ガツンと出た46㎝ニジマス!ダム湖で実釣体験・ポイント編

写真:筆者

北海道はアングラーの方々からトラウト王国と呼ばれるほど、さまざまな鱒(マス)が生息しています。北海道固有の鱒も多く、それらを制覇すべくあちこち奔走している方も多いことでしょう。
今回はその中でも釣り人に人気が高い『レインボートラウト 虹鱒』の釣行です。フィールドは道央のダム湖、今年の暑い夏にルアーで攻めてきました。
そのダム湖での凄まじい実釣体験とポイント攻略をご紹介します。
いくつか実績のあるルアー紹介も入れておきます。どのルアーで釣ったかは、最後のお楽しみです。

目次

レインボートラウト【虹鱒】とは

ニジマスを釣ったことがある方は、たくさんいらっしゃると思います。トラウト(マス系)は、種類によって生態や習性に違いがあります。
まず、その違いを知ることが大切です。湖・ダム湖など止水域でのニジマスの生態と習性をアングラー目線でご説明します。

ニジマスという魚

写真:筆者

ニジマスはマス類の中でも凶暴な性格です。しかも頭が良く、釣られた直後やランディング時に大ジャンプして首振りしてエラ洗いします。他のマス類も跳ねますが、ニジマスはバラす確率が高い魚です。
そして獲物を捕らえるのも上手いです。さらに泳ぐスピードも速く、大型のニジマスのスピードとパワーは河川域・止水域のどちらでもトップクラスのトラウトです。

水温と活性について

ニジマスはあまり冷たい水は好みません。しかし極端に暑い日で水温が上がりすぎると、涼しく適した水温のところまで移動します。
たとえば夏の日で、まだ薄暗い日の出前などは、水温が低く活性が上がっておらずなかなか釣れません。逆に日の出から気温・水温が上がり始めると活性が高まります。
お昼前後の日が昇り切った時間帯も、ニジマスは活性が高く、チャンスがあります。しかし暑くなりすぎると木の下などの日陰やインレットの流れ込みなどに移動します。

回遊と居付き

湖などの止水域でのニジマスは回遊タイプと居付きタイプがいます。
回遊タイプのほうがサイズ・体格はいいです。この2つのタイプで生態が異なります。

回遊タイプ

湖の湾及び湖全体を回遊するタイプです。とくに50オーバーの大型クラスは単独でクルージングしていますが、30cm程度の中型クラスは群れで回遊します。
回遊するには意味があります。ワカサギなどの小魚の群れを追いかける。または小魚がいるところへ移動して回ります。小魚が水面を飛び跳ねて逃げる状況や、小魚が岸に打ち上げられる状況は、大型クラスか中型の群れに追われている状態です。

居付きタイプ

あるポイントに定位して居付いているタイプです。基本的に小型・中型クラスが多く、あまり大型クラスはあまりいませんが40cm前後までは居付いている場合があります。
とくに居付く場所としては湾の奥、インレットの近く、岬になっている周辺、木の張り出したところなどです。エサが豊富で回遊して探さなくてもいい場所です。このような場所を縄張りとして大型タイプ1~2尾がヌシとして潜んでいる場合があります。

湖などの止水域でのニジマスの習性や生態についてでした。
いよいよビックファイトの瞬間です!!

次のページ>>>【ポイントの写真付き】その巨体はどんなポイントに潜んでいたのか?

1 2 3
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次