【釣具修理】先端ガイドを修理・交換したい!メーカー依頼した場合の費用&納期をチェック

季節が冬に近づき、寒さが厳しくなってきました。
寒さが苦手な釣り人からすれば、シーズン中に使用していた釣具のメンテナンスをする絶好の季節ともいえます。
今日もこたつに入り、ルアーを眺めています。コヤワタルです。

GyoGyoくん
GyoGyoくん

ルアーやリールのメンテナンスは普段からするけど、
ロッドの修理はしたことがないなあ。。

GyoGyoくん
GyoGyoくん

ロッドの修理ってメーカに依頼しなければならないから面倒…。

と、考えてしまう釣り人も多いのではないでしょうか。

ロッドの破損個所として挙げられることの多い、先端ガイド(トップガイド)。この記事では、先端ガイドを傷めない方法とメーカーへ修理に出した場合の時間と費用をご紹介します。
オフシーズンに先端ガイドの修理をしようか悩んでいる釣り人への一助になれば幸いです。

目次

こんな状態の先端ガイドは交換必須!

先端ガイドを修理しなければならないパターンをご紹介します。
以下の状態に当てはまれば修理することをオススメします。

竿先が折れている

撮影:著者

釣りをしていると誤って竿先を踏みつけて先端部分が折れてしまうこともしばしば。
そんな時には竿に先端ガイドを取り付ける必要があります。
竿先が折れることが原因で修理するケースがほとんどでしょう。

先端ガイドが錆だらけ

海釣りではガイド部分に海水が付着することにより、錆びる可能性が高まります。
釣行後に水洗いしていれば錆びることはほぼありませんが、うっかり長期間水洗いせず放置していれば当然錆びてしまいます。

ガイドが錆びるとこんなことが…

ガイドは常に釣り糸と触れ合っています。特にキャスティングした時には勢いよくガイド部分を通り抜けながら釣り糸がリールから出ます。
ガイド部分が錆びていれば釣り糸の勢いが失われルアーの飛距離が縮まると同時に釣り糸自体を傷めることにもなります。

快適に釣りをするためにも先端ガイドが錆だらけの場合は、ガイドの交換をオススメします。

先端ガイドを傷めないために気をつけたいこと

GyoGyoくん
GyoGyoくん

そもそも修理の必要が出てこないように、普段からなるべく気をつけて扱いたいよね…

いざ、自分で修理するとなると時間と労力がかかってしまいます。それ以上にお気に入りのロッドで釣りに行けないことが一番の痛手でしょう。

そんな状況を避けるためにも先端ガイドを傷めない方法をご紹介します?日頃から気をつけることで、お気に入りのロッドをいつまでも大切に使用することができます。

釣行後は必ず水洗いする

基本的なメンテナンスです。海釣りをする方は特に行いましょう。
海水にさらされたロッドやルアーへの錆(さび)を防ぐために釣行後の水洗いは忘れず行いましょう?

先端ガイドカバーを取り付ける

先端ガイドカバーを装着することでガイド損傷のリスクを大幅に軽減することができます!積極的に装着しましょう?

撮影:著者
釣り竿先端カバー ストラップ付き
B Baosity

ショックリーダーとの結び目を綺麗にする

GyoGyoくん
GyoGyoくん

これってつまり、どういうこと??

シーバス釣りやショアジギングをする方は、メインの釣り糸でPEラインを使用しています。PEラインとルアーを直結することは、様々な理由から推奨されていません。

PEラインにはショックリーダーを連結させます。連結する際の結び目が雑になってしまうと、キャスト時に先端ガイドへの負担が増えてしまいます。
そのほかにも先端ガイドを傷つけてしまい、ガイドのコーティングがはがれやすくなり、そこから錆びてしまうこともあるので注意する必要があります。

具体的に見てみましょう↓

撮影:著者

リーダーを適切な長さで切らずに連結すると、、

撮影:著者


リトリーブ時にリーダーが先端ガイドに引っかかってしまいます。
このような状態で強引にリトリーブすると先端ガイドへ負担が加わり、場合によっては、先端が折れてしまうこともあります。

ショックリーダーは適切な長さに切り、先端ガイドへの負担が少なく、スムーズなリトリーブができるようにしましょう。

先端ガイドが傷んだ場合の対応は?

GyoGyoくん
GyoGyoくん

丁寧に大事に使っていたのに、先端ガイドが痛んできちゃった…

日頃から大切に道具を扱っていても、どこかのタイミングで傷ついたり、損傷したりしてしまうものです。釣りはアクティブなスポーツですから仕方ありません。

自分で修理する

メーカーへ依頼するよりも短期間で修理できる点、費用を抑えることができる点が最大のメリットです。
また、自分で修理することにより、一層ロッドへの愛着が湧くので筆者はいつも自分で修理するようにしています?

詳しくはこちらの記事で解説しています!
>>【釣具修理】先端ガイドを修理してみよう!作業時間1時間、材料費2,000円でできる修理方法とは?

メーカーへ依頼する

GyoGyoくん
GyoGyoくん

自分で修理するのもいいけれど、メーカーへ依頼する際の最大のメリットは、プロが携わることによる完成度の高さだね!

素人が自分で修理するクオリティとはわけが違います。その分、費用と時間がかかりますので、余裕を持ったスケジュールで依頼したいものです。

メーカー修理にかかる納期は?

メーカーへ依頼する際の基本的な流れは、以下の通りです。

①使用しているロッドメーカーを取扱っている
 釣り具屋さんへ修理するロッドを持って行く

②釣り具屋さんがメーカーへ修理を依頼

③メーカーにて修理対応&対応後、釣り具屋さんへ返送

期間としてはおよそ2~3週間見ていた方が良さそうです。
釣り具屋さんが依頼しなければ修理工程に進むことができませんし、はっきりとした納期というものは無いと認識しておくといいでしょう。

釣り具屋さんも過去の経験上でしか納期をお伝えすることができないので、明確な納期回答は出来ないことが多いです。

メーカー修理でかかる費用は?

メーカーへ修理を依頼する際には、購入時の保証書を確認しましょう。
保証書にはユーザーが負担する免責費用が記載されています。どんな修理でも記載された費用を支払えば修理してもらえるので購入時には確実に確認したいですね。

また、免責費用は保証期間(1年間)内に適用されるので、期間の確認もしておきましょう。
SHIMANOやDAIWAなどの大手釣り具メーカーでも数千円の免責費用となっています。

保証期間外の修理でかかる費用は?

保証期間外ではどれほどの費用がかかるのでしょうか。
大手釣り具メーカーのSHIMANOでは、

・ガイドの範囲、位置による価格設定
・修理工賃


2点を修理内容によって請求していました。

修理個所や修理するガイドの個数にもよりますが、高くても4~5,000円ほど出せば修理することができるでしょう。先端ガイドのみだと2,000円程度で修理することが可能です。

愛着あるロッドは修理して、大切に使おう!

いかがでしたか。先端ガイドを傷めない方法、修理する際にかかる時間と費用をご紹介しました。

筆者は自分で修理する派ですが、メーカーへ依頼するとプロの技で愛用ロッドを修理してくれます。時間とお金に余裕のある方にはお勧めできる方法です?関連記事では実際に自分で先端ガイドの修理方法を解説していますので、そちらもぜひご覧ください。

思い出の一匹を釣り上げたロッド、初めて購入したロッドはなかなか手放せません。何度も修理を繰り返し、何度も大物を釣り上げる。釣り人だれもが思うことでは無いでしょうか。道具があるがゆえに楽しい釣りができることを忘れず、これからも道具を大切に使用していきたいですね。

最後までお読みいただきありがとうございました!

自分で修理したい!詳しくはこちらの記事で解説しています
>>【釣具修理】先端ガイドを修理してみよう!作業時間1時間、材料費2,000円でできる修理方法とは?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次