栃木県は全国有数のトラウト天国とも呼ばれ、数多くの管理釣り場や釣り堀があります。今回は、清流の水を引いた綺麗なフィールドで楽しめる管理釣り場、そして釣り堀についてご紹介します!
1栃木県には楽しめる管理釣り場・釣り堀が沢山ある!

まず管理釣り場とは主にルアーやフライフィッシングで釣る方法を指します。一方で釣り堀はエサを用いた釣り方を指し、簡単に釣れる方法でもあります。
明確な区分はありませんが管理釣り場は上級者向けです。他方、釣り堀はエサをメインに釣る方法で、難易度としては低めの釣り場です。
また栃木の管理釣り場で釣れるメインの魚種はニジマスをはじめとした各トラウト系の魚になります。魚種も豊富で様々な釣り方を楽しめます。栃木県の釣り場は水質が良いのが特徴なので、食べても非常に美味しいですよ。
増井養魚場(管理釣り場)
増井養魚場は宇都宮市に位置する管理釣り場です。とにかく魚のアベレージサイズが大きく、30cmほどはあります。
また魚種も豊富でニジマスだけでなく、ロックトラウト、ブラウントラウト、サクラマス、イワナ、ヤシオマスなどが放流されています。放流頻度も高く、近くを流れる鬼怒川の水を引いているので食べても美味しい魚をが釣れます。
特に増井養魚場で釣れるヤシオマスは大きく、赤身の乗った魚肉は刺身やしゃぶしゃぶにしても絶品です。
住所:〒321-3234 栃木県宇都宮市桑島町448
アクセス方法:東北自動車道宇都宮IC付近での下車をし、鬼怒川方面へ
公式HPリンク:http://masui-fish.com/
アングラーズパーク キングフィッシャー(管理釣り場)
アングラーズパーク キングフィッシャーは大田原市に位置するバス釣り、トラウト釣りが楽しめる管理釣り場です。水質が非常にクリアなので水中で泳ぐルアーを見ながら釣りが楽しめます。
バス釣りファンにとっては巻きの釣りや点での釣りが展開できて、バス釣りの醍醐味を存分に楽しめる施設です。一方で、トラウト釣りではスプーンや小型ミノーを用いて数・サイズ狙いの釣りができます。
施設も各エリアに分かれていて、バスポンドエリアとトラウトエリアが別々であります。バスポンドは1箇所ですが、トラウトエリアは計5つもあります。
午前中はバス釣り、午後はトラウト釣りと淡水のルアーフィッシングにチャレンジするのも面白いですね!
住所:〒324-0001 栃木県大田原市乙連沢593
アクセス方法:東方自動車道を下車後、国道4号線を北へ。東小屋交差点で県道182号線へ
公式HPリンク:http://kingfisher-tochigi.com/
【関連記事はこちらです】
・初心者でも楽しめる大田原に位置するキングフィッシャーでルアー釣りを楽しもう!
那須フィッシングカレッジ(管理釣り場/釣り堀)
那須塩原市の広大な土地を利活用したフィールドでトラウト専門でルアー/ フライの釣りが楽しめます。フィールドが四角形の広い釣り場なので、初心者アングラーの方でも思い切りルアーをキャストできます。
深場となるポイントがあるので、魚がいる層を探すためにも表層・中層・底層をじっくりと探りながら釣れる層を見つけていきたいです。放流直後はハイアピール系のルアーで連発ヒットも夢でないですよ。
釣り応えのある大型のレインボートラウトも放流されているので、果敢に狙っていきたいです。
住所:〒329-2801 栃木県那須塩原市関谷1584
アクセス方法:東北自動車道下車後、県道400号線へ
公式HPリンク:http://nasu-fishing-college.com/
大川戸釣り堀(釣り堀)
大川戸釣り堀は栃木県南部の益子町に位置するニジマス専門の釣り堀施設です。釣り堀の側には雨巻山があり、綺麗な景観を楽しみながら釣りができます。水も雨巻山の沢水を引いているので、鮮度の高いニジマスが食べれます。
竹竿と簡易のウキ釣り仕掛けで、練りエサを用いたニジマス釣りはお子さんでも簡単に釣れます。友人や家族連れでのアクティビティに最適ですよ。
釣行後は釣り堀のスタッフさんに魚を渡すと持ち帰り用か、その場で食べるかを伝えましょう。原則的にリリースは禁止で、釣れた匹数分の重量によって料金は決まります。
住所:〒321-4212 栃木県芳賀郡益子町大字上大羽1211
アクセス方法:北関東道桜川筑西ICから益子方面へ約30分ほど
公式HPリンク:なし
仁王尊プラザ
日光市に所在し、鬼怒川・川治温泉郷で最大級の釣り堀です。水質良好、低水温の清流を堰き止めて作られた人工池なので状態の良い魚が釣れます。
放流されている魚種はニジマス、イワナで5匹まで釣れます。釣れた魚はその場で塩焼き(焼き料金:100円)にもしてもらえます。また持ち帰り(クーラーボックス代:300円)にも出来るので、手軽に釣りができます。
仁王尊プラザは元々、ホテルを運営している会社で宿泊のついでに釣り堀を楽しめます。大自然を満喫しながら優雅な時間を過ごすのも良いですね。
住所:〒321-2522 栃木県日光市鬼怒川温泉大原371-1
アクセス方法:東北自動車道路から国道121号線にて鬼怒川温泉へ
公式HPリンク:https://www.niousonplaza.com/
栃木県の管理釣り場・釣り堀を堪能しよう!

今回ご紹介した管理釣り場、釣り堀についてまとめますね。栃木県には綺麗な川や清流が多く流れており、地の利を活かした管理釣り場や釣り堀があります。
各釣り施設によってレギュレーションやルールは異なるので、事前にチェックしておきましょう。
いずれも自然の景観を楽しみながら水中が見えるほどに綺麗な水辺でトラウトを中心とした釣りが出来ます。釣り上級者の方はもちろんですが、初心者の方でも遊べる釣り堀もあります。休日の息抜きがてらに訪れてみてはいかがでしょうか。
1