荒川に潜む巨大魚「ハクレン」釣りは手軽に楽しめる怪魚釣り

撮影:著者

コイのような姿形をしているけど正確にはコイではない魚が荒川を始め、日本の一部の河川に生息しているのをご存知でしょうか?
いわゆる「ハクレン」と呼ばれる魚は全長が最大で1メートルを超える巨大な魚で、植物性のエサを捕食する大型魚です。今回はそんな魅惑の大型怪魚についてご紹介します。

目次

荒川に潜む巨大な魚「ハクレン」とは?

見た目が少しキテレツなハクレンは荒川を始め、利根川水系などに生息している巨大な魚です。前述しましたが最大サイズは1メートルを超え、重量も10キロクラスにまで成長します。

元々は第二次世界大戦中に日本の食糧難を防ぐため、草魚を輸入する際に混入した魚と言われています。ハクレンの腹身はタンパク質な白身で栄養価の高い魚として一定の認知度がありました。現在では一般家庭の食卓で並ぶ機会は少ないですが、実際にハクレンを見ると食べ応えのある魚と容易に想像ができますよ。

ハクレンはどんなポイントに生息している?

著者は巨大ハクレンを荒川で釣りましたが、全国に一部の河川にて生息しています。例えば、関東地方では利根川や江戸川などの大規模の河川で見かけられます。利根川においては霞ヶ浦にも周遊するハクレンの群れがいることも観察されています。
また関西地方では大阪を流れる淀川と、流入する琵琶湖にも生息していると言われます。ただし主に釣れる河川としては首都圏に集中する荒川、利根川、江戸川に多く集まっています。

ハクレンは群れで泳ぐ習性があり、一度釣れるポイントが見つけられると連続ヒットも可能です(数匹釣るだけで腕がパンパンになりますが)。
ハクレンが主に集まるポイントは水温が15度以上で安定し、植物性プランクトンが多くいるエリアになります。具体的なポイント探しのコツとしては工場から流れる温水噴き出し口や、流入口となる水門になります。

またハクレンが集まりやすいポイントには小魚も多く見かけるので、水中を要チェックしながらハクレンの魚影を探してみましょう。

ハクレンを釣るコツ、仕掛けについて

ハクレンの口はゴムのような分厚い唇をしており、口内の形状がいびつになっています。確かに口は大きく開くのですが、植物性プランクトンを捕食する魚なのでエサを直ぐに吐き出す傾向にあります。

どれくらいの早さでエサを吐き出すかというと、吸い込んでから0.5-1秒ほどになります。このように釣り針の付いているエサを即座に吐き出してしまうハクレンを釣るためには、ヘラブナ釣りなどで使用する長めのヘラウキを活用します。
小さくても50cm以上、普通サイズで70-80cm、最大サイズで1mクラスになるハクレンですが、アタリは大変に繊細に出る魚なのです。
始めは、ハクレンによるアタリを取るのに苦戦するかもしれませんが感覚が掴めるようになると釣果へと結びつくので頑張りましょう。

ロッド

ハクレンの引きは重量感のある引きで、サイズによってはコイよりもずっと引きます。そのためバス用のロッドである場合はMHクラスは最低でも必要になります。
また余裕を持ったファイトを楽しむためには胴調子よりの投げ竿が必要になります。とはいえ、ヘラブナ仕掛けをサイズアップしたような仕掛けを使用するので15-20号クラスの投げ竿を選びましょう。号数を上げすぎたロッドだとハクレンを簡単に寄せれるパワーがありますが、感度が悪くなってしまいヒットしにくいです。

リバティクラブ ショートスイング 10号−270 ダイワ 竿 サビキ釣り チョイ投げ に便利

投げ竿であればキャストからやり取りまで容易に行えます。

リール

リールは4000番クラスでなるべく軽量のモデルを使用しましょう。ハクレン釣りはエサをどんどんと投入して釣っていきます。つまり、手返しの良さが求められる釣りなのでタックル全体の重量は軽い方が良いです。
著者はすでに経験済みですが、ハクレンの引きは強いので1匹でも釣ると体力の消耗が激しいです。少しでも長い間、釣りを楽しむためにもタックル重量を軽くして楽しみたいところです。

【新品】 ダイワ リール 15 カープイズム 4500BR

リールはとにかく軽さ重視で選び、手の疲れを軽減できるものが良いです。

ライン

ラインは太すぎると仕掛けが馴染みにくいですが、ナイロンラインの16-20lbを目安に使用しましょう。

太めのラインを使用し、根ズレなどを防げるように対策しておきたいです。

ウキ

ウキはヘラブナ釣りで使用するヘラウキが良いです。僅かなアタリも捉えるウキは釣果を左右します。ただし、ウキが水中で馴染むように板オモリで適宜、調整をしましょう。

ヘラ浮き 里恵(りえ) カヤボディー、パイプトップ、カーボン足 1〜3番 3本セット (10255set)|ヘラブナ へらぶな へら ヘラ 用品 ヘラウキ ヘラ浮き へらうき 浮き うき ウキ

いくつか所持していると、アタリの出方によって使い分けができます。

針はコイ針の13-18号を目安にハクレンのサイズ感に合わせて選びましょう。ハクレンの口は大きいので、合わせた時に針が口内に刺さりやすいように大きめが良いです。

オーナー針 OH鯉鈎 13号 10182

安定感のあるフッキングができるのは鯉針です。

エサ

ハクレンは巨体な体にも関わらず、ベジタリアンな魚です。主に水中の植物性プランクトンを食べており、エサとしてはヘラブナ釣りで使用するグルテンやイモ素材の練り餌で狙います。

エサの付け方はヘラブナ釣りの要領と同じですが、大きな口で吸引してくるのでエサのサイズが小さいと直ぐに取れてしまいます。練り餌が水中で徐々に溶けるようにするのが最適で、ハクレンの口に針が掛かるように直径3-5cmほどのボール状の練り餌にしましょう。

ヘラブナ釣りで使用するイモ系の練り餌がベストマッチングします。

タモ

足場がいい場所であればハクレンを寄せてきて、ハンドランディングも可能です。ただし、高い場所から釣りをしている場合はタモ網を用いてランディングしましょう。

プロトラスト PROTRUST REAL MX RUN GUN シルバー ランディングネット 360 玉網 小継 タモ たも網 玉の柄 たも安心の6カ月保証

巨大なハクレンをしっかりキャッチするためにも、直径幅が広いタモ網を使用しましょう。

ハクレンの重量感溢れる引きを楽しもう!

撮影:著者

ハクレンの釣り方に付いてまとめます。ハクレンは水底に向かってブルドーザーのように走る魚で、一度味わうと病みつきになるパワー系の怪魚です。
見た目に関しても少しグロテスクな魚ですが、ヘラブナ釣りの仕掛けを応用して釣れるターゲットでもあります。

都心や郊外からもアクセスのしやすい荒川を中心とした、江戸川、利根川水系に生息しているハクレン。身近に狙える巨大魚釣りに挑戦してみてはいかがでしょうか。

迫力満点「怪魚釣り」シリーズ おすすめ関連記事もチェック!

あわせて読みたい
【意外と簡単に釣れるアメリカナマズ】詳しい特徴と釣れる時期について 霞ヶ浦は日本の淡水魚はもちろん、ブラックバスにおいても大会が開かれるほど生態系が豊かな釣り場です。 そんな霞ヶ浦には匂いにとても敏感で、時には80cmを越すような化け物サイズのナマズが釣れます。その名も”アメリカナマズ”。 この記事ではアメリカナマズの詳しい特徴と釣れる時期について紹介します。
あわせて読みたい
沖縄で遭遇!オオメジロザメを都市河川で釣ってみた 「川にサメ」と聞くと耳を疑うかもしれませんが、本当に沖縄の川にはサメが遡上してきます。この記事では沖縄の都市河川にて釣れたオオメジロサメについてご紹介します。
釣りメディアGyoGyo
404: ページが見つかりませんでした - 釣りメディアGyoGyo 釣りのことなら、釣具、エギング、バス釣り、アジング、料理までGyoGyoがサポート!釣り好きの方に役立つ釣り情報を毎日配信しています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次