アジングの遠投リグ「スプリットショットリグ」の使い方・釣り方

この記事では、最も手軽に使えるアジングの遠投リグである「スプリットショットリグ」の使いどころや実践的な釣り方について解説していきます。

スプリットショットリグは沖のデカアジ攻略にも一役買ってくれる心強いリグとなっていますので、ぜひ使い方を覚えていってくださいね。

ちなみに、スプリットショットリグの解説は以下の3本立てでガッツリと解説しています。

スプリットショットリグについてもっと知りたくなった方は、他の記事にも目を通してみて下さいね。

目次

スプリットショットリグの使いどころ

アジングでスプリットショットリグを使うべきタイミングは次の3パターン。

  1. 沖のボトムを攻めたいとき
  2. 潮の流れが強いとき
  3. 風が強いとき

スプリットショットリグは、ジグ単ではアジを釣るのが難しいコンディションを打開する心強いリグなのです。

↓おすすめのスプリットシンカーはコチラ↓

沖のボトムを攻めたいとき

アジングのスプリットリグで最高なのは、沖のボトムを攻めたいシチュエーション。

アジングでよく使われる遠投系リグ(スプリット、Sキャリー、キャロ)の中でも、スプリットシンカーは沈むスピードが最も速いです。

遠投リグは沈下スピードが異なる

Sキャリーはスローな誘いをするためにジグヘッド0.4gと同じ沈下スピードに調整されていますし、Mキャロは沖に向かって沈むバックスライドフォール方式なので沈下スピードはやや遅め。

対してスプリットショットリグは、シンカーの重さがダイレクトに沈下スピードに反映されます。

沖のボトム攻略はスプリットが有利

より素早くボトムに仕掛けを届けることができるので、「沖のボトム付近にしかアジがいない」というコンディションではスプリットショットリグが最強の選択肢なのです。

潮の流れが強いとき

スプリットショットリグは潮の流れが強い時に使うのも有効です。

潮通しが良い釣り場でガンガンに流れが効いている場合、ジグ単を投入しても激流過ぎて一向に沈まないことも多くなります。

軽い仕掛けは激流の前では無力…

スプリットショットリグを使えば、ジグ単がひたすら流されてしまうような激流でも、狙ったレンジに仕掛けを届けることが可能です。

激流下では、たとえ遠投をしなくても良い場面であっても、ジグ単にこだわらずに重量のあるリグを使った方が得策ですよ。

風が強いとき

スプリットショットリグは強風時に使うのも有効です。

軽量リグのラインは風にあおられやすい

リグが極めて軽いジグ単は沈む力が弱いので、なかなかラインが海中に入っていきません。

強風時に使うとラインが風に大きくあおられて、リグの操作性が失われてしまいます。

スプリットショットリグでシンカーを追加すれば、強風時でもそれほどラインがあおられません。

仕掛けが素早く沈むと同時にラインも海中に入っていきますので、リグの操作がしやすくなります。

ちなみにアジングの強風対策については、以下の記事で詳しく解説しています!

スプリットショットリグに向かないコンディション

逆にスプリットショットリグを使うべきでないタイミングは次の2つです。

  1. 表層~中層をスローに攻めたいとき
  2. アジの活性が低いとき

どちらもスプリットショットリグの「重さ」「沈下スピード」が仇となってしまいます。

表層〜中層をスローに攻めたいとき

前述した通り、スプリットショットリグは他のリグと比較して圧倒的にフォールスピードが速いです。

スプリットは沈むの早すぎ…

海に投入するとすぐにガツガツ沈んでいきますので、表層や中層のアジにゆっくりワームを見せるのは難しいです。

遠投したうえで、表層~中層をスローに攻めたい場面ではSキャリーやMキャロ、フロートリグといったシンカーに浮力がある遠投リグを使った方が良いでしょう。

アジの活性が低いとき

また、アジの活性が低い時もスプリットショットリグでの釣りが厳しくなります。

低活性時のアジは、「来るもの拒まず、去る者追わず」状態。

目の前を素早く通り過ぎるエサを追いかけるほどの元気はないけど、目の前に現れて停滞するエサなら食べようかなといった感じなのです。

なかなか口を使わない状況下では、アジがいるエリアにより長くワームをステイさせなければなりません。

フォールスピードの速いスプリットショットリグでは、海中にワームを漂わせるような釣り方は難しく、食いがシブい状況下への対応は困難。

軽量ジグ単や他の遠投リグの出番となります。

スプリットショットリグでの基本的なアジング釣法

スプリットショットリグでアジングをするときは、フォールスピードが速いこと、ジグヘッドよりも先にシンカーが沈むことを想定しなければなりません。

良い感じに使いこなすためのコツをご紹介しますね。

キャスト→カウント(着底)

キャストした後はカウントを取り、狙いたいレンジまで仕掛けを送り込みます。

スプリットショットリグの場合はボトム狙いがメインになりますので、まずはカウントを取りながら着底させるのがおすすめです。

最初に着底までのカウントを取っておけば、ボトムで釣れないときに少しずつカウントを短くしていくことで効率よく探ることができます。

例えば、1投目に着底させたときのカウントが30だったとすれば、「25→20→15→10…」とカウントを短くしていけば、下から順に効率よくレンジを探れるというわけです。

アクション

スプリットショットリグで使うアクションは、ただ巻きとリフト&フォールの2種類がメインとなります。

ただ巻きはジグ単と一緒で、一定のスピードで巻いてくるだけです。変化を付けたいときは、一定の感覚で巻くのを止めてフォールを挟んでいくのも良いでしょう。

アクションは大きめに

リフト&フォールについても、何度がロッドを「ちょんちょん」とシャクって、ラインのテンションを張ってフォールさせながらアタリを待つという流れはジグ単の時の同じです。

ただ、スプリットショットリグの場合はスプリットシンカーを動かす形となり、先端のジグヘッドにアクションが伝わりづらくなります。

ジグ単の時よりは気持ち大きめにアクションを入れるようにするのがおすすめです。

アワセ

スプリットショットリグではシンカーが固定されているぶん、手元に伝わるアタリの感度は鈍くなってしまいます。

とは言ってもやるべきことは通常と変わらず、「コツッ」といった違和感を感じたら軽くロッドを立てあげましょう。

しっかりとアワセを入れてあげることで、フッキングに持ち込める確率も高くなります。

沖×ボトムを攻めるなら「スプリットショットリグ」

スプリットショットリグは沖のボトム付近を攻めるのに最適な遠投リグです。

また、強風や激流といった厳しいコンディションでも真価を発揮します。

ジグ単の前方にはシンカーが付いたシンカーの存在を意識したアクションをつけ、沖のデカアジを釣り上げちゃってくださいね!

↓おすすめのスプリットシンカーはコチラ↓

スプリットショットリグと相性抜群のアイテムは以下の記事で詳しく解説しています。

スプリットショットリグで爆釣を決めるためにも、ぜひご一読ください♪

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次