【初心者向け】徹底解説!アジングの仕掛け(リグ)はジグ単がおすすめ!

アジング初心者の仕掛け(リグ)はジグ単で決まり!
  • 「アジングを始めたいけど、初心者でも釣れる仕掛けが知りたい」
  • 「ジグヘッドもワームも種類がありすぎて、どれを選んだらいいかわからない」

この記事では↑のような疑問にズバッとお答えしていきます!

アジングの仕掛け(リグ)にはいくつかの種類があるのですが、その中でも初心者の方におすすめなのは「ジグヘッド単体(通称:ジグ単)」です。

むしろこれ以外ありません。

この記事では初心者でもシンプルに釣れるジグ単の仕掛けの作り方、釣り方を徹底解説していきます!

ジグ単の釣り方の基本を覚えておけば、他の仕掛けにも応用できますので、しっかり覚えていってくださいね。

目次

そもそもアジングとはどのような釣りか

アジングとはアジを釣る時にイソメやゴカイなどの餌を使わず、ルアーで釣る釣法のことを指します。

タックルもアジング専用のロッドとスピニングリール・ジグヘッドとワームルアーと非常にコンパクトな装備で気軽に楽しめるため人気があります。

その他の持ち物としては安全のためのライフジャケットと夜が主戦場となるのでヘッドライトがあると便利です。

アジングで狙うのはどのアジ?

アジにはマアジ(真鰺)、ムロアジ(室鰺)メアジ(目鰺)、マルアジ(丸鰺)、シマアジ(縞鯵、島鯵)、オアカムロアジ(赤尾アジ)と様々な種類がいますがその中でもアジングで釣れるのはマアジがメインとなります。

マアジは全国にいて群れで回遊しています。10〜30cmがよく釣れますが、30cmオーバーも釣れることがあります。

アジの釣れる時間帯は?

釣りやすいのは夜となります。

アジが餌としているのは主にプランクトンやイソメやゴカイ・小魚や小さな甲殻類などとなるので、常夜灯にそれらが集まってくるため岸から狙う際には夜がおすすめです。

常夜灯がある場所は足場も良いので初心者には安心ですね。

アジング初心者はまず「ジグヘッド単体(ジグ単)」を極めよう

冒頭でお伝えしたとおり、アジング初心者の方におすすめの仕掛け(リグ)は「ジグヘッド単体(ジグ単)」一択です!

まずは、ジグ単の準備の仕方を解説しますね。

ジグヘッド単体のタックル

ジグ単のタックルの全体像は↑の画像の通りです。シンプルでしょ?

  • ロッド:6~7フィート
  • リール:1000~2500番
  • ライン:フロロカーボン(2~3lb)
  • ジグヘッド:0.5~2g
  • ワーム:好みの色や形

ごちゃごちゃした準備が不要で、すぐに釣りを始められますし、キャスティングやアクションもやりやすいので、初心者の方にピッタリ。

万事に共通することですが、アジングも「習うより慣れろ」です。

取り回しの良い仕掛け(リグ)でガンガン場数を踏んでいくことが、上達への近道ですよ!

ジグヘッドの結び方

ジグヘッドの結び方も人によって好みがいろいろありますが、アジングにはそこまで強度のある結び(ノット)は必要ありません。

そこそこの強度があって、簡単な「ユニノット」という結び方を紹介しておきます。以下の画像をご参照ください。

ユニノットでも「はあ?めんどい」と感じられた方は、カタ結び×2回or3回でOKです。

私もアジングを始めたばかりの頃は、いちいち結び方を覚えるのが面倒だったので、カタ結び×2回でやってました。が、なんの問題もなかったです。

大事なのは、結び方でも釣り方でもなく、「アジングを楽しむこと」ですよ!(なんちゃってw)

ワームのつけ方

ジグヘッドを結び終えたら、ワームを取り付けます。慣れればなんてことないのですが、最初は意外とてこずります。

どこが難しいのかというと、針を出す位置なんです。

変な位置から針を出してしまうと、ワームがピンと伸びなかったり、ジグヘッドの頭まで到達しなかったりします。

↑の画像のように針を出す位置にアタリを付けておくと、失敗しにくいのでよかったらやってみてください。

ジグ単で釣る手順

ここからはジグ単の仕掛けで釣るときのポイントを解説していきます。

キャストしてカウント→タナを探る

アジはその日の環境や時間帯によって、回遊している深さ(タナ)が異なります。

仕掛けが着水してからの秒数をカウントして、表層・中層・底層のどこを狙っているのか?を意識しておきましょう。

例えば、表層であれば着水後10カウント沈める、中層であれば30カウント沈める、底層であれば50カウント沈めるといった具合です。

アタリがある層を重点的に攻めることができれば、効率よく釣果を上げることができますよ。

アクションでアジを誘う

アジングでのアクションの代表例は以下の3つです。

  1. リトリーブ(ただ巻き)
  2. リフト&フォール
  3. シェイク&フォール

リトリーブ(ただ巻き)は名前のとおり、ゆっくりと巻くだけ。

アジの活性が高ければ、ただ巻きでもゴリゴリアタックしてきますが、活性が低いときはワームに躍動感をつける演出が必要です。

ワームの演出として、最も一般的なのが「リフト&フォール」です。

ロッドをシャクって軽く糸が張った状態でフォールさせる(ワーム)を沈ませる、この繰り返しとなります。

リフト&フォールを応用させたのが「シェイク&フォール」です。

ロッドをシャクるときに小刻みに振動させ、アジにワームの存在をアピールします。

数秒シェイクした後は、軽く糸を張りながらフォールさせてアタリを待ちます。

アジングのアワセの入れ方

アジにはワームに違和感を感じたら、吐き出してしまうという習性があります。

吐き出す前に運よくフッキングできれば良いのですが、基本的にはこちらでアワセを入れていくことが必要です。

アジが食いつく角度によって手に伝わる感覚(アタリ)は異なります。

上から下に向かって食いつけば「コツン」といった手ごたえがありますし、下から上に向かって食いつけば「フワッ」と抜けるような感覚があります。

アジングを始めたばかりの時は、どれがアタリかわからないので「違和感を感じたら、とりあえずアワセを入れる」のがおすすめです。

「コツン」や「フワッ」を感じたら軽く手首を返して、竿先を立ててあげましょう。

アジングおすすめの爆釣ジグヘッド、ワームをご紹介!

ジグ単の仕掛けの作り方、釣り方はバッチリだと思いますので、ここからはジグヘッド・ワームのおすすめアイテムをご紹介していきます。

アジングおすすめの爆釣ジグヘッド

ジグヘッドは0.5~2g程度の重さのものを使うのが基本となります。

おすすめのジグヘッドをいくつかご紹介していきます。

ストリームヘッド

アジングなどのライトゲームでは絶大の信頼を獲得している34(サーティーフォー)ブランドのジグヘッド。こちらも定番中の定番です!

針先が開いたオープンゲイブ形状なので、半自動的にフッキングしてくれます。

アワセに慣れていないアジング初心者さんにもおすすめです!

アジ弾丸

針の中央にあるポッチリがワームのずれを防いでくれます。筆者も長年お世話になっている超便利なジグヘッドです。

アジングおすすめの爆釣ワーム

reins 「アジアダー」シリーズ

このワームは間違いありません!まじで釣れます。

筆者のカバンにはいろんなカラーのアジアダーが溢れかえっています。

最初は定番のシルバー系、イエロー系から揃えるのがおすすめです。

「ガルプ」シリーズ

最終兵器はガルプ(ニオイ付きのワーム)です。

「食いがシブすぎてどうにもならん」ときの切り札として携帯しています。

しかし、内部の液がかなりクサイ…。液漏れには要注意です。

ジグ単を使ってまずはアジングに慣れましょう!

アジング初心者がまず極めるべき仕掛け「ジグ単」。ジグ単の釣りに慣れてしまえば、他のリグはそれを少し応用すれば良いだけです。

この記事の内容も参考にしつつ、ジグ単マスターを目指してがつがつアジングを楽しんでくださいね♪

この記事で紹介したアイテム

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次