「ジョインテッドクロー128に興味あるけど、実際のところはどうなんだろう?」
「ジョインテッドクロー128はサイズを問わず、バスが釣れやすいって良く聞くなぁ」
こんな疑問をお持ちではないでしょうか?当記事では、ガンクラフトから発売されているジョインテッドクロー128について特徴、釣れる理由について詳しく解説します。
決して安くはない買い物となるのでぜひ、気になる方はチェックしてみてください。
ジョインテッドクロー128はとにかく釣りやすい
ジョインテッドクロー128は、元祖ジョインテッドクロー178サイズをダウンサイズしたモデルとなります。
そのため、シルエットは同じでもサイズと自重の違いから水中での見え方も視覚的に異なります。
そもそも、現在ではジョインテッドクローシリーズが幅広く取り扱われています。
- ジョインテッドクロー178
- ジョインテッドクロー148
- ジョインテッドクロー230
- ジョインテッドクロー128
- ジョインテッドクロー70
- ジョインテッドクロー尺ONE
と、30センチ級のマグナムサイズから70ミリサイズと扱いやすいサイズまでラインナップがあります。
これらの中でも、128サイズは30センチクラスのバスからナーバスな大型バスまで食わせやすい特徴があります。
自重は3/4oz(約21グラム)ほどなので、MHクラスのベイトロッドであれば手返しよくキャストできます。ビックベイトのように体力を消耗する釣りのイメージではなく、巻物感覚で操作できるので嬉しいサイズ感ですよね。
ジョインテッドクロー128の使いどころについて
続いて、ジョインテッドクロー128の実践的な使いどころについてご紹介します。
30-40センチクラスのバス釣りで使用するケース
先述したように、ジョインテッドクロー128は30センチ、40センチほどのバスを対象にして狙うのに向いています。
野池や小河川、気になる障害物等周辺で小刻みなフラッシングアクションを加えることで、リアクション的にバイトしてくる可能性が高まりますよ。
セイゴ・フッコサイズに最適
ジョインテッドクロー128はセイゴやフッコを狙うのにも最適です。178・148ではバイトミスが多い場合にも、しっかりとフックに掛けられます。
ナチュラルなドリフトから機敏なアクションを出せるので、活性もあげやすいメリットがあります。
あらゆるフィッシュイーターへの食わせエサ
筆者の個人的な感想も強いですが、ジョインテッドクロー128はフィールドを問わず肉食魚を狙いやすいサイズ感です。
淡水ではバス、ナマズ、雷魚などが狙え、海水ではセイゴ、フッコ、シーバス、メッキ、オオクチユゴイ(熱帯地域に生息/日本では沖縄に生息する)など、魚種を問わずに狙えます。
従来のジョインテッドクローは「デカイ」「大きい」魚に照準を絞ってきました。しかし、128サイズの登場によって手軽に多様な魚種が狙えるようになりました。
他サイズのジョインテッドクローと比較!ジョインテッドクロー128との相違点について
ジョインテッドクロー128の基本形は元祖178と同じですが、若干スリムになっている特徴があります。
また、ジョインテッドクロー128はフローティングモデルのみとなり、キャスト後は水面にユラユラと浮かびます。
ただ巻きでは、小ぶりなS字アクションを見せます。ただし、早く巻きすぎると大きいサイズのジョインテッドクローよりもロールが強いので注意しましょう。
128の良さは程よいリアクションを出せる点で、ピンポイントでアクションを加えて誘えますよ。
ジョインテッドクロー128のオモリチューニングについて
ジョインテッドクロー128はフローティングモデルなので、レンジを変えたい場合はオモリを貼る必要があります。
筆者の経験では、サスペンドチューニングをする場合は板オモリ0,5グラムをフロント側に貼りました。他方、スローシンキングモデルのチューニングはフロントとリアにそれぞれ0,5グラムの板オモリを貼りました。
魚の好むレンジに合わせると釣果も変わるので、チューニングは適宜行ってくださいね。
ジョインテッドクロー128で活性高い魚を狙ってみよう
今回は、ジョインテッドクロー128に関して特徴、使いどころ、他サイズとの比較等をご紹介しました。
ビックベイトの代表格でもあるジョインテッドクロー178に続き、小型な128サイズが入手できるようになりました。魚を寄せる力は178と同じく、さらには寄せてから食わせるスペックも非常に高くなっています。
ゆえに、ジョインテッドクローを用いてサイトで魚を釣ることは一層簡単になりました。リアル系ビックベイトのミニ版とも言える128サイズを試してみてくださいね!