大物をベイトキャスティングで獲るならレボ トロ ロケットを使おう!レボ トロ ロケットについて徹底解説!

アイキャッチ画像出典:アブガルシア

ルアーフィッシングには様々なジャンルが確立されており、淡水、海水問わず多くのアングラーがそれぞれ好みの釣法を楽しんでいます。

特に、青物やタチウオなどのシーズンになると人気が高い釣法がショアジギングですが、ほとんどのアングラーがスピニングタックルで楽しんでいる事かと思います。

スピニングタックルは扱いやすく、トラブルも少ないので愛用している方が多いのも納得で、筆者もスピニングタックルを愛用しています。

ですが、筆者はスピニングタックルだけでなくベイトタックルも使用しています。

スピニングタックルにはないメリットを有しているベイトタックルは、大物狙いにおいて大活躍してくれるタックルとなってくれます。

ショアジギングだけでなく、プラグルアーを使った釣りにも対応しているので、大物狙いには非常におすすめです。

さて、そんなベイトタックルにぜひとも取り入れて頂きたいリールが、今回ご紹介するアブガルシアのレボ トロ ロケットです。

レボ トロ ロケットは大型のベイトキャスティングリールで、見ただけでも重厚さが伝わるデザインとなっています。

今回は、そんなレボ トロ ロケットの魅力をたっぷりとご紹介しますので、ぜひチェックしてくださいね。

それでは早速チェックしていきましょう。

目次

レボ トロ ロケットはどんなリールなのか

出典:pixabay

レボ トロ ロケットはベイトキャスティングリールですが、シーバスを狙う際に使用される様な一般的なベイトリールを想像していると大きさに驚く事でしょう。

レボ トロ ロケットは大型のベイトリールになっており、まさしく大物狙いに適したベイトリールに仕上がっています。

デザインは落ち着いた赤でおしゃれな雰囲気を醸し出していますが、そのパワーは非常に強力です。

ショアジギングだけでなく怪魚や雷魚など、凶悪な引きを繰り出してくる様な魚がメインターゲットとなっています。

レボ トロ ロケットの特徴といえば圧倒的なラインキャパシティで、PEライン3号を350mも巻く事が出来る圧倒的なスペックを誇っています。

太いラインを使って大型のターゲットをパワーでねじ伏せる事が出来るので、ヒラマサやカンパチを相手にする事も出来ます。

大型のターゲットをベイトタックルで狙うなら間違いなく活躍するリールなので、ベイトタックルが気になっている方は要チェックですよ。

レボ トロ ロケットの性能面が気になる所ではありますが、まずはスピニングタックルではなくベイトタックルを使う事で得られるメリット、デメリットからご紹介します。

知れば知るほどベイトタックルが使いたくなる事間違いありませんので、ぜひチェックしてくださいね。

GyoGyoくん
GyoGyoくん

大物狙いに特化したレボ トロ ロケットの性能面は、とっても気になる所だね!ベイトタックルを使う事のメリットとデメリットを早く教えてよぉ!

太いラインでも遠投が出来る

ショアジギングなどでルアーをより遠くに飛ばしたいと考えた時、まず第一に考えるのがラインを細くする事です。

ラインを細くすれば風の影響やガイドへの摩擦が減るため飛距離を伸ばす事が出来ますが、その代償に強度が落ちてしまいます。

魚を確実に獲るためのパワーを得るために飛距離を犠牲にするか、魚を掛ける事を優先して飛距離を犠牲にするか、どちらを取るか悩ましい所ではありますが、ベイトタックルであればその点を気にする必要がありません。

スピニングリールはラインを放出する際にスプールからラインがぱらぱらと放出されていきますが、ベイトリールの場合はスプールから真っすぐにラインが放出されていきます。

この事によって、太いラインを使ったとしてもガイドにラインが当たりにくく、太いラインを使っても飛距離を出す事が出来ます。

ラインの太さに影響されないという点はルアーフィッシングにおいては非常に大きなメリットとなり、太いラインでないと強度が怖い様な場面ではアングラーにとって絶大なメリットとなりますよ。

GyoGyoくん
GyoGyoくん

太いラインを使っても飛距離を出す事が出来るなんて、とってもすごい事だね!これなら強度と飛距離を両立して使う事が出来るから、大物狙いにはばっちりだね!

ロングリーダーを組んでもトラブルになりにくい

地磯や沖磯などでショアジギングをしていると、根の荒いポイントを探っていく事が多くなります。

そのため、ショックリーダーが長くないとPEラインに岩などが当たってしまい、スパッといとも簡単に切れてしまう事があります。

こうなってしまうとメタルジグを失うだけでなく、環境を汚してしまう事にも繋がるので出来るだけ避けたいですよね。

そこで、ショックリーダーを長く取るロングリーダーが編み出されていますが、スピニングリールでロングリーダーを取るとスプール結束部分がキャスト時にガイドに当たっていくので、飛距離の低下やライントラブルに繋がる可能性があります。

その反面、ベイトリールであれば真っすぐにラインが放出されていくのでキャスト時に問題になりにくく、ライントラブルを引き起こす可能性が非常に低いです。

結束部分が大きければベイトタックルといえどガイドには当たってしまいますが、FGノットなどの結束部分が小さいものにすれば非常に快適にキャスト出来るので、ロングリーダーを使用する場合はFGノットで組む事をおすすめします。

GyoGyoくん
GyoGyoくん

ロングリーダーは根の荒いポイントで効果的だけど、ライントラブルの原因にもなっちゃうんだね!ベイトリールなら安心して使用出来るから、根の荒いポイントとの相性がとっても良いね!

ボトムの着底やフォール時のバイトを察知しやすい

ショアジギングではボトムを取る事が大切な事ですが、ボトムの着底を把握出来ておらずメタルジグを着底させたままにすると、根掛かりの原因になってしまいます。

そうならないためにもメタルジグのボトム着底をしっかりと把握する事が大切ですが、スピニングリールでは少々やりにくくなってしまいます。

サミングをしてあげれば着底は把握出来ますが、スピニングリールだとベイトリールに比べてサミングがやりにくいです。

ベイトリールはリールを握っている親指でスプールを直接抑える事が出来るので、着底のサインが非常に分かりやすいです。

スプールの回転が止まれば着底の合図になるので、そのまましゃくりを開始していく事が出来ます。

それだけでなく、フォール時に魚が食ってきた場合にも対応する事が出来、着底前にラインが止まった、ラインが加速した、などのサインが生まれるので一目で分かります。

スピニングリールの様にベールを返す手間がなく、親指でそのままクラッチを切るだけでフォールさせる事が出来るのもベイトリールの魅力なので、やってみるととっても便利な事が分かりますよ。

GyoGyoくん
GyoGyoくん

着底が分かりやすかったりバイトが分かりやすいって事は、釣果を伸ばす上でとっても嬉しいメリットだね!フォールさせる事に強いベイトリールは、ボトムを頻繁に取るショアジギングにおいてはとても便利なリールだね!

強い巻き上げ力でゴリ巻き出来る

ショアジギングをしていると不意に青物が食ってくる事がありますが、魚に主導権を握られて泳いで欲しくない方向に泳がれたという様な経験はないでしょうか。

筆者も青物が食ってきた時に、隣のアングラーの方に泳いでいったりだとか、根の荒い方向に突っ込んでいかれた経験があります。

そっちに行ってはだめだと言った所で相手は魚なので、そこは実力行使に出るしかありません。

とはいっても、止めようと思ってドラグを締めてもラインが切れる恐れがありますし、ゴリ巻きに持ち込めない様な状況も大いにあります。

そんな状況でもベイトタックルであれば、強いラインと強い巻き上げ力を有しているので、ドラグを締めてゴリ巻きで魚を止める事が出来ます。

早く浮かせたい様な状況でもベイトタックルは非常に強いので、パワープレーを必要としたいならぜひベイトタックルを使ってみてください。

スピニングリールにはない巻き上げ力で、ぐいぐい巻き上げてくださいね。

GyoGyoくん
GyoGyoくん

魚を止めてゴリ巻きで勝負に挑む事が出来るなんて、ベイトリールはとっても強いリールなんだね!根の荒いポイントでは活躍してくれる事間違いなしだね!

ベイトタックルを使用する事のデメリット

ベイトタックルを使用する事で得られるメリットは、スピニングリールにはないものばかりなのでとても魅力的ですよね。

しかし、メリットだらけのベイトタックルといえどデメリットは残念ながら存在してしまいます。

ベイトタックルのデメリットの代表格といえばバックラッシュで、軽症なバックラッシュであれば修復は可能ですが、ひどいものになるとその日の釣りは終了という様な事態を招く恐れもあります。

バックラッシュは適切なブレーキ設定とサミングで回避する事は出来ますが、飛距離を伸ばしたいという気持ちが強くなってしまうとついついブレーキを弱くしたり、サミングを怠ったりでバックラッシュは発生してしまいます。

バックラッシュ以外にも、ドラグのスムーズさがスピニングリールに劣るという様な点も見逃せません。

ベイトリールにもドラグが搭載されてはいますが、滑らかにラインを出す事に関してはスピニングリールに軍配が上がります。

ラインを出さずに太いラインで勝負をつける場合にはそこまで気にする必要はありませんが、そこまで太くないラインを使用する際には知っておく事が求められます。

ベイトタックルはスピニングタックルよりも扱いが難しくなるため、最初の内はバックラッシュが頻発して嫌になるかもしれませんが、最初はブレーキを強めに設定しておき、適切なキャスティングフォームなどを身に着けていきましょう。

そうすれば、どんな場所でも安定してキャストしていく事が出来るので、諦めずに頑張ってくださいね。

GyoGyoくん
GyoGyoくん

バックラッシュはベイトリールの宿敵ともいえる存在だよね・・・でも練習をすればバックラッシュもあまりしなくなるから、僕も練習をしっかりと頑張るよ!

レボ トロ ロケットの性能面に迫る

出典:アブガルシア

ここまで、ベイトタックルを使う事のメリット、デメリットについてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

魅力的なメリットに満ち溢れているベイトタックルではありますが、デメリットと上手く付き合っていく事もアングラーに求められるポイントです。

きちんと使いこなす事が出来ればベイトタックルは非常に強力な武器となるので、ぜひベイトタックルを使いこなせる様に頑張ってくださいね。

さて、ここからは本記事のメインテーマであるレボ トロ ロケットの性能面をご紹介していきます。

強靭的なパワーを秘めているレボ トロ ロケットにはどんな性能が秘められているのか、とっても楽しみですね。

それでは早速、レボ トロ ロケットの性能面についてチェックしていきましょう。

GyoGyoくん
GyoGyoくん

ついにレボ トロ ロケットの性能面について知る事が出来るんだね!どんな性能に仕上がっているのかとっても気になるよぉ!

大物との対峙を想定して作られた大口径ブラスデュラギア

出典:アブガルシア

リールを構成するパーツの中でも、特に重要となるのがギアの強さです。ギアが軟弱なものだと大物が掛かっても巻き上げる事が出来ませんし、最悪の場合一発で壊れてしまうなんて事もあります。

レボ トロ ロケットは大物とのファイトを想定して作られたベイトリールなので、ギアは非常に強いものが組み込まれています。

大口径ブラスデュラギアというものが組み込まれていますが、ギアの厚みはなんと5.2mmもの分厚さを誇っています。

これだけ強いギアが組み込まれていると、大物が掛かっても安心で来ますし、何より長期間使用する事が出来ます。

大物を狙うビッグゲームが好きなアングラーにとっては、非常に嬉しいポイントとなりますね。

GyoGyoくん
GyoGyoくん

大口径ブラスデュラギアは、名前だけ見ても強そうだよね!強靭なギアで僕も大物を狙ってみたいなぁ!

優れたドラグ性能を生み出すパワースタックカーボンマトリックスドラグ

出典:アブガルシア

ベイトリールは基本的にスピニングリールよりもドラグ性能は劣りますが、レボ トロ ロケットに搭載されているパワースタックカーボンマトリックスドラグは非常に高性能なドラグに仕上がっています。

ドラグを生み出すにはドラグワッシャーが必要となりますが、レボ トロ ロケットのドラグワッシャーには外径部に凹凸があるため、高いドラグ性能を生み出してくれます。

ドラグ力が優れている事でラインブレイクを防ぐ事が出来るので、ベイトタックルでもドラグを使いたいという方にとってはとても嬉しい機構となってくれます。

ベイトタックルにドラグ性能を求めていないという方はぜひ一度、レボ トロ ロケットの高いドラグ性能をお試しくださいね。

GyoGyoくん
GyoGyoくん

ドラグが優れているベイトリールなら、進んでドラグは使っていきたいよね!ドラグにもこだわりを持って作られているのは、アングラー目線で作られているから嬉しい事だよね!

キャスティングを重視したセミシンクロナイズドレベルワインド

出典:アブガルシア

レボ トロ ロケットにはセミシンクロナイズドレベルワインドというものが採用されており、これはキャスティングを重視した作りとなっています。

セミシンクロナイズドレベルワインドはキャスト時にレベルワインドが動く訳ではありませんが、巻き取り時とドラグ引き出し時に連動して動きます。

キャスト時にレベルワインドが連動して動くと飛距離が伸びるかと思われるかもしれませんが、実はレベルワインドは動かない方が飛距離は伸びる様になっています。

巻き取り時とドラグ引き出し時にレベルワインドが動くのは、ラインが摩擦によって傷む事を避ける様になっているためです。

ドラグが出るという事はそれだけ強い力で引っ張られているという事になるので、レベルワインドが動かないと強い摩擦が生じますよね。

ラインを労わって飛距離を伸ばすというシステムになっているので、安心して使用する事ができますね。

GyoGyoくん
GyoGyoくん

セミシンクロナイズドレベルワインドって、とっても便利な作りになっているんだね!ラインを守りながら飛距離を伸ばす事が出来るなんて、まさに理想のシステムだよ!

ロープロファイルボディでパーミングのしやすさを実現

出典:アブガルシア

レボ トロ ロケットは大型のベイトリールではありますが、ロープロファイルボディでパーミングがしやすく作られています。

ベイトリールをパーミングしやすいという事は操作性の良さにも繋がりますし、持ちやすい事によって疲労軽減にも繋がります。

レボ トロ ロケットは大型のベイトリールであるためパーミングしにくければ疲労が溜まりやすいですが、52mmの高さに仕上がっているので手が小さい方でもしっかりと握り込む事が出来ますよ。

大型であっても使う人を選ばないベイトリールに仕上がっているので、大きなベイトリールだからと言わずにぜひ使ってみてくださいね。

GyoGyoくん
GyoGyoくん

レボ トロ ロケットは大きなベイトリールだけど、パーミングしやすいなら僕でもきちんと使えそうだね!手の小さな人でも持ちやすいなら、多くのアングラーに使ってもらえるね!

パワーゲームに最適な105mmC-C ダブルラウンドビッグノブ

出典:アブガルシア

レボ トロ ロケットはパワーゲームに使用するベイトリールに仕上がっているため、ハンドルもパワーゲームに最適なものに仕上がっています。

ハンドルノブは大きなビッグノブが2つ装着されており、ノブとノブの間は105mmの長さになっているので強い巻き上げが可能となっています。

レボ トロ ロケットの最大巻き取り量は107cmと驚異のハイギアになっているので、大きなハンドルとの相性は非常に良いです。

しっかり握りこめてパワーゲームを制する事が出来るハンドルを求めているアングラーにとっては、絶妙な仕上がりになっているのでぜひ使ってみてくださいね。

GyoGyoくん
GyoGyoくん

大きなハンドルノブが付いているなら、強く巻き上げをしたい時はがっつりと握り込む事が出来るね!パワーゲームにはばっちりなハンドルに仕上がっているね!

万が一の大物に備えたバックアップラチェットストッパー

出典:アブガルシア

レボ トロ ロケットには万が一の大物に備えて、バックアップラチェットストッパーというものが搭載されています。

レボ トロ ロケットは大物を想定した作りとなっていますが、大物の域を超えたモンスターがヒットする様な事もあります。

モンスターがヒットするとリールには凄まじい負荷が掛かるため、最悪の場合スプールの逆転を抑えるストッパーを破壊される恐れがあります。

ストッパーが破壊されてもスプールの逆転を抑えるために、バックアップラチェットストッパーが助けとなってくれるのでモンスターがヒットしたとしても安心して使用する事が出来ます。

保険の様な存在なので、もしもの時に備えられるバックアップラチェットストッパーはアングラーを安心させてくれる存在となってくれていますね。

GyoGyoくん
GyoGyoくん

レボ トロ ロケットの内部にはいざという時の保険が備えられているんだね!そこまで考えて作られているなんて、レボ トロ ロケットはすごいリールだなぁ!

快適なキャスティングを支えるインフィニマックスブレーキシステム

出典:アブガルシア

レボ トロ ロケットのブレーキシステムには、インフィニマックスブレーキシステムというものが採用されています。

インフィニマックスブレーキシステムとは、一言でいえばマグネットブレーキと遠心ブレーキを併用したブレーキシステムで、キャストするルアーに応じたブレーキ設定が可能となっています。

空気抵抗が多いプラグルアーなどにはマグネットブレーキを最大限に使ったり、メタルジグの様な空気抵抗の小さいルアーには遠心ブレーキを活用するなど、様々なブレーキ設定でキャストする事が出来ます。

投げるルアーを選ばないブレーキシステムなので、非常に扱いやすくなっていますよ。

筆者もインフィニマックスブレーキシステムにはお世話になっているので、使用感の高さはきちんと実感出来ています。

本当に扱いやすいブレーキシステムに仕上がっているので、ベイトキャスティングにあまり慣れていない方でも安心して使用する事が出来ますよ。

GyoGyoくん
GyoGyoくん

インフィニマックスブレーキシステムは、キャスティングをとことんしやすくしてくれる画期的なシステムなんだね!キャストが苦手な僕でも、安心してキャスト出来るね!

レボ トロ ロケットをぜひとも使って頂きたいアングラーはこんな人

レボ トロ ロケットの魅力溢れる性能面についてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

大物を想定して作られていながらも、パーミングのしやすいベイトリールに仕上がっているので使う人を選ばないベイトリールとなっています。

さて、そんなレボ トロ ロケットですが、どの様なアングラーに向いているベイトリールなんでしょうか。

まず、答えとしては大物を狙うか否かです。極端にいえば、アジングやメバリングにレボ トロ ロケットは全く向いていません。

しかし、ショアジギングやショアプラッギングで大型青物や良型の根魚などを狙うという場合には、レボ トロ ロケットは最適なリールとなってくれます。

PEラインの3号を350m巻く事が出来るスペックとなっているので、使用用途としては太いラインでルアーを遠投する釣りとなります。

ハマチやサゴシ、タチウオなどではなく、ヒラマサやカンパチ、ブリなどを狙うショアジギングで使う事がレボ トロ ロケットの性能をフルに発揮できると、筆者は強く感じています。

ビッグゲームを制したいという強い気持ちに応えてくれるベイトリールなので、夢を追いかけるアングラーにとっては最高のパートナーとなってくれます。

圧倒的な巻き上げ力で根の荒いポイントでも短期決戦を挑む事が出来るので、ラインブレイクも恐れずに戦う事が出来ますよ。

ぜひ、大型青物や良型根魚をショアジギングで、かつ魚に絶対に主導権は渡したくないという様なアングラーの方々は、レボ トロ ロケットでパワフルな釣りを展開してくださいね。

GyoGyoくん
GyoGyoくん

レボ トロ ロケットは大物を狙いたいアングラーに向いていて、ショアジギングで使う事がおすすめなんだね!たしかにこんな大きなベイトリールだと、アジやメバル、シーバスにはオーバースペック過ぎるもんね!

レボ トロ ロケットを使ってビッグゲームを制そう!

出典:photoAC

レボ トロ ロケットの魅力についてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

おしゃれな赤いボディに秘められたパワーは凄まじくなっており、大型青物の強靭な引きにも引けを取らないパワーはアングラーの心強い味方となってくれる事間違いありません。

キャスティングをしやすいという点も大きな魅力の一つで、特にこれからベイトキャスティングを始めてみたいという方にとっては非常に嬉しいポイントです。

レボ トロ ロケットを使えば大型のターゲットが掛かっても持ち前のパワーと太いラインで魚に対抗する事が出来るので、ビッグゲームを制したいというアングラーの方々はぜひレボ トロ ロケットを使ってみてくださいね。

レボ トロ ロケットをキャストする際は適切なブレーキ設定とサミングを行い、バックラッシュしない様に気を付けましょう。

また、使用するルアーも大きな重量の重いものになりますので、周囲の安全を確認してからキャストする事も心掛けてくださいね。

最後に、ライフジャケットの着用も徹底し、安全な状態でビッグゲームを楽しんでくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次