秋の訪れは、夏時期の暑さが嘘のように日中の気温が涼しく過ごしやすくなるので喜ぶ人も多いです。ですが、秋の訪れを喜んでいるのは人だけはありません。
水中に住む魚達も夏の暑さで上昇した水温から、魚が動きやすい適水温に変わるため活動的になります。水中に住むバスをはじめとする捕食魚は、水温が適水温になると、他の魚と同様に活発になり多くの餌を求めて動き回ります。
そんな秋のバス釣りに活躍するのが巻物系ルアーです。しかし、秋の定番だからと何も考えずに使っても釣果は上がりません。フィールドのポイントや状況に合わせた巻物系ルアーのセレクトが必要です。
そこで、今回は秋の定番である巻物系ルアーのフィールド状況に合わせた選び方をご紹介します。
目次
秋のバスには巻物系ルアーが有効!

秋のバス釣りには巻物系ルアーが定番であり不可欠です。理由は秋は夏時期の魚が動きづらい水温から適水温に変わるため、水中に住む魚が活発に動くからです。
さらに、秋は冬を越すための準備期間でもあるため、バスなどの捕食魚は多くの餌を食べて体力を付ける必要があります。普段以上に多くの餌を食べるため、1日を通して広範囲を回遊します。
そのため、夏と冬のようなピンスポットの釣りではなく、広範囲を手早くリサーチする釣りが釣果をアップさせるポイントとなります。
巻物系ルアーの使いどころを知れば釣果UP

秋の定番である主な巻物系ルアーは、クランクベイト、シャッド、スピナーベイト、バイブレーションの4つです。この4つのルアーをフィールド状況によって使い分けることで広範囲に散ったバスを効率良く探ります。
ここで、注意すべきなのはフィールド状況に合わせた巻物系ルアーの選択をせずに、何気なく使ってしまうことです。秋はフィールドに点在する様々なストラクチャーをチェックする必要があります。
ルアーはストラクチャーに対して得意、不得意があります。これを考えずにルアーを使うとロストに繋がり、逆に効率を落とす原因になります。
巻物系ルアーのフィールドにあった選び方・使い方
先に説明した秋のバス釣りの定番である主な巻物系ルアーは4つの種類があります。4つも種類がありますが、フィールド状況によって得意なシーンがそれぞれ違います。
ルアーごとの得意なシーンを知ることはルアーのロストを最小限に抑え、持ち味を最大限に生かせるため釣果アップにも繋がります。
ここでは、ルアーごとに得意なシーンを紹介します。
テトラや護岸エリアはクランクベイト

水中にテトラポットや硬いボトムが広がる護岸エリアはクランクベイトの出番です。クランクベイトはボディに付けている大きなリップで、テトラポットや石などのストラクチャーを回避します。
また、硬いボトムなどにクランクベイトのリップが触れるとイレギュラーアクションを起こしつつ回避します。この、ストラクチャーに触れた際の回避アクションは付近で餌を探しているバスにスイッチを入れるきっかけになります。
テトラポットや護岸エリアなどのボトムが硬いエリアはしっかりと、ボトムにクランクベイトを当てるように引いてみましょう。
シャローエリアはシャッド

秋の季節はシャローエリアやピンポイントで小魚が集まっているポイントがあります。捕食魚であるバスは集まる小魚を見逃しません。
目で見えなくてもバスは小魚の周囲で身を隠していることが多いです。こんなポイントはシャッドが有利になります。シャッドはミノーとクランクベイトの中間的なルアーです。
キャスト後にただ巻きでなく、トゥイッチを小まめに入れることで小魚らしいアピールができ付近に潜むバスを誘い出せます。
カバー周りはスピナーベイト

秋のバスは餌を探してオープンウォーターを回遊する個体もいますが、カバー周りで餌を探す個体もいます。カバー周りは杭や立木、アシなどが多く、クランクベイトの様にフックが多いルアーではロストする可能性が高くなります。
そこで、シングルフックで回避性能が高いスピナーベイトの出番となります。スピナーベイトはストラクチャーに絡みづらく、ロストを最小限に抑えることができます。
魚を誘うスピードもリールの巻速度によって調整しやすく、細かくカバーをチェックできるので、カバー周辺で餌を探しているバスを釣るのにぴったりです。
水中のストラクチャーにはバイブレーション

水中には目に見えないストラクチャーが点在しています。そのようなストラクチャーは人の目に触れないので、プレッシャーも低くバスも落ち着いて餌を食べることができます。
これらのストラクチャーはフィールドに通わなければ見つけることができません。そこで役に立つのがバイブレーションです。
バイブレーションは他のルアーよりも良く飛ぶので、水中を広範囲探ることができます。遠くに投げて、ボトムやミドルレンジをしっかり巻けば目に見えないストラクチャー付近を回遊、たまたま回遊で通ったバスにアピールができます。
秋のバス釣りはルアー選びが重要!

秋のバス釣りに欠かせない巻物系ルアーをフィールド状況に合わせて選ぶ方法をご紹介しました。バス釣りで巻物系ルアーはリールを巻くだけで簡単にアクションをするので、気軽にバスを釣ることができます。
しかし、アクションはルアー任せでも、使う場所を選ぶのはアングラーです。フィールドの状況に合わせたルアー選択をどれだけ的確に行えるかで、秋のバス釣りの釣果大きく変わります。
ぜひ、今年の秋のバス釣りはフィールド状況に合わせたルアー選択にこだわってみてください。
>>秋バスに効くルアー特集!関連記事はこちら