がまかつ(ラグゼ)「桜幻」シリーズから発売されているタイラバロッドを総まとめにしてご紹介。
エントリークラスで2万円台からとやや敷居は高いものの、どのアイテムもかなりの本格派に仕上がっています。
軽量・高性能なタイラバロッドをお探しの方は要チェックです。
がまかつ(ラグゼ)製タイラバロッドの全体像

まずは本記事で紹介する「桜幻(おうげん)」シリーズのタイラバロッドの全体像をチェックしておきましょう。
一覧はコチラ↓です。
| 製品 | 実売価格 | 
|---|---|
| ラグゼ 桜幻 鯛ラバーXX | 6万円前後 | 
| ラグゼ 桜幻 鯛ラバーR | 4.2万円前後 | 
| ラグゼ 桜幻 鯛ラバーS | 2.5万円前後 | 
ミドル〜ハイエンド帯を中心に3製品が揃います。
グレードごとの仕様差は?
「桜幻」ロッドのグレード間の仕様差を一覧にすると、こんな感じ(↓)になっています。
| 桜幻 鯛ラバーXX | 桜幻 鯛ラバーR | 桜幻 鯛ラバーS | |
|---|---|---|---|
| トレカM40X | ◯ | ||
| トレカT1100G | ◯ | ||
| タフライト | ◯ | ||
| ReSOUND GRIP | ◯ | ◯ | |
| オールシングルスパイラルセッティング | ◯ | ◯ | ◯ | 
- ※「トレカM40X」「トレカT1100G」は東レの高級カーボン素材。
 - ※「タフライト」はカーボン混合樹脂。グリップに使われる。
 - ※「ReSOUND GRIP」は中空部がうまく用いられた軽量・高感度なオリジナルのグリップ構造。
 - ※「オールシングルスパイラルセッティング」は、ブランク性能を引き出すためにガイドの取り付け位置や口径を最適化したガイドセッティング。
 
当然ながら、上位グレードになるほど独自技術や高級マテリアルがたくさん使われています。
仕様とコスパをてんびんにかけつつ、自身に合うグレードを探してみてください。
がまかつ(ラグゼ)のタイラバロッド「桜幻」シリーズを一気見
さて、ここからは「桜幻」シリーズのロッド製品を一気見していきましょう。
ラグゼ 桜幻 鯛ラバーXX(ダブルエックス)


「ラグゼ 桜幻 鯛ラバーXX」は、シリーズの最高峰グレード。
「トレカM40X」や「トレカT1100G」といったハイエンドロッドではおなじみの高級カーボンを贅沢に使い、軽量性・感度性能が極限まで高められています。
カーボン混合樹脂「タフライト」が用いられたオリジナルグリップの搭載も、XX(ダブルエックス)ならではの仕様。
実売6万円前後と高価ながらも、下位グレードに対しては圧倒的な優位性を持ちます。
| 機種 | 全長 | 自重 | ルアー重量 | 継数 | 
|---|---|---|---|---|
| B67FL-solid | 2.01m | 95g | 20-80g | 2本 | 
| B67UL-solid | 2.01m | 97g | 30-90g | 2本 | 
| B67L-solid | 2.01m | 98g | 40-120g | 2本 | 
| B65ML-solid | 1.96m | 99g | 60-150g | 2本 | 
| S65ML-solid | 1.96m | 90g | 30-150g | 2本 | 
| S62M-solid | 1.88m | 93g | 40-180g | 2本 | 
| S60MH | 1.83m | 92g | 40-200g | 2本 | 
最先端のマテリアル、設計思想により進化を遂げた超絶タイラバロッドシリーズ
出典:がまかつ(ラグゼ)
ラグゼ 桜幻 鯛ラバーR


「ラグゼ 桜幻 鯛ラバーR」は、軽量・高感度という「桜幻」ロッドの強みを追求しつつ、お値段を4万円台までお勉強した中堅ロッドです。
ハイエンドの「ラグゼ 桜幻 鯛ラバーXX」と比べると仕様は見劣りするものの、「ReSOUND GRIP」などの一部の仕様は共通。
6万円台はさすがに高すぎるけど、4万円ちょっとなら……、という方におすすめのアイテムです。
| 機種 | 全長 | 自重 | ルアー重量 | 継数 | 
|---|---|---|---|---|
| B66UL-solid.R | 1.98m | 104g | 30-90g | 2本 | 
| B52L-solid.RF | 1.57m | 98g | 40-120g | 2本 | 
| B66L-solid.R | 1.98m | 105g | 40-120g | 2本 | 
| B66ML-solid.F | 1.98m | 110g | 60-150g | 2本 | 
| B60M-solid.F | 1.83m | 109g | 60-180g | 2本 | 
| S65ML-solid.F | 1.96m | 93g | 30-150g | 2本 | 
| S64M-solid.RF | 1.93m | 98g | 40-180g | 2本 | 
| S60MH-RF | 1.83m | 96g | 40-200g | 2本 | 
タイラバ専用の細身軽量高感度モデル
出典:がまかつ(ラグゼ)
ラグゼ 桜幻 鯛ラバーS


「ラグゼ 桜幻 鯛ラバーS」は、コスパにこだわったエントリーロッド。
上位機の開発で培ったノウハウを活かして設計することで、実釣時の戦闘力が高められています。
ブランクはクセがなく扱いやすい調子に仕上げてあるので、タイラバ初心者さんにもGood!
| 機種 | 全長 | 自重 | ルアー重量 | 継数 | 
|---|---|---|---|---|
| B68UL-solid | 2.035m | 120g | 30-80g | 2本 | 
| B68L-solid | 2.035m | 125g | 40-100g | 2本 | 
| B68ML-solid | 2.035m | 130g | 60-150g | 2本 | 
| S67ML-solid | 2.01m | 100g | 30-150g | 2本 | 
| S64M-solid | 1.93m | 100g | 40-180g | 2本 | 
基本性能を追求したタイラバ専用スタンダードモデル
出典:がまかつ(ラグゼ)
軽量・高感度な「ラグゼ 桜幻」のタイラバロッド

がまかつ「ラグゼ 桜幻」シリーズのタイラバロッド紹介は以上です。
最もリーズナブルなエントリー機でも実売2万円台からとやや敷居は高いものの、性能の高さは疑う余地なし。
軽量・高感度なタイラバロッドをご所望の方は、購入を検討してみてはいかがでしょうか。













