ライトゲームは小型のルアーを使用したソルトルアーゲームの事を指し、初心者でも簡単に魚を釣る事が出来るのが嬉しいポイント。そんなライトゲームでの釣り方をご紹介しますので、ぜひチェックしていってくださいね!
ライトゲームとはどんな釣り方?

ライトゲームは小型のジグヘッドリグやメタルジグなどを使って、小型の回遊魚(アジ、サバ等)やカサゴやメバルなどのロックフィッシュ、メジナ、ベラなど様々な魚を狙うスタイルです。
ロッドやリールは小型のものを使用するため女性や子どもでも使用しやすく、誰でも気軽に楽しめる釣りとなっています。
ライトゲームで使用するルアー

ライトゲームでよく使われるものがジグヘッドリグ。0.6~3g程度の軽量ジグヘッドがライトゲームに適しています。
ジグヘッドリグではストレートタイプやカーリーテール、ダート系ワームなど様々なワームを使用する事が出来るので、状況に応じた攻め方が出来る事も魅力の一つです。
ジグヘッドリグ同様によく使われるのがメタルジグ。
メタルジグは鉛で作られたルアーで、キラキラとしたボディに集魚効果があるのが特徴的です。使用する重さも1~10gの軽さなので初心者にも扱いやすいのが嬉しいルアーです。比重が重いので、飛距離を稼ぎやすいのもメタルジグの嬉しいポイントと言えます。
ライトゲームでのルアーアクションを覚えよう!

ライトゲームでのルアーアクションは非常にシンプルで、難しいアクションはありません。どれも簡単なアクションばかりなので初心者アングラーでも安心してライトゲームに挑戦する事が出来ますよ。しっかりとアクション方法を知っておけば釣果を伸ばす事が出来るのでぜひチェックしてくださいね。
ジグヘッドリグのアクション方法
ジグヘッドリグのアクション方法は基本的にただ巻きで行う事がほとんど。
ただ巻きで使用する場合は、ストレート系やカーリーテール系などのただ巻きに適したワームを使う事がおすすめです。
ただ巻きをしている最中にちょんちょんとロッドを軽くしゃくり、ゆっくりとテンションフォールさせるリフト&フォールも効果的なので織り交ぜてみるのもおもしろいです。
メタルジグのアクション方法
メタルジグはジグヘッドリグの様にただ巻きで使用する機会は少なく、ロッドをしゃくってフォールで食わせるといった流れが基本となります。
注意しておきたいのが、ショアジギングの様に素早いジャークでメタルジグを動かすと、魚が小型なので追いきれない事がある点です。ライトゲームにおいては、ゆっくりとしたテンポでワンピッチジャークを行う事をおすすめします。
ライトゲームを楽しむためのタックルとは?

ライトゲームを楽しむためには、ライトゲーム専用に作られたタックルが理想的。軽量ルアーもしっかりとキャストする事ができ、小さなアタリも感じ取る事が出来るのでぜひ揃えてみてください。
それではライトゲームでのタックルをご紹介します。
ライトゲームにはこんなロッドを使おう
ライトゲームでのロッドはソリッドティップとチューブラーティップのどちらを選ぶかが重要になります。
ソリッドティップは穂先が繊細なので魚のバイトを弾きにくく、ジグヘッドリグのただ巻きに向いた仕様になっています。
チューブラーティップは穂先に張りがあるため、ルアーにキビキビとしたアクションをさせる事が出来ます。そのため、ダート系ワームを使用したジグヘッドリグやメタルジグを使う事に向いた仕様になっています。
初心者アングラーにはソリッドティップでのただ巻きが簡単かつお手軽なので、ソリッドティップをおすすめします。長さは6~7ft程度のものを選び、硬さはUL~Lのものが扱いやすくおすすめです。
ライトゲームにはこんなリールを使おう
ライトゲームでのリールは基本的にスピニングリールがおすすめ。番手は2000番が軽量で扱いやすく、ロッドとの重量バランスもちょうど良くなっています。ハイギアかローギアで悩む所ですが、ジグヘッドリグを主体に使いたいアングラーはローギア、メタルジグを主体に使いたいアングラーはハイギアを選べば快適に楽しむ事が出来ますよ。
もちろんどちらのタイプを購入してもジグヘッドリグ、メタルジグは使用する事が出来るので安心してくださいね。
ライトゲームにはこんなラインを使おう
ライトゲームでは基本的にPEラインを使用する事がおすすめ。
PEラインは0.3~0.4号程度を選び、ショックリーダーは4~6lbのものを選べばちょうど良いラインシステムを組む事が出来ます。
初心者アングラーにとってPEラインとショックリーダーの結束は難しいポイントなので、フロロカーボンラインの1.5号を道糸としてリールに巻き、そのままルアーに直結させる方法がおすすめです。
お手軽簡単なライトゲームで釣りを楽しんじゃおう!

ライトゲームはタックルがとても軽量なので女性や子ども、初心者アングラーでもお手軽に楽しむ事が出来ます。狙える魚も様々で、釣り上げるまでは何が釣れるか分からないドキドキ感を味わえるのも大きな魅力。アクション方法もとても簡単なのでぜひ多くの方にライトゲームを楽しんで頂きたいです。
釣りをする際はライフジャケットの着用を心掛けて、安全な状態で楽しんでくださいね!
▼初心者の方におすすめの記事はこちら!