高級志向のアングラーから人気のエバーグリーン製ロッドの中でも、ちょびっとお手頃な「スキッドロウ セカンドステージ」をご紹介します。エバーグリーン特有のパリッとしたブランクスを体感したい方は要チェックです。
エバーグリーン製エギングロッドの全体像
まずはエバーグリーン製エギングロッドの全体像をサクッと見ておきましょう。ラインナップは↓の2シリーズです。
シリーズ | 実売価格 |
---|---|
スキッドロウ インペリアル | 55,000円前後 |
★スキッドロウ セカンドステージ | 40,000円前後 |
本記事で紹介する「スキッドロウ セカンドステージ」はエギングブームとともに大人気を博した先代「スキッドロウ」シリーズの後継機。ハイエンド製品にこだわるエバーグリーン製品の中では、ちょびっとだけお手頃な価格帯のロッドです。
エバーグリーン「スキッドロウ セカンドステージ」の特徴

続いては、エバーグリーン「スキッドロウ セカンドステージ」の特徴を見ていきましょう。注目ポイントは↓の3点です!
- パリッと反発力のある軽量ブランクス
- 糸絡みが少ないKガイド
- リールシートはIPS(アップロック式)
パリッと反発力のある軽量ブランクス

上位モデルの「インペリアル」シリーズで好評のシャキッとしたブランクスは、「スキッドロウ セカンドステージ」でも継承されています。しなってからの戻りが早く、キャストやジャーク時のブレが少ないのが特徴です。
軽量カーボン素材が使われているので、振り抜けの良さも抜群。長時間のジャークでも疲れにくく、集中力が持続します。
糸絡みが少ないKガイド

ガイドには糸絡みの少ないFuji「Kガイド」を採用。スラックを出しながらビシバシ動かしても、ライントラブルに見舞われにくいです。フレームはステンレス製となっており、40,000円前後の価格帯にしてはチープと言わざるを得ません…。
ただ、エバーグリーンの売りはガイドではなく、ブランクス。多くのアングラーが病みつきになった高性能ブランクスをこの価格帯で使えるのは十分に魅力的です。
リールシートはIPS(アップロック式)

リールシートはエギングロッドでは珍しいIPSシートです。ライトゲームに多い小ぶりなセッティングではなく、EVA素材を縦長に配置しています。軽さを担保しながらも手にフィットするので、キャストもエギ操作も快適です。
エバーグリーン「スキッドロウ セカンドステージ」の全機種まとめ

お次は、エバーグリーン「スキッドロウ セカンドステージ」の機種ラインナップを見ていきましょう。↓の全6スペックで展開されています。
機種 | 全長(m) | 自重(g) | エギサイズ(号) |
---|---|---|---|
88L | 2.64 | 106 | 2.5~4.0号 |
92L | 2.79 | 114 | 2.5~4.0号 |
86M | 2.59 | 110 | 2.5~4.0号 |
90M | 2.74 | 117 | 2.5~4.0号 |
710MH | 2.39 | 112 | 3.0~4.5号 |
84MH | 2.54 | 122 | 3.0~4.5号 |
SSSS-88L スラックジャーク88
全長 | 自重 | エギサイズ | 継数 |
---|---|---|---|
2.64m | 106g | 2.5~4.0号 | 2本 |
スラックを出してシャクることで、エギの移動距離を抑えつつ機敏なダートを演出する「スラックジャーク」対応モデル。しなやかなL仕様とはいえ、バットには十分なパワーがあります。上は4号までのエギを扱えるので、春のデカイカシーズンでも安心して使えますよ。
SSSS-92L スラックジャーク92
全長 | 自重 | エギサイズ | 継数 |
---|---|---|---|
2.79m | 114g | 2.5~4.0号 | 2本 |
長めのレングスを採用した「スラックジャーク」対応モデル。9.2ftを活かしたロングキャストと豪快なアクションで広範囲のイカにエギの存在をアピールできます。
SSSS-86M レーザージャーク86
全長 | 自重 | エギサイズ | 継数 |
---|---|---|---|
2.59m | 110g | 2.5~4.0号 | 2本 |
機敏で力強いジャークを武器に、どんなフィールド、どんなシチュエーションにも対応するMパワーの万能モデル。飛距離と操作性がバランスよく備わった王道の8.6ftでベーシックなエギングを楽しみたい方におすすめです。
SSSS-90M レーザージャーク90
全長 | 自重 | エギサイズ | 継数 |
---|---|---|---|
2.74m | 117g | 2.5~4.0号 | 2本 |
万能型のMパワーに長めの9.0ftを合わせたモデル。抜群の飛距離性能を武器に、沖にできた潮目までエギを送り込むことができます。磯場などのオープンフィールドでのデカイカ狙いの回遊待ちにピッタリです。
SSSS-710MH マグナムジャーク710
全長 | 自重 | エギサイズ | 継数 |
---|---|---|---|
2.39m | 112g | 3.0~4.5号 | 2本 |
モンスター級のイカの馬鹿力を悠々といなせるパワフルモデル。大型のエギをビシバシ動かし、ディープで抱かせたターゲットもぐいぐい浮かせることができます。
取り回しの良い7ft10inが採用されているので、小場所も攻めやすく、他の釣種にも流用しやすいですよ。
SSSS-84MH マグナムジャーク84
全長 | 自重 | エギサイズ | 継数 |
---|---|---|---|
2.54m | 122g | 3.0~4.5号 | 2本 |
パワフルなMH仕様にセミショートレングス(8.4ft)を合わせたモデル。「マグナムジャーク710」よりも長さがあるぶん、ゆったりしたソフトジャークでもエギがしっかり動いてくれます。より小さな力でエギを動かせるので、定点で回遊を待つ長丁場でも集中力が途切れません。

というわけで、「スキッドロウ セカンドステージ」の紹介は以上~!ちなみに、エバーグリーン製エギングロッドを一気見したいなら↓の記事が便利だゾ♪
↓おすすめ関連記事(※近日公開)↓