メジャークラフト「エギゾースト5G」のおすすめ機種をご紹介。

特性の異なる3機種をピックアップし、特徴や使いどころをまとめました。

「エギゾースト5G」が気になっている方はチェックしていってください。

1

メジャークラフト「エギゾースト5G」とは

「エギゾースト5G」はメジャークラフトの最高峰エギングロッドです。

実売2万円台というお求めやすい価格帯ながら、東レの高級カーボン「トレカT1100G」や、独自製法の「R360構造」などを採用。

3万円台以上の他社製ロッドと比べても遜色ない豪華仕様となっており、コスパがやばすぎると評判になっています。

メジャークラフトのエギングロッドのなかでも、特にアツいアイテムなのです。

メジャークラフト「エギゾースト5G」のおすすめ機種3選

「エギゾースト5G」は4カテゴリに分けて展開されており、カテゴリ別の機種一覧は以下のとおりです。

ミディアムライト&ミディミディアム(4機種)
[タップで開く]
機種全長標準自重エギ継数
EZ5-832ML8’3”ft1.5-3.5号2pcs
EZ5-862ML8’6”ft1.5-3.5号2pcs
EZ5-832M8’3”ft2.0-4.0号2pcs
EZ5-862M8’6”ft2.0-4.0号2pcs
ソリッドティップモデル(1機種)
[タップで開く]
機種全長標準自重エギ継数
EZ5-S862M8’6”ft2.0-4.0号2pcs
ローレスポンスカテゴリー(4機種)
[タップで開く]
機種全長標準自重エギ継数
EZ5-832ML/LRC8’3”ft86g1.5-3.5号2pcs
EZ5-862ML/LRC8’6”ft89g1.5-3.5号2pcs
EZ5-832M/LRC8’3”ft90g2.0-4.0号2pcs
EZ5-862M/LRC8’6”ft92g2.0-4.0号2pcs
ショートレングスモデル(3機種)
[タップで開く]
機種全長標準自重エギ継数
EZ5-782L7’8”ft78g1.5-3.0号2pcs
EZ5-782ML7’8”ft87g1.5-3.5号2pcs
EZ5-782M7’8”ft90g2.0-4.0号2pcs

全12機種のなかで特におすすめなのが以下の3機種です。

  • 832ML:取り回しの良い万能モデル
  • 862ML/LRC:スレイカ対応のローレスポンスモデル
  • 782M:ランガンに適したショートモデル

おすすめ機種①832ML:取り回しの良い万能モデル

1つ目のおすすめ機種は832ML。

王道の8.6ftよりもやや短い8.3ftを採用した万能モデルです。

取り回しの良いレングスと、ほどよい張り・強さで多彩なシチュエーションに対応。

1.5〜3.5号のエギに対応するので、年間を通してベーシックなエギングゲームを楽しめます。

機種全長標準自重エギ継数
EZ5-832ML8’3”ft1.5-3.5号2pcs

おすすめ機種②862ML/LRC:スレイカ対応のローレスポンスモデル

2つ目のおすすめ機種は862ML/LRC。

エギの動きを抑えるしなやかブランクが特徴の「ローレスポンスカテゴリー」に属する1本です。

862ML/LRCは、「ローレスポンス」なセッティングと相性が良いMLクラスを採用。

ロッドアクション時の余分な入力を自動でいなして、ナチュラルな動きを演出してくれます。

たくさんのアングラーがひっきりなしに押し寄せる、ハイプレッシャーエリアの攻略で違いを出せる1本です。

機種全長標準自重エギ継数
EZ5-862ML/LRC8’6”ft89g1.5-3.5号2pcs

おすすめ機種③782M:ランガンに適したショートモデル

3つ目のおすすめ機種は782M。

7.8ftのショートレングスによって生み出される、抜群の取り回しと操作性を強みとします。

定点にとどまってイカの回遊を待つスタイルではなく、足で稼ぎながらイカの着き場を探っていくランガンスタイルと相性抜群。

アグレッシブな姿勢でエギングに向き合いたいアングラーにピッタリな1本です。

機種全長標準自重エギ継数
EZ5-782M7’8”ft90g2.0-4.0号2pcs
1

おすすめ関連記事