ステップアップ機に最適な2万円台のおすすめメバリングロッドを総まとめにしてご紹介。
入門機でのメバリングに慣れ、完全にどハマりし、これからさらなる深みハマりたいと思っている方にピッタリの8製品をチョイスしました。
現状使っているエントリーロッドに物足りなさを感じ始めた方は必見です。
2万円台のおすすめメバリングロッド8選
てことで、さっそく2万円台のおすすめメバリングロッドを紹介していきます。
ラインナップは↓のとおりです。
- ダイワ「月下美人MX」
- シマノ「ソアレCI4+」
- オリムピック「19フィネッツァ」
- がまかつ「ラグゼ 宵姫 爽」
- アピア「グランデージライト」
- アブガルシア「ソルティーステージ プロトタイプ メバル」
- ヤマガブランクス「ブルーカレントⅢ」
- メジャークラフト「鯵道5G」
各製品から2モデルずつ注目機種もピックアップしているゾ!
よかったら、機種選びの参考にしてみてくれ♪
2万円台のおすすめメバリングロッド①ダイワ「21月下美人MX」

ダイワ「21月下美人MX」は月下美人のステップアップ機です。
ブランクス素材には「HVFカーボンナノプラス」を採用し、ネジレ防止に「X45」も適用。
強靭性・ネジレ耐性に優れ、下位グレードにはないシャープな使用感を楽しむことができます。
機種 | ティップ | 全長 | 自重 | ルアー重量 |
---|---|---|---|---|
68L-S・N | ソリッド | 2.03m | 59g | 0.5-8g |
74UL-S・N | ソリッド | 2.24m | 64g | 0.3-5g |
78ML-T・N | チューブラー | 2.34m | 74g | 1.5-10g |
83MH-T・N | チューブラー | 2.51m | 82g | 3-20g |
↓乗せ調子の王道ソリッドモデル「74UL-S」↓
↓ゴリ押しファイトもおまかせのパワー型モデル「83MH-T」↓
2万円台のおすすめメバリングロッド②シマノ「ソアレCI4+」

「ソアレCI4+」はシマノのメバリングロッド中堅機です。
ブランクスにはお家芸ともいえる「スパイラルX」と「ハイパワーX」をダブル搭載。
どの方向にも安定した復元力を発揮し、竿の力でメバルをラクに浮かせることができます。

人気の「ソフチューブトップ」搭載モデルもしっかりラインナップ。
チューブラーにソリッドの要素を加えた新感覚ティップはメバリングとの相性もピッタリです。
機種 | ティップ | 全長(m) | 自重(g) | ルアー重量(g) |
---|---|---|---|---|
S706UL-S | ソリッド | 2.29 | 59 | 0.5~5 |
S706UL-T | チューブラー | 2.29 | 61 | 0.6~6 |
S800L-S | ソリッド | 2.44 | 71 | 1.5~14 |
S900M-S | ソリッド | 2.74 | 100 | 3~28 |
↓ソフチューブトップ搭載の”ナナロク”モデル「S706UL-T」↓
↓規格外の飛距離性能をもつ9ftモデル「S900M-S」↓
2万円台のおすすめメバリングロッド③オリムピック「19フィネッツァ」

「19フィネッツァ」は、”アジングロッドとの差別化”をテーマに掲げて開発されたオリムピックの普及グレードです。
低・中断性カーボンをうまく組み込んだ乗せ調子を採用し、巻きのメバリングに最適化されています。

リールシートはアップロック式のVSSシート。
ロッドを寝せた状態で操作しやすく、リトリーブの釣りにジャストフィットします。
↓食い込み重視の王道ソリッド「752L-S」↓
↓操作性の高いバーサタイルチューブラー「752L-T」↓
2万円台のおすすめメバリングロッド④がまかつ「ラグゼ 宵姫 爽」

「ラグゼ 宵姫 爽」は、”ライトゲームのネオベーシック”と位置付けられた、がまかつのエントリー機です。
中上位グレードで絶大な支持を集めている宵姫がついに2万円台に進出…!と話題になっています。
適度にコストは削りつつも、軽さや感度、振り抜けの良さなど、上位機で培ったDNAが存分に詰まった普及グレード…!
憧れの宵姫デビューを飾るアングラーが激増することでしょう。
機種 | 全長(m) | 自重(g) | ルアー重量(g) |
---|---|---|---|
S53FL-solid | 1.60 | 46 | 0.1~2.0 |
S58FL-solid | 1.73 | 50 | 0.1~2.5 |
S63UL-solid | 1.905 | 54 | 0.1~4.0 |
S73L-solid | 2.21 | 60 | 0.1~10 |
S78M-solid | 2.34 | 66 | 0.7~16 |
↓小場所のランガンに最適なショートモデル「S63UL-solid」↓
↓フロートでの沖攻めにピッタリのセミロング「S78M-solid」↓
2万円台のおすすめメバリングロッド⑤アピア「グランデージライト」

「グランデージ」シリーズは、アピアが手がけるオールジャンルロッド。
ライトゲームからショアジギングまで、他ジャンルにまたがる大規模ラインナップが特徴です。
ライトゲーム仕様の「グランデージライト」の魅力は軽さ。
自重数値にもこだわりが込められており、同価格帯でもトップクラスの軽さを誇ります。
モノトーン調のシックなデザインも人気の要因。シンプルながらも、大人な雰囲気が漂う感じがエロいっす。
↓定番レングスのソリッドモデル「72」↓
↓遠投型のパワーチューブラーモデル「82」↓
2万円台のおすすめメバリングロッド⑥アブガルシア「ソルティーステージ プロトタイプ メバル」

2021年にフルモデルチェンジを迎えたアブのメバリングスタンダード機。
ハイエンドが独占していた”TAF製法”や”ナノカーボンブランク”を擁し、圧倒的な高コスパロッドに生まれ変わっています。
各モデルの自重も十分に軽量化されており、繊細なアタリもばっちこい!
超本格派のメバルゲームを楽しめますぞ。
機種 | 全長 | 自重 | ルアー重量 | 継数 |
---|---|---|---|---|
XMBS-732XULT-ST | 2.210m | 53g | 0.2~14g | 2本 |
XMBS-762ULSS | 2.286m | 61g | 0.2~8g | 2本 |
XMBS-792ULT | 2.362m | 61g | 0.5~12g | 2本 |
XMBS-832LT | 2.515m | 85g | 0.5~15g | 2本 |
↓ド定番のソリッド×7.6ftモデル「762ULSS」↓
↓ファイトを楽しむためのスローテーパーモデル「732XULT-ST」↓
2万円台のおすすめメバリングロッド⑦ヤマガブランクス「ブルーカレントⅢ」

「ブルーカレントⅢ」はヤマガブランクスのライトゲームロッド普及機。
純国産にこだわりつつ、コスパを最大限まで高めた人気ロッドシリーズです。
全モデルがチューブラー仕様となっており、反響感度と操作性に優れます。
魚を掛けたらブランクス全体が曲がり込む柔らかさもブルーカレントの魅力。
曲げて楽しめるロッドが好きな方におすすめです。
モデル | 全長 | 自重 | ルアー重量 |
---|---|---|---|
53 | 1.610m | 53g | MAX4.5g |
510 | 1.775m | 56g | MAX4.5g |
63 | 1.910m | 59g | MAX5g |
69 | 2.070m | 66g | MAX7g |
74 | 2.235m | 71g | MAX10g |
76 Stream | 2.290m | 81g | MAX12g |
711 | 2.425m | 81g | MAX11g |
82 | 2.495m | 83g | MAX20g |
↓取り回しに優れる万能ショート「69」↓
↓遠投・デカメバル対応のロングモデル「82」↓
2万円台のおすすめメバリングロッド⑧メジャークラフト「鯵道5G」

「鯵道5G」は2021年に発売されたメジャクラの最新アジングロッド。
名前からもわかる通り、カテゴリ的にはアジングロッドなんですが、メバリングにもおすすめです。
その理由は柔らかめに造られたティップ〜ベリーセクションにあります。
リフト&フォールだけでなく巻きの釣りとの相性もバッチリです。
また、実売2万円ちょいなのに高級カーボン素材の「トレカT1100G」を使用しているってのも注目ポイント。
高い感度と力強い粘りがあり、メバリングでも存分に持ち味を発揮してくれるでしょう。

↓近〜中距離に適した6.8ftモデル「S682M」↓
↓重量級リグに対応する7.2ftモデル「S722H」↓
2万円台のメバリングロッドで華麗にステップアップ!

メバリングに慣れてきた方のステップアップに最適な2万円台ロッド。
マイルドな入門機にはない個性が設計に組み込まれており、アングラーの細かい好みを意識したモデルも多数揃っています。
本記事の内容も参考にしつつ、あなたにピッタリの相棒を探してみてはいかがでしょうか?