大好評の5Gシリーズに、ついにシーバスロッドが追加されました。
ということで、本記事ではメジャークラフトのNEWロッド「タイドリフト5G」を大特集。
仕様や機種構成などなど、見どころをたっぷりとまとめています。
シーバスファンの方は要チェックです。
人気の5Gシリーズにシーバスロッドが追加!

2021年に発売されたメジャークラフトの新ロッドシリーズ”5G”。
ルアーフィッシングの各ジャンルで好評を博している同シリーズに、新たな製品が追加されます。
それが本記事で特集する「タイドリフト5G」。
お待ちかねのシーバスロッドです。
“トレカT1100G”や”R360構造”(詳細は後述)など、5Gシリーズのお持ち味が活きた本格ロッドとなっています。
すでに発売済みの5G製品について
メジャークラフト”5G”シリーズには、「タイドリフト5G」よりも一足先に発売されている人気ロッドが複数あります。
当メディアでも特集した、同シリーズの注目アイテムがコチラ↓です。
シーバス以外のロッドにも関心がある方は、兄弟製品もチェックしてみてください。
メジャークラフト製シーバスロッドの全体像
ちなみに、メジャクラ製シーバスロッドの全体像はこんなふう(↓)になっています。
製品 | 参考実売価格 |
---|---|
タイドリフト5G | 27,000円前後 |
トリプルクロス シーバス | 15,000円前後 |
クロステージ シーバス | 11,000円前後 |
ソルパラ シーバス | 9,000円前後 |
ファーストキャスト シーバス | 7,000円前後 |
見てのとおり、新製品の「タイドリフト5G」は、現行のメジャークラフト製シーバスロッドのなかで最上位に位置するフラッグシップ機。
他の5Gシリーズロッド同様に、本格的なルアーフィッシングを楽しめるアイテムとなっています。
メジャークラフト「タイドリフト5G」の特徴

ここからは「タイドリフト5G」の特徴をサクッと紹介していきます。
トレカT1100G
5Gシリーズにおける1番のインパクトといえば、カーボンマテリアルでしょう。
高級ルアーロッドではおなじみの東レ「トレカT1100G」を贅沢に使用しています。
強度と弾性率がともに高いカーボン素材を使うことで、感度・キャスト・ファイトの性能をまんべんなく強化しているわけです。
R360構造

カーボン素材と並ぶ、もうひとつの注目ポイントが”R360構造”。
縦・横に加え、斜め2方向にカーボンの繊維方向を分散させる、多軸カーボンブランクの独自製法です。
パワーロスの原因となるブランクのネジレを抑えることにつながり、心地よい張り感と粘りを生んでくれます。
”R360構造”はキャストにルアー操作、ファイトまで、シーバスフィッシングの全局面で優位性をもたらす注目テクノロジーです。
ガイドセッティング

「タイドリフト5G」は、安心のSiCガイド仕様。
中堅クラスのロッドでは定番のセッティングとなっています。
ラインへのダメージが少なく、スレにも強いので、安心してシーバスフィッシングに没頭できるでしょう。
グリップセッティング

「タイドリフト5G」のグリップは、セパレートタイプを採用しています。
フロント・リアともに、EVAの面積が大きめでしっかり握れるデザインです。
正確なキャスト・操作、パワフルなファイトができるよう設計されているのがわかりますね。
価格と発売日
「タイドリフト5G」の気になるお値段は、定価で28,000〜32,000円(税抜き)です。
実売価格は2万円台なかば~3万円ちょいぐらいで推移しています。
すでに発売はされており、いまのところ各ショップの在庫は安定していそうです。
ただ、いつ品薄になるのかわからないのが新製品。
どうしても欲しいもモデルがあれば、早めにGETしておくことをおすすめします。
メジャークラフト「タイドリフト5G」の機種ラインナップ

つづいては、「タイドリフト5G」の機種ラインナップをみていきましょう。
全4機種が展開されており、スペックの一覧は以下のとおりです。
機種 | 全長(ft) | 自重 | ルアー重量 | 継数 |
---|---|---|---|---|
TD5-862L/ML | 8’6″ | – | 5-30g | 2本 |
TD5-962ML | 9’6″ | – | 7-35g | 2本 |
TD5-962M | 9’6″ | – | 10-45g | 2本 |
TD5-1002M | 10’0″ | – | 10-45g | 2本 |
TD5-862L/ML
全長(ft) | 自重 | ルアー重量 | 継数 |
---|---|---|---|
8’6 | – | 5-30g | 2本 |
ショートレングスで投げ・操作の精度がともに高く、小型ルアーとの相性が良いフィネスモデル。
Lパワーを採用した繊細なトップセクションで、引き抵抗の少ないルアーも快適に操ることができます。
バットには適度なパワーがもたせてあり、良型がヒットしてもきちんと対処可能。
シビアな状況でのランカー狙いにもおすすめです。
TD5-962ML
全長(ft) | 自重 | ルアー重量 | 継数 |
---|---|---|---|
9’6″ | – | 7-35g | 2本 |
軽〜中陵級のルアーをしっかり飛ばして操作できる、柔らかめの万能モデル。
シーバスロッドでは定番の9.6ftレングスを採用しており、無難に扱いやすい設計です。
「タイドリフト5G」のなかで最も汎用性が高い、センターモデルといえるでしょう。
TD5-962M
全長(ft) | 自重 | ルアー重量 | 継数 |
---|---|---|---|
9’6″ | – | 10-45g | 2本 |
先述の962MLよりも重いルアー(最大45g)を背負えるパワー型の万能モデル。
重量のあるメタル系ルアーもダルさを感じずに、余裕をもって使えるのが強みです。
ルアーキャパが広いぶんサーチ可能範囲も広め。
MLクラスでは、強度・飛距離が物足りないという方向けの1本です。
TD5-1002M
全長(ft) | 自重 | ルアー重量 | 継数 |
---|---|---|---|
10’0″ | – | 10-45g | 2本 |
全4機種のなかで最も長い10フィートモデル。抜群のキャスト飛距離を持ち味とします。
足場の高いフィールド、磯場、サーフでの釣りも快適です。
最大45gのルアーを背負えるMクラスですから、扱えるルアーの種類も豊富。
それなりに開けた場所で釣りをするなら、かなり汎用性が高い1本です。
メジャークラフト「タイドリフト5G」のライバルロッドまとめ

「タイドリフト5G」の競合製品についても、簡単にまとめておきます。
競合製品の条件としては、中堅クラス(実売2〜4万円台)の高コスパシーバスロッド。
ということで、代表例がコチラ↓です。
メーカー | 製品 |
---|---|
ダイワ | ラテオR ラブラックスAGS |
シマノ | ディアルーナ ルナミス |
アブガルシア | ソルティーステージ プロトタイプ シーバス |
テイルウォーク | ハイタイドSSD ハイタイドTZ |
アピア | グランデージSTD |
時間のある方は、ライバル製品の情報もチェックしてみてください。
5Gのシーバスロッド追加は鬼アツい!

というわけで、メジャークラフトのNEWシーバスロッド「タイドリフト5G」の紹介は以上です。
5Gシリーズに待望のシーバスロッド登場ということで、これはアツい!
すでに発売済みの「鯵道5G」や「エギゾースト5G」もユーザーから好評なことですし、「タイドリフト5G」も期待大です。
早いうちに気になるモデルにツバをつけておきましょう。
「タイドリフト5G」の機種一覧
機種 | 全長(ft) | 自重 | ルアー重量 | 継数 |
---|---|---|---|---|
TD5-862L/ML | 8’6″ | – | 5-30g | 2本 |
TD5-962ML | 9’6″ | – | 7-35g | 2本 |
TD5-962M | 9’6″ | – | 10-45g | 2本 |
TD5-1002M | 10’0″ | – | 10-45g | 2本 |
ライバルロッドの特集記事はコチラ
メーカー | 製品 |
---|---|
ダイワ | ラテオR ラブラックスAGS |
シマノ | ディアルーナ ルナミス |
アブガルシア | ソルティーステージ プロトタイプ シーバス |
テイルウォーク | ハイタイドSSD ハイタイドTZ |
アピア | グランデージSTD |