2022年夏にフルモデルチェンジを迎える天龍「パワーマスター」の情報をガガッとまとめました。
設計コンセプトや仕様の変更点、機種ラインナップまで、気になる情報を集結させています。
高性能なショアキャスティングロッドをお探しの方は必見です。
天龍の人気シリーズ「パワーマスター」がモデルチェンジ!
多くのキャスティングゲームファンに親しまれている天龍の人気ロッドシリーズ「パワーマスター」が2022年にフルモデルチェンジされます。
最新鋭のマテリアルと技術を携え、先代を凌駕するクオリティーにアップグレード。
バチバチの高性能ロッドがこの夏に満をじして発売されます。
旧「パワーマスター」の数ジャンルが1つに
新生「パワーマスター」の初期ラインナップは、中量級のジグをメインに使う機種が中心となっています。
なので、いまのところは「パワーマスター ライトコア」の後継機というイメージを持っておくとわかりやすいでしょう。
ただ、天龍からリリースされている公式動画内では、
- パワーマスター ライトコア
- パワーマスター プラッキング
- パワーマスター ヘビーコア
など、すべてのシリーズ機を統合するモデルチェンジだとアナウンスされています。
今後は「パワーマスターヘビーコア」ばりの超ハイパワーモデルだったり、「パワーマスター サンドウォーカー」のようなフィネスモデルだったりが追加されていくのかもしれませんね。
NEW「パワーマスター」の価格と発売日は?
新生「パワーマスター」の発売は2022年夏予定。
お値段は、定価で43,000〜57,500円となっていますから、実売価格は4万円前後〜といった水準になるでしょう。
旧シリーズと同様に中上級者に照準を定めた、ちょっとお高めな価格帯への投入となりました。
購入のハードルは高めですが、そのぶん性能には大いに期待しちゃっていいと思います。
新生「パワーマスター」の仕様&コンセプト
新生「パワーマスター」のモデルチェンジにおけるテーマは以下の2点です。
- ハイエンドに迫る性能
- 飛距離のアップ
ショアジギングに必要なパワーや粘り、操作性、感度といった基本性能を最大化。
とりわけ重要な飛距離は、さらに高水準な性能を目指したという感じでしょうか。
この「ハイエンドに迫る性能」と「飛距離のアップ」を実現するために、細部までこだわりが込められています。
張りと粘りが共存するブランクス
まずはブランクスです。
飛距離を出すためには張り・反発力が必要ということで、高弾性カーボンを随所に採用。
ルアーを鋭く弾き出す瞬発力が実装されています。
バット部にはC・N・T(カーボンナノチューブ)素材を使用。
”張り”と”曲がり・粘り”が共存するブランクスに仕上げられています。
太PEにも対応するガイドセッティング
ガイドはステンレスフレーム・SiCリングの組み合わせです。
先代はオールKガイドだったところを、今作ではバットにオーシャンガイドを使用するなど、セッティングを微調整。
より太いラインに対応できるようになっており、ブランクスの強さを存分に活かしてのパワーファイトも楽しめます。
機種ごとに微妙に違うこだわりグリップ
グリップは、DPSシートが埋め込まれたストレート形状。
各機種の特性に合わせて、太さや長さを変えてあるというのがこだわりポイントです。
また、リールシートには西陣織カーボンも使われており、天龍らしいデザインも健在。
美しい外観も新生「パワーマスター」の魅力となっています。
天龍「パワーマスター」の機種ラインナップ
新生「パワーマスター」には、初期ラインナップとして全7機種が展開されています。
スペックの一覧は↓のとおり。
機種 | 全長 | 自重 | ルアー重量 | 最適ルアー重量 | 継数 |
---|---|---|---|---|---|
PM972S-M | 2.92m | 204g | MAX60g | Plug30g Jig40g | 2本 |
PM972S-MH | 2.92m | 215g | MAX80g | Plug50g Jig60g | 2本 |
PM1022S-M | 3.10m | 214g | MAX60g | Plug30g Jig40g | 2本 |
PM1022S-MH | 3.10m | 233g | MAX80g | Plug50g Jig60g | 2本 |
PM1102S-MH | 3.35m | 298g | MAX80g | Plug50g Jig60g | 2本 |
PM1072S-MH | 3.23m | 271g | MAX100g | Plug50g Jig80g | 2本 |
PM1263S-MH | 3.81m | 345g | MAX100g | Plug50g Jig80g FloatRig60g | 3本 |
天龍の公式HPでは、下表のように各機種の特性がズバッとわかりやすく表現されています。
特性 | 該当機種 |
---|---|
ライトショアジギング・プラッキング | 972S-M、1022S-M |
スタンダードショアジギング・プラッキング | 972S-MH、1022S-MH |
遠投ショアジギング・プラッキング | 1102S-MH |
ロックショア・ライト・バーサタイル | 1072S-MH |
遠投・ジグ&プラグ・フロート | 1263S-MH |
というわけで、各機種の特徴を見ていきましょう。
ライトショアジギング・プラッキングモデル(2機種)
ライトショアジギング・プラッキングに適した機種は、”972S-M”と”1022S-M”の2本。
機種 | 全長 | 自重 | ルアー重量 | 最適ルアー重量 | 継数 |
---|---|---|---|---|---|
PM972S-M | 2.92m | 204g | MAX60g | Plug30g Jig40g | 2本 |
PM1022S-M | 3.10m | 214g | MAX60g | Plug30g Jig40g | 2本 |
プラグなら30g前後、ジグなら40g前後のものとベストマッチな設計です。
取り回しと操作性を重視するなら短めの”972S-M”、飛距離を重視するなら長めの”1022S-M”といった感じで選ぶと良いでしょう。
スタンダードショアジギング・プラッキングモデル(2機種)
先に紹介したMクラスの2機種よりも、一段階パワーがあるのがスタンダードショアジギング・プラッキングモデル。
該当機種はコチラ↓の2本です。
機種 | 全長 | 自重 | ルアー重量 | 最適ルアー重量 | 継数 |
---|---|---|---|---|---|
PM972S-MH | 2.92m | 215g | MAX80g | Plug50g Jig60g | 2本 |
PM1022S-MH | 3.10m | 233g | MAX80g | Plug50g Jig60g | 2本 |
プラグなら50g前後、ジグなら60g前後のものとベストマッチ。
Mクラスのモデルと比べると、射程距離が広がりますし、より大きな獲物に対応できるパワー面の安心感もあります。
その他、特化モデルもラインナップ
新生「パワーマスター」の主軸となるのは、上記で紹介した
- ライトショアジギング・プラッキング(2機種)
- スタンダードショアジギング・プラッキング(2機種)
の計4機種なんですが、加えて3つの特化モデルも用意されています。
その特化モデルというのが、以下の3機種です。
- 遠投ショアジギング・プラッキング:1102S-MH
- ロックショア・ライト・バーサタイル:1072S-MH
- 遠投・ジグ&プラグ・フロート:1263S-MH
1102S-MH(遠投ショアジギング・プラッキング)
機種 | 全長 | 自重 | ルアー重量 | 最適ルアー重量 | 継数 |
---|---|---|---|---|---|
PM1102S-MH | 3.35m | 298g | MAX80g | Plug50g Jig60g | 2本 |
スタンダードショアジギング・プラッキングモデルと同じMHクラスを採用したロングロッドが”1102S-MH”。
11ftの長さを活かしたロングキャストが醍醐味のモデルです。
飛距離勝負になることも多いショアジギングゲーム。
ナブラまで微妙に届かないんだが…。orz
という悲しみを、できる限り回避したい方におすすめの1本となっています。
1072S-MH(ロックショア・ライト・バーサタイル)
機種 | 全長 | 自重 | ルアー重量 | 最適ルアー重量 | 継数 |
---|---|---|---|---|---|
PM1072S-MH | 3.23m | 271g | MAX100g | Plug50g Jig80g | 2本 |
磯場での取り回しと飛距離のバランスをとったロックショアの最適モデル。
青物はもちろん、ヒラスズキゲームにも適したセッティングとなっており、磯場に限っていえば汎用性も十分です。
1263S-MH(遠投・ジグ&プラグ・フロート)
機種 | 全長 | 自重 | ルアー重量 | 最適ルアー重量 | 継数 |
---|---|---|---|---|---|
PM1263S-MH | 3.81m | 345g | MAX100g | Plug50g Jig80g FloatRig60g | 3本 |
全7機種のなかで最長の12フィート半モデルです。
取り回しこそ悪くなりますが、その飛距離は圧倒的。
そんじょそこらのロッドでは届かないエリアまで、ジグやプラグ、フロートを届けてくれます。
新生「パワーマスター」で唯一の3ピースモデルとなっており、一番長いのに仕舞寸は最もコンパクト。
2ピースのエギングロッドぐらいの感覚で運搬できるのもGoodです。
※追記:ヘビー系の追加モデルも登場!
上記で紹介した従来ラインナップにはないヘビー系モデルも、後続で追加されています。
機種 | 全長 | 自重 | ルアー重量 (MAX) | プラグ重量 (Best) | ジグ重量 (Best) | 継数 |
---|---|---|---|---|---|---|
PM1002S-HP | 3.05m | 156g | 100g | 70g | 80g | 2本 |
PM1002S-HH | 3.05m | 156g | 120g | 90g | 100g | 2本 |
PM1002S-X | 3.05m | 156g | 150g | 120g | 130g | 2本 |
PM9102S-XX | 3.00m | 154g | 180g | 140g | 150g | 2本 |
いずれもヘビーなルアーを背負えるパワー型モデルとなっています。
デカくて重いルアーで、大物をしばきまわしたい方は、追加モデルも要チェックです!
天龍「パワーマスター」のライバルロッドまとめ
新生「パワーマスター」が投入される中堅〜ハイエンドのショアキャスティングロッドはかなりの激戦区。
強力なライバルとなる他社製品も少なくなりません。
ということで、「パワーマスター」と競合しそうな有力ロッドの情報も簡単にまとめておきますね。
ダイワの競合ロッド
ダイワのショアキャスティングロッドといえば「オーバーゼア」シリーズ。
- ハイエンドの「オーバーゼア AGS」
- 中堅クラスの「オーバーゼア グランデ」
の2製品が「パワーマスター」のライバルとなるでしょう。
「オーバーゼア AGS」は超本格派の4ピースロッド、「オーバーゼア グランデ」はパワー型の本格ショアジギ機ということで、両者の個性も立っており、どちらも見逃せないアイテムです。
シマノの競合ロッド
シマノ社の競合ロッドはもちろん「コルトスナイパー」シリーズ。
価格帯的に「パワーマスター」と近いのは以下の2製品ですね。
- ハイエンドの「コルトスナイパー エクスチューン」
- 中堅クラスの「コルトスナイパー XR」
ロッドの強さと飛距離性能に定評のある「コルトスナイパー」シリーズも要チェックです。
ヤマガブランクスの競合ロッド
中級〜ハイエンド帯に絞った製品展開という点で天龍と共通するのがヤマガブランクス。
- ショアジギング向けの「ブルースナイパー」
- サーフフィッシング向けの「アーリーフォーサーフ」
の両アイテムは、ガチ勢をもうならせるクオリティーだと評判です。
天龍のNEW「パワーマスター」に乞うご期待!
というわけで、2022年にモデルチェンジを迎える天龍「パワーマスター」の紹介は以上です。
シリーズで培ってきた知見と技術が結集したNEWロッドだけに、かなり期待しちゃいますね。
これまでいくつかの部門に分けて展開されていたアイテムが統合されるということで、機種選びもしやすくなっている印象。
ショアキャスティングゲームの新たな相棒にいかがでしょうか?