シマノ「22ネッサBB」がモデチェン!サーフ入門にはコレ♪

サーフフィッシングの入門ロッドとして人気の「ネッサBB」が2022年にフルモデルチェンジ。

シマノ社の秋冬新製品は、2022年もアツいですね〜。

本記事では、先代機や上位グレードのストロングポイントを継承しつつ、さらなる進化を遂げた「22ネッサBB」の魅力を徹底解説。

技術仕様や機種ラインナップ、他社のライバルロッドまで、多角的に情報を網羅していきます。

サーフの入門用ロッドをお探しの方、手頃なセカンドロッドをお探しの方は必見です。

目次

シマノ「22ネッサBB」の基本情報をチェック!

出典:シマノ

「22ネッサBB」の詳しい仕様を解説する前に、シマノ「ネッサ」シリーズの全体像を軽くおさらいしておきましょう。

グレードの一覧はコチラ↓です。

製品実売価格
18ネッサ リミテッド7万円台~
20ネッサ エクスチューン4万円台~
21ネッサXR3万円台~
22ネッサBB1万円台~

この記事で特集する「22ネッサBB」は、シリーズのなかでお最もリーズナブルな入門グレード。

これからサーフフィッシングを始めたい方向けに、性能とお値段を調整した高コスパロッドです。

「22ネッサBB」の価格と発売日

「22ネッサBB」の発売は、2022年8月予定となっています。

お値段は定価で24,900〜27,100円です。

一部店舗ではすでに予約受付も始まっており、実売価格はおおよそ2万円前後。

今シーズンから使い倒したい方は、好みの機種を早めにおさえておきましょう。

シマノ「22ネッサBB」の特徴

つづいては、「22ネッサBB」の特徴をみていきましょう。

まずは搭載されているテクノロジーから。一覧は↓のとおりです。

  • ハイパワーX
  • CI4+

ここは先代である「17ネッサBB」と変わらず…てことになりました。

価格を抑えてデザインする入門機に、高度なテクノロジーを乗せまくるのは、普通に考えてムリですからね。

他ジャンルのBBグレードも同じような仕様ですし、まあこんなもんですな。

てことで、「22ネッサBB」の仕様をもうちょっと深掘りしていきしょう。

ハイパワーX

出典:シマノ

技術仕様的な最注目ポイントは”ハイパワーX”。

ブランクスの外層をカーボンテープでX状に補強する、シマノ製ロッドではおなじみの機構です。

ネジレ耐性を上げ、パワーロスを抑えるという恩恵があり、強度が求められるサーフフィッシングへの貢献度は多大。

大物とのファイトも、安心してこなせるでしょう。

伝統の3ピース仕様

出典:シマノ

シマノ「ネッサ」の他グレードと同じく、「22ネッサBB」も3ピース仕様を採用しています。

そして、3本に分かれる各節に明確な役割を持たせることで、全体としてのバランスをとっているというのも、「22ネッサBB」の注目ポイント。

それぞれの節の役割をざっくりいうと、

  • 1番節(ティップ):ルアーの操作性
  • 2番節(ベリー):キャスト・ファイト時の曲がりと反発、バットからティップへのパワー伝達
  • 3番節(バット):キャスト・ファイト時のパワー

といった感じです。

また、保管・運搬がしやすくなるという点も、3ピースロッドの大きなメリット。

10フィートを超える長尺モデルがメインの「22ネッサBB」ですが、仕舞寸は110cm前後となっています。

3本に分けてしまえば、エギングロッドぐらいの感覚で持ち運ぶことが可能です。

ガイドセッティング

出典:シマノ

「22ネッサBB」はKガイドを中心としたセッティング。

ガイドにラインが絡みづらく、破損やライントラブルを心配せずにサーフの釣りを楽しめます。

ガイドリングは

  • トップのみSiCリング
  • 他はアルコナイトリング

という組み合わせです。

アルコナイトリングの採用はコストカットのためにやむなく…という感じでしょう。

ただ、ラインとの干渉が最も激しいトップガイドには、丈夫で放熱性も高いSiCリングを採用。

長く使い込める耐久力があり、釣行頻度が多い方でも安心です。

グリップ設計

出典:シマノ

フロントグリップは、指先側にEVAがしっかり配置された、サーフロッドでは定番のフォルム。

キャストに操作、ファイトまで、そつなくこなせる設計です。

リールシートには、ネッサブランドを象徴するネイビー&ゴールドがあしらわれており、高級感があります。

この洗練されたデザインは、釣りのモチベーションを上げてくれること間違いなし。

先代モデルも良かったですけど、やっぱり最新モデルの垢抜けた感がステキです。

シマノ「22ネッサBB」の機種ラインナップ

出典:シマノ

「22ネッサBB」は全5機種展開。スペックの一覧はコチラ↓です。

機種全長自重ジグ重量プラグ重量継数
S104M3.15m176gMAX42g8~36g3本
S108M+3.25m185gMAX48g8~42g3本
S112M+3.40m192gMAX48g8~42g3本
S106MH3.20m186gMAX56g10~50g3本
S100MH+3.05m176gMAX65g10~56g3本

少数精鋭スタイルの展開となっており、サーフフィッシング初心者でも選びやすいシンプル構成です。

各機種の特徴をざざっと紹介していきます。

22ネッサBB S104M

全長自重ジグ重量プラグ重量継数
3.15m176gMAX42g8~36g3本

S104Mは、「22ネッサBB」のなかで最もマイルド&フィネスなMクラスモデル。

10〜20gの軽量ルアーを軸に、繊細なアプローチを繰り出せます。

最近流行りののサーフフィネスとも好相性なので、近距離型のセカンドロッドとしての導入もアリです。

22ネッサBB S108M+

全長自重ジグ重量プラグ重量継数
3.25m185gMAX48g8~42g3本

遠投性・操作性のバランスが良い10.8ftに、適度なしなやかさとパワー感が共存するM+を合わせたオールラウンドモデル。

多彩なフィールドで活躍する汎用性を秘める、無難に扱いやすいセッティングとなっています。

初めてのサーフロッドには、S108M+が最もおすすめです。

22ネッサBB S112M+

全長自重ジグ重量プラグ重量継数
3.40m192gMAX48g8~42g3本

「22ネッサBB」の最長モデル。

接近戦での取り回しは悪くなるものの、圧倒的な飛距離を叩き出してくれます。

広範囲をサクサク探りたい派の方にピッタリな1本です。

22ネッサBB S106MH

全長自重ジグ重量プラグ重量継数
3.20m186gMAX56g10~50g3本

重ためのルアーを快適にキャスト・操作できるパワー型モデル。

軽さや感度、操作性は多少犠牲になってもいいから、強度面の安心感があるロッドを…!というコンセプトです。

ヒラメが本命だけど、回遊があれば青物のも釣りたいよな〜。

って方におすすめです。

22ネッサBB S100MH+

全長自重ジグ重量プラグ重量継数
3.05m176gMAX65g10~56g3本

「22ネッサBB」の最強モデル。

最大65gのジグを背負える強靭さが持ち味で、どちらかといえばショアジギングロッドに近い1本です。

ヒラメやマゴチを釣るにはオーバーパワーですが、中大型の青物にも対応できる強さは魅力的。

パワフルなロッドでゴリ押しする脳筋スタイルを楽しめます。

GyoGyo抽選キャンペーンに参加しよう!

釣りメディア「GyoGyo」では、人気のルアーや釣りの便利グッズなどが当たる抽選キャンペーンを常時開催しています。

無料かつ面倒なアカウント登録不要で、毎日1賞品につき1回の抽選を回せるので、単純計算で月100回以上は賞品ゲットのチャンスあり!ぜひ、チャレンジしてみてください。

≫GyoGyo抽選キャンペーンページはコチラ

シマノ「22ネッサBB」のライバルロッドまとめ

他の選択肢も検討したいという方向けに、「22ネッサBB」のライバルロッドもまとめておきます。

お値段やパワー設計的に競合するアイテムの一覧がコチラ↓。

いずれもコスパに定評がある製品ですから、シマノ製ロッドにこだわらない方は要チェックです。

NEWモデルもコスパ良好!「22ネッサBB」がステキ。

というわけで、注目のサーフ入門ロッド「22ネッサBB」の紹介は以上です。

仕様的には先代モデルとほぼ変わらず…ですが、コスパは良好。

サーフフィッシングを始めるには十分すぎるほどの実力派ロッドであることは、間違いありません。

初めての1本、あるいは手頃なセカンドロッドにいかがでしょうか。

この記事で紹介したアイテム

機種全長自重ジグ重量プラグ重量継数
S104M3.15m176gMAX42g8~36g3本
S108M+3.25m185gMAX48g8~42g3本
S112M+3.40m192gMAX48g8~42g3本
S106MH3.20m186gMAX56g10~50g3本
S100MH+3.05m176gMAX65g10~56g3本

ライバルロッドの特集記事はコチラ

シマノ「ネッサ」シリーズ関連の人気記事はコチラ

サーフ・ショアジギング関連の人気記事はコチラ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次