バランス調整におすすめ?24セルテートのアジング番手(2000番)まとめ

注目リール「24セルテート」をアジング目線で解説します。

正直いってアジングとの相性は良くありませんが、タックルバランス調整用など特定の用途では活路アリ。

2000番クラスの小型番手も揃っているため、人によってはおすすめできるアジングリールです。

本文では「24セルテート」とアジングの相性やおすすめ番手、より優先度が高い王道リールの紹介などを深掘りしていきます。

アジングリールの新調を検討されている方は、チェックしていってください。

目次

ダイワ「24セルテート」の特徴をアジング的に解説

まずは「24セルテート」の特徴について、ざっくりと紹介しておきます。

最注目ポイントは「エアドライブデザイン」

出典:ダイワ

仕様面における最注目ポイントは、なんといっても「エアドライブデザイン」。

「エアドライブデザイン」は、ダイワ製リールの新たな設計思想です。

フロントユニットの設計を改良することで、操作性や感度をアップさせるという特長を持っています。

出典:ダイワ

フロントユニットが軽くなることで、スプール側がおじぎしづらくなる→タックルの先重りしづらくなる。

これによって体感するタックル重量が軽くなり、操作性や感度(特に加重系)向上につながるというわけです。

「24セルテート」では、以下の4パーツにエアドライブデザインの思想が適用されています。

パーツとその恩恵の一覧は以下のとおりです。

パーツ主な恩恵
エアドライブローター軽量化、巻き出しの軽さ向上、巻き感度向上 など
エアドライブベール軽量化、トラブルレス性能向上 など
エアドライブスプール軽量化、操作性向上、巻き出しの軽さ向上、ドラグ性能向上、トラブルレス性能向上 など
エアドライブシャフト巻き上げ向上、巻き心地の良さ向上 など
出典:ダイワ

「24セルテート」のエアドライブ化は、繊細な操作と高い感度が要求されるアジングにおいても大きなアドバンテージをもたらすでしょう。

他にも最新仕様が盛りだくさん

出典:ダイワ

「24セルテート」ではエアドライブデザインの他にも、最新のドラグシステム「ATD TYPE-L」や特殊表面処理が施された「タフデジギア」など、先代モデルにはない仕様が盛りだくさん。

「19セルテート」の発売から5年をあけてのモデルチェンジということで、ガッツリ進化しています。

ちなみに、「24セルテート」の仕様については以下記事で詳しく解説しています。

深掘りしたい方はチェックしてみてください。

ダイワ「24セルテート」はアジングにおすすめなのか?

ここからは今回の本題「24セルテートとアジングの相性はどうなのか?」について考察していきます。

アジングリールとしての優先度は低め

記事のド頭にも書いたとおり、「24セルテート」は基本的にアジングにおける採用優先度は高くありません。

理由はだいたいお察しかと思いますが、「24セルテート」は強さ推しのリールだからです。

メインターゲットのアジは、ルアーフィッシングのターゲットのなかでも圧倒的に小型なほう。

なのでリールの強さはそれほど求められません。強さよりも軽さのほうが重要です。

アジングでは、「24セルテート」のように頑丈さを売りにする堅牢系リールよりも、軽くて感度と操作性が高いフィネス系リールのほうが有利になります。

アジングで人気の軽量フィネス系リールの代表例は以下あたりです。

▽ダイワ製リール

メーカーリール参考実売価格2000番クラスの自重
ダイワイグジストSF8〜9万円台135g
ダイワ23エアリティ5万円台145g
ダイワ20ルビアス3万円台150g
ダイワ23月下美人2万円台165g

▽シマノ製リール

メーカーリール参考実売価格2000番クラスの自重
シマノ23ヴァンキッシュ5万円台145g
シマノ20ヴァンフォード2万円台150g
シマノ21ソアレXR2万円台155g

「24セルテート」では先代にはなかったFC(フィネスカスタム)モデルがラインナップ入りし、ライトゲームへの適応度は上がっています。

とはいえ、2000番クラスでも自重が170gはありますから、重いとまでは言わないもののお世辞にも軽いとはいえません。

(そもそも軽さを売りにするリールではないため、「軽さがね〜…」という指摘もちょっとおカド違いではあるんですけども。)

ここまでの要点をまとめると、「24セルテート」はアジング的には軽さは足りず、強さは過剰という位置付けです。

リールのコンセプト的に、アジングとの相性は良くありません。

タックルバランス調整用として重宝されそう

一方、ニッチなニーズをお持ちのアジンガーにとっては採用する価値があるリールともいえます。

ニッチなニーズの代表例はタックルバランス調整です。

近年のアジングロッドは軽量化合戦が過熱気味になっていて、軽さを追求するあまり先重り気味のバランスになっている機種も少なくありません。

先重りを回避するための策として、重めのリールを合わせたり、リールにバランサーをつけたり、リアグリップ付近に鉛シールを張ったり、といったやり方があります。

「24セルテート」は、重めのリールを合わせる枠で重宝されそうなのです。

自重170g付近で他の選択肢を探るとなれば、ダイワなら「21カルディア」「23レガリス」あたりになります。

どちらもアジングで使うには十分な性能を有しているのですが、上位クラスのリールの使用感に慣れてしまっている中上級者にとっては性能が物足りないと感じてしまう可能性があります。

ってなったときに、上級者をうならせる性能があり、重量がちょうど良いバランス調整用リールという枠に「24セルテート」がガチっとハマるわけです。

軽量ロッド×軽量リールの組み合わせでアジングをしていて穂先の重ダルさを感じている方にとっては、「24セルテート」は絶好のリールとなるかもしれません。

その他の採用枠は?

他の採用理由として浮かぶのは、「デザインが好み」や「ギガアジ狩り」あたりでしょうか。

前者に関しては、釣りのモチベに関わる部分です。

「24セルテート」の美しいデザインに惚れてしまったなら、軽さを犠牲にしてでも見た目が好きなリールを使うってのはぜんぜんアリだと思います。

後者(ギガアジ狩り)については軽量フィネス型のリールでも強度は十分ですし、「24セルテート」ほどの堅牢さは過剰です。

リールの強さに絶対的な安心感が欲しい方以外には、強くは推せません。

ダイワ「24セルテート」のおすすめアジング番手

出典:ダイワ

「24セルテート」は全15番手展開の大型ラインナップ。そのなかでアジング適性が高いのは以下の2番手です。

アイテム標準自重(g)ギア比最大ドラグ力(kg)標準巻糸量PE(号ーm)巻き取り長さ(cm/ハンドル1回転)
FC LT2000S-P1704.950.4-20064
FC LT2000S-H1705.850.4-20076

24セルテート FC LT2000S-P

軽量ジグ単を使ってのスローな攻めにマッチするP(パワーギア)モデル。

ジグ単での接近戦をメインに立ち回る方向けの1台です。

アイテム標準自重(g)ギア比最大ドラグ力(kg)標準巻糸量PE(号ーm)巻き取り長さ(cm/ハンドル1回転)
FC LT2000S-P1704.950.4-20064

24セルテート FC LT2000S-H

ラインの巻き取り効率が良いH(ハイギア)モデル。

こちらはプラグやメタルジグといったハードルアーを使って広範囲をサクサク探りたい方向けの番手となっています。

あるいは遠投リグを使って沖を探るときにも便利です。

「探りたいエリアだけリグを通して回収」という一連の動作を手返しよくこなせます。

アイテム標準自重(g)ギア比最大ドラグ力(kg)標準巻糸量PE(号ーm)巻き取り長さ(cm/ハンドル1回転)
FC LT2000S-H1705.850.4-20076

「24セルテート」はニッチな需要に刺さるアジングリール

というわけで、「24セルテート」のアジング的考察は以上です。

強さが売りの堅牢系リールなので、アジングとの相性は正直いって良くありません。

基本的には本文でも例に挙げた以下のような軽量フィネス系リールを選ぶ方が無難です。

メーカーリール参考実売価格2000番クラスの自重
ダイワイグジストSF8〜9万円台135g
ダイワ23エアリティ5万円台145g
ダイワ20ルビアス3万円台150g
ダイワ23月下美人2万円台165g
シマノ23ヴァンキッシュ5万円台145g
シマノ20ヴァンフォード2万円台150g
シマノ21ソアレXR2万円台155g

とはいえ、タックルバランス調整枠だったり、デザイン枠だったり、マニアックな用途では「24セルテート」にも活路アリ。

「24セルテート」でなければならない明確な理由がある方は、自信を持ってGETしちゃいましょう。

「24セルテート」のアジング推奨番手

アイテム標準自重(g)ギア比最大ドラグ力(kg)標準巻糸量PE(号ーm)巻き取り長さ(cm/ハンドル1回転)
FC LT2000S-P1704.950.4-20064
FC LT2000S-H1705.850.4-20076

おすすめ関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次