- ジグ単で頑張っているけど、なかなかアジが釣れない…。
- 風が強くて釣りがしづらい…。
- 隣で仕掛けをぶっ飛ばす上級者らしき人は何を使ってるんだ?
この記事では↑のような疑問や悩みを持つ方のために、アジングで大人気の遠投系リグである「キャロライナリグ」について解説していきます。
仕掛けを沖までぶっ飛ばせるキャロライナリグを使えば、アジングの攻略範囲がガッツリ広がります。あなたの「釣れない…」を解消するための突破口となる可能性大です。
本記事では、そんなキャロライナリグのセッティング方法や釣り方、おすすめアイテムを徹底解説していきます。ぜひ、お役立てください。
キャロライナリグはアジングで大人気の遠投系リグ
キャロライナリグは、多くのアジンガーが愛用する遠投系リグです。
足元にアジが回遊していない時などに、仕掛けを遠投して沖にいるアジを狙える飛び道具となっています。
キャロライナリグの全体像はこんな感じ↓↓
- ロッド:10g程度の仕掛けを投げられるアジングロッド
- リール:1000~2000番クラス
- メインライン:PE0.5号
- ショックリーダー:フロロカーボン1~2号
- キャロシンカー:3~10g
- ウキ止めゴム、スイベル
- ジグヘッド:0.5~0.8g
メインラインに関しては、一番飛距離が出やすいPEラインが推奨されていることが多いですが、エステルやフロロカーボン、ナイロンでも構いません。
お好みのラインをお使いください。
上の図を見て「うっ…。ややこしい…。」と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、1回使えば慣れますので心配無用です。
ジグ単と比較すると準備は面倒ですが、圧倒的な攻略範囲が手に入ることを考えると、やる価値はありまくりですよ。
キャロライナリグの使いどころ
- 沖のアジを狙いたいとき
- 深場のアジを狙いたいとき
- 風が強くてジグ単では釣りにならないとき
- サイズアップを狙いたいとき
キャロライナリグは↑のようなときに、強い味方となってくれます。それぞれの使いどころについて、サラっと解説しておきます。
沖のアジを狙いたいとき
アジングをするなら、たいていの方はジグ単から始めるのではないかと思います。でも、ジグ単ではいくらやっても釣れないときってありますよね。
そもそも足元にアジがいなかったり、アジがいたとしてもサビキストがまき散らすコマセジャンキーになっていてワームを食ってくれなかったり…。
どうしても足元での釣りが厳しいタイミングでは、キャロライナリグを始めとした遠投系リグが救世主となってくれます。
バシッと遠投して、沖のアジを狙い撃ちすることが可能です。
深場のアジを狙いたいとき
飛距離の次に問題になってくるのがレンジ(深さ)ですよね。
活性が高ければ表層にアジが湧いていることもありますが、ミドルやボトム付近でしかヒットしないときも多いですよね。
深場でしか釣れないにも関わらず
- もともと水深のある釣り場でボトムに仕掛けを届けるのに時間がかかったり
- 潮の流れが早すぎて仕掛けが入っていかなかったり
という状況も発生します。
そんなときにリグ自体が重いキャロライナリグを使えば、アジのいるレンジまで効率よく仕掛けを届けることができます。
釣果を上げるには手返しの良さも大事になってきますから、効率を追及するためにもキャロライナリグという選択肢を持っておきたいものです。
風が強くてジグ単では釣りにならないとき
あとは、風が強いとき。こんな日は釣りをするなと言われそうですが、釣りしたいですもんね。
少々風があるからといって引き下がる釣り好きはそんなにいません。釣りがしたすぎる禁断症状が出ているときは、爆風の中でも竿を握っているものです。
ただ、アジングに関しては仕掛け自体が超軽いので、他の釣りよりも風の影響を受けやすくなります。風があるときには超軽量のジグ単では、釣りにならない時も多いです。
そんなときにも重さのあるキャロライナリグが活躍します。重いぶん仕掛けをコントロールしやすいので、強風時でもいくぶん快適にアジングを楽しむことができます。
ちなみに、アジングの強風対策については別記事でガッツリ解説していますので、興味のある方はぜひご覧くださませ~♪
サイズアップを狙いたいとき
4つ目はサイズアップを狙いたいとき。こちらは前向きな悩みですね。足元でもアジがつれるものの、豆アジばかりでイマイチ型がついてこないというとき、ありますよね~。
「まあまあ数釣りは楽しんだし、あとは大物だ~!!」って気分になってきたときも、キャロライナリグの使いどころです。
大型のアジは沖や深場に潜んでいることが多いので、キャロライナリグを使うことで、サイズアップを狙うことができますよ!
キャロライナリグでの基本的な釣り方
さて、ここからはキャロライナリグでの基本的な釣り方について解説していきます。
ジグ単と共通する部分もありますが、アクション・アワセに少しコツが必要な部分が出てきます。
キャスト→カウント
キャストとカウントについては、基本的にはジグ単のときと同じで、着水後にカウントを入れて釣るレンジを変えていきましょう。
ただ、ジグ単よりは仕掛けが重いので以下のことに気を付けて下さい。
- ゆったりと投げること
- カウントはジグ単の時より短めにすること
仕掛けが重いので、力任せに投げるとロッドが傷む原因となってしまいます。竿のしなりを利用してゆったりとキャストしましょう。
また、ジグ単の時よりも仕掛けが沈むスピードが早いので、カウントを長く取りすぎると表層にアジがいた場合に攻略できなくなります。
沈下スピードが早いことを計算に入れて、棚(深さ)を探りましょう。
アクション・アワセ
アクションとアワセについては、アジングのキャロライナリグで絶大な人気を誇る「Mキャロ」を製造するTICT(ティクト)さんのHPから画像を拝借しつつ基本パターンを3つご紹介します。
シャクリ+リトリーブ
一番オススメな基本パターンが「シャクリ+リトリーブ」です。
仕掛けを投入して、任意のレンジまで沈めたら、2~3回ほどシャクリを入れてワームの存在をアピール!
その後は、ゆっくりとリトリーブ(巻く)、あるいはロッドをゆっくりと立ててレンジをキープします。
上の画像にも小さく書いてありますが、後者(ロッドを立ててレンジキープ)の方がアタリがわかりやすくておすすめです。
アジのアタリを感じたら、軽くロッドを立ててアワセを入れてあげましょう。
シャクリ+テンションフォール
基本パターンの2つ目は「シャクリ+テンションフォール」。シャクリを2~3回入れたら、ロッドを立ててラインを張ったまま静止させます。
仕掛けが岸に向かいながらゆっくりと沈み、その間にアジが食いつくというカラクリです。
ラインを張った状態で待ちますので、アタリもとりやすいです。違和感を感じたらバシッとアワセを入れましょう。
シャクリ+フリーフォール
基本パターンの3つ目は「シャクリ+フリーフォール」です。2~3回シャクリを入れた後に、立てたロッドを下ろし、ラインを張らずにフォールさせます。
ラインにテンションがかかっていない状態で仕掛けが沈むので、アジが違和感を感じにくいという利点があります。
ただ、アタリに関しては全くわからなくなりますので、フォールさせた後に空アワセを入れる必要があります。
「シャクリ+リトリーブ」、「シャクリ+テンションフォール」が効かない時の最終手段とするのがおすすめです。
アジングのキャロシンカーは「Mキャロ」がおすすめ
ここからは、アジングでキャロライナリグを使うときにおすすめの、Mキャロをご紹介していきます。
筆者も含め、多くのアジンガーが愛用するアイテムとなっており、その実力は折り紙付きです。
Mキャロのここがスゴイ
Mキャロの最大の特徴は、沖に向かって沈むバックスライドフォールです。
Mキャロ本体が真下ではなく沖に向かった沈むので、着水点よりも遠くへ仕掛けを送り込むことができます。
また、アクションを付けて巻いてくるときには、釣り人が引く力とバックスライドフォールの力が均衡する形となり、一定のレンジをキープしやすくなります。
沈下スピードが早く、レンジキープが難しいという遠投系リグの弱点を打ち消すことができるのも、バックスライドフォールのすごいところです。
Mキャロの種類と特徴
Mキャロの代名詞でもある「バックスライドフォール」には以下の3つの種類があります。
- タイプL(斜め15°スライドフォール)
- タイプN(斜め30°スライドフォール)
- タイプS(斜め60°スライドフォール)
シチュエーションによって使い分けることで、釣果アップにつながります。3タイプの特徴と使いどころを解説しますね。
①タイプL(斜め15°スライドフォール)
タイプLは水面から斜め15°沖に向かってスライドフォールします。3つのタイプの中で、沈むスピードが最も遅いので、沖の表層にアジがいるときに強いです。
フォールの速度が遅く、同じレンジにワームをゆっくり停滞させられるので、食いが渋いときの攻略におすすめとなります。
②タイプN(斜め30°スライドフォール)
タイプNは水面から斜め30°沖に向かってスライドフォールします。3つのタイプの中で中間ぐらいの沈下スピードなので、どんなフィールドでも使いやすいバランス型です。
Mキャロをとりあえず試してみたい方は、まずはこのタイプNをお求めになると良いでしょう。
③タイプS(斜め60°スライドフォール)
タイプSは水面から斜め60°沖に向かってスライドフォールします。3つの中では最も沈下スピードが早いタイプです。
水深が深いフィールドや潮の流れが強い時に使うのがおすすめとなります。また、アジの活性が高く、スピーディーな誘いをしたいときにも効果的です。
キャロライナリグにおすすめのジグヘッド
0.4~0.8g程度の軽量ジグヘッドがおすすめ
キャロライナリグを使うときは、0.5~0.8gの軽量ジグヘッドを使うのがおすすめです。
キャロシンカー自体に重みがあるので、基本的にジグヘッドを重くする必要はありません。アジが吸い込みやすい超軽量ジグヘッドを使いましょう。
おすすめはコチラです↓↓
キャロライナリグにおすすめのアジングロッド
キャロライナリグを使用するロッドは、いつもジグ単で使っている短めのロッドでも問題はありませんが、少し長めでハリのあるロッドを使うとキャロの良さを活かすことができます。
キャロライナリグで使うロッド選びのポイントは以下の2点です。
- 10g程度の重量を投げることができる
- 7~8フィート程度の長さがある
キャロライナリグを使うときは単純に仕掛けが重くなりますので、10g程度の重量に耐えられる頑丈さが無ければロッドが傷んでしまう可能性もあります。
後者の7~8フィートに関しては、より飛距離を出すためのポイントなので必須というわけではありません。
ただ、せっかくなら遠くに飛ばせる方が良いので、キャロ用のロッドを買うときはジグ単用よりも長いものをチョイスするのがおすすめですよ。
ということで、ポイント2つに合致するロッドは以下です。
リーズナブルなロッドをお求めの方はコチラ↓↓
予算に余裕がある方はコチラ↓↓
「キャロ」を使って攻略範囲をグッと広げよう!
ジグ単でアジが釣れてくれないとき、心強い味方となるキャロライナリグは
- 沖のアジを狙いたい!
- 深場のアジが狙いたい!
- 風が強すぎて釣りにならん!
といったときに、大活躍してくれます。広範囲を探れる遠投仕掛けをカバンに忍ばせておけば、攻略の幅がグッと広がります。ぜひ、活用してみて下さい。
この記事で紹介したおすすめアイテム
ちなみに始めてMキャロを使う方は、バランス型のタイプNがおすすめです。
ジグヘッドはアジが吸い込みやすい軽めでいきましょう。
ロッドは7~8ftがおすすめ!