湯の湖は奥日光に位置する湖で、日光湯本温泉からのお湯も流れる湖です。ここではトラウトが生息しており、山と緑に囲われた大自然に囲われながら貴重な釣りが楽しめます。
今回は、そんな湯の湖における釣りについて現地の情報や狙える魚種について詳しく解説します。
湯の湖とは?

湯の湖は栃木県日光市の西側に位置する湖で、手前には中禅寺湖があります。湯の湖は南側には湯滝と呼ばれる観光スポットがあり、湯川にも魚が生息しています。毎年シーズンになると渓流釣り師が訪れる人気スポットで、静かな湖面に向かって思い思いの釣りが楽しめます。
他にも、湯の湖は標高が高いことから気温の変化が激しい場所でもあります。そのため、釣り人も休憩できるレストハウスもあります。家族連れや友人などとの釣行におすすめなフィールドですよ。
湯の湖の詳しい情報について
所在地:〒321-1662 栃木県日光市湯元
駐車場:有り
トイレ:有り
休憩所:食事もできるレストハウスがあります。
公式ホームページはこちら
料金表・ルールについて:各条件によって変わるので、詳しくチェックしておきましょう。
湯の湖へのアクセス
湯の湖へのアクセスは東北自動車道を利用した場合、宇都宮IC下車後に日光宇都宮有料道路から清滝ICまで向かいます。その後、いろは坂を登り湯川方面へ向かいましょう。
湯の湖で釣れる魚について
湯の湖で釣れる魚はカワマス、ヒメマス、ホンマス、ニジマスと主に4種類です。水質良好な環境で育る湯の湖の魚について詳しく解説します。
カワマス
カワマスはトラウトの仲間ですが、聞き慣れない魚かもしれません。というのもアメリカ原産の魚で、イワナの仲間です。欧米における渓流釣りで主流の対象魚として親しまれてきました。明治初期の頃、イギリスの商人であるトーマス・グラバー氏らの働きかけによって避暑地として利用していた日光の湯川に放流されました。
その後は自然繁殖により、湯川、湯の湖、中禅寺湖などに定着するようになりました。イワナに似ていますが幼魚は小さい黒点が背中に付いており、成魚になると斑点が大きくなります。
ヒメマス
ヒメマスは陸封型(海に帰れずに内陸に生息するようになった魚)の魚で、日本では阿寒湖が原産地とされています。現在でも生息域は狭く、湯の湖、中禅寺湖、十和田湖、支笏湖が主な生息域になっています。
ヒメマスは「淡水魚の女王」とも呼ばれるほど、綺麗な白銀色をしています。見た目だけでなく、食味も最高に良い魚で釣り魚として人気が高いです。
ホンマス
実は、ホンマスは正式な名称ではなく中禅寺湖および、湯の湖で呼称されている魚です。理由としては元来、中禅寺湖には明治期に海外から様々なトラウトが釣り目的で放流されました。
それら魚の種類にはサクラマスやアマゴも含まれており、この2種類の交雑が行われたことによってホンマスが生まれたとされています。サクラマスのように銀白色の姿形をしていますが、朱点が背中側に見れることから見分けは難しいです。現地では、幻の高級魚とも呼ばれており煮付けや白焼き、ムニエルなどで食べると絶品です。
ニジマス
湯の湖でもっとも手軽に狙えるターゲットであるニジマス。ニジマスは明治期に持ち込まれた魚の一種で、多くの釣り人を楽しませてきました。
湯の湖にも50cmを越す大型個体が生息しており、レインボーに輝く魚体を見るとワクワクが止まりませんね。
湯の湖でおすすめな釣り方は2つ!岸釣り/ボート釣り
湯の湖では岸釣りとボート釣りの2種類のタイプで楽しめます。
岸釣りでの釣り方
岸釣りにおける釣りでは延べ竿、スピニングタックルでのルアー釣り、フライフィッシングの3通りの狙い方があります。
延べ竿であれば最低でも3.6m以上の竿に、ウキ釣り仕掛けで誘ってみましょう。
延べ竿はなるべく軽量なサイズを選ぶことで、長時間の釣りでも手首が疲れずに済みます。
またスピニングタックルであればスプーンやミノーなどで効率よく狙っていきたいです。フィールドは広めなので、遠投できるようにロッドは長めのものが良いです。
トラウト釣りの代表的なルアーであるスプーンはしっかりとボトムから中層を巻けるものを選びましょう。
フライフィッシングは難易度が高いですが、ウェーディングをしながら楽しめますので上級者の方におすすめな釣り方です。
一から道具を揃えるのは大変ですので、まずはフライフィッシング用のキットから始めてみるのも良いでしょう。
ボート釣りでの狙い方
ボート釣りをする場合は湯本レストハウスにて予約をしましょう。ボート釣りでは深場も探ることを視野に、スピニングタックルの浮き釣り仕掛けや重めのルアーを用意しておくと良いです。
ボート釣りの料金は以下のようになります。
和船(3人乗り) | 1日4300円 |
ボート | 3200円(2名)/ 4300円(3名) |
湯の湖でのんびりと釣りを楽しもう!

最後に、湯の湖での釣りについてまとめます。湯の湖は中禅寺湖を少し先に行った場所にあるフィールドで、日光湯元温泉の麓にあります。欧米を想起させるような景観の元、トラウトフィッシングが楽しめます。
エサ釣りはもちろんルアー釣り、フライフィッシングで綺麗な魚体をしたトラウト釣りに挑戦してみてはいかがでしょうか。
>>他にも色々!栃木県のおすすめ釣りスポットをまとめてチェック!