左海も綺麗で環境にマッチしてますので、優雅にゆっくりと釣りを楽しめること間違いなしです。
小さい魚ばかりではなく大きい魚もいっぱいいるので釣りのわくわく感がまたたまりません。
注意としては、テトラポットなど、子供にとって危ない場所もいくつかあります。
お子様から目を離さず、気をつけて楽しみましょう。
飛島磯釣り公園

釣り桟橋(定員100名)、防波堤釣り台(300名)、北側釣り場所(50名)があり、
魚の種類も豊富で、なおかつ大型魚もいる釣りスポットです。
魚が集まる場所なので評判も良く、釣り人からも愛されてる場所です。
さらに、釣り竿のレンタル(有料)や餌の販売もあります!
なので観光で近くに来てふとした時に「釣り行きたい!」と思えばすぐに楽しめます。
場所も広く、海も綺麗ですがすがしい場所です。
離れ島のような感覚で、また新しい釣りを楽しめること間違いないと思います。
釣れる魚
所在地 | 〒851-1315 長崎県長崎市高島町1726番地 |
---|---|
交通アクセス | 高島港から徒歩15分 バス「高島水浴上前」バス停下車徒歩5分 |
営業期間 | 4月~10月(6:30~18:00)、11月~3月(7:00)~17:00) 定休日12月~2月の毎週火曜日 |
レンタル可能なアイテム | 釣り竿 |
料金 | 大人510円、小人250円 |
おすすめタックル | サビキ |
近くのトイレ・コンビニ | 飛島磯釣り公園内 |
釣り禁止エリア・規則ルールについて | アミ及びオキアミ以外のまき餌禁止/釣り台でのカゴ釣り及びバクダン釣り禁止。小学生以下の子供は、保護者同伴か引率者なしでの入場不可。小学生以下の子供は、救命胴衣の着用(無料貸出)をすること。 |
公式HP | 詳細はこちら |
最寄りの釣具店
フィッシングショップオガワジャンボフィッシング村
ジャンボフィッシング村は自然に囲まれています。様々な魚がおり、空気も綺麗なので落ち着きます。
釣りに疲れたらくつろげるので、ゆっくりと楽しめるようになっています。
券売所にて釣り竿などのレンタルや販売も行っていますので、手ぶらでも安心です。
現地にはベテランさんが多く、釣りの勉強にもなりますよ。
お得でやりやすくて環境ばっちりなので文句なしの釣りスポットです。
様々な料金プランから選んで楽しめるのが一番のメリットでしょう。プランによって制限時間や、持ち帰れる魚の数などが変わります。設備もよくこれほどいい場所ってあるんですか?ってぐらいです!
釣れる魚
所在地 | 〒859-6206 長崎県佐世保市鹿町町長串1-7 |
---|---|
交通アクセス | 専用駐車場有り(無料) 西九州自動車道佐世保中央IC から約1時間 松浦鉄道江迎鹿町駅からタクシーで約20分 |
営業期間 | 通年8:00~17;00 定休日金曜日 ※但し年末年始、休日は営業 |
レンタル可能なアイテム | 竿・リールセット500円予備仕掛け付き |
料金 | Aコース(2時間以内)大人1500円、小人1000円※釣り体験のみ。釣り上げた魚はすべてリリース。持ち帰りは名魚種計量買い取り。 Bコース(5時間未満)大人6000円、小人3000円※マダイは尾数制限あり、大人1尾、小人1尾無料。その他魚はイシダイ以外無料 Cコース(閉店時間まで自由に釣りができる)大人6000円、小人3000円※マダイは尾数制限あり、大人2尾、小人1尾無料。その他の魚はイシダイ以外無料 蛭子釣り場 ・半日コース(5時間未満)8300円、小人料金なし、金魚釣り放題 ・一日コース(閉店時間まで自由に釣りできる)14700円、小人料金なし、金魚釣り放題 |
おすすめタックル | 沖アミ、アミ、 |
近くのトイレ・コンビニ | ジャンボフィッシング村内 |
釣り禁止エリア・規則ルールについて | ルアー釣り、サビキ釣り、かご釣り、ダゴチン釣り/集魚剤等の混ぜ物は一切使用禁止。生エサのみの使用。ルアー釣り禁止 |
公式HP | 詳細はこちら |
最寄りの釣具店
入場券の購入場所に売店あり長与港
長与港では、投げり・ルアー釣りが楽しめます。シーズン問わずいろんな魚種がいる釣り場です。
クロダイやスズキが釣れ、大型狙いで釣りを楽しんでいる人も多いです。イイダコも釣れるので、挑戦してみて下さい。
足場も良く、駐車場もトイレもあり、ファミリーでも安心して釣りを楽しむことができます。
ゴミはしっかりと持ち帰り、マナーを守りましょう。
釣れる魚
所在地 | 〒851-2121 長崎県西彼杵郡長与町岡郷 |
---|---|
交通アクセス | 長崎本線高田駅から車で、国道207号と県道45号 経由で約10分 |
レンタル可能なアイテム | なし |
料金 | なし |
おすすめタックル | エギング |
近くのトイレ・コンビニ | ローソン長与岡郷店 |
釣り禁止エリア・規則ルールについて | なし |
最寄りの釣具店
なし茂木港
幅広い釣りが楽しめ、良型の魚が釣れています。さらに評判も良く、地元の方もよく行かれる釣り場です。
もし現地の情報など詳しく知りたい方などは地元の方から聞くのもいいでしょう。
自然に溢れ、小さい魚から大きい魚までよく行き来しています。魚の住みかとしてもいいのでしょう。
釣れる魚
所在地 | 〒851-0241 長崎県長崎市茂木町 |
---|---|
交通アクセス | 茂木港から徒歩約8分 |
営業期間 | 24時間 |
レンタル可能なアイテム | なし |
料金 | なし |
おすすめタックル | エギング |
近くのトイレ・コンビニ | ケアハウスびわの園トイレ 長崎県長崎市茂木町51-1 |
釣り禁止エリア・規則ルールについて | なし |
最寄りの釣具店
ばってん釣具店 長崎県長崎市大浦町9-32為石漁港
野母半島の中央部東側で、天草灘に面する漁港。
漁港内は大川の河口があり、県道34号沿いはサーフになっています。テトラが多く積まれているので足場には注意しましょう。
サーフに向けては夏に投げ釣りでシロギスが狙え、良型が期待できます。
堤防から沖に向けては、フカセ釣りでクロダイやメジナ、エギングでアオリイカが狙えます。
河口やサーフがあり、ルアー釣りの対象魚であるメッキやセイゴ、ヒラメなども。
県道を少し南下すると川原海水浴場、川原大池があります。川原海水浴場にある堤防も投げ釣りやルアー釣りのポイント。こちらは足場が狭いので十分注意してください。
釣れる魚
所在地 | 〒851-0405 |
---|---|
交通アクセス | 長崎自動車道・長崎ICより県道34号に出て南下。または国道499号より栄上交差点左折県道244号 |
営業期間 | 24時間営業 |
レンタル可能なアイテム | なし |
料金 | なし |
おすすめタックル | ウキ釣り・投げ釣り・エギング |
近くのトイレ・コンビニ | 長崎県市役所 |
釣り禁止エリア・規則ルールについて | なし |
最寄りの釣具店
野母釣具店(長崎県長崎市脇岬町2786-8)有喜漁港
広い海港でシーズン関係なくいろんな魚が釣れ、ファミリーで釣りを楽しむ事が出来るので人気が高いです。
ルアー釣りで良型が釣れるので、期待して釣りを楽しめます。
テトラ側で釣りをする場合は、足元に注意して釣りをしてください。
漁業関係者の迷惑にならないようにごみは持ち帰りしましょう。
釣れる魚
所在地 | 〒854-0121 長崎県諫早市有喜町 |
---|---|
交通アクセス | 諌早市街から県道55号を南下。車で約10分 |
営業期間 | 24時間営業 |
レンタル可能なアイテム | レンタルなし |
料金 | 海港ですので無料です |
おすすめタックル | ルアー釣り |
近くのトイレ・コンビニ | 漁港なため漁業組合所でトイレを借りるのが一番かと思います。 |
釣り禁止エリア・規則ルールについて | 海水浴場内は釣り禁止 |
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。