バイクに乗って気楽に釣行!バイク釣行に適したタックルや積載方法をご紹介!

出典:photoAC

釣りは多くの方が楽しんでいるアクティビティですが、移動手段として多用されるのは車ではないでしょうか。

それもそのはず、釣りはロッドやリール、仕掛けやルアー、さらにはクーラーボックスなど荷物が多くなりがちです。

また、車だと渋滞に巻き込まれてうんざりしてしまうなんていう事もよくありますよね。私自身の経験では、駐車場探しに苦労したなんて事もよくあります。

今回は、車ではなくバイクでの釣行にスポットを当てて、バイク釣行の際のタックル選びや積載方法をご紹介します。

車にはない快適さが魅力的なので、ぜひチェックしてくださいね。

目次

バイク釣行について知ろう

出典:pixabay

バイク釣行はその名の通り、バイクで釣り場に向かう事を指します。原付バイクの方もいればビッグスクーターの方、スポーツバイクの方など実に様々です。

車に比べて荷物の積載はどうしても少なくなってしまいますが、小回りがしやすく駐車スペース探しにも困りにくいです。

道路が渋滞していて動かない様な状態でも、安全を確保出来るスペースがあれば前へ前へと進む事が出来るので、時間の節約にも繋がります。

バイクは燃費が良い乗り物でもあるので、ガソリン代に悩まされている方にとっては最適な乗り物となっています。

しかし、突然雨が降ってくるとどうしようもない状態になってしまうので、天気予報のチェックは欠かせません。

バイク釣行するならタックルはコンパクトにしよう

出典:photoAC

バイク釣行をする際に重要なポイントは、いかにタックルをコンパクトにまとめられるかです。

特に、タックルの中でもロッドは長さがある分コンパクトに出来ないと運転に支障が出てしまい、最悪の場合大事故に繋がってしまいます。

海釣りでのルアーフィッシングをされる方のほとんどが2ピースの並継竿を使用していますが、基本的に2ピースロッドはNGと言ってもいいでしょう。

パックロッドと呼ばれるロッドがバイク釣行には適しており、振り出し竿や4ピースロッドなどが販売されています。

私のおすすめは4ピースロッドで、2ピースロッドと遜色ない使用感でありながらも、リュックに入ってしまうほどのコンパクトさを誇ります。

仕掛けやルアーはたくさん持っていきたい気持ちになってしまいますが、出来るだけ厳選したものだけを持っていく事をおすすめします。その分荷物が軽くなりますし、コンパクトにまとめられます。

本当に必要なものだけを持っていく事が、バイク釣行をする際の秘訣です。

やむを得ず2ピースロッドを持っていきたいという方や、パックロッドを安全に持ち運びしたい方はセミハードかハードのロッドケースに入れて持ち運びする事をおすすめします。

バイク釣行をする際の積載方法とは

出典:pixabay

バイク釣行をする際に気になるのが積載方法です。バイクは車と違って、荷物を運搬するためのスペースがほとんどありません。

そのため基本的には、リュックにパックロッド、リール、仕掛けやルアーなどを入れて、シート部分にツーリングネットなどを使ってクーラーボックスを固定する事になります。

リュックは出来るだけ大きい物を使用すれば、ランディングネットなども入れる事が出来るのでリュックを選ぶ際の参考にしてくださいね。

難しいのがクーラーボックスの固定で、ツーリングネットを使っていてもしっかり固定出来ていなければ、走行中にクーラーボックスが落ちてしまうなんて事も。

私は落下こそしませんでしたが、危うく落ちるのではないかという状況になった経験があります。

ツーリングネットを使用する際は、あらかじめバイクのどこにフックを引っかける事が出来るのかをチェックしておき、ネットが緩い状態にならない様にちょうどいいサイズのものを選ぶ事が大切です。

また、クーラーボックスも出来るだけ小型のものを使用すれば、カーブなどでも落ちにくくなるので大きいクーラーボックスを持っている人は注意しましょう。

バイクの積載制限に注意しよう

バイクは荷物を積載しても問題はありませんが、安全を確保する為に積載制限が定められています。積載制限については以下をご覧ください。

  • 積載物の長さは乗車装置または積載装置のプラス30cmまで
  • 積載物の幅は乗車装置または積載装置のプラス30cmまで
  • 積載物の高さは積載した時に地上から2mまで
  • 積載方法は乗車装置または積載装置の前後30cm、左右15cmを超えない事

上記の4点がバイクに荷物を積載する際の制限です。乗車装置とはシートやステップの事を指し、積載装置とは荷台の事を指します。

原付バイクは以下の通りとなります。

  • 積載物の長さは積載装置のプラス30cmまで
  • 積載物の幅は積載装置のプラス30cmまで
  • 積載物の高さは積載した時に地上から2mまで
  • 積載方法は積載装置の前後30cm、左右15cmを超えない事
  • 積載物の重量は30kgまで

上記5点が原付バイクでの積載制限になります。

積載制限を超えて積載してしまうと取り締まりの対象にもなるので、積載をする際は必ず制限以内に収まっているかを確認しましょう。

>絶対避けたい…!バイク釣行で気をつけたいこと

1 2
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次