多くのバサーが一軍ルアーとして常備する「ラバージグ」。その使い方(アクション)をわかりやすく解説してみました。
信頼度の高いおすすめラバージグも厳選して紹介いきますので、とにかくバスを釣りたい方は必見です!
バス釣りの高信頼ルアー「ラバージグ」とは
ラバージグとは、ジグヘッドにモジャモジャした”ラバー”を巻き付けたルアーです。
バスフィッシングにおいて唯一無二の存在と言っていいでしょう。
いつも通うフィールドで最も信頼度の高いルアーがラバージグという方も多いのではないでしょうか。
使いやすくて、よく釣れる!
そんでもって割と安い!素敵なルアーだぜ。
ラバージグの種類は大きく分けて3つ!
そんな「ラバージグ」は3つの形状に大別できます。それが↓です。
- アーキーヘッド
- フットボールヘッド
- ラウンドヘッド
それぞれの特徴と使いどころを簡単に紹介しておきます。
ラバージグの種類①アーキーヘッド
「アーキーヘッド」はヘッドの先がやや尖っているヤツです。
根掛かりを防止するブラシガードがついていることもあり、カバー撃ちの際によく使います。
アタマが尖った形状なので、他のラバージグよりもカバーのすり抜けもGood!ヘビーカバーもしっかり攻められます。
ラバージグの種類②フットボールヘッド
ヘッドがラグビーボールのような形をしているのが「フットボールヘッド」。ボトムでの姿勢が安定しやすいのが強みです。
後述するラバージグの使い方でいうなら、「ボトムバンピング」にベストマッチ!着底後のバイトも拾いやすいですからね。
ラバージグの種類③ラウンドヘッド
「ラウンドヘッド」は、その名の通りヘッドが真ん丸。良くも悪くも特徴がないので、3つの形状のなかでは最も汎用性が高いです。
ブラシガードつきのものはカバー撃ちにも使えて、ボトムに置いてもOK。
スイミング姿勢も安定するので、ただ巻きやリフト&フォールでも使えます。
ラバージグの形状ごとの詳しい特徴は↓の記事に詳しくまとまっているゾ!
もうちょい教えて~!って方は、あわせ読み推奨でごわす。
関連記事>>>ラバージグの種類!それぞれのメリット・デメリット、使い分け方などを紹介
ラバージグの使い方・アクションを解説!
続いては、ラバージグの使い方(アクション)を紹介します。
覚えておきたい使い方は↓の4つです。
- フォーリング
- ボトムバンピング
- シェイキング
- リフト&フォール
横文字のオンパレードだけど、そんなに難しくはないゾ♪
丁寧に解説するから安心してくれぃ。
ラバージグの使い方①フォーリング
フォーリングはラバージグの基本の使い方とも言えます。
ストラクチャーやカバーにタイトにフォールすることで居付きのバスのリアクションバイトを狙います。
また、バスの反応はラバージグの重さによっても変わってくるので、状況に合わせて重さを選ぶことも重要です。
低活性時では1/2オンス以上の重いラバージグでストンと落とすほうが有効な時もあります。
あえてバスにルアーを見せる時間を少なくしたほうが良いこともあるので、いろいろ試してみましょう。
ラバージグの使い方②ボトムバンピング
ボトムバンピングはラバージグがボトムをピョンピョンと跳ねるように動かすテクニックのこと。
やり方は、ロッドの先をリズム良く小さくしゃくりロッドが真上までいったらラインを巻取り、同じ動作を繰り返します。
そして、数回に1度はポーズを入れることが重要です。
ラバージグはポーズを入れるとラバーがふわ~っと広がり漂うので、この時にもバイトが多発します。
食わせの間を入れるってヤツだわ。
ラバージグの使い方③シェイキング
シェイキングは水中でラバージグを小刻みに動かすこと。ラインを張ったり緩めたりしながらロッドティップを小刻みに振ります。
シェイキングのポイントはラバージグをここぞという場所の1点で震わすようなイメージで、大きく横移動させないことです。
バスを焦らすように行うのがベターです。
ラバージグの使い方④リフト&フォール
リフト&フォールはラバージグを水中で大きく上下に動かすテクニックのことを言います。
やり方は『ロッドをスーッと真上に上げて、上げたところで止める』を繰り返すだけです。
ここでもやはりポーズを取ることが大切で、状況に合わせてポーズの時間を見極めます。
また、リフト&フォールは何もないようなオープンウォーターで行うのがおすすめです。
特にフットボールジグのリフト&フォールは広範囲を探る際に有効です。
釣れすぎ注意!おすすめのラバージグ3選
さて、ここまで読み進めて下さった方はラバージグの使い方はバッチリだと思います。
あとはどのルアーを選ぶか?ですよね。
ってことで、まじで釣れるおすすめラバージグを3つに厳選して紹介しちゃいます。
1. ケイテック Model Ⅰ
ラバージグの定番とも言えるケイテックのModel Ⅰは、一見何の変哲もないですが釣果は折り紙付きで完成度が高いルアーです。
使用してみると操作性やスナッグレス性に非常に優れていることが分かります。
今までラバージグを使ったことがない、釣れたことがないという方におすすめです。
2. O.S.P ゼロワンジグ
O.S.Pのゼロワンジグは、スナッグレス性能が非常に高いのでカバーやストラクチャーが連続するような場所で真価を発揮します。
独自の理論から開発されたブラシガードに加え新たなヘッド形状も役立って、スナッグレス性能をより向上させています。
3. エバーグリーン キャスティングジグ
エバーグリーンのキャスティングジグは、ラバージグの使い手でもある菊元プロが使用するジグとしても有名です。
操作性やスナッグレス性能、どれをとっても安定していて使いやすいルアーなので使い手を選ばないことがポイント。
また、フックにはがまかつの特注品が採用されています。太軸で頑強に作られているのでビッグバスとのファイトでも安心です。
ラバージグが効果的なシチュエーション
さて、ここまで読んでみて
ラバージグの使い方とおすすめアイテムはわかった。
だけども、使いどころがわからないんだが…。
いつ使ったらいいの??
という疑問が浮かんだ方もいらっしゃるかと思います。
てことで、ラバージグを使うべき”ここぞ”の場面を3つほど挙げておきますね。
1.ストラクチャーやカバー攻略
ラバージグはストラクチャーやカバーがあるポイントで高い適正を発揮するルアーです。
特にアーキーヘッドにブラシガードが付いたラバージグであれば、そう簡単に根掛りすることはありません。ストラクチャーやカバーをタイトに攻めることができます。
基本的には目ぼしいポイントにフリッピングやピッチングでテンポ良く打ち込んで行き、フォールとフォール後のワンアクション、ツーアクションでバスを誘います。
勝負が早い釣りなので、アシや杭など障害物が続くシチュエーションで非常に効果的です。
2.低活性時
ラバージグはバスが低活性時でなかなか口を使わないというシチュエーションにも有効です。
理由は低活性時に効果的な、早く動かしてピタッと止めるといったメリハリの効いたアクションも思いのままだからです。
食性に反応しない時でもリアクションで釣ることができるので、難しいシチュエーションでも信頼して使うことができます。
3.サイズアップを図りたい時
数は釣れるけどサイズがイマイチという状況や、一発ビッグバス狙いという時にもラバージグは有効です。
なぜかと言えば真意はバスに聞かなければ分からないところではありますが・・・。
ただ恐らくはラバージグが水中でラバーが広がりボリューミーになるからでしょう。
何かを変えてサイズアップを図りたいという時にはルアーをラバージグに変えるというのもおすすめです。
ラバージグが有効な季節はいつ?
ラバージグは通年使えるルアーではありますが、特に有効なのが冬です。
ディープに移動した低活性のバスを攻略するにはうってつけで、冬の基本パターンであるリアクションも狙うことができます。
その他、冬でもシャローのカバーやストラクチャーに身を隠すバスのはいるのでシャロー攻略にもばっちり。
冬のルアーと言えば最近ではメタルバイブが人気ですが、ラバージグも忘れてはならない存在です。
ラバージグの使い方を覚えてバスをGETしよう!
ラバージグは低活性時でも効果的ですし、サイズアップを図りたい時にも有効な信頼度の高いルアーです。
初心者の方にとっては使いづらそうと敬遠してしまうかもしれませんが、案外そんなこともありません。
本記事で紹介した基本の使い方さえ覚えれば、どんなフィールドでも使えます。
シチュエーションを見極めて、ここぞという場面で使ってみてください。
バス釣り関連記事
本記事で紹介したアイテム
バス釣り情報の収集には「釣りビジョンVOD」もおすすめ
バス釣りの最新情報をGETするなら、「釣りビジョンVOD」を活用するのもおすすめです。
見尽くせないほどのバス釣り動画が揃っており、釣果アップに必要な情報がドシドシ集まりますよ。
↓「釣りビジョンVOD」の詳細はコチラ↓