新生カーディフ エリアリミテッド シマノの最高峰エリアロッドのさらなる進化に迫る

20 カーディフ エリアリミテッド

シマノ-カーディフ エリアリミテッドは、日本の二大タックルメーカーである「シマノ」が発売するエリアトラウトゲーム用ロッドです。

この記事では、2020年9月のモデルチェンジで誕生した5代目モデルとなる、20カーディフ エリアリミテッドのさらなる進化に迫ります。

目次
  1. シマノ-カーディフ エリアリミテッドの特徴は?
    1. 特徴1. パワフルなブランクス
    2. 特徴2. 高性能なガイドフレーム
    3. 特徴3. 高感度で軽量なリールシート
  2. シマノ-カーディフ エリアリミテッドのモデルラインナップは?
    1. シマノ-カーディフ エリアリミテッドのモデル1. S62SUL
    2. シマノ-カーディフ エリアリミテッドのモデル2. S66SUL
    3. シマノ-カーディフ エリアリミテッドのモデル3. S66UL
    4. シマノ-カーディフ エリアリミテッドのモデル4. S66L
  3. シマノ-カーディフ エリアリミテッドの進化をさらに深掘り!
  4. 進化1. さらなるタフさをまとったブランクス
    1. エリアロッドのブランクス設計には, 高い技術力が不可欠
    2. 先代モデルもブランクスの評価は高かった
    3. 今回, 高性能なブランクスを実現するテクノロジーがさらに進化
    4. ファイト時とキャスト時とで, 先代モデルとの明確な差を体感できる
    5. モンスター級のトラウトとのファイトで真価を発揮
    6. キャスト性能は, 振り抜き感の面で進化を見出せる
  5. 進化2. 飛距離や快適性を向上させるガイドフレーム
    1. エリアトラウトゲームは, 常にライントラブルとの闘い
    2. ガイドの性能がキャスト時の飛距離に与える影響も無視できない
    3. Xガイドテクノロジーが, 摩擦抵抗やライントラブルの低減に寄与
    4. ガイドの空気抵抗の少なさや重量の軽さも魅力
  6. 進化3. 高感度と軽さとを高次元で両立するリールシート
    1. バイトに対するロッドの感度は, リールシートの感度で決まる
    2. 徹底追及されてきたリールシートの性能
    3. ブランクスや新設計との相乗効果で感度アップ
    4. 高性能リールとの組み合わせで微細なバイトも逃さない
  7. シマノ-カーディフ エリアリミテッドの進化を体感せよ!

シマノ-カーディフ エリアリミテッドの特徴は?

20 カーディフ エリアリミテッド
出典: Amazon

4年ぶりのリニューアルで5代目となる「20カーディフ エリアリミテッド」は、2002年発売の初代モデルから惜しみなく採用されてきたシマノの各種先進テクノロジーがより一層進化しました。

そして多くのアングラーから高い評価を受けていた先代モデルをも超える異次元の性能を手に入れました。

ここでは、5代目モデルの特に注目すべき3つの特徴を簡易的に取り上げます。なお、詳細な進化の内容については、記事の後半で詳しく掘り下げていきます。

特徴1. パワフルなブランクス

エリアトラウトゲームは、さまざまな場面でブランクスにタフさが求められます。

5代目モデルのブランクスに採用されている「スパイラルX コア」テクノロジーは、ブランクスのパワー向上を実現するXカーボン構造に加え、素材そのものも強靭化することにより、先代モデルのさらに一段上のタフさを手に入れました。

特に、近年はアベレージサイズの大型化が進んでおり、大型のトラウトを相手にしてもパワー不足を全く感じさせないブランクスを持つロッドは、アングラーに安心感と余裕を与えてくれるでしょう。

また、タフさを象徴するブランクスのハリは、キャストの振り抜き感の向上にも寄与しています。

特徴2. 高性能なガイドフレーム

Xガイド
出典: fishing.shimano.co.jp

ガイドフレームの性能は、キャスト時の飛距離やキャスト感覚を大きく左右する要素です。

5代目モデルでは、高強度ながら、軽量で薄い設計を可能にする「Xガイド」テクノロジーを採用したチタン中空ガイドフレームが装着されています。

ガイドフレームを薄く作れることは、従来のサイズを維持したまま、大きなガイドリングを装着できることを意味しています。

これによって、キャスト時の、ガイドリングとラインとの摩擦抵抗の低減が期待できます。

また、ライントラブルやキャスト時の空気抵抗を抑制する形状も、繊細なゲームが求められるエリアトラウトゲームでは確かな武器となります。

特徴3. 高感度で軽量なリールシート

シマノ CI4+ リールシート
出典: fishing.shimano.co.jp

一般的なゲームフィッシングとは異なり、エリアトラウトゲームのバイトは非常に微細です。

ほとんどの場合、ロッドに伝わるバイトは、掛かる重みがわずかに変化する程度です。

これをアングラーが的確に捉えるためには、ガイドを介してブランクスに伝達された振動や重みの変化を最終的にアングラーの手に伝達する役割を担うリールシートの感度が非常に重要なのです。

20カーディフ エリアリミテッドは、高感度で軽量な「CI4+」テクノロジー採用素材を用いたリールシートを装着することにより、エリアロッド最高峰の位置付けにふさわしい感度を約束します。

シマノ-カーディフ エリアリミテッドのモデルラインナップは?

チェック
出典: 写真AC

フィールドの大規模化、アベレージサイズの大型化、ハイプレッシャーによるヒットポイントの遠距離化など、近年のシビアなトラウトゲーム環境に適応すべく、20カーディフ エリアリミテッドでは、ショートレングスモデルがモデルラインナップから消失しています。

そのため、1つを除く全てのモデルが、6ft6inのロングレングスモデルとなっています。

ここでは、20カーディフ エリアリミテッドにラインナップされている4種類のモデルをご紹介します。

シマノ-カーディフ エリアリミテッドのモデル1. S62SUL

S62SULは、5代目モデル唯一の6ft2inのモデルです。

ウェイトは80gを切っており、女性アングラーにもおすすめのモデルです。

レングス (m)ウェイト (g)適合ルアーウェイト (g)適合ラインパワー (lb)
1.88770.6 – 61.5 – 4
シマノ-カーディフ エリアリミテッド [S62SUL]のスペック

シマノ-カーディフ エリアリミテッドのモデル2. S66SUL

S66SULは、幅広いタイプのゲームで使用可能な汎用性の高いモデルです。

前述のS62SULと比較すると、ロッドのパワー設定は同じであるものの、バット部のパワーが強化されています。

レングス (m)ウェイト (g)適合ルアーウェイト (g)適合ラインパワー (lb)
1.98800.6 – 61.5 – 4
シマノ-カーディフ エリアリミテッド [S66SUL]のスペック

シマノ-カーディフ エリアリミテッドのモデル3. S66UL

S66ULは、ヘビーウェイトスプーニングやミノーイングに適した設計のモデルです。

特にミノーイングでの使用においては、キレのあるトゥイッチアクションが可能な操作性の良さが魅力です。

レングス (m)ウェイト (g)適合ルアーウェイト (g)適合ラインパワー (lb)
1.98820.7 – 81.5 – 6
シマノ-カーディフ エリアリミテッド [S66SUL]のスペック

シマノ-カーディフ エリアリミテッドのモデル4. S66L

S66Lは、ミドルパワーのネイティブトラウトゲームロッドに匹敵するブランクスパワーが特徴のモデルです。

ヘビーウェイトミノーイングや大物一本勝負にはピッタリのモデルです。

レングス (m)ウェイト (g)適合ルアーウェイト (g)適合ラインパワー (lb)
1.98820.7 – 81.5 – 6
シマノ-カーディフ エリアリミテッド [S66L]のスペック

シマノ-カーディフ エリアリミテッドの進化をさらに深掘り!

紹介 解説
出典: 写真AC

4年ぶりのリニューアルで5代目となる「20カーディフ エリアリミテッド」は、2002年発売の初代モデルから惜しみなく採用されてきたシマノの各種先進テクノロジーがより一層進化しました。

その結果、多くのアングラーから高い評価を受けていた先代モデルをも超える異次元の性能を手に入れたのです。

ここでは、記事の冒頭で触れた3つの特徴における、今回の進化の内容をさらに深掘りしていきます。

進化1. さらなるタフさをまとったブランクス

エリアロッドのブランクス設計には, 高い技術力が不可欠

エリアトラウトゲームは、数gという超軽量級のルアーを扱いながらも、ゲームフィッシングのターゲットとしては最強クラスのパワーを誇るトラウト類を相手にするファイトが要求される異質のゲームです。

そのため、エリアロッドのブランクス設計は、他の一般的なゲームフィッシング用ロッド以上に、高い技術力とロッド作りのノウハウが要求されます。

先代モデルもブランクスの評価は高かった

近年、ほとんどの一流タックルメーカーが発売するハイグレードロッドのブランクスには、カーボンテープを従来の平行巻きではなく、X状に巻き上げる構造が採用されており、パワーやハリの向上に大きく貢献しています。

シマノのXカーボン構造は、「ハイパワーX」と「スパイラルX」テクノロジーによって実現されています。

これらが採用されていた先代モデルのブランクスは、キャスト性能やファイト時のパワーが高く評価されていました。

今回, 高性能なブランクスを実現するテクノロジーがさらに進化

https://www.youtube.com/watch?v=VlhsjGZnSAg&feature=emb_title

シマノは2019年、スパイラルXテクノロジーをさらにもう一歩進化させた、「スパイラルX コア」テクノロジーを発表し、今回リニューアルを受けた20カーディフ エリアリミテッドにも採用されました。

スパイラルX コアテクノロジーは、カーボン素材として、大手化学メーカーの「東レ」が誇る高性能素材である、ナノアロイテクノロジー採用カーボンを用いることで、Xカーボン構造もともとの強靭さに加え、素材そのものからも強さの進化が図られました。

ファイト時とキャスト時とで, 先代モデルとの明確な差を体感できる

スパイラルX コアテクノロジーは、数字の上では、先代モデルに採用されていたスパイラルXテクノロジーとの比較で、ネジレに対する強度は10%、ツブレに対する強度は15%の向上にとどまっています。

しかしながら、実際に使ってみると、特にファイト時とキャスト時とにおいて、数値以上の明確な使用感の差を体感できます。

モンスター級のトラウトとのファイトで真価を発揮

モンスター級のトラウトとのファイトでは、十分高品質だった先代モデルをもってしても、アングラーが常にファイトの主導権を握り続けることは、容易なことではありませんでした。

5代目モデルのブランクスは、重量やトルクが桁違いの大型トラウトに対しても、常にアングラーが優位に立った状態で余裕のあるファイトができるタフさが、アングラーにひしひしと伝わる仕上がりになっています。

そのため、アベレージサイズの大きいフィールドでは、大いに真価を発揮するでしょう。

キャスト性能は, 振り抜き感の面で進化を見出せる

20カーディフ エリアリミテッドのキャスト性能については、ルアーの飛距離の向上の面では、ブランクスよりもガイドの性能 (詳細は後述)による効果が大きい印象です。

とはいえ、アングラーに快適さや爽快さを感じさせるシャープネスな振り抜き感の面では、より確かなブランクスの進化が感じられます。

先代モデルの振り抜き感の評価も上々だったのですが、5代目モデルの、よりシャキッとしたハリのあるブランクスによる鋭い振り抜き感覚は、まさに段違いと言うにふさわしいレベルです。

進化2. 飛距離や快適性を向上させるガイドフレーム

エリアトラウトゲームは, 常にライントラブルとの闘い

細いラインは、さまざまなライントラブルを起こしやすい問題を抱えています。

ですから、5lb以下の非常に細いラインを用いるエリアトラウトゲームは、常にライントラブルとの闘いです。

エリアトラウトゲームは他のゲームフィッシングと違い、使用するルアーのウェイトが非常に軽い故に、ライン回収時にテンションが掛かりにくい点、PEラインに比べてヨレやすいナイロンラインの使用が主流である点、激しく走り回る”トラウト”がターゲットである点など、根本的にライントラブルが起きやすい条件がそろってしまっているのです。

ガイドの性能がキャスト時の飛距離に与える影響も無視できない

キャストによってラインがリリースされる際、ラインはガイドとの摩擦によって抵抗を受けるます。

細いラインで軽いルアーを扱うエリアトラウトゲームでは、摩擦抵抗の大小が飛距離に与える影響の大きさは、他のゲームフィッシングとは比べ物になりません。

また、ロッドそのものの重量が軽いため、ロッド全体の重量の中でガイドの重量が占める割合や、ロッドを振った際にガイドが受ける空気抵抗も重要な要素であり、ガイドの性能がキャスト時の飛距離に与える影響は無視できません。

Xガイドテクノロジーが, 摩擦抵抗やライントラブルの低減に寄与

シマノ Xガイド ガイドフレーム
出典: fishing.shimano.co.jp

今回の新生カーディフ エリアリミテッドには、「Xガイド」テクノロジーを採用したチタン中空ガイドフレームが装着されています。

高い強度を維持しながら、ガイドフレームを薄く作ることが可能になったことで、ガイド全体の大きさをそのままにガイドリングの口径を大きくすることができるようになりました。
これにより、ラインリリース時の摩擦抵抗の低減に寄与しています。

また、断面を丸くすることで、ラインがガイドフレームに接触した際の傷付きや絡み付きなどのライントラブルを減らし、ストレスレスな使用感を形にしています。

ガイドの空気抵抗の少なさや重量の軽さも魅力

「Xガイド」テクノロジー採用ガイドフレームは、肉薄設計による空気抵抗の少なさや重量の軽さに加え、コンピューター解析によって空気の流れを最適化することで、キャスト時のブランクスの反発力をガイドフレームの空気抵抗や重さが相殺してしまう問題を極限まで抑止します。

繊細なタックルセッティングのエリアトラウトゲームでは、こうした細かなパワーロスや抵抗をなくしていくことが、飛距離の向上や快適な使用感につながるのです。

進化3. 高感度と軽さとを高次元で両立するリールシート

バイトに対するロッドの感度は, リールシートの感度で決まる

バイトによって生じる、ロッドに掛かる重みの変化や振動などの情報はまず、ラインからガイドを通じてブランクスに伝達されます。

次に、ブランクスに直接接合しているリールシートに伝達され、最終的に、リールシートを握っているアングラーの手に伝達されるメカニズムです。

故に、いくらブランクスの感度が高くても、リールシートの感度が低ければ、ブランクスからの情報を最終的にアングラーの手で適切に感じ取ることが難しくなります。

つまり、バイトに対するロッドの感度は、リールシートの感度で決まるのです。

徹底追及されてきたリールシートの性能

カーディフ エリアリミテッドは、シマノの最高峰エリアロッドとしての位置付けにふさわしい性能を誇示するべく、世代をまたいでリールシートの性能が徹底的に追及されてきました。

特に、2011年発売の3代目モデルからリールシートから使われている、「CI4」テクノロジー採用樹脂素材は、樹脂にカーボン繊維を混ぜることにより、高感度と軽さとの両立を実現し、エリアトラウトゲームの繊細化を加速させるファクターになりました。

ブランクスや新設計との相乗効果で感度アップ

CI4 CI4+
出典: fishing.shimano.co.jp

CI4テクノロジーはその後、「CI4+」テクノロジーとして、感度と軽さとを高次元で両立しながら、強度面でも一層進化し、2016年発売の4代目モデルのリールシートから採用されています。

5代目モデルのリールシートは、素材そのものは先代から変化はありません。

しかしながら、前述した高性能ブランクスの持つ高い弾性、並びに、より洗練された設計との相乗効果によって、バイトに対する感度は相対的な進化を遂げました。

スレたフィールドでは特に、バイトに対する高い感度は強力な武器となるでしょう。

高性能リールとの組み合わせで微細なバイトも逃さない

リールとリールシート双方でどんなバイトも確実に捉える

近年のエリアトラウトゲームでは、微細なバイトを確実に捉えるために、リールのハンドルに掛かる重みの変化や振動でバイトを見極める手法の有効性が認識されており、高性能なリールの重要性が従来よりも増しています。

より良い釣果を追い求めるのであれば、シルキーで軽いリリーングを持つ高性能なリールに、高感度のリールシートが搭載されているエリアロッドを組み合わせることで、どんなバイトもものにできるタックルセッティングの構築を目指すことが肝心です。

組み合わせるおすすめのリールは?

シマノのハイグレード汎用スピニングリールの中でも、回転の軽快さに重きを置いた設計が魅力の「ヴァンキッシュ」から派生して誕生した、トラウトゲーム専用設計のスピニングリールです。

極限まで滑らかな回転や高いボディー剛性は、進化した新生カーディフ エリアリミテッドと組み合わせることによって最大の威力を発揮します。

魚がルアーをくわえたまま、リトリーブスピードと同じスピードで前進するバイトなど、これまでは、ロッド単体では捉えることが困難だったバイトをアングラーの手に伝えてくれます。

シマノ-カーディフ エリアリミテッドの進化を体感せよ!

今回のリニューアルで5代目となった新生カーディフ エリアリミテッドは、多くのアングラーからの人気を集めた先代から、さらなる進化を遂げており、今後のトラウトゲームに新たな可能性を切り開いていくことでしょう。

先代モデルをお使いの方も、カーディフ エリアリミテッド自体まだ一度も使ったことがない方も、ぜひとも新しくなったカーディフ エリアリミテッドを手に入れ、その進化を実際のゲームで思う存分体感してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
  1. シマノ-カーディフ エリアリミテッドの特徴は?
    1. 特徴1. パワフルなブランクス
    2. 特徴2. 高性能なガイドフレーム
    3. 特徴3. 高感度で軽量なリールシート
  2. シマノ-カーディフ エリアリミテッドのモデルラインナップは?
    1. シマノ-カーディフ エリアリミテッドのモデル1. S62SUL
    2. シマノ-カーディフ エリアリミテッドのモデル2. S66SUL
    3. シマノ-カーディフ エリアリミテッドのモデル3. S66UL
    4. シマノ-カーディフ エリアリミテッドのモデル4. S66L
  3. シマノ-カーディフ エリアリミテッドの進化をさらに深掘り!
  4. 進化1. さらなるタフさをまとったブランクス
    1. エリアロッドのブランクス設計には, 高い技術力が不可欠
    2. 先代モデルもブランクスの評価は高かった
    3. 今回, 高性能なブランクスを実現するテクノロジーがさらに進化
    4. ファイト時とキャスト時とで, 先代モデルとの明確な差を体感できる
    5. モンスター級のトラウトとのファイトで真価を発揮
    6. キャスト性能は, 振り抜き感の面で進化を見出せる
  5. 進化2. 飛距離や快適性を向上させるガイドフレーム
    1. エリアトラウトゲームは, 常にライントラブルとの闘い
    2. ガイドの性能がキャスト時の飛距離に与える影響も無視できない
    3. Xガイドテクノロジーが, 摩擦抵抗やライントラブルの低減に寄与
    4. ガイドの空気抵抗の少なさや重量の軽さも魅力
  6. 進化3. 高感度と軽さとを高次元で両立するリールシート
    1. バイトに対するロッドの感度は, リールシートの感度で決まる
    2. 徹底追及されてきたリールシートの性能
    3. ブランクスや新設計との相乗効果で感度アップ
    4. 高性能リールとの組み合わせで微細なバイトも逃さない
  7. シマノ-カーディフ エリアリミテッドの進化を体感せよ!