック製エギングロッド「カラマレッティ」の全シリーズを一気見していきましょう。

お求めやすいエントリークラスから順に紹介します。

21カラマレッティUX

2021年に発売された超絶高コスパな入門機。

実売1万円台ながらもガイドにはオールSIC-Sリングを採用する価格破壊ロッドとなっています。

バッドセクションには独自素材の「グラファイトクロスLV」が使われており、オリムピック製ロッドらしいブレの少なさも健在。

いま、カラマレッティシリーズで最もアツいロッドと言って間違いありません。

機種全長自重対応エギサイズ
832ML2.52m110g2.0-3.5号
862M2.59m114g2.5-4.0号
7102M ★2022NEW2.38m2.5-4.5号

注目機種:21カラマレッティUX 21GCALUS-832ML

全長自重対応エギサイズ継数
2.52m110g2.0-3.5号2本

注目機種は「832ML」。しなやかなセッティングでエギングを楽しめるMLパワー×8.3ftモデルです。

2.5号・3.0号・3.5号を使い分ける基礎的なスタイルにマッチする1本となっています。

2023年追加情報:「23カラマレッティUX」が発売決定!

20カラマレッティ

「20カラマレッティ」は、名竿「16カラマレッティ」が正統進化した後継機です。

ブランクスの製法は前作を踏襲しつつ、ガイド等の素材が見直され、より快適にエギングが楽しめる仕上がりとなっています。

コスメも従来製品とは雰囲気が異なるマットな風合い。大人な魅力がにじみ出ています。

そんな「20カラマレッティ」のラインナップは↓の3機種です。

機種全長(m)自重(g)エギサイズ(号)
20GCALS-7102M2.39832.5-4.5
20GCALS-852M2.57922.5-4.0
20GCALS-882ML2.641122.0-3.5

注目機種:20カラマレッティ 20GCALS-7102M

オリムピック/Olympic 20カラマレッティ 20GCALS-7102M
全長自重エギサイズ継数
2.39m83g2.5-4.5号2本

7ft10inのショートレングスロッド。エギを意のままに動かせる操作性が魅力です。

2.5~4.5号のエギに対応するMパワーなので、年中1本でエギングを楽しめます。

18ヌーボカラマレッティ プロトタイプ

お次は「18ヌーボカラマレッティ プロトタイプ」。「トレカT1100G」×「ナノアロイ」という東レの高級カーボンがふんだんに使われた中級機です。

高弾性のカーボン素材とオリムピックの高度な製造技術が融合し、ブランクス性能はハイエンド顔負け。

持ち前の感度によって得られる豊富な情報を頼りに、知略的なゲームを楽しむことができます。

そんな「18ヌーボカラマレッティ プロトタイプ」の機種ラインナップはコチラ↓。

機種全長(m)自重(g)エギサイズ(号)
GNCPRS-802ML-S2.44921.8-3.0
GNCPRS-832M2.52982.5-4.0
GNCPRS-862ML2.59992.0-3.5
GNCPRS-862M2.591002.5-4.0
GNCPRS-8102MH2.691053.0-4.5

注目機種:18ヌーボカラマレッティ プロトタイプ GNCPRS-8102MH

全長自重エギサイズ継数
2.69m105g3.0-4.5号2本

8ft10inの長さと強めのテーパーを活かして、大型のエギを遥か沖へ届けられるロングキャストモデル。

通常のタックルセッティングでは届かない沖の潮目を攻略できるので、デカイカと出会える確率が上がります。大物に狙いを定めて、タコ粘りしたい方におすすめの1本です。

16スーパーカラマレッティ

続いては「16スーパーカラマレッティ」。普及機・中級機には使われていない「スーパークワトログラファイトクロス」という技術を使ってブランクス性能を引き上げた準ハイエンド機です。

準ハイエンドとはいえ、実売価格は7.5万円前後…。気軽に手を出せる値段ではありませんが、手にしたユーザーからの評判は上々です。

エギング道を極めたい方はぜひ使ってみて下さい。

そんな「16スーパーカラマレッティ」の機種ラインナップは↓のとおりです。

機種全長(m)自重(g)エギサイズ(号)
GSCS-832LML2.52981.8-3.5
GSCS-852M2.571022.5-4.0
GSCS-852MH2.571043.0-4.5
GSCS-872ML2.621032.0-3.5

注目機種:16スーパーカラマレッティ GSCS-832LML

全長自重エギサイズ継数
2.52m98g1.8-3.5号2本

「16スーパーカラマレッティ」シリーズで最も繊細で柔らかいモデル。

エギを細かく操作できるセミショート(8.3ft)が採用されており、気難しいイカにエギを抱かせるテクニカルな駆け引きを楽しめます。

17スーパーカラマレッティAT

「17スーパーカラマレッティAT」は、オリムピック製エギングロッドの頂点に堂々と君臨する超ハイエンドロッド。

実売価格120,000円前後という常軌を逸したお値段と、その期待を裏切らない高性能が特徴です。

「16スーパーカラマレッティ」以下のモデルと異なるのは、ブランクスに「オートクレーブ製法」が使われているという点。

特殊な硬化炉を使い、真空状態でカーボンシートを成形することで、強度・感度が極限まで高められています。

「釣り具にはいくらでも予算をつぎ込んでやるぜ!」って方におすすめな本機のラインナップは↓。

機種全長(m)自重(g)エギサイズ(号)
GSCS-862M-AT2.59982.5-4.0
GSCS-892MLM-AT2.67982.0-3.5

注目機種:17スーパーカラマレッティAT GSCS-862M-AT

全長自重エギサイズ継数
2.59m98g2.5-4.0号2本

大枚をはたいて買うにふさわしい超万能型モデル。年間を通して使い倒せて、他の釣りにも流用しやすい8.5ft×Mパワーです。

ロッドのお値段以上のイカと魚を釣り上げて元を取っちゃいましょう。

1

オリムピック製エギングロッドで無双しよう!

GyoGyoくん
GyoGyoくん

というわけで、オリムピック製エギングロッドの紹介は以上~!
気になるロッドを発見した人は↓のリンクから詳細をチェックしてみてネ♪

2023年追加情報:「23カラマレッティUX」が発売決定!