【冬でも簡単に釣れるおすすめの淡水魚!】寒バエと呼ばれる魚、オイカワを釣ってみよう!

オイカワは身近な河川に生息し、年中釣れることから親しみ深い釣りのターゲットです。

冬の寒い時期は「寒バエ」とも呼ばれ、味がよくなるので、この時期を待ちわびる釣り人も少なくありません。

冬に狙える淡水魚は少なく、海が近くなければ釣り自体が遠のいてしまいがち。そんな時にも身近な場所で手軽に狙えるオイカワは重宝されます。

ここでは、釣り人に人気のターゲットであるオイカワの釣り方や仕掛け、釣れる場所についてご紹介します。

目次

オイカワの釣り方

オイカワは河川でのエサ釣りが一般的です。

ウキ釣り、もしくはミャク釣りで狙うことが多く、雑食性なので、動物性のエサ以外に練りエサでも釣ることができます。

ここでは、簡単でだれでも挑戦しやすいウキ釣りについてご紹介します。

仕掛け: ウキ釣り

出典:著者

オイカワのウキ釣りはシンプルで、とても簡単に作ることができます。

一式がセットになった仕掛けが市販されているので、そちらもおすすめです。

釣竿:渓流竿

釣竿は渓流竿を使います。長さは3.5~4.5m程度が使い便利よく、狙う場所や水深によって使い分けましょう。

ライン

ラインはナイロンの0.3号~0.6号が一般的です。狙う魚のサイズや、大型のフナなどが釣れる場所は太めのラインを使うことをおすすめします。

ウキ

ウキは小型の発泡ウキを使用します。アタリが繊細なので、大きなウキでは感度が悪く、上手くアワセを入れることができません。

ハリス

ハリスはナイロンの0.2号前後を使います。長さは20cm前後あれば十分です。

とても細いので、勢いよくアワセを入れると切れてしまうことがあります。

手首のスナップを活かしたコンパクトなアワセを心がけましょう。

また、ハリスを使わずラインにフックを直結しても問題ありません。

フック

フックはヤマベ針の3号前後を用意しましょう。狙うサイズに合わせて大~小を使い分けると釣果を伸ばすことができます。

オイカワ釣りのエサは?

オイカワは雑食性なので使うエサもさまざまです。動物性のエサの使用頻度が高く、ミミズや川虫、サシ虫などが用いられます。

また、練りエサの反応もよく、市販されているものでも問題ありません。魚の反応に合わせて虫エサと練りエサを使い分けるとよいでしょう。

釣り方

仕掛けを投入し、仕掛けを流れに乗せます。ウキが細かく上下したり、沈んだりなどしたら、軽くアワセを入れましょう。

アタリがない場合はタナを細かく調整して魚のいる水深を探します。それでも反応がなければ、流す場所を変えて、ポイントを見つける必要があります。

群れていることも多いので、1匹釣れると立て続けに釣れることも珍しくありません。

オイカワはどんな場所で釣れるの?

オイカワは関東地方以西の全国各地に幅広く分布します。

河川の中流、下流域に多く、池や湖などでも姿を見られることから、釣り場に困ることは滅多にありません。

流れの速い早瀬よりも緩やかな流れを好むため、平瀬や淵のような場所を重点的に狙いましょう。

初めての場所であれば、橋などの高い場所から観察し、きらめく姿を確認するとことでポイントを見つけることができます。

オイカワが釣れる季節と時間帯は?

オイカワは季節を問わず釣ることができます。婚姻色の出たきれいな魚を狙うのであれば夏場がおすすめです。

食味を求めるのであれば冬一択となります。冬以外の時期は淡水魚独特の臭みが感じられることもあるので、食用目的であれば冬に狙ってみましょう。

また、日中であればいつでも釣ることができます。特に朝方と夕方は活性が上がるため、おすすめの時間帯です。

まとめ:寒バエと呼ばれる魚、オイカワを釣ってみよう!

オイカワは身近な水辺に生息していて、年中問わず釣ることができる人気の淡水魚です。

釣り方や仕掛けも簡単なので、だれでも挑戦できるおすすめの釣りものと言えます。

寒い冬の時期は食味もよくなるため、ご興味のある方は是非、挑戦してみてください。

繊細ながらも機敏なウキの動きに心が躍ることでしょう。

この記事で紹介したおすすめアイテム

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次