【千葉県】雄蛇ヶ池のバス釣り攻略!陸っぱりポイント3選におすすめルアーも!

房総屈指のメジャーフィールドとして人気の雄蛇ヶ池(おじゃがいけ)。今回はそんな雄蛇ヶ池を陸っぱりで攻略するために必要な情報を紹介していきます。ポイント3選に加えおすすめルアーを厳選しました。

短時間で読める内容ですので雄蛇ヶ池についてサクッと知りたいという方はぜひご覧ください。

目次

【千葉県】雄蛇ヶ池とは?

https://www.instagram.com/p/B0YbPcKp7AH/

雄蛇ヶ池は千葉県東金市にある周囲約4.5kmの皿池です。1970年頃にブラックバスが放流されてからは房総屈指の人気フィールドとして多くのバサーに親しまれてきました。

また、雄蛇ヶ池は陸っぱりでも十分攻略できるため陸っぱりアングラーにも人気です。池を囲むようにして歩道があるので釣り歩きながら一周することもできます。ただ歩道は平坦ではなくアップダウンが激しいので体力に自信がない方にはおすすめしません。

歩ける範囲で無理は止めましょう。

フィールドの特徴

雄蛇ヶ池は、周囲がジグザクに複雑な形状をしており特徴もポイントによって様々です。そのため季節や状況によってバスの付き場が大きく変わることがあるため経験や魚探しの上手さが問われます。

また、水質はマッディで水深は最深部でも3.5~4m程と基本的にはシャローが続きます。特に岸からは遠浅のエリアが多いのでシチュエーションによっては遠投も必要です。

増減水も激しいため納得する釣果を上げるにはポイントや季節、状況などによって柔軟に対応する必要があります。決してイージーなフィールドではないでしょう。

【千葉県】雄蛇ヶ池でおすすめしたい陸っぱりポイント3選

https://www.instagram.com/p/Bw1-F8tBEP_/

1.表堰堤

雄蛇ヶ池の無料駐車場から行くと一番始めに見えてくるのがこの表堰堤というポイントです。

明らかなハードボトムが続いており水深は非常に浅くなっています。ただ浅くてもバスは岸沿いに付いていることが多いので混雑していない時は岸と平行にキャストして探るのがバスをキャッチするコツ。

また、岸沿いはゴロタ石が無数に転がっておりスナッグレス性能が高いクランクベイトやスピナーベイトでも根がかりしてしまう程です。ハードルアーであればトップ、ワームであればライトリグにして探りましょう。

※雨で地面が濡れている時は滑りやすいので転ばないよう注意してください。

2.裏堰堤

表堰堤の真逆の位置にあるポイントが裏堰堤です。表堰堤から釣り歩いてノーフィッシュという方はこのあたりからどっと疲れてきます。

それはさておき、このポイントで目につくのは堰堤の前にある水没した古いヘラ台でバサーなら誰しもが攻めたい一級ポイントです。そのためプレッシャーは非常に高いですがこのストラクチャーにバスが付いているのも事実。数投はして必ずチェックはしてみてください。

減水時は足場が非常に高くなるので取り込みに苦労します。デカバス狙いの方は強引に引っこ抜くことを想定して超ヘビータックルで攻めるのも良いかもしれません。

3.流れ込み

このあたりはフレッシュな水が流れ込んでいるため濁りが弱くベイトフィッシュを視認することもできます。雄蛇ヶ池には常時水が動いているエリアは多くないため特に夏に攻めたくなるエリアです。

減水していると露わになりますが流れ込み付近は砂底が遠浅に広がっています。人気ポイントでプレッシャーは高いですがバイブレーションなどを遠投して活性の高いバスを狙うのも良いでしょう。

【千葉県】雄蛇ヶ池にベストマッチなおすすめルアー

1.サターンワーム 3インチ

安いのに釣れるというコスパ最強のルアーは雄蛇ヶ池でも威力を発揮します。サターンワームは特にスレた状況やポイントで威力を発揮してくれるのでぜひ表堰堤や裏堰堤などで使ってみてください。

リグはやはりダウンショットのチョン掛けがおすすめです。ただ表堰堤で底まで沈めてしまうとマス針ではすぐゴロタに引っ掛けてロストしてしまうのでミドストのイメージでアクションさせるのがコツです。底を切った付近でバイトを狙いましょう。

2.ゲーリーヤマモト ヤマセンコー3インチ

必釣ルアーとして誰しもが信頼して止まないヤマセンコーですが、筆者は4インチではなく3インチをおすすめします。その理由としては反応が良いから、ということになってしまいますが、恐らく雄蛇ヶ池のバスにとっては4インチは大きすぎるのでしょう。

またカラーもピンクやパールホワイトなどのアピール系のカラーがおすすめです。ナチュラル系のカラーよりも反応が良い印象です。

3.メガバス POPX

雄蛇ヶ池ではシャローが広がっているため、トップウォーターの実績が高いのも魅力です。もし夏であれば、朝マズメや夕マズメに関してはワームでネチネチというよりもトップのほうが釣れる時がある程です。

そして、雄蛇ヶ池でも簡単に釣れるのがPOPX。どんなロッドでもキビキビと動いてくれるので陸っぱりでロッドをあまり多く持てないという時にも重宝します。タックルボックスに一つは入れておきましょう。

【千葉県】雄蛇ヶ池は秋から冬は非常に難しくなる

雄蛇ヶ池は、陸っぱりでも十分攻略できると先に言いましたが秋から冬にかけてはバスが深場に移動するため難易度がグッと上がります。それはシャローが広がる陸っぱりからでは深場にルアーを届けることが難しくなるからです。そのため秋も深まるとバサーの数も段々と減ってきます。

晩秋から冬はレンタルボートの利用をおすすめします。

>>関連記事はこちら!

釣りメディアGyoGyo
404: ページが見つかりませんでした - 釣りメディアGyoGyo 釣りのことなら、釣具、エギング、バス釣り、アジング、料理までGyoGyoがサポート!釣り好きの方に役立つ釣り情報を毎日配信しています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次