三重県の釣りは伊勢湾内の北部と外洋に面する南部とで、その環境は大きく異なります。
それ故に釣りのターゲットも様々です。そんな魅力的な三重県の海から、今回はファミリーにも
おすすめの釣り場を5箇所ご紹介します。

大泊海岸

大泊

鬼ヶ城の北にある小さな海岸。ここもシロギスの一級ポイントで投げ釣りでよく釣れます。
海岸に西側に漁港があり、そこの堤防からも釣りは楽しめますが、足場が高いので注意が必要です。
海水浴シーズンの釣行は避けてください。

釣れる魚

現地の詳細

所在地〒519-4322 三重県熊野市大泊町
交通アクセス紀勢自動車道・紀勢大内山ICより国道42号を南下。大泊海岸交差点を直進すると堤防へ

新鹿漁港

新鹿

新鹿湾の西側に位置する新鹿海岸の南端にある漁港。日本の海水浴場100選にも選ばれている大変綺麗な砂浜です。断然、砂浜からの投げ釣りでキスを狙うのがベストですが、夏の海水浴シーズンは漁港からの釣りになります。
遠浅の為キスの一級ポイントになります。また堤防からアオリイカや根魚などが狙えます。

釣れる魚

現地の詳細

所在地三重県熊野市新鹿町
交通アクセス紀勢自動車道・紀勢大内山ICより国道42号を南下。小阪小学校北交差点を左折し県道737号へ
近くのトイレ・コンビニ駐車場付近にトイレあり
釣り禁止エリア・規則ルールについて駐車場は夏季有料

島勝漁港

島勝

根魚やアオリイカの魚影が濃い釣り場です。漁港の岸壁からでも水深があるのでフカセ釣りやウキ釣りが楽します。
東側に第一堤防、反対に第二防波堤護岸があります。第一防波堤の先端でサビキ釣りや投げ釣りができますが、沖にイケスがあるので投げ釣りの際は注意してください。

釣れる魚

現地の詳細

所在地三重県北牟婁郡紀北町海山区島勝浦
交通アクセス紀勢自動車道・紀勢大内山ICより国道42号を南下。島勝方面へ左折し県道734号、県道202号を南下
営業期間第一防波堤は利用可能時間が決まっています。
夏季・5月〜10月/午前6時〜午後6時
冬季・11月〜4月/午前7時〜午後5時
釣り禁止エリア・規則ルールについて夜釣り禁止(堤防は夜間閉鎖される)

三木浦漁港

三木浦

三木里から東に位置する漁港。堤防の付け根付近は駐車スペース、そしてトイレもあるのでファミリーフィッシングに最適です。投げ釣りの他、エギングやヤエン釣りでアオリイカを狙うのも面白いです。

釣れる魚

現地の詳細

所在地三重県尾鷲市三木浦町
交通アクセス紀勢自動車道・紀勢大内山ICより国道42号を南下。尾鷲南IC入口交差点を右折。国道311号へ
料金駐車料金500円
近くのトイレ・コンビニトイレあり
釣り禁止エリア・規則ルールについて清掃協力金500円。夜釣り禁止

古江漁港

古江

賀田湾の中央部に位置する漁港で、足元から10m以上あるどん深で風にも比較的強い場所です。
昔からマダイ、寒ボラの一級ポイントとして有名な場所で、特に投げ釣りでマダイが狙えるので人気のポイント。アオリイカ狙いでもおススメな場所です。

釣れる魚

現地の詳細

所在地三重県尾鷲市古江町
交通アクセス紀勢自動車道・紀勢大内山ICより国道42号、国道311号を南下
釣り禁止エリア・規則ルールについて堤防は立入禁止。時期により岸壁からも釣り禁止

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。