真打登場|唯一無二のパワー系ロッド「オーバーゼア グランデ(ショアジギングモデル)」にご注目。

人気の”オーバーゼア”シリーズのなかで異彩をはなつパワー系ロッド「オーバーゼア グランデ(ショアジギングモデル)」をご紹介。

ダイワが”ショアジギングロッドの真打”、”理想のチューニング”と豪語する超本格派ロッドですから、これは見逃せません。

地磯・沖磯から大型青物を狙いたい方は要注目なロッドとなっていますぞ。

目次

※2022年追加情報|「オーバーゼア グランデ サーフモデル」も登場!

ダイワ「オーバーゼア グランデ(ショアジギングモデル)」の特長

まずは、ダイワのショアジギング・キャスティングロッドの全体像を簡単に紹介しておきます。

製品の一覧はこちら↓です。

製品実売価格
ショアスパルタン ブレイクスルー6万円台〜
ショアスパルタン コースタル3万円台〜
ショアスパルタン スタンダード2万円台〜
オーバーゼア AGS5万円台〜
オーバーゼア グランデ(★)3万円台〜
オーバーゼア AIR2万円台〜
オーバーゼア1万円台〜
ジグキャスターMX2万円台〜
ジグキャスターTM1万円台〜
ジグキャスター ライト1万円台〜
ジグキャスター1万円台〜

本記事で紹介する「オーバーゼア グランデ(ショアジギングモデル)」は、人気沸騰中の新ブランド「オーバーゼア」シリーズの一角。

マルチな活躍を見込めるショアキャスティングロッドです。

ただ、「オーバーゼア グランデ(ショアジギングモデル)」は他のシリーズ機とは少し毛色が異なります。

「オーバーゼア AGS」「オーバーゼア AIR」「オーバーゼア」の3製品は、サーフでのフラットフィッシュゲームやライトショアジギングを想定した設計。

パワーを落として操作性を高める方針となっています。

一方、「オーバーゼア グランデ(ショアジギングモデル)」は重量級のルアーも背負えるパワー系。

沖堤防や地磯・沖磯から大型回遊魚を狙うガチガチのショアジギング仕様です。

兄弟機との棲み分けについては、ダイワの公式ページでもわかりやすく図解してあります。

チューニングの違いについては↓のとおり。

出典:ダイワ

適合フィールドの違いについては↓のとおり。

出典:ダイワ

重たいルアーをぶっ飛ばして、ビシバシ動かせるパワーが「オーバーゼア グランデ」の強み。

ダイワが”ショアジギングロッドの真打”と称して送り出した自信作です。

コンセプトは人竿一体

出典:ダイワ

そんな「オーバーゼア グランデ」は、”人竿一体(じんかんいったい)”というコンセプトで開発されています。

ロッドが体の一部であるかのような使用感を追求しているわけです。

この”人竿一体”を噛み砕くと、キャスト・操作性・ファイトパワーという3つの要素を抽出できます。

キャスト面では、狙った場所にルアーを落とす正確性とより広範囲をサーチするための遠投性を兼備。

操作面では、幅広い重量のルアーを直感的に動かせるレスポンスの高さが光ります。

ファイト面では、暴れ回る大型魚をいなしてねじ伏せる粘り・パワーでアングラーをアシスト。

人竿一体のコンセプトをまとう「オーバーゼア グランデ」をダイワは

軽快に操作できるのに掛けて強い、ショアジギングロッドの理想フィーリング

出典:ダイワ

と表現しています。

これまでダイワ社が培ってきた知恵とノウハウが結集した新時代のショアジギングロッドが「オーバーゼア グランデ」なのです。

X45フルシールド

出典:ダイワ

理想のフィーリングを実現するうえでの重要ファクターはネジレの少なさ。

ブランクスのネジレは、キャストや操作、ファイト時のノイズとなります。

手の延長として使えるシャープさを実装するには、いかにしてネジレを封じ込めるかが重要です。

「オーバーゼア グランデ」には、ダイワの独自技術”X45フルシールド”を適用。

ブランクス全体にバイアスカーボンを巻きつけることで、ネジレに対する反発力を高めています。

その結果、パワーロスが飛躍的に減少。

  • キャスト時は心地よいしなりと反発、振り抜いた後のブレがビタっと止まる感覚
  • 操作時は入力に対するラグ(遅れ)がないハイレスポンス感
  • ファイト時には魚の走りと方向転換をタメながらいなす粘り強さ

といった恩恵をもたらします。

HVFナノプラス

出典:ダイワ

ブランクス素材には、軽くて強い”HVFナノプラス”を採用。

低樹脂でカーボン密度が高い素材を用いることで、強度と軽さのバランスをとっています。

ルアーの重みを乗せてタメる程よい柔軟性も残してあるので、キャスト時のリリースポイントも広めです。

ゆったり余裕を持って投げても、大きな飛距離を叩き出すことができるでしょう。

V-ジョイント

出典:ダイワ

ブランクスの弱点となる継部は”V-ジョイント”で補強されています。

ジョイント部のパワーロスを低減しつつ、シームレスに近い曲がりを実現。

2ピースロッド特有の違和感を排除するための重要テクノロジーです。

BRCバット

出典:ダイワ

大物とのパワーファイトも見据え、「オーバーゼア グランデ」のロッドエンドはEVAよりも耐久性のあるBRCを採用。

バットを腹に乗せ、腰を入れて踏ん張れるような設計となっています。

ダイワ「オーバーゼア グランデ(ショアジギングモデル)」の機種ラインナップ

出典:ダイワ

「オーバーゼア グランデ」は2ピースモデル×6本、3ピースモデル×3本の全9機種構成となっています。

2ピースモデル(6機種)

2ピースモデルのスペック一覧は↓のとおり。

機種全長自重プラグ重量ジグ重量継数
100M3.05m275g10-40g15-60g2本
100MH3.05m300g15-60g20-80g2本
106MH3.20m308g15-60g20-80g2本
99H3.05m335g20-80g30-100g2本
106H3.20m345g20-80g30-100g2本
100HH3.05m376g30-100g40-120g2本

レングスは9.9ft〜10.6ftまで、パワークラスはM〜HHまでという構成です。

小〜中型青物向けのライトモデル(100M/100MH)

小〜中型の青物やタチウオ狙いには、柔らかめの100Mや100MHが好相性。

軽めのメタルジグを快適にキャスト・操作できるバランスに仕上げられています。

磯プラッキングスペシャル(106MH)

先に紹介した2機種よりも一回り長く、磯でのヒラスズキゲーム、青物キャスティングゲームに適したモデルが106MH。

柔らかめのティップが入っているので、プラグ操作に長け、乗せ性能も優秀です。

プラグメインで遊びたい方にピッタリ。

テクニカルなショアジギングモデル(99H)

操作性の高いショートレングスを採用したショアジギングモデル。

100gクラスのジグを背負える強さがあり、激流やディープエリア攻略も得意とします。

プラグ特化のパワー型モデル(106H)

106MHのハイパワー化モデル。プラグで大物を仕留めるための1本となっています。

負荷がかかると適度に曲がり、ワンテンポ遅れて反発するしなやかティップは、プラグ操作に最適。

本格的な青物プラッキングを楽しみたい方におすすめな1本です。

大型青物を狙うためのハイパワーモデル(106HH)

シリーズ随一のパワー系モデル。大型のブリやヒラマサを余裕でいなす剛力ロッドです。

ジグにもプラグにも適応するテーパー設計となっており、汎用性も十分。

ロマンあふれる大物一発狙いにはこれです。

3ピースモデル(3機種)

3ピースモデルのスペック一覧は↓のとおり。

機種全長自重プラグ重量ジグ重量継数
100MH-33.05m300g15-60g20-80g3本
100H-33.05m340g20-80g30-100g3本
100HH-33.05m378g30-100g40-120g3本

全モデルがプラグ・ジグの両方に対応するマルチテーパー設計を採用しています。

レングスは共通でジャスト10ftとなっているので、投げたいルアーの重量をベースに好みの機種を選ぶと良いでしょう。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次