栃木県・茨城県にまたがる小貝川は様々な淡水魚が釣れる!釣りにおすすめな魚種と入漁規則について

小貝川は日本在来である数多くの淡水魚から外来魚であるブラックバスまで、様々な魚種が生息しているフィールドです。また小貝川の源流は栃木県北部に位置し、南下するにつれて川幅が広くなり大きな河川へと繋がります。

今回はそんな小貝川で釣れる魚について詳しくご紹介します。

目次

小貝川とは?

撮影:筆者

小貝川は栃木県那須烏山市から真岡市、また茨城県の県境を超えて五行川、大谷川と合流して取手市の方に抜けます。最終的には千葉県我孫子市を流れる利根川に合流します。
名前のごとく小貝川の近辺には貝塚が多く見れることから、名前の由来があると言われています。また、暴れ川としても有名で過去にも数多くの水害があります。

小貝川は水量の豊富さと、複数の河川と合流することなどから生息する魚も多いです。釣りを楽しむには最適な河川であることが分かります。

小貝川で釣れる魚について

小貝川には数多くの生物が生息しており、魚を育む豊かな自然環境があります。実際にフィールドへ出かけると、多様な魚種を見かけることができるでしょう。種類数でいえば小貝川にはおよそ20種類以上の魚が生息しており、ウキゴリ、ウグイ、オイカワ、カマツカ、カワムツなどの川魚やブラックバス、ブルーギルなどの外来魚がいます。

ここでは釣り応えのある魚種について詳しく説明します。

ウグイ

小貝川には大小問わず、多くのウグイが生息しています。小貝川の緩やかな流れや早瀬の周り、堰周りなどで回遊しているのでエサ釣りやテンカラ釣りで釣れるターゲットです。

カワムツ

カワムツは最大全長15cmほどにまで成長する小魚で、背面にかけてはうっすらとした黒・茶色、腹部は白・オレンジが混在した小魚です(オイカワなどと見た目が似ています)。
カワムツも小物釣り用の仕掛けやテンカラ釣りで狙えるターゲットで、冬場はフライなどにしても美味しいです。

オイカワ

オイカワは北海道、沖縄を除いて広域に生息する淡水魚です。小貝川の上流付近で頻繁に見かける魚で綺麗な魚体が特徴です。
他の川魚との区別は体色によって判断できます。基本は全体的に銀色をした魚ですが、5-8月頃は産卵のため色が鮮やかになります。オスであれば婚姻色が綺麗で、青や赤、青緑のグラデーションが体色として出るようになります。他方、メスに関してはきめ細やかな銀色になります。

オイカワは釣るのも簡単で、川の流れに沿ったエサ釣り、テンカラ釣り、ルアー釣りにもおすすめです。

コイ

小貝川にはあらゆる流域においてコイが生息しています。古くからの人気ターゲットで数、サイズ共に期待できる釣りができます。
具体的な釣り方としては吸い込み釣り、パンの泳がせ釣りなどで年間を通じて安定して狙えるターゲットです。

著者も過去に90センチ級のコイが釣れたことがあります。

ニゴイ

実は、小貝川にはニゴイも多く生息しています。ニゴイは最大全長が60cmほどですがコイよりも食性が強く、小魚やエビなどを積極的に捕食する魚です。
そして、見た目もコイをより細くしたような形をしており、鱗が大きめな魚でもあります。

ぶっ込み釣りやルアー釣りで狙える魚で、強く重量感のある引きを楽しめます。

カマツカ

カマツカはコイ科に属する魚で、川底にべったりと生息しています。見つけるのは意外にも難しい魚ですが、水中メガネなどで川底を観察していると見かけることができます。
全長は最大で15cm程度で、水中昆虫類が主食となります。ですので、底をしっかりと取った仕掛けで狙うのがコツになります。塩焼きや甘露煮で食べるのが美味しく、おすすめな川魚です。

ナマズ

川魚の代表的存在であるナマズ。小貝川で人気のターゲットの一つであるナマズは、川の流心や流れ込み、堰などに生息しておりエサ釣りやトップウォーターを用いた釣りで狙えます。
春から秋にかけては農業用水も流れ込むので濁りが入り、ナマズの活性も高くなります。ただし注意も必要で、小貝川に流れる農業用水は化学物質を含んだ農業用堆肥も流れている可能性があります。食べるのを控えたり、十分な泥抜きをするようにしましょう。

ブラックバス

ブラックバスは小貝川全域に生息している魚です。特に茨城県側にはラージマウスバス、スモールマウスバスが生息しており人気のバス釣りスポットです。そのため、陸っぱりからボートの釣りまで多くのバスアングラーが訪れます。

数、サイズ共に期待できるフィールドなので、各ポイントを回りながら釣れるヒントを探るのがおすすめです。

小貝川で釣りをする際に注意したい点について

小貝川で釣りをする際には注意したい点や禁止事項もあり、各県における内水面漁業協同組合に基づいた各ルールがあります。
例えば期間内における特定の釣り方の禁止(オランダ釣り、毛針釣り)や投網、やす突きの禁止などがあります。他にも以下のような遊漁券があります。

  • 日釣り・・・2,400円
  • あゆ以外の魚種が狙いの日釣り券・・・1,400円
  • 雑魚釣りの日釣り券・・・700円

詳しい漁業規則は各県の漁業組合によって随時、変更があるのでチェックしておきましょう。
茨城県における詳しい漁業規則について

小貝川で淡水魚釣りを楽しもう!

撮影:著者

今回は小貝川における釣りについて紹介しました。小貝川は関東平野を流れる一級河川で、魚が釣りやすいフィールドでもあります。そして、狙える魚種もエサ釣りをメインにナマズやブラックバスはルアーでも狙えます。
漁業規則により禁止事項などもあるので、留意しながら釣りをしてみましょう。

>>他にも色々!栃木県・茨城県のおすすめ釣りスポットをまとめてチェック!

あわせて読みたい
栃木県のおすすめ釣りスポットをまとめて紹介! 栃木県は比較的に水質の高い川や湖が多く、釣れる魚も渓流魚や一般的な淡水魚が多い特徴があります。gyogyoでは栃木県における釣り場について幾つか紹介してきました。この記事では、栃木県のおすすめの釣りスポットについて総集編の形で紹介しますので参考にして頂きたいです。
釣りメディアGyoGyo
404: ページが見つかりませんでした - 釣りメディアGyoGyo 釣りのことなら、釣具、エギング、バス釣り、アジング、料理までGyoGyoがサポート!釣り好きの方に役立つ釣り情報を毎日配信しています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次