キャスト飛距離とサーチ効率に優れるジグヘッド「ソアレ タングステンファインヘッド」の特徴とラインナップをまとめました。急流ポイントやディープを攻める機会が多い方は必見ですぞ!
目次
シマノ「ソアレ タングステンファインヘッド」の特徴

まずは「ソアレ タングステンファインヘッド」の特徴を見ていきましょう。注目ポイントは↓の3点です!
- 高比重のタングステン製ヘッド搭載
- 小ぶりヘッドのナチュラルフォールが武器
- 掛けと吸い込みに優れるオリジナルフック
高比重のタングステン製ヘッド搭載
製品名からもわかるとおり、1番の特徴はヘッドに高比重のタングステンが使われていることです。鉛製ジグヘッドよりも一回り小さいので、空気抵抗も水の抵抗も受けにくくなります。
キャスト飛距離も伸びますし、スムーズにレンジを入れることが可能。広範囲を手早く探りたい時、ボトム付近を狙い撃ちしたい時に活躍してくれます。
小ぶりヘッドのナチュラルフォールが武器

ヘッドが小型かつ高比重なので、鉛製ジグヘッドよりもナチュラルなフォールをするのも利点です。大きくリフトしてもその後にしっかり沈んでくれるので、激し目のアクションで広範囲にアピールしやすくなります。
しかしながら、潮を捕まえながらのスローフォールは苦手としますので、鉛製ジグヘッドと上手に使い分けていくのがおすすめです。(激シブなアミパターンをタングステン一本で攻めるのは困難ですからね…。)
掛けと吸い込みに優れるオリジナルフック
「ソアレ タングステンファインヘッド」にはシマノのオリジナルフックが使われています。控えめなオープンゲイブが特徴となっており、掛けと吸い込みのバランスがgood!どんなシチュエーションでも使いやすい万能フックとなっています。
シマノ「ソアレ タングステンファインヘッド」のラインナップ
「ソアレ タングステンファインヘッド」には3種のヘッドカラー(ノーマル・ケイムラ・グロー)、以下の4種の重量がラインナップされています。
- 1.2g
- 1.6g
- 2.0g
- 2.5g
タングステンが適さない軽めの重量は捨てて、強みを発揮できる1~2g台に的を絞ってる感じですね。3本入りで500円前後と高価なのは難点ですが、探索範囲が伸びてディープ攻略の手返しも良くなると思えば投資の価値はあると思います。
てなわけで、「ソアレ タングステンファインヘッド」の紹介は以上~!その他のシマノ製ジグヘッド・ワームを一気見するなら↓の記事が便利だよ♪