高知県の中央〜東部のエギング、またはショアジギングに最適な場所を紹介します!

住吉漁港

高知県香南市の東端にある漁港です。香南市で磯場と言えばここしかありません。西隣の南国市には比較的大きな物部川が流れていて雨が続くと付近の海まで濁ってしまうときもありますが、日中であればそんな日でもエギングが成立します。夜でも街灯があるので釣りしやすいです。
沈み根が点在しており根がかりもし易いですが、そういった場所にアオリイカはいるので積極的に狙いましょう。

釣れる魚

現地の詳細

所在地〒781-5622 高知県香南市夜須町手結山1562−1
交通アクセス南国ICから東道路を南下、国道55号線を西進し「海辺の果樹園」を超えると住吉漁港に約40分で到着。
近くのトイレ・コンビニ漁港内にトイレ有。
コンビニは漁港から国道55号線に出てすぐ東にコンビニ有。

最寄りの釣具店

〒781-5602 高知県香南市夜須町千切609
大和釣具店

西分漁港

安芸郡芸西村の西端にある漁港です。この漁港は青物、アオリイカの実績がある場所です。堤防から投げられますが、足場が高いためタモを持っていても届かないくらい高いです。漁港南側は堤防沿いにテトラが入っており降りることは可能ですが危険ですので避けましょう。
高知県中央付近の漁港としては沖向けに投げると水深があり潮通しもいいため青物に期待できます。またベイトも周囲の漁港と比べ多いです。アオリイカも西分漁港ではどこからでも狙えますが、漁港の東側、西側の磯場になっているところが墨跡も多く見えイカも確認出来ます。またヒラスズキの釣果もあがっている場所です。

釣れる魚

現地の詳細

所在地〒781-5700 高知県安芸郡芸西村西分
交通アクセス南国ICから東道路を南下、国道55号線を西進し「海辺の果樹園」を超えると西分漁港に約40分で到着。住吉漁港の東隣の漁港。
近くのトイレ・コンビニ漁港から国道55号線に出るとすぐにコンビニ有

最寄りの釣具店

大和釣具店
〒781-5602 高知県香南市夜須町千切609

加領郷漁港

安芸郡の東端の大きな漁港です。室戸市の西隣にあります。
エギング、ショアジギングともに実績があります。
夜釣りでも湾内には外灯があるので釣りやすいでしょう。
ショアジギングではシイラも釣れることがありますが、シイラ狙いならプラグ系ルアーで狙うのが効率がいいでしょう。
テトラは絶対に降りてはいけません、過去に死人が出ています。堤防からの釣りで楽しみましょう。

https://www.instagram.com/p/BnFXSdAAhn4/

釣れる魚

現地の詳細

所在地〒781-6401 高知県安芸郡奈半利町甲付近
交通アクセス高知市内から国道55号線を西進し約1時間半で到着
近くのトイレ・コンビニ道中の奈半利にコンビニ有
漁港内にトイレ有
漁港内にランチが食べられるお店があります

羽根漁港

室戸市の西端の羽根に存在する小さな漁港です。磯釣りでも有名な場所です。室戸市は全域黒潮の恩恵を受けどこからでも青物を狙うことができますが、羽根漁港はさらに岬に存在しているためショアジギングに適している場所といえるでしょう。カツオの回遊も夏、秋は頻繁にあります。大型にも運が良ければ期待出来る場所です。
ただ堤防は高いので気を付けて釣りをするようにしましょう。
アオリイカも釣果が期待出来ますが、堤防から釣る場合、堤防の高さから糸ふけし易くアタリを取ることが難しいときがあります。

View this post on Instagram

. 12月28日 だるま夕日を狙いに高知の東の方へ。 悩んだ挙句、室戸まで来てしまいどこにしようかとたどり着いた羽根漁港。 釣り人発見✨ 位置はバッチリ! 今回はでっかいだるま夕日と釣り人を撮るぞ!と意気込み🤩 . ①釣り人発見の図 . ②え?!まさかの釣り終了😱 帰らないでぇ〜😭の図 . ③迫力のみのだるまちゃんの図🥺 . 事前にお願いしとくべきやった🤣っても、結構なハードな釣り場なので、暗くなる前に帰らないと!って思ったんでしょうね。。。安全1番!仕方なし🤣 . . . だるま夕日in釣り人は、来年の課題という事で🤣 . . . date.12.28 location.羽根漁港 . #高知県 #室戸 #羽根漁港 #だるま夕日 #だるま夕陽 #shikokucameraclub #キタムラ写真投稿 #東京カメラ部 #神戸カメラ部 #my_eos_photo #photo_jpn #mycanon365 #pt_life_ #photo_map #colore_de_saison #ig_japan #daily_photo_jpn #team_jp #japan_of_insta #pashadelic #bestjapanpics #sorakataphoto #いごっそうカメラ部 #高知でパワーチャージ @naturallykochi #ほっとするひととき_jt #sunset_sunrise_beautiful #japan_sunset_photogroup #best_moments_sunset #igworldclub_sunset #world_bestsunset #world_bestsunset

A post shared by K.O (@sunset_kyo) on

釣れる魚

現地の詳細

所在地〒781-6742 高知県室戸市 羽根町乙3982-6地先
交通アクセス高知市内から国道55号線を東進し約1時間30分で到着
近くのトイレ・コンビニ道中の奈半利にコンビニ有
トイレは羽根漁港すぐ手前の休憩所に有

最寄りの釣具店

畠中釣具店
〒781-6401 高知県安芸郡奈半利町 甲46加領郷

室戸岬漁港

室戸岬にある、大きな漁港です。ショアジギング、エギング両方期待出来ます。
大型青物の釣果がよく聞かれますが、取り込めないほど大きな魚もかかるようなので本格的なショアジギングタックルで挑むようにしましょう。釣り場として大変有名な場所ですが、それ故に週末は朝一番に到着しないと釣り場の確保が出来ません。また、主にテトラからの釣りとなるため人で埋まっているにも関わらず、間の場所を確保しようとすると、迷惑がかかるどころか危険な箇所である可能性が高いため避けましょう。
高知県東部ではほとんどの魚種でトップクラスの釣果の期待値が持てますのできっちりとした計画を立て挑みましょう。

釣れる魚

現地の詳細

所在地〒781-7101 高知県室戸市室戸岬町
交通アクセス高知市内から国道55号線を東進し約2時間で到着
近くのトイレ・コンビニ漁港内の「道の駅とろむ」にトイレも食べ物も有

最寄りの釣具店

ウツボ屋釣具店
〒781-7101 高知県室戸市室戸岬町5383−2

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。