釣り針特集|代表的なハリそれぞれの特徴を解説!おすすめのハリも!

釣り針にはさまざまな種類があり、それぞれ異なる特徴を持っています。ハリに関する知識を深め、適切な選び方ができるようになれば、さらなる好釣果を目指すことが可能です。この記事では、代表的なハリそれぞれの特徴と共に、おすすめの各種ハリについてもご紹介します。

目次

ハリの種類は多彩で 選び方は釣果を左右する

ハリは、魚釣りにおいて絶対に必要不可欠なアイテムですが、その種類は多岐にわたります。ハリを取り扱うコーナーが充実した釣り具店に行くと、さまざまな種類のハリが所狭しと並んでいる姿を目にすることができ、ハリの種類がいかに多彩なのかを物語っています。ハリは仕掛けの中で、魚体と直接接する唯一のアイテムであるため、選び方は非常に重要です。

というのも、魚の口への掛かりやすさが決まるのはもとより、エサの持ちや動きも変わってくるからです。また、ハリは金属でできている仕掛けアイテムのため、一定の重量があり、繊細な仕掛けの場合は、ハリが仕掛け全体の重量バランスを左右します。そのため、どのようなハリを選ぶかによって、水中での仕掛けの動きに大きな違いが生じることになるのです。ですから、ハリの選び方が、結果的に釣果を決定付ける要素となることは珍しくありません。

代表的なハリそれぞれの特徴を解説!

5種類のハリを4つの要素に分けて詳しくご紹介!

釣り針 針 ハリ
出典: Amazon

ベストなハリ選びをするためには、それぞれのハリの特徴を理解しておかなければなりません。ここでは、さまざまな釣り方で幅広く使われている5種類の代表的なハリそれぞれの特徴を、形状の特徴、魚の口への掛かり方、それぞれに分類されるハリの種類、その他の4つの要素に分けて徹底解説していきます。

※ ハリの各部名称について

ハリ 針 釣り針 各部名称

この記事で取り上げる内容を理解するためには、ハリの各部名称について知っておく必要があります。なお、ケンについては、付いていないハリもあります。

代表的なハリの特徴① 伊勢尼

伊勢尼型の特徴1. 形状の特徴

伊勢尼 釣り針 針 ハリ
出典: http://www.owner.co.jp/search/344/

伊勢尼型のハリの形状は、腰曲げから先曲げにかけての部分のカーブが、均等且つゆるやかになっています。曲がり方がきつくなったり角ばったりしている部分がなく、”多くの人がイメージする一般的な釣り針の形状”と言えるでしょう。フトコロについては、角がないゆるやかな曲がり方をしている故に、5種類の中ではもっとも広いのが特徴です。

また、胴の長さが短いことも特徴のひとつで、ハリの軸全体におけるハリ先が占める長さも相対的に長くチモト(ハリスを結ぶ部分)と針の先端部との高さの差は、5種類のハリの中で最も小さくなっています

伊勢尼型の特徴2. 魚の口への掛かり方

前述したように、ハリの軸全体におけるハリ先が占める長さも相対的に長くなっているため、魚がハリ先をくわえた際に貫通するハリ先の長さが長くなり、カエシをしっかりと超えて深く刺さり込んでくれます。また、アワセを入れた際に、ハリ先が内側に大きく回り込む形で立ち上がるため、アワセるタイミングが少し早かったり、魚の活性が低くて、しっかりと強くエサをくわえてくれなかったりしても、すっぽ抜けしづらい点も長所と言えるでしょう。

ただし、エサを吸い込むように食べるタイプの魚の場合、ハリ先を直接的にくわえるのではなく、エサを吸い込む際に一緒にハリ先のみを吸い込む形になるため、ハリ先の長さが長く、フトコロも広い伊勢尼型のハリは不向きです。

伊勢尼型の特徴3. 伊勢尼型に分類されるハリの種類

伊勢尼 釣り針 針 ハリ
出典: Amazon

伊勢尼型に分類されるハリの代表的なものは、何と言っても「チヌバリ」でしょう。チヌバリは、標準の伊勢尼バリよりも軸が細く、柔らかいオキアミを付けても裂けにくくなっています。その他にも、生きエサを使わないスタイルの船釣りで使われるハリ全般、ヘラブナ釣りで使われる”丸バリ”と呼ばれるタイプのハリ全般、渓流釣りで使われるハリ全般などについても、ほとんどが伊勢尼型に分類されるハリです。

タックルメーカーオリジナルのハリとしては、伊勢尼型では貴重なケン付きタイプである「ウルトラ競技チヌ(オーナーばり、チヌ釣り用)」や、軸の表面に「クロスギザ」と呼ばれる細かなギザギザを付けることで、エサ持ちの向上が図られている「T1-だんごマスター(がまかつ、ヘラブナ釣り用)」など、その種類は多岐にわたります。

伊勢尼型の特徴4. その他

伊勢尼型のハリは、非常にトータルバランスが高く、極端な性質を持っていないため、ハリ選びが困難な釣り初心者にはおすすめの形状です。チヌバリのように、多くの釣り方で幅広く使われる種類のものは、ハリスが結ばれた状態で販売されており、ハリス結びが面倒な方にもピッタリでしょう。

>>> 次のページでは, 袖型と流線型とのハリの特徴を解説

1 2 3 4
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次