泉佐野にはいくつか人気の釣り場がありますが、なかでも1年中釣り人の姿が絶えないのが、「泉佐野食品コンビナート(通称:食コン)」です。
泉佐野食品コンビナート には、大阪(北)側と和歌山(南)側の2か所の釣り場があり、今回はそのうちの和歌山(南)側をレポートします。
さっそく詳しくチェックしてみましょう!
泉佐野食品コンビナートはどこにある?
泉佐野食品コンビナートは、泉佐野漁港のすぐ近くにあります。阪神高速湾岸線の泉佐野北出口からもすぐの場所で、アクセス抜群です。
食品コンビナートというだけあり、キューピー、不二製油、関西製糖など多くの食品会社が立ち並んでいます。
一帯は埋立地護岸となっており、足場のよい広い釣り場として人気があります。
泉佐野食品コンビナートはどんなところ?
泉佐野食品コンビナートといっても、大阪(北)側と和歌山(南)の2か所に釣り場は分かれます。
今回紹介するのは和歌山(南)側です。和歌山側には「おさかなはうす」という 食堂があり、釣り途中の小腹を満たすこともできますよ。
渡船所付近は釣りを避ける人が多く、湾内内向きの足場の良い堤防、堤防近くのテトラ帯、メインの釣り場となるドラム缶護岸で釣りが楽しめます。
泉佐野食品コンビナート で釣れる魚
泉佐野食品コンビナートでは、実に多彩な釣りが楽しめます。簡単なちょい投げやウキ釣りで色々な魚種が釣れるのも、この釣り場の楽しいポイントです。
泉佐野食品コンビナートで釣れる魚種一覧
- アジ
- サバ
- イワシ
- シロギス
- メバル
- カワハギ
- カマス
- カレイ
- グレ
- ハネ・スズキ
- クロダイ
- キビレ
- タチウオ
- アナゴ
- ハマチ・ブリ
泉佐野食品コンビナートのおすすめポイント
泉佐野食品コンビナートのおすすめポイントをチェックしてみましょう。
足場が良い
足場に危険な箇所はなく、平坦で安定しているため、釣り初心者さんでも安心して釣りが楽しめます。
泉佐野食品コンビナートではファミリーフィッシングを楽しむ家族の姿も多く見られますが、安全柵は設置されていないため、小さな子ども連れの場合は十分注意が必要です。
釣り場が広くストレスフリー
泉佐野食品コンビナートは大変人気の釣り場ですが、敷地が広大なため、夏休みのサビキ目当てのハイシーズンなど特定の期間以外は、比較的釣り場が広く確保できます。
周りの釣り客の様子を気にすることなく楽しめるため、ストレスフリーで快適です。
車が横付けできる
泉佐野食品コンビナートには、専用の駐車場がありません。しかしながら、通路が非常に広いため、ほぼ全域で車の横づけができます。
食品会社の工場が立ち並ぶため、時折大きなトラックが通過することも。横付けする際には、トラブル防止のためにも、交通のさまたげにならない場所であることを確かめておきましょう。
泉佐野食品コンビナートを詳しくチェック!
泉佐野食品コンビナート・和歌山側(南側)へ行って写真を撮ってきました。詳しくご紹介します。
釣り場へ向かう手間に、トイレがあります。トイレのない釣り場は、子ども連れの釣りや女性アングラーには、なかなか厳しいものです。
決してとびきりキレイとは言えませんが、トイレがあることは釣り場にとって大きな魅力です。
トイレ方向から釣り場を撮った写真です。矢印の付近がメイン釣り場になります。
写真手前は渡船所で、時間によっては非常に多くの船が停泊しています。
湾内内向きの堤防です。夏はアジ・サバ・イワシなどのサビキ釣りを楽しむ人で賑わいます。
だんご餌で大型のクロダイも狙えます。この写真奥に写っている釣り人の近くに行ってみましょう。
先ほどの写真の奥に写り込んでいた釣り人の近くにやってきました。
釣り場が広いため、ゆったりと釣りを楽しんでいらっしゃる様子が伝わるのではないでしょうか。
この堤防のさらに奥には、足元にテトラが沈んでいます。メバルやガシラなどを狙いたい場合は、この付近もおすすめです。
堤防側から見た様子と …
ドラム缶護岸側から見た様子です。
突堤も以前は釣りができていましたが、現在はフェンスが設置され、なかほどまでしか入ることができません。
突堤からドラム缶護岸方向を見た様子です。はるか遠方までドラム缶がずらりと並んでいる様子が伝わるでしょうか。
ドラム缶の端にはガードレールが設置され、そこに車を横付けします。
ガードレールの途切れたところからドラム缶へ渡る、もしくはガードレールをまたいでドラム缶へ渡ります。
車を横付けしている様子です。
ドラムがいっぱいで入れないときは、空くまで車内で待機している人の姿も。
近くで見るとこんな感じ。足場は安定しており、目の前にさえぎるものもなく、気持ち良く釣りが楽しめます。
起き竿をしている人、サビキをしている人、ウキ釣り、ルアーなど、同じ場所なのに釣り人それぞれが好みの釣りをしている光景は、見ていて面白いですよ。
泉佐野食品コンビナートへ行くときの注意点は?
泉佐野食品コンビナートで快適な釣りを楽しむためにも、事前に注意点をチェックしておきましょう。
1ドラム1組まで!
この釣り場の1番のポイントは、ドラムが取れるかどうかです。
ドラムの数はたくさんありますが、「1ドラム1組までしか入らない」という暗黙のルールがあります。
ですので、広いドラムを独り占めしている人もいれば、グループでワイワイ楽しんでいる人もいます。
ドラムを独り占めしている釣り人の姿を見ると、「あぁ…その空いている部分に入れてくれないかな」と思ってしまいますが、ルールなのでトラブルになる前に諦めましょう。
夏のドラムは激戦区!
釣りのハイシーズンである夏は、ドラムを確保するのが非常に難しくなります。
いつ行ってもどのドラムも人で埋まっている…この人たちは何時からここに来ているんだ?と疑いたくなるようなことを経験する釣り人が多数います。
夜中でもドラムが埋まっているなんていうことは、しょっちゅう。
車を横付けし、今釣っている人が釣りをやめて場所が空くまで車内で待つという人も少なくありません。
悪天候は要注意
泉佐野食品コンビナートは、風の影響を受けやすい場所です。安全柵やフェンスなどがないため、特に強風のときは海に投げ飛ばされないように注意しましょう。
風が少しでも強く感じる日は、安全のためにも泉佐野食品コンビナートでの釣りは避けたほうが無難です。
歩いていける釣具店はない
車があれば、Tポート貝塚店やフィッシングマックス二色の浜店など、大型の釣具店があり便利ですが、歩いていける範囲に釣具店はないため、釣行前には買い忘れのないように準備しておきましょう。
- Tポート貝塚店:大阪府貝塚市脇浜4-34-14
- フィッシングマックス二色の浜店:大阪府貝塚市沢881番
夏ドラムが取れなかった人は秋~冬を狙おう
泉佐野食品コンビナートで釣りをするといえば、誰もがドラムで釣りたいと思うものです。
しかし、夏のドラムは超激戦で、なかなか簡単には確保できません。夏のドラムを確保できなかった人は、秋~冬のオフシーズンを狙うと、比較的スムーズにドラムインできますよ。
豊富な魚種と濃い魚影で、秋~冬でも十分釣りが楽しめます。ぜひチャレンジしてみてくださいね。