今回は最強コスパの渓流トラウト用Goture(ゴチュール) ラバーランディングネットをご紹介します。
目次
渓流トラウト入門にはGoture(ゴチュール) ラバーランディングネットが最適
釣り具って意外とお金かかりますよね。特にこれから渓流釣りをはじめようとする初心者アングラーは初期コストはあまりかけたくないと思います。
そんな方に超おすすめなランディングネット、『Goture(ゴチュール) ラバーランディングネット』をご紹介いたします。
しかも、最近主流のクリアラバー素材のラバーランディングネットです。外見も素人、初心者には見られないフォルムです。
Goture(ゴチュール)ラバーランディングネットの魅力とは?

ラバーネットって柔らかくて取込みやすく、魚にもやさしそうだなぁ
Goture(ゴチュール) はネットショップ専門で安価な海外釣り具などを販売しているブランドです。ロッドやリールも販売してますね。
・高級感のある濃い木目で持ちやすいグリップ
・フレームは2種類の合板を組合せて耐久性アップ
・最近主流のクリアラバー素材のラバーネット
・渓流で丁度いいサイズと落下防止のストラップ付
高級感のある濃い木目で持ちやすいグリップ

ランディングネットの良し悪しはグリップで決まるといってもいいと思います。よくある安価なランディングネットは明るい色の木目が多いので、どうしてもチープ感が否めません。
しかし、このGoture(ゴチュール) ラバーランディングネットは高級ランディングネットのデザインでよく使われる、濃い木目をメイン素材として明るい木目を挟んだデザインでまさかこんな価格のネットとは思われないと思います。
しかも太さがある分、ガッチリ握りやすくなっています。
フレームは2種類の合板を組合せて耐久性アップ

先程のグリップ部分の2種類の木材を合板して、そのままフレームへ採用しています。
通常フレーム素材は1種類の木材で作りますので、岩にぶつけたりすると割れたりします。2種類使用している分耐久性も上がっています。
最近主流のクリアラバー素材のラバーネット

ネット素材はクリアラバーPVCです。網目はラバーネットの中では結構細い方で、その分ラバーの欠点である、重さを解消しています。実に軽く出来上がっています。
渓流を攻める場合は、軽快さが重要なのでこの点も高評価です。
渓流で丁度いいサイズと落下防止のストラップ付

ネットサイズは、このクラスで一番いい大きさかもしれません。
長さが39.5cmありますので、ネットの深さを考えると40cmオーバーも十分いけます。
渓流だからと侮って小さめのネットで43cmトラウトを取込むのに苦労したことがあります。取込み時間がかかると魚のダメージも大きくなるので極力短くしたいですね。
ネットリリーサーを接続する金具も付いています。
下記に動画説明もありますョ。
Goture(ゴチュール) ラバーランディングネットのラインナップ
ラインナップは1種類のみです。この価格帯で大型タイプもあると最高ですね。
今後のGoture(ゴチュール)社に期待です!
Goture(ゴチュール) ラバーランディングネット
木製フレームでクリアラバー素材のランディングネットでこの価格帯。
コストパフォーマンスは最上位と思います。
渓流トラウトを狙う初心者用として十分と思います。クリアラバー製なので手入れが簡単なので、サブのネットとして車に常備するのもいいでしょう。
ネット素材 | 全長×幅(cm) | ネット内径(cm) |
---|---|---|
ラバー | 約60×28 | 39×約27 |
Goture(ゴチュール) ラバーランディングネットの使用感
なんと商品紹介の動画がありました!実物の細部やネットリリーサーの接続方法や使用感などが見れます。購入前に確認できるなんてGoture(ゴチュール)さん、Amazonさんありがとうございます!
見ていただくとわかりますが、ネットリリーサーは簡単に取り付けられて使用感も問題ありませんね。
やはりGoture(ゴチュール) ラバーランディングネットはコスパ最高!
お判りいただけたでしょうか?やはりクリアラバーのランディングネットとしてはコスパ最高と思います。ランディングネットは消耗品と考えるアングラーも多いと思います。
そんな方にはもってこいの製品です。
この価格でクリアラバーのランディングネットが手に入ります。
是非ご検討してみてはいかがでしょうか。