ジャッカルから発売されている「スリークマイキー115/90」をご紹介。
スリークマイキーは「タイトアクション/中波動で過度なプレッシャーを与えない食わせ能力」をコンセプトに開発されたジョイントベイトです。
ハイプレッシャーなメジャーフィールドで釣り勝ちたい方は要チェックですよ。
1タイトなアクション!ジャッカルから登場の「スリークマイキー115/90」!

ジャッカルから発売されている「スリークマイキー115/90」。
サイズは2種類。90㎜で10.4gのSleek Mikey 90に加え、115㎜で19gのSleek Mikey 115です。
スペックの詳細はこちら。↓
種類 | 重量 | 長さ |
---|---|---|
Sleek Mikey 90 | 10.4g | 90㎜ |
Sleek Mikey 115 | 19g | 115㎜ |
Sleek Mikey 90はミディアムライトパワーのタックルで効果を発揮し、Sleek Mikey 115はミディアムパワーのタックルで効果を発揮します。


それでは「スリークマイキー115/90」の特徴を見てみよう~!
ジャッカルから登場!「スリークマイキー115/90」の特⻑!
では、次に「スリークマイキー115/90」の特徴を見ていきましょう。ポイントは以下3点です。
・三連ジョイント構造
・通常よりも非常に軽い
・リアリティを出すフェザーテール
三連ジョイント構造

スリークマイキーの特徴1つ目は三連ジョイント構造であることです。
この三連ジョイント構造により、実際の魚の動きをリアルに再現可能となっています。
また、リップの幅が狭く作られているので、草木などへのカバー回避能力が上がっており、タイトなアクションも可能になっていますよ。
通常よりも非常に軽い

通常よりも非常に軽いという点もスリークマイキーの特徴です。
その自重わずか19g。通常ジョイント系のベイトは50g超えが多いのでかなりの軽さですよね。
スリークマイキーは非常に軽いので、Mパワー程度のロッドなら余裕でキャストできてしまいますよ。
リアリティを出すフェザーテール

リアリティを出すフェザーテールもスリークマイキーの特徴です。
鳥の羽のような尾が装備されており、魚の尾のヒラヒラ感をリアルに醸し出しています。
重さもないですし、水との絡みもスムーズであるため、バスからしたら本物との見分けはつかないでしょう。
このようにスリークマイキーにはバスをバイトに持ち込む確率を上げる仕組みが様々取り入れらていますよ。
1ジャッカル「スリークマイキー115/90」は全9種類展開!

ジャッカルのスリークマイキー90/115には全9種類のカラーが揃っています。
各カラーに特徴があるので、水面やシーズン、天気によって使い分けることが出来ますね。
種類が多いので、注目カラーだけをピックアップしておきました。
注目カラー①ウロコホロ弱明滅ブラック

1つ目の注目カラーは「ウロコホロ弱明滅ブラック」です。
黒色は水中でシルエットが残りやすいカラーなので、活性の低いバスなどにより効果を発揮できるますよ。
クリアな水面でもマッディな水面でも使えますし、オールシーズン活用できるカラーなので、1つ持っておくと重宝するでしょう。
注目カラー②ピンクバックオイカワ

2つ目の注目カラーは「ピンクバックオイカワ」です。
ピンクは特にマッディな水面で効果を発揮するカラーです。
水中では膨張して見える色なので、チャート系では強すぎる場面で使うと効果的ですよ。
注目カラー③ハーフミラーワカサギ

3つ目の注目カラーは「ハーフミラーワカサギ」です。
ハーフミラーカワサギは光の反射が特徴的なカラーです。
そのため晴れの日に使うことが多いですね。アピールの強いカラーなため、特に冬に活躍するカラーですよ。
ジャッカル「スリークマイキー」と相性のいいタックルを紹介!

では、次にスリークマイキーと相性のいいタックルを見ていきましょう。
何も考慮せずにタックルを選らんでしまうと、スリークマイキーの良さを殺してしまうので、非常に大切な観点ですね。
スリークマイキーの自重は19gと超軽量。そのため硬いロッドは不要です。
「シマノ」のロッドがおすすめ
スリークマイキーにはシマノのバスロッド(ポイズンアドレナ)がおすすめです。
Mパワーロッドでスリークマイキーを使いやすいパワーです。また、硬さもちょうど良いですよ。
その他の”ジャッカル製品”もチェック!
ジャッカルからはスリークマイキー115/90だけでなく、多彩な商品が発売されています。
良かったら合わせて「スリークマイキー115/90」以外のアイテムもチェックしてみて下さい。
1ジャッカルの「スリークマイキー115/90」でバス釣りを攻略しよう!
ジャッカルから発売されている「スリークマイキー115/90」の紹介は以上です。
非常に軽量でリアルな魚感を出すことが出来るので、バスのバイトを誘発すること間違いなしですね。
カラーは9種類ありますが、中でも「ウロコホロ弱明滅ブラック」は汎用性が高いので、まずはこちらから試してみてはいかがでしょうか?
1つ持っておけば、これからのバス釣りに役立つはずですよ。
バス釣り上達はビジョンVODがおすすめ!
また、バス釣り上達のための情報収集には、釣り専門の動画配信サービス「釣りビジョンVOD」を活用するのがおすすめです。
年々盛り上がりを見せているバス釣りを取り上げた番組も多く、すぐに使える知識をサクサク吸収できます。


詳しくは以下よりどうぞ~!